| 発売日 | 2020年5月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 II ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 0 | 2020年7月3日 20:58 | |
| 10 | 4 | 2020年7月2日 16:54 | |
| 11 | 2 | 2020年6月23日 12:55 | |
| 126 | 17 | 2020年6月18日 17:26 | |
| 44 | 4 | 2020年6月14日 18:34 | |
| 22 | 8 | 2020年6月10日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
iPhone6sのバッテリーが末期の為、バッテリー交換も考えたのですが、せっかくなのでXperiaへ機種変更!
私的にはiPhoneよりも画面が大きく縦長になり持ちやすく良いです!機能的には。まだ解りませんが、せっかくトリプルカメラなので写真の方は何枚か!
綺麗だと思います。色は今まで持った事のないミント色にしました。でも手帳型カバーでミント色、意味なし!
これから、色々いじりXperiaを使いこなしたいですね!
書込番号:23509785 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
コンビニ等で非接触決済をすると反応が悪く、結局PayPayなんてことがよくある。
楽天miniのほうがしっかりと反応して笑いました。
書込番号:23457371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おさいふ関係は、Edyとモバイルdカードは、調整で使えるようになりましたが、ID、Suica、WAON はいまだに使えません。販売店を通じメーカーに問い合わせたところ、アップデートを待ってください。とそっけない回答でした。
書込番号:23489248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月15日に機種交換しました。
17日はシステムのアップデートがあったようです。
が、動作が不安定(反応しない端末と反応する端末がある)です。
例えば、同じイオンのレジでも、有人レジでは反応せず、無人レジでは「ワオーン」と反応しています。
クイックペイは、セルフ・ガソリンスタンドでは反応しますが、スーパーのレジではダメ。
「人見知り」(笑い)を疑っていますが、ひょっとして持ち手に何か原因があるかもしれません。
書込番号:23490180
0点
今日はセルフ・ガソリンスタンドでクイックペイが反応せず。
電源を入れたり、ロック解除をしてもダメ。
設定から、NFCをいったん無効にして、有効にしてやると。ようやく反応。
平日の日中だから、いろいろ試せたけど、どうなんでしょうね。
その後、イオンの無人レジでは「ワオーん」と反応。
7月6日のJR改札通過が不安。
書込番号:23494581
1点
自己レスの連投で恐縮です。
ガソリンスタンドでのクックペイの利用履歴が、GPayに表示されていませんでした。
https://androidnext.info/?p=4776
上を参考に、「かざした時の設定通知」をオフにしてみました。
利用時の通知がなくなりましたが、クックペイの利用履歴がGPayに表示されました。もちろん、過去の分は表示なしですが。
使ったのは、イオンでのワオン、郵便局とケーズデンキでのクイックペイ(いずれも7月1日)。
ところが、今日(2日)のスーパー(ジョイス)ではクックペイが反応せず、さすがにレジなので、すぐに現金に切り替え。
あーあー、調子が良かったのに。
その後、「お知らせ通知設定」もオフにしてみました。
駅では、自販機で利用できるか確認してから改札へゴーを想定。
書込番号:23507346
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
初めて投稿させていただきます<(_ _)>
Xperia Z5→Xperia 10 Uに機種変更し、初めての複眼レンズのスマホです。
本当にド初心者の質問であることは重々承知しているのですが、検索しても分からず、友人や知人にXperiaユーザーがいないため、こちらで質問させていただきます。
カメラについての評判があまり良くないと知り、昨夜、初起動後の疑問です。
・試しに室内で起動
⇒指でそれぞれのレンズを隠してみて、超広角・標準は、それぞれ一番上・中央のレンズが反応していることを確認
⇒望遠は、標準と同じ中央のレンズで撮影しようとしている(中央のレンズが反応している)ことを確認
の状況です。
スマホの画面上では、標準と望遠で、モードは切り替えられていますが、望遠レンズが正しく使用されていないのではないかと思っています。
標準レンズと、望遠レンズの切り替えが、正常に行われていないのではないかと思うのですが、どのような基準で、標準レンズから望遠レンズに切り替わるのでしょうか?
本当に稚拙な質問であることは分かっているのですが、完全に複眼スマホ初心者なので、ぜひご教示いただければ幸いです。
あまりにくだらないと思われれば、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
6点
周囲の明るさや被写体の距離によって望遠側のレンズより標準レンズの方でデジタルズームした方が綺麗だと認識されると使用するカメラを入れ替えるスマホもありますが、周囲環境を例えば室内から屋外などの明るい場所で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23487123
4点
>sky878さん
早速のご返信ありがとうございます。
周囲環境も影響するのですね。
まだ試していないので、明るさや被写体との距離を変えて、試してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:23487194
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
現在、YmobileでX4使ってますが交通事故で衝撃を受けて壊れてしまったのか
各アプリのアイコンをタップしても動かなかったりフリーズしたり。
インターネットに接続されてません。とか。
早々に買い替えたいのですが。
大きな画面のスマホが欲しいけど、やたらと長いモデルばかりです。
Xperiaと聞けば安定してるモデルかと思ってましたが。
16点
質になっていますね
中国メーカーに対しての好みを記載しておかないと
シャオミ、Redmi Note 9S を紹介したり
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000787/
書込番号:23467394
![]()
2点
>@エスティマ@さん
評判ですか?
おそらくですが、エントリー機の位置づけながら販売価格の高さも相まってか購入される方の期待値が高いんだと思います。
公表されてるスペックから言えば概ね妥当な評価だと思うんですが、その割にやっぱり価格が。
しょうがないですね、SONYですから。(いい意味で)
縦長はSONYが心入れ替えない限りは慣れるしか。
もっともスマホで映画見る文化ない方は他社製品のがいいかも。
書込番号:23467860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>おそらくですが、エントリー機の位置づけながら販売価格の高さも相まってか購入される方の期待値が高いんだと思います。
端末設定価格は取り扱う3社ではドコモ版が一番安く、Y!mobile版が一番高いですからね。
ドコモ版 41,976円(3月18日発表当初は47,520円になる予定だった)
【割引施策】
MNP 16,500円割引→25,476円
au版 49,990円
【割引施策】
新規 11,000円割引(オンライン限定)→38,990円
MNP 22,000円割引(オンライン限定)→27,990円
3G端末から機種変更/他社3G端末からMNP 22,000円割引→27,900円
Y!mobile版 54,000円
【割引施策(オンライン限定)】
新規/MNP (プランM/R)15,840円割引→38,160円、(プランS)12,240円割引→41,760円
機種変更 7,200円割引→46,800円
書込番号:23468064 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>きぃさんぽさん
docomoに数十年居ましたが長期利用者に不遇なのと
電話とメールが基本で月に1GBも使わないのでYmobileに移りました。
検索したときに見やすいように大きな画面がいいのですがGalaxyは値段がたかすぎるのと
フレームが無いので嫌いです。
ゲームも動画もほぼ見ないので縦長は不便ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23468640
6点
>まっちゃん2009さん
docomoにいた時は機種変の度に10万近い金額を払ってましたが
Ymobileの移ってからは3万でも高く感じてしまいます。
安いところでXIAOMIやOppoが気になりますが未知のスマホを買って
操作に困るのも。
ありがとうございました。
書込番号:23468658
3点
>サブスク万歳さん
XIAOMIとoppoは気になってます。
サポート無くして操作できるほど知恵が無いのでどうしても売れてるモデルになってしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:23468694
6点
YmobileのHPに困った場合の解決例などはありますか
私はmineoのHP、マイネ王を参考にしております。
他の回線契約などの話題でも可
シャオミの端末は買いましたが、サブ機ですから
書込番号:23468736
2点
>Xperiaと聞けば安定してるモデルかと思ってましたが。
ハイエンドモデルはまだマシですが、ミドルレンジに関しては最近まで専門外だった事もあって技量不足、つまり駄作続きです
そのハイエンドモデルも主にアップデート絡みで不具合が起きていますからね
書込番号:23469450
9点
>arrows manさん
以前からソニーは海外向けのミドル、ローは毎年何種類か出し続けていますし専門外ではないかと
またXperiaは最近不具合をよく耳にしますが、これもそこまで手が回らないほど経営状況が良くないという現れでしょうね
書込番号:23474428 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>16mt19さん
アップルとSONYは信者が多くいますからね。
売り上げは安定してるのかと思いますが
経営は厳しいのかな?
ありがとうございます。
書込番号:23474566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>@エスティマ@さん
wiki情報ですが2013年と2014年は3900万台の出荷台数を誇ったそうです
しかしその後は右肩下がりで2017年にAQUOSに抜かれ国内スマホ市場3位に転落、2019年度には最高時の一割以下の320万台まで減りました
(2019年国内販売台数は243万台)
確かにXperiaは発売されてすぐレビューが投稿されるので信者はいるのだと思います
ただアップル信者と比べるとだいぶ少ないのかと
秋冬モデルには同じく国内メーカーのシャープもミッドレンジモデルを投入してくるだろうし、その頃には値下げを余儀なくされるかと思います
書込番号:23475233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
未だ悪評を拭えずdisられ続けるarrowsの方が、私の愛機F-01J以降は目立った不具合もなく安定していますけどね
今度発売される久々のハイエンドarrows 5Gでも、何の不具合も起きなければいいですが
>秋冬モデルには同じく国内メーカーのシャープもミッドレンジモデルを投入してくるだろうし、その頃には値下げを余儀なくされるかと思います
ドコモでは昨年のXperia Aceは、AQUOS sense3発売以降も一度も値下げが行われていず、10 IIが発表され発売を控えている今でも価格は全く変わっていませんが、ワイモバイルではどうなるのか気になります
書込番号:23475435
4点
しかし、あれから何度か10 IIのホットモックを触っていますが、徐々に思ったほど悪いとは思えなくなりました
まあ既知の不具合が存在していますが、それを除くと縦長画面にサイドセンス以外はXperiaっぽさが無い印象です
昨年のXperia 8は兎も角Aceはスペックこそ低いまでも、従来のXperiaっぽさがあったんですけどね
書込番号:23475448
1点
後連投失礼しますが、シャープは既に国内メーカーではありませんよ(2016年以降は鴻海に買収されて中華企業)
書込番号:23475666
5点
arrowsは既にDisられてないと思いますよ。
単に最近の機種はプロセッサー、設計が古く、
今は購入検討外なだけです。
評価は今度の値段の高い方の機種次第ですね。
書込番号:23475706 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>arrows manさん
自分が使いやすいモデルが最高なんでしょうね。
docomoの時は色々選べた端末でしたが
ymobileだと選択肢がなさ過ぎなので
家電量販店に行くとシムフリーを眺めてます。
基本電話とメールがメインなので画面の大きなスマホが欲しいとですね。
8月末にはoppoが出そうなので
試してみようかと思ってますが
未知のメーカーには触れない方が良さそうな気もするし。
それ以前に車にハネられて壊れたスマホなんだから保険屋に弁償させたいです。
しかし2年は使ってるので
減価償却で0円だとか。
書込番号:23476925
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
有線でテレビにミラーリングしたいのですが「DisplayPort Alternate Mode」に対応しているのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
書込番号:23455120 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
もし、よかったら、サポートに聞いてみてください。結果を教えてもらえると嬉しいです🙋
書込番号:23457515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SONYに問い合わせしたら「キャリア」にと言われたんですが、Ymobileのどこに問い合わせしたらいいのか分からないんです・・・
書込番号:23457758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニーに確認しました。有線での対応はしてないとのことです。hdmi出力できません。
書込番号:23468350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
そうでしたか!
ありがとうございます。
Chromecastにしようと思います。
書込番号:23468972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
録音アプリで録音レベルを最大にして録音しないと、音量が小さくて聞き取れません。
ビデオアプリでは設定できないのか音量が小さくて聞き取れません。
試したいのですが、この機種に合うステレオの外部マイクはあるでしょうか?
8点
>店員Aさん
ステレオの入力だと5極端子に対応してなければ出来ません。
上級モデルのごく一部以外は無理だと思います。
モノラルのマイク、ステレオのマイクから変換で4極にして
マイク付きイヤホンと同じ4極で1極だけのモノラルで入力になります。
書込番号:23456592
![]()
6点
下記の商品を利用できる可能性があるぐらいでしょう。
https://www.sabinetek.com/products/smartmikeplus?variant=34426986266773
この製品がTWS PLUSに対応していればツインパッケージを買って2台接続することも可能です。Snapdraon 665はTWS PLUSに対応していますが、この製品が対応しているかはわかりません。
単体でのステレオ録音は、内蔵マイクと外部マイクで行われます。
https://nottizzz.com/1941-2
なお、SmartMike+はAmazonでは完売しているので納期が心配だし、何より価格が高すぎます。
書込番号:23456860
![]()
1点
回答ありがとうございます。
SONYのサポートにも聞いてみましたが、
同じようにジャックからだとモノラル入力ではないかと言ってました。
(オペレータの人は余り詳しく無いようでした。)
ビデオの音質についてはノイズ軽減が可能らしいです。
SONY−STM10についても聞きましたが現行品ではないので答えられないそうです。
モノラルのコンデンサーを購入するか、ビデオファイルの音声ゲインを上げて調整してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23457820
0点
STM10は現行の4極CTIA規格のジャックでは利用できません。
http://info.webitk.jp/archives/4050
3極のマイクを使用する場合は、百均等で売られている分岐アダプタが必要です。また、USB経由でマイクを使用した場合はアプリも外部マイク対応のものが必要だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=22777768/
書込番号:23457862
0点
>店員Aさん
置いて使われますか?
移動しながら?
単体のボイスレコーダーはダメですか?
Andoer コンデンサーマイク ミニマイク ジャックに直に刺すタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q5ZV92X
TOQIBO コンデンサーマイク ミニマイク クリップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B072TZ6RFK
クリップ留めのピンマイク
USBタイプC接続のピンマイク
https://www.amazon.co.jp/dp/B087TBVM7X
書込番号:23457934
1点
こんばんわ。
紹介して貰った商品は良いですね。購入するかもしれません。
どうもビデオ撮影ではステレオ入力が当然なのかと思っていたのが間違いでした。
アマゾンに4極ピンでステレオマイクというのがありましたが何なのか良く分かりません。
”Richer-R ステレオマイク 3.5mm ミニマイク金メッキプラグジャック Andriod Phones iPhoneに対応”
用途としては会話の録音と手かざしでビデオ撮影です。
ボイスレコーダーとしてはGooglePlayから”AudioRecorder”が録音レベル最大でも音質が良かったです。
書込番号:23460506
0点
>店員Aさん
スマホのイヤホンジャックはイヤホンのジャックなので
まずイヤホンの左右で2極、アースはマイクと共用で1極
マイクが1極なのでモノラルになります。
本体録音だ受話のマイクと真反対に1つマイクあれば
低価格帯でもステレオ録音の機種はあります。
マイクの入力をステレオにしたい場合は機種本体に
5極のステレオ入力の対応が必要です。
これは高級機でも珍しいです。
そもそも5極の端子ってノイズキャンセリング用くらいしか見かけません。
これがiPhoneだとライトニングコネクタに刺すタイプだと
大抵がステレオ入力に出来ます。
あと、後からの編集でよければ音量上がります。
人に聞かせるのでなければ音量が200%(2倍)まで
上げられるプレーヤーもあります。これが一番楽。
書込番号:23460606
1点
解説、感謝致します。
ここに書き込まれたことでこの商品の売り上げがダウンするでしょうし、
SONYのアップデートで修正(音量調整)できるなら期待したいですね。
書込番号:23460702
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

