Xperia 10 II のクチコミ掲示板

Xperia 10 II

  • 64GB

約6型フルHD+有機ELを装備した4Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 II 製品画像
  • Xperia 10 II [ミント]
  • Xperia 10 II [ブラック]
  • Xperia 10 II [ホワイト]
  • Xperia 10 II [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 10 II のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 10 II ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 10 II」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 IIを新規書き込みXperia 10 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

中古がかなり安くなってきましたね

2023/10/01 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:80件

ブックオフやゲオにいくと、中古価格が安くなっており、思わず買ってしまいそうになるときがあります
中古の相場としてはランチパックと同じか、こちらの方が新しい分やや高めな印象ですが、値段が同じならばランチパックと比べてどっちが買いでしょうか

書込番号:25444927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/01 14:08(1年以上前)

ランチパックで良いんじゃないの?

書込番号:25444987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2023/10/01 14:22(1年以上前)

多くの中古ショップはバッテリーの性能が保証されません。なので、格安の中古を買ってしまうとすぐにダメになる可能性があります。その点、バックマーケットは80%以上の容量が保証されるので安全です。
https://help.backmarket.com/hc/ja/articles/360026656374

なお、10IIはレスポンス面で難があるあると思います。XZ3はこの点の問題は無いもののAndroid10止まりなので長くは使えないでしょう。

書込番号:25445009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/10/01 18:34(1年以上前)

>ありりん00615さん
さすがに巷の中古ショップではバッテリー最大容量くらいは表示してくれてるようです
また、正規品以外のバッテリー交換ならばその旨も表示してジャンク扱いしてあるようです
たしかに使われ方が不明なのでいつ壊れるか分からないのは怖いですよね

>不ぢさん
性能は倍くらいランチパックが上みたいですし、真面目に使うことを考えれば2年前のハイエンドが良いですよね
あとはやはりデザインでして、10iiはスタイリッシュで好みなのに対して、かたや有名なランチパックです
個人的にイヤホンジャックの有無も大きいです
ここの点でちょっと迷います汗

書込番号:25445331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/01 20:12(1年以上前)

>ブカ796さん
>たしかに使われ方が不明なのでいつ壊れるか分からないのは怖いですよね

中古品を購入するとき、見た目やバッテリー最大容量よりも、『どのような使われ方をしたか』ということがとても大事ではないでしょうか?

バッテリーの寿命を考える時、よく言われるのは『熱がバッテリーを劣化させる』ということですが、私はそれ以外に充電サイクルもとても大事な視点だと考えます。

充電サイクルを無駄に消費する使い方があるのではないでしょうか?私は、その筆頭が『充電しながら端末を使う』という行為と考えます。

私が使っているXaomiの端末の中に『安全に関する重要な情報』という文書があるのですが、そこには『12時間以上充電しないでください』と明記されています。

現在、充電サイクルをも考慮してバッテリーの劣化具合を教えてくれるアプリは存在しないのではないでしょうか?

書込番号:25445458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/10/02 21:25(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
なるほど、充電サイクルに着目されましたか
パススルー充電が使える端末なら心配ないのですが、それがないような古い端末であれば過去のサムスンのバッテリーがそうでしたし、中華製端末でも日本国外で何件も事故が起きてるそうです
それでも中古の魅力は安く買えて傷を気にせずガンガン使えることだと思っておりますので、最悪劣化したバッテリーは自分で交換するのも有りなのかな、とも考えてます

書込番号:25446817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/02 23:16(1年以上前)

>ブカ796さん
>パススルー充電が使える端末なら心配ないのですが

【パススルー充電】を検索してみると、モバイルバッテリーやポータブル電源の一部が持っている機能のようですが、スマートフォンにそのような機能があるような記事は見つけることができませんでした。

パススルー充電対応のスマートフォンとは、例えばどのようなものがあるのですか? ひとつで構いませんからそういう機能のあるスマートフォンをお示しいただけないでしょうか?

書込番号:25447000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/10/08 14:51(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん
おすそ分け充電機能がついたスマホなら、けっこうありますよ!

らくらくフォンとかBASIOのような、比較的価格帯が安めのスマホに多いですね

書込番号:25454017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2023/10/08 14:56(1年以上前)

その機能にバッテリーを長持ちさせる要素はありません。充放電が増えれば劣化が進むだけです。

書込番号:25454024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/10/08 16:06(1年以上前)

いろんなアプリを探しましたが、あくまでアプリが端末内部の電磁気にまで干渉することは不可能でしょう
充電サイクルを考慮してバッテリーの劣化状況を表示するのは、正規のバッテリーを使用し、かつXPERIAにある電話コマンドのようなものしかないと思われます

書込番号:25454119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/08 19:51(1年以上前)

>ブカ796さん
充電サイクルを考慮してバッテリーの劣化状況を教えてくれるアプリは存在しない以上、容量がたとえば98%だからこのバッテリーはまだまだ使える、などと軽々しく判断してはいけない、ということを私は指摘せざるをえないのです。
充電サイクルは、個人でならしっかり管理できるはずです。ただ、充電しながら端末を高負荷で10時間20時間使い続けた時の充電サイクルの消費量は、誰にも分らないと思いますが、私は、かなりの消費量だろうと推測します。
ですから、そういう使い方をした端末は、怖いなぁ、と思うのです。

なお、私も知らなかったのですが、個人が勝手にスマホのバッテリーを交換するのは、違法行為のようです。ガラケーの時は、しょっちゅうバッテリーの交換をしておりましたが、誰も違法行為などとは言いませんでしたけどね。

書込番号:25454461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2023/10/08 20:49(1年以上前)

ガラケーは取り外し可能バッテリーを採用しているので、自身で交換しても問題はありません。

Androidの場合、町の修理屋で修理を行ったとしても技適は無効となり、日本での利用は許されなくなります。これは、Android機種の認可を受けた修理業者が存在しないためです。認可には店舗単位で1機種/100万円の出費が必要になるので採算が取れません。

書込番号:25454558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信61

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

スマホ初心者です、よろしくお願いします。
今回Android one S3(シャープ製)からXperia10 Uに機種変更した者です。
孫を写した動画の音声が極端に小さくて、再生するときにボリュームを最大にしないと聞き取れません。
S3の時にはそんなにボリュームを上げなくても音声が十分聞き取れたのですが、Xperiaはダメです。
同機種を購入された方で、同じような状態の方はおみえでしょうか?

書込番号:23457826

ナイスクチコミ!51


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/09 18:40(1年以上前)

>TG岩魚さん
二つ下のスレでも音が小さすぎるので外付けマイク付ける話が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032824/SortID=23456444/

書込番号:23458092

ナイスクチコミ!8


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/09 20:12(1年以上前)

Taro1969さん、ありがとうございます。
確かに他の方のXperiaにも同様の症状が出ているようですね。
これはこの機種の仕様なのでしょうか、だとするとこのXperiaは全くダメ機種というしかないですね。
機種変更は大失敗だったことになり、孫たちの動画を撮るのが楽しみだったので、たいへん残念な思いです。

書込番号:23458276

ナイスクチコミ!15


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/09 21:25(1年以上前)

>TG岩魚さん
ファームウェアアップデートでソフト的に簡単に改善出来ると思うので
すぐにアップデートあると思いますよ。
逆のパターンで調子よくつかえてたのにアップデートしたら銚子悪くなった
なんてこともあります。
最後に直してくれるメーカーであればいいと思います。
中には不具合だけど仕様の範囲とするメーカーもあります。

書込番号:23458424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/09 22:08(1年以上前)

端末音量を最大にしても小さいのなら、現地点での対処法として「ExtraVolumeConfig」を使うのが早いかもしれません
このアプリならば最大音量を+10まで上げられます
ただしアプリ側で独自に増強させるため、音割れのリスクも孕んでいますが・・・(当方同じく端末音量の小さいF-01Jにて利用中)

イヤホン使用時ならば、Xperia 1U同様にDolby Atmosが使えるんですけどね

書込番号:23458552

ナイスクチコミ!7


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/09 22:08(1年以上前)

Taro1969さん、ありがとうございます。
私たちの世代にとってソニーは先進的な製品をどんどん提供してくれる会社でしたが、こんないい加減なスマホを出している事に大変幻滅しました。
アップデートをしてくれると良いのですが、果たして?

書込番号:23458553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/09 22:14(1年以上前)

>arrows manさん
ありがとうございます。
私にはハードルが高いかも知れませんが、一度チャレンジしてみます。

書込番号:23458567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/09 22:37(1年以上前)

>arrows manさん
ExtraVolumeConfigを入れてみました。
このXperiaで良く聞き取れるようになりました、ありがとうございました。
ただこの動画を子供に送っても、当然音量の小さな失敗動画としか思ってもらえないのが残念です。

書込番号:23458624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/10 17:15(1年以上前)

解決(?)されたようで良かったです

ただ一つ訂正として、Dolby Atmosはよくよく確認した所非搭載でした
またオーディオ関連の設定項目も、前機種(Ace)には搭載されていたソニー自前のS-Force Surroundすら廃止され、DSEE-HXのみになっていたのは残念です

書込番号:23460038

ナイスクチコミ!4


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/10 19:18(1年以上前)

>arrows manさん
解決とは少し違っています。私のスマホではarrows manさんのお蔭で十分聞き取れるようになったのですが、
私の撮った孫の動画を娘に送りたいのですが、あまりに音声の小さい欠陥動画になってしまって大変残念なのです。
もし私のXperiaのような症状がある方は是非メーカーに文句を言ってください。そうしないとファームウエアのアップデートはしてくれないと思いますので。

書込番号:23460258

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/10 19:53(1年以上前)

一度撮った動画は専用のアプリを入れて編集するか、パソコンがあればそっちで編集するしかないですね・・・
Xperia 10Uのスペックを考えると後者の方が良いです

書込番号:23460346

ナイスクチコミ!2


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/10 20:10(1年以上前)

>arrows manさん
ありがとうございます。
私のような年寄りには、ハードルが高すぎです。
動画は今後以前使っていたAndroidone S3で撮ろうと思っています。
今は新製品のXperiaにすぐ飛びついた自分を反省しています。残念なスマホでした。
arrows manさん、Taro1969さん、どうもありがとうございました。

書込番号:23460391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/10 20:14(1年以上前)

>TG岩魚さん
音だけ簡単に弄れるアプリもあります。400円くらいのアプリらしいです。初回は無料お試しだそうです。

AudioFix: ビデオ用のオーディオエディタ。音量を上げ、ミュートし、抽出して音を改善します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.futuremoments.audiofixpro&hl=ja

書込番号:23460399

ナイスクチコミ!3


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/10 20:35(1年以上前)

>Taro1969さん
面白そうなアプリですね。
一度ためしてみたいと思います。
ご親切に本当にありがとうございました。

書込番号:23460447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/10 23:02(1年以上前)

>TG岩魚さん

多分、同じ世代です。
大文字の「SONY」が、全世界の放送局, レコード会社の機器からマスターテープまで席巻していた時代を知る身として、今の Sonyの現状は、スマホに限らず、なんだかな〜、と思っています。

もし、お財布に余裕が出来ましたら、イオシスやじゃんぱらなど、信頼のおける業者から、
LGの V20や V30+ をお買い求めくださいませ。
au版 & docomo版、どちらでも、SIMロック解除されていれば、Y!mobileの SIMで使えます。

この 2機種、動画撮影時、音声入力レベルを、±20dBマニュアルで調整出来るだけでなく、
ライブ会場などで、ホールのスピーカーから出る低音域が強くて高音域が掻き消されるのを防ぐ「ローカットフィルター」や不意の大音量で音割れするのを防ぐ「リミッター」があり、
これらも、どの辺りで効果を発揮させるか、スライドボリュームでマニュアル調整可能です。
さらに屋外での撮影で、風の強い日などで、風圧の影響を抑えるための
「ウインドノイズフィルター」
もあります。
最大無歪入力音圧レベル 132dB。
しかも、有線のイヤホン, Headphoneを使えば、その状態を同時モニター出来ます。

井深さんだったら、スマホに真っ先に採用していたでしょうね。



書込番号:23460835

ナイスクチコミ!3


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/11 07:05(1年以上前)

>Taro1969さん
AudioFixを試してみました。見違える様な動画に改善しましたが、課金が月に330円とは驚きました。高額過ぎてこれは却下です。

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
Xperiaで何とか改善方法を探ってみます。
若い頃は世界のSONYなんて言ってましたよね。
今回は、たいへん残念な買い物をしてしまいましたが、次回買い替える時は皆さんのクチコミを参考にもう少し慎重にやりたいと思います。

書込番号:23461203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/11 14:17(1年以上前)

今のソニーはブランド力とイメージだけで持っていて、何かと過去機種の印象が強く未だ小馬鹿にされる富士通よりシェアは低いですからね
これまでハイエンドにしか力を入れてこなくて、昨年からの法改正の煽りを受けて仕方なくコンパクトモデルをミドルレンジ化したんだと思いますし、これではAceや10Uが単にあらゆる機能を削いでコストダウンさせただけの手抜き端末になっても仕方ないです

かつてのSO706i(多分ソニー最後のガラケー)を使ってた時期がありましたが、音量は小さいのに音割れが酷く、僅か半年でボタンのカバーが取れたりと散々な目に遭いました
その後に使ってたシャープのガラケーはボタン破損どころか塗装剥がれすらもなく、電池持ちも良くてスマホに変えるまでの5年間一度の電池交換で無事に故障もなく役目を果たしてくれましたね

書込番号:23461866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/12 20:04(1年以上前)

初めまして、私も同じ症状です。

プリインストールアプリのカメラで撮影すると、音声を最大音量にしても、耳に当てないと聞こえないレベルです。
ちなみに、ラインカメラで撮影した動画はまだマシでした。
ただし、30秒しか撮れなくて実用的ではないのと、そもそも21-9に非対応なので、これではXPERIAを買った意味なしですね。

ちなみに、音声通話やライン電話などは問題ありません。
機種変前に撮影した動画も問題ありませんでした。
この事から、マイクもスピーカーも壊れていないと推測できます。

これらをもって、最初にYmobileに伝えました。そしたら、Ymobileとしてはソニーに聞いてください。
ソニーに問い合わせしてみると、Ymobileに初期不良として交換をお願いしてください、の始末。

交換しても治る確率は激低だし、ソフトの問題が強そうなので、適当なアナウンスだな、と思いながらスルー。

ただし、ソニーに再度問い合わせ際、最初とは違う方から、コレを試して下さいと言われ、試してみました。

それはセーフモードで撮影したらどうなるか?でした。
実際に試してみると、セーフモードでは改善してました。
ただし、通常モードに戻すと元通りで、強いて言えば少しマシになった感じもしましたが、改善とは呼べないレベルでした。

この事から、他のアプリが影響してるのが予想できます。
一影響してるアプリの検証のため、一つ一つアンインストールしてまでは検証してないですが、見えてきたものはあります。

ちなみに、さらに別のソニーの人にセーフモードの検証結果を伝えると、一つ一つアンインストールをアナウンスされたので、軽くキレておきましたw
セーフモードを話してくれた方(名前を伺っていたので)との通話を希望したのですが、叶わず…

現状はココまでです。
さらに補足できる方がいたらお願いします。

書込番号:23464363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/12 20:56(1年以上前)

>かうかうまさん
やはり同じ症状でしたか、私の妻も同機に機種変更しましたが、私のXperiaと同じで撮影した動画を再生してもほとんど音声が聞き取れません。
かうかうまさんがメーカーに試してくださいと言われたセーフモードで私も先程試してみましたが、ほんの僅か改善しただけでした。
どちらかというと気の問題かというくらいで冷静な目では全く改善はなかったかもしれません。

いつかソニーがアップデートで改善してくれることを期待したいと思います。

動画をよく撮られる方には合わない機種かと思います。Xperiaだからと期待して買いましたが残念でした。

書込番号:23464476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/12 21:02(1年以上前)

セーフモード試されましたか!
私の場合は劇的に改善しましたが、セーフモードのまま使うわけにもいかず、結果は一緒でした。
アプデを待つしかない感じですかね。。

書込番号:23464494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TG岩魚さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/14 14:23(1年以上前)

>かうかうまさん
ソニーには是非動画の音量のアップデートをしてほしい、熱望しています。

機種変更して半月ほど経ちましたが、動画撮影時以外は特に不満はあまり感じていません。

ゲームは全くやりませんので、cpuの処理能力がどうこう言う事はもちろん出来ませんが、その他については余り不満はありません。特にサイズと重量には満足しています。

機種変更する前にsimフリースマホを量販店に見に行きましたが、多くが幅が広く重量が200g前後とあまりに重くて閉口しました。

このXperiaは軽くて電池も結構持つので満足しているところも有ります、最後はソニーのアップデート待ちです。


書込番号:23468393

ナイスクチコミ!4


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影がカクカク

2021/01/10 21:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

スレ主 netsu45さん
クチコミ投稿数:2件

動画撮影時にカクつきます。同じ症状の方いませんか?

撮影対象は子供です。
子供が動いているところを撮影するのですが、ところどころ巻き戻しや早回しのようになり、スムーズに撮影できません。
そのせいで撮影中のタイムラグも感じます。
撮れたものを再生してもそのままカクカクです。
SDカードでも本体保存でも結果は同じでした。
朝でも夜でも屋内屋外問わず、撮影開始すぐこの症状が出ます。

ワイモバイル版をショップで購入したので、購入店舗から修理に出しましたが、メーカーの動作確認だけで無修理で戻ってきてしまいました。
困っています。

書込番号:23900026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/11 10:10(1年以上前)

当機のカメラ性能や安定性は非常に悪いので、動画撮影に関してはほぼオマケみたいなものです。
尤も当機は手ブレ補正はないようなものですし、サイズが何か分かりませんが、間違いなく高負荷な4K撮影やフルHD+60FPS撮影には向いていません。
精々フルHD+30FPSが良い所でしょう。
ジンバルとか使えば多少マシになるかもしれません。

本格的な動画撮影ならば、上位モデルのXperia 1 IIや5 IIないし、Xperia 1や5をお勧めします。

書込番号:23900821

ナイスクチコミ!13


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/11 16:09(1年以上前)

この機種は手ブレ補正が電子式であり、それでいて処理性能があまり高くないためか、動画撮影中に大きく動くと、カクついた映像になってしまうようです。YouTuberかどこかで見たレビュー動画の中に、この機種で撮影したカクついた動画がありました。

手ブレ補正をオフにすればカクつくのを軽減できると思いますが、手ブレが発生してしまうでしょう。どちらかを優先するしかないと思います。
電子式手ブレ補正は、その仕組み上、本体に負荷がかかり、もしも処理が追いつかないと映像が乱れる原因になってしまいます。

書込番号:23901466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 netsu45さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/11 22:49(1年以上前)

>arrows manさん
コメントありがとうございます。
4kやフルhdなど高度な撮影は求めてないのですが、こうもカメラが使えない機種なのですね…

ジンバルは仰々しいと思いましたが手軽なものがあれば試してみたいと思います。

>ekimadさん
解説ありがとうございます。
手ブレ補正が悪さしてるかもしれないのですね。
カクツキよりはましなのかもしれません、一度オフにして撮影してみます。
今度機種変するときは手ブレ補正の方式にも気を配りたいです。

書込番号:23902267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/12 11:06(1年以上前)

余談ですが…

光学式手ブレ補正は部品数が増えるし構造も複雑になるためコストがかかります。電子式ならデジタル処理するだけなので、特別なハードを追加する必要がない分、コストを抑えられます。
結果、光学式を搭載するのはフラッグシップモデル(ハイスペックモデル)になると思います。ミドルレンジでは、価格の面から光学式は難しいのだと思います。

また、電子式はCPU(スマホではSoC)とソフトウェアで処理するので、CPUの性能とソフトウェアの出来(作り込み)次第で結果に差が出ます。電子式手ブレ補正のソフトウェア部分はメーカーや機種により異なると思います。ソフトウェアの出来が良くて、搭載するCPUの性能(能力)の範囲で確実に処理できるなら、電子式でもカクつくことはないはずです。もしかしたら(あくまで可能性として)この機種でカクつくのは、搭載するSoCの性能のためだけでなくて、ソフトウェアに原因(問題)があるかもしれません。

書込番号:23902805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/12 14:17(1年以上前)

昨年のシリーズが異なるドコモ専売機種であるXperia Aceならば、ミドルレンジモデルでありながら動画の手ブレ補正は光学+電子式のハイブリッド式だったので10 IIより性能は上でした。
静止画でも光学式の手ブレ補正を搭載していました。
XZ3までの従来のXperia同様のシングルカメラだったから実装出来たんだと思います。

当機の場合は3眼構成になり、ミドルレンジで出来るだけ価格を抑えなければならない為に、画素数や性能を抑えたレンズが採用した事で、結果的にAceよりカメラ性能はダウンしています。

ただCPUはAceが630でしたが、当機は665とスペックアップしているので普通なら10 IIの方が良くてはならないんですがね。

書込番号:23903057

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/12 14:18(1年以上前)

失礼、ドコモ専売ではなくドコモと各社MVNO向けです。

書込番号:23903062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2021/01/24 22:24(1年以上前)

フルHDの16:9以下の画質で撮影すると安定しますよ。21.9や4Kはカクつくので無いほうがマシだと思います。Android11で解決したら良いですけど多分無理ですね。

書込番号:23925938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2021/01/24 22:25(1年以上前)

21.9じゃなくて21:9ですね。訂正しておきます。

書込番号:23925941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:13件

日本通信に移行して、SIMカードを入れると、使用不可能と出て、日本通信に理由を聞くとドコモ版は可能だが、ワイモバイル版は確認ができていないとのことで、また、ワイモバイルに戻りました。移行するときに、SIMカードのロック解除を頼むのを忘れたが、それは関係ないのだろうか?今は、ワイモバイルで使っています。なお、Huawei P10 Liteでは、解除せずに利用できました。そもそもワイモバイルでは、SIMカードのロックをかけているのだろうか?

書込番号:23888654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27169件Goodアンサー獲得:3018件

2021/01/04 17:31(1年以上前)

>徒然さんさん
Xperiaはシムロック解除しないと他社SIMは使えないですよ

P10 liteは元からシムフリーなので使えて当然です

書込番号:23888694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/04 20:21(1年以上前)

機種不明

>徒然さんさん
シムロックが掛かってる上に日本通信の使ってるdocomo回線のプラチナバンドBAND19非対応です。
そもそもSoftbank回線のみ対応のようなバンドだけです。
シムロック解除しても満足に使えるかどうかは分からない感じですね。
山間部や地下などはほとんど入らないと思います。

書込番号:23889037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2021/01/05 00:33(1年以上前)

今はマイソフトバンクに加入すれば、非契約者でもロック解除が可能だったのですが。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22291

但し、この端末をドコモ回線で利用するとBand1主体の運用になるので、地域によっては使えない可能性もあります。

書込番号:23889496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2021/01/07 16:40(1年以上前)

OPPO Reno 3Aも、Y!mobile版は、
他のネットワークで使う場合は、 SIMロックk解除が必要です。

書込番号:23893954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ロックが解除できず使えない。

2020/12/10 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

クチコミ投稿数:6件

現在のスマホの調子が悪く、未使用のXperia 10 II ワイモバイルを中古で購入し、昨日の夜届き、まだSIMを差し込んでない状態で、ほとんど何もしてない状況ですが、今朝、セットアップしようとすると、スマホがロック状態でロック解除できず困っております。
パスワードは間違いないと思うのですが、、、どうしても先に進めません。
何か工場出荷状態に戻す方法はないでしょうか。

書込番号:23841388

ナイスクチコミ!4


返信する
JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/11 00:01(1年以上前)

初期化でしょうね。
私はXPERIA4代目ですが、何かある時は完全に初期化してから使用することにしています。
Xperiaは電源+音量ボタン▲か▼で初期化出来てましたね。

書込番号:23841890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2020/12/11 00:44(1年以上前)

初期化モードが使えれば初期化モードを使用し、初期化モードが使えなかったらXperia Companionを用いて平たく言えばOSの書き直しで初期化が可能です。

初期化モードは起動時にメーカーロゴ、キャリアロゴ、防水キャップの注意事項、起動といった順だと思われますが、キャリアロゴが出た時に電源ボタンと音量ダウンボタンを同時押しし起動しきるまで押し続けると出てくるそうです。
が、ワイモバイル仕様のXperiaだと起動のフローが分かりませんし、最近のXperiaに初期化モードが載っているのかも分からないので一応参考程度のお話で。

Xperia Companionを用いた方法は↓。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294

ただし画面ロックを外さず初期化した場合、Device Protectionという端末保護機能が働くので初期化起動後に初期化する前に使っていた画面ロックパスワードか、ログインしていたGoogleアカウントで再度ログインが必須になりますから、どちらも忘れたり使用できない状態で初期化してしまうと使い物にならなくなってしまうのでご注意を。

書込番号:23841929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/12/12 10:12(1年以上前)

若干手間取りましたが、Xperia Companionを使用して、無事にロックの解除をすることができました。
JUNCHAN89さん、sky878さん、お忙しい中、返信ありがとうございました。
修理に出さないといけないかと思い、販売店への来店予約もしましたが、助かりました。



書込番号:23844141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

音量不具合

2020/08/09 14:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル

スレ主 frosticeさん
クチコミ投稿数:7件

ワイモバイルで1週間ほど前に機種変をして使用しています。
最近ゲームをしたり動画を見ていると、特に音量の操作をしていなくても途中で音量が下がったりする事象が出ています。その場合は音量を上げても音が小さく、最近は諦めて使用中です。
動画録画時に音量不具合の件がありましたが、ゲームや動画再生なども同じ感じなんですかね…
一応システム自体は最新にアップデート済みです。

書込番号:23588632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/09 16:05(1年以上前)

>frosticeさん

私のXPERIA10IIもゲームアプリ時に音量は、決まった所で音量が小さくなったり大きくなったりしてます。
安定した音量で聞くことができません。

You Tube動画音声は安定して聞くことはできます。

動画撮影の音声は、他の機種に比べると感度が悪い?音量最大にしても中間音量位の音声ですね。

XPERIA10IIの仕様なのかもしれませんね。
この先アップデートなどで改善されればよいのですが…

その他に、ホーム画面のグーグルウィジェットのグーグルをタップして [その他] [設定] [通知]から▲戻るをタップするとXPERIA10IIの設定画面に移動してしまうバグ?不具合?がある時がありました。
再起動しても同じだったので仕様だと諦めました。

書込番号:23588771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Xperia 10 II」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 IIを新規書き込みXperia 10 IIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)