端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.1インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2021年5月17日 10:12 |
![]() |
52 | 7 | 2021年5月19日 11:59 |
![]() |
27 | 6 | 2021年5月9日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月4日 19:00 |
![]() ![]() |
94 | 15 | 2021年4月21日 22:05 |
![]() ![]() |
60 | 8 | 2021年4月8日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy A41 SC-41Aに対し、Android 11 OSバージョンアップ提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc41a/20210517.html
当初4月予定だったので、若干遅れたかたちです。
これでドコモ向けGalaxyシリーズでAndroid 11未提供は、スタンダード廉価機種のA21(6月予定)/A20(9月予定)だけになりました。
ハイエンドは昨年12月〜今年3月始めまでに順次、ミドルハイのA51 5Gは先日から、ミドルレンジのA41が今日からと機種ランク順で提供開始されたことになります(まあ当たり前ですが)。
書込番号:24140096 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc41a/index.html
先ほど、ドコモ版のA41にAndroid 11のバージョンアップが提供開始されました。
6点

すいません、書き込みしてるうちに先にスレ立てされたようで、同じようなスレが2つになっちゃいました(笑)
最近反映が遅いので気づかないときがあります。
書込番号:24140098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タッチ機能追加やジェスチャー強化など使い勝手的は良いでしょう。OTGが使いにくくはなりますが。
書込番号:24140178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>arrows manさん>香川竜馬さん
>まっちゃん2009さん
羨ましいです。au版にはまだ来ません。ドコモの方が一歩早いのですね。
auにも来てほしいです。
書込番号:24141403
2点

>galaxy@chibaさん
auは現時点でGalaxy A51 5GにもAndroid 11が提供開始されてません。ミドルレンジ以下は後回しだと思います。
auは2019年以降発売の主要機種でAndroid 11提供済で、残るはGalaxyミドルレンジ4機種(A51 5G/A41/A30/A20)とAQUOS sense3/sense3 plus/sense3 basicくらいかなと。
書込番号:24141429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
うーん ミドルレンジは後回しとは・・・
ドコモとそう変わらない時期に提供されると思っていたのに・・・・
残りの4機種にも提供されますよね・・・・・(´;ω;`)
書込番号:24143323
3点

>galaxy@chibaさん
auはAndroid 10以降、OSバージョンアップ対象機種一覧リストを発表しなくなったため確定はできませんが、各メーカー端末従来と変わらない回数提供されてるので、au版A41にも提供はされるはずです。
特にA51 5G、A41については発売後初のメジャーアップデートになるため、1回も提供しないというのはまず考えられないです。
Galaxyシリーズは最低2回提供されるので、Android 11の次、Android 12も提供対象になる
でしょう。
ドコモは昨年11月の段階で一覧リスト公開、サムスンもGalaxy Members内で提供開始時期まで公開してます。auは対象機種一覧を公開してないためGalaxy Members内の案内も提供開始した機種のみ記載となってます。
ドコモ向けGalaxyシリーズはハイエンドとミドルハイ機種は昨年12月以降順次提供開始済、残すはスタンダード廉価機種のA21が6月予定、A20が9月予定となってます。
ちなみにドコモのA41は当初4月予定で案内されてましたが、何らかの事情で5月にずれ込みました。
書込番号:24143525 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>galaxy@chibaさん
別途スレ立てしましたが、明日10時からau版Galaxy A41でもAndroid 11が提供開始されます。
本日10時過ぎに提供予告案内が出ました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202105-scv48/
書込番号:24143711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SCV48 au
現在、xperia xzをmineoで使っています。
そろそろ機種変をしようと(中古で)色々見ていて、結果、Galaxyにしようと落ち着いたのですが、A41と古いけどS9またはS9+のどれにしようか決まりません。
新しい方がいいのか、ランク的には古くてもSシリーズの方がいいのか。
本当はxperiaがそこそこ気に入っているのですが、価格が高めなので、あきらめました。
条件は、中古購入、3万円以内、ゲームはほとんどしない、動画は普通に見る程度、カメラはそこそこ綺麗、が希望です。
いつもは中古ショップで色々聞いて決めていたのですが、現在はそうもいかず、こちらでアドバイスいただけたらと思いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24123711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>amiiMさん
個人的にはその3つでは、S9かS9+(お好みで)をおすすめします。古いとはいえハイエンドですし。
ちなみにSペン不要でSシリーズとは思いますが、Note9以降はブルートゥースLE搭載してるので、Sペンがカメラのリモコンにもなるのでnote9の方がお勧めですが。
ちなみに私は今もNote9を使っていますが、特にスペックや機能に不足は感じないですね。
書込番号:24123912
9点

さっそくアドバイスありがとうございます。
やはり、古くてもスペック的には優秀なんですね。
noteは少し大きいかと思って、考慮にはいれていませんでした。
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:24123928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的には、A41を旧デバイスのS9及びS9+が凌駕していますので、使用感はカメラ機能を含め何れも後者がすぐれているでしょう。
ただし、気になるのは、中古デバイスのバッテリー容量低下とandroidデバイスの場合、使用デバイスの機能アップやセキュリティ対策向上としてandroid OS(直近最新はandroid11)のバージョンアップサポートがどの程度まで受けられるかです。
残念ながら、GoogleプロダクトのPixelシリーズを除き、大多数のandroidデバイスの場合1〜2回、フラッグシップハイエンドモデルでも3回程度しかOSのバージョンアップサポートには対応していないのではないでしょうか?
仮にS9orS9+購入した場合、約3年程前にマーケットリリースされてい.る当該デバイスの、今後のセキュリティ面でのOSバージョンアップサポート対応状況も気懸りですし、搭載バッテリーの経年劣化に伴う起動時間の短縮化も不可避で気になる点でもあります。
もし、S9orS9+のようなハイエンドデバイスに拘るなら、例えばiPhone11は如何でしょう。
現行iPhone12の前モデルですが、Apple公式サイトでもラインナップされていますし、一部キャリアでは新品が5万円台(分割払い購入可能)で購入可能です。
その上2015年9月発売のiPhone6Sでも、つい先日リリースされた最新OS(iOS14.5.1)をダウンロード可能で、少なくとも数年前のandroidデバイス比で、今後も数年は最新OSが提供されセキュリティ面での安心安全度が高く、各種スペック的にも殆どの場合上回るように思いますが如何でしょうか。
書込番号:24125673
9点

アドバイスありがとうございます。
そうなんです、OSのアップデートは気がかりのひとつでした。
悩みどころです。
iPhoneは、ずっと考えているのですが(macユーザーなので)、Androidからスタートしてしまってるので、お恥ずかしながらSDカードがないと不安なのです。
それにiPhoneは、ずっと高額なイメージなので。
ちょっともう一度熟考してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24125725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『(前略〜)お恥ずかしながらSDカードがないと不安なのです。』
→@ライトニング端子接続可能なメモリデバイスを購入
A多少ランニングコストは伴いますがiCloudを利用
B少し高額になりますが、メモリ大容量のiPhoneデバイスをチョイス
Cご所有されているMacがWi-Fi環境にあるのなら、ネット環境でサーバシステム(Mac等宅内設置メモリ機能搭載デバイス)を構築
なお、楽天モバイルはMAX25,000ポイントバック、MVNOではiPhone11&iPhoneSE2なら1..0〜2.0万円程度Apple公式サイトよりリーズナブル購入可能ですし、併せて一部キャリアでは期間限定で1万円程のキャッシュバックキャンペーンも行われているようです。
書込番号:24127272
6点

細かくご説明いただき、ありがとうございます。
付属品も含め、もう一度考えてみます。
書込番号:24127315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
使用中のiPhone7Sが壊れたため、買い替え希望。
用途は写真撮影、SNS、動画視聴、音楽視聴。(ゲームはしません。)
【重視するポイント】
予算は譲れません。
またAndroidは今まで使ったことがないので、操作のしやすさは重視したいです。
【予算】
2万円以内
【比較している製品型番やサービス】
iPhone8(中古)
【質問内容、その他コメント】
2万円以内ならどの機種でも構いませんので、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
5点

…?
そもそも7sが存在しないのですが、6sか5sの打ち間違いでしょうか?
>予算は譲れません。
>またAndroidは今まで使ったことがないので、操作のしやすさは重視したいです。
ということなんですが、
iPhoneと同レベルの挙動をして、2万円台… をAndroidスマホで探すのは無理があります
回線抱き合わせであればMVNOのキャンペーン価格でならチラホラと見ますけど、元値が最低でも7万だの8万を超えるレベルじゃないとヌルサクさは勝てません
それなら諦めてハナから型落ちのiPhoneを買う方がリスクが少ないです
性能的にはiPhoneより上でも、ヌルサクさはどうしても勝てないのがAndroidスマホの最大の弱点と言っていいでしょう
操作のし易さということなんですが、Androidスマホはメーカーによって若干挙動が違ったりしますので、A社のスマホでは出来てもB社のスマホでは操作が違う、ってのもザラです
セキュリティ回りもiPhoneの方が一回りも二回りも上です
書込番号:24092437
10点

そもそも今iPhoneを使っていて、中古のiPhone8を比較の対象としているのなら素直にiPhone8にすればいいと思うのに、低価格のAndroidにしようと思っている理由が分かりません。
2万円以下では出来る事は限られてきます。
予算範囲内のAndroidを並べてみて、自分が必要とする機能があるかどうかで絞っていく以外にないと思います。
「予算は譲れません。」であるのであれば、何かを譲らなければならない、という事です。
どのキャリアで使うのかすら分からないので、何とも言えません。
Galaxy A41じゃダメなのかな。
書込番号:24092452
10点

>すりじゃやわるだなぷさん
ご返答ありがとうございます。
6Sの打ち間違いです。申し訳ございません。
Androidスマホを拝見した際に、初期設定で入っているアプリの多さに驚き、
機械音痴の私には扱いづらいように感じ、”操作のしやすさ”という表現をしました。
ヌルサクさは想像しがたいのですが、操作のスムーズさを求める場面は動画視聴時ぐらいですが、
それでもかなり不便に感じるものでしょうか?
ご返答いただけると幸いです。
書込番号:24092469
1点

>wayvさん
型落ちであってもiPhoneはiPhone。予算2万以内でそれに匹敵するAndroid機を新品で探すというのはまずあり得ません。
敢えて安価な機種を選べる人というのは、きちんと現実との折り合いを付けて割り切りが出来る人です。妥協できない人には選択肢はありません。中古のiPhoneを買う、もしくは電池交換で継続利用をお勧めします。
書込番号:24092472 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>モモくっきいさん
ご返答ありがとうございます。
中古スマホを手にしたことがある人が自分含め近しい人におらず、
少し抵抗を感じたため、新品を探している次第です。
また、Galaxy A41が駄目というわけではなく、
より良いものがもしあれば教えていただきたいと思い投稿いたしました。
キャリアはUQ、Ymobile、楽天モバイル、大手3社の格安プランを検討中です。
書込番号:24092473
1点

>ryu-writerさん
ご返答ありがとうございます。
周囲にiPhone以外のスマホを使っている者がおらず、どのような不便さを感じるのか、
またそれが許容範囲内なのか想像しがたく、悩んでいる次第です。
具体的にどのような折り合い・割り切りが必要になるのか教えていただけると幸いです。
書込番号:24092475
2点

おそらく希望に合うのは比較検討しているiPhone8(中古)がベストでしょう。
ゲオモバイルでUQ契約すると22,000円引き相当のキャンペーンやってるので、探せば未使用のiPhone8を予算内で買えるかもしれません。
バッテリー残量90%未満のものなら一括ゼロ円もあります。
書込番号:24092482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Android端末で注意しないといけないのは、FeliCaの機能(おサイフケータイ)の有無、キャリアメールを使うソフトが動くかどうか(動かないとwebメールという形になったりします)、VoLTEが必要かどうか、あたりですかね。
これらは買った後で何とかなるものではないからです。
これ全部載ってる2万以下のモノはないと思いますが、SIMカード契約とセットで3000円引き、みたいのがあったりしますので、この辺は勘案した方がいいと思います。
私の場合は今まで必要不可欠のソフトウエアがAndroidのバージョンが旧くなると使えなくなる、という後ろ向きな理由で機種変更させられています。
書込番号:24092488
9点

抑々3万円以下でも選択肢は限られるのに、2万円以下は無理があるかと。
書込番号:24092801
11点

回線も含めて考えておられでしょうから、MVNO(格安sim業者)のboglobeモバイルはどうでしょうか?
回線料金
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/plan/?cl=head_mobile_plan_list&_stcid=2416e70baf93d5868a7e233bb08bcd8e.da4b1b33b6d756931c01739105db71df
お勧めは、3GBプラン(自宅wifi必須で動画視聴は自宅のみ)年間15,840円は、安いと思います。
子供が使っておりますが、ドコモ回線なので、安定しています。
まあ混雑時間帯の速度低下は許容範囲内です。
・iphoneSE(第2世代)64GB
税込\50,820-が、実質\28,820-(20,000円分ポイント還元)
・OPPO Reno3 A
税込\34,056-が、実質\12,056-(20,000円分ポイント還元)
OPPO Reno3 Aは、Androidですが、悪くは無いです。でも、Android系はどこも、基本ソフト(Android)をカスタマイズしているので、自分に不具合な所が出たら、サイト等で調べたり質問して補って行かないと、ストレスが溜まります。
そういう事を避けたいならば、iphoneが例え、予算オーバーでも、紹介のように、ランニングコスト(回線接続料)を下げて、そのお金を回すというのもありではと。
自宅wifiが無いとか、屋外利用が多いので、20GBは必要なら、Y!モバイル等、他のキャリア回線系がお得になりますので、読み流して下さい。
中古に抵抗無ければ、iphone8でも良い思いますが、如何せん古いので、iosのアップデート的にも、長く使うのには適しませんし、発売から3.5年経過しているので、購入後、即、バッテリー交換したら、予算オーバーしてしまいそうです。
ちなみに、iphoneSE(第2世代)は、販売時期は新しい(2020年4月24日発売)ですが、実質、iphone8のマイナー版で、システム的には最新のiphoneには及びませんが、iphone購入でコスパで選ぶなら、iphoneSE(第2世代)一択じゃないかと思います。
ちなみに、子供はiphone8で、毎日のように、LINEで写真を送ってきますが、屋外といい、室内といい、とても写りがいいなと思います。
書込番号:24092980
10点

>wayvさん
高価な端末と安価な端末、色々差がありますが最も大きいのはメインチップの性能の差で、そこに更にスマホを動作させるOSの違いが加味されます。限られた自社製品にのみ搭載されるiPhoneのiOSはさながらオーダーメイドスーツのようにハードウェアによりフィットするよう作られており、動作の速さだけでなく滑らかさにも優れています。
対するAndroid OSは様々なメーカーが、様々なパーツを組み合わせて作る多種多様な機種全てに動作させるよう作られた、例えるなら既製品のスーツのようで、基本的な使用が十分可能な動作にはなりますが、iOSほど各機種に最適化出来ていないために、特に下位の機種ではどうしても動作がギクシャクした感じになってしまいます。中位以上、更にハイエンドの機種であってもiPhoneを長く使うユーザーの中には引っ掛かりを感じる人もいらっしゃいます。
そして体感上の差は、より高性能な機種を利用していた程、そして新しく利用する機種が安価である程落差が大きく、強く感じられ勝ちです。
最近の言葉ではぬるぬるさくさく、略してヌルサクなどと表現されますが、引っ掛かりなく淀みなく動作するその感覚が最も体感出来る機種がiPhoneで、古くなってもそうしたヌルサク感が衰えず、ユーザーがストレスを感じにくいようです。
そうしたユーザーが安価で性能の低いAndroid機を使うとどうしてもヌルサクには程遠いギクシャクした感じに耐えられず、ストレスを感じる可能性が高くなってしまう訳です。
私が割り切りが必要と申し上げたのは、主にそういった点です。まず、安価なのだからある程度ギクシャクしても仕方がないと頭で割り切れるかどうか、更には実際使っていく中でストレスを感じないかどうかです。過去いろんな方の質問に応じるなかでは、iPhoneのヌルサク感に慣れたユーザーの多くはそうした割り切りが難しいのではないかと感じています。
書込番号:24092988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
ご返答ありがとうございます。
中古のiPhoneはau認定やamazon認定など多くの会社で売られていますが、
ゲオで売られているものは比較的高品質ということでしょうか?
お答えいただけると幸いです。
書込番号:24094000
1点

>モモくっきいさん
ご返答ありがとうございます。
どの機能を使うのか、またそれがAndroidで使えるのか今一度精査してみます。
書込番号:24094011
1点

>マッハ555さん
ご返答ありがとうございます。
boglobeモバイルは初めて聞きました。ドコモ回線で安定しているのは魅力的ですね!
またOPPOのOSはAndroidではないと勘違いしていたのですが、Androidでしたね。
教えていただきありがとうございます。
中古のiPhoneはバッテリーが懸念材料ですが、SEは予算オーバーなので悩ましいところです。
書込番号:24094029
1点

>ryu-writerさん
ご返答ありがとうございます。
iPhoneとAndroidの違いがよくわかりました。
割り切れない人が多いものなのですね…
よく考えてみます。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24094041
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A41 SC-41A docomo
【使いたい環境や用途】
今のXPERIAso-04jが壊れてきたので買い換え検討中。キャリアはドコモです。
【重視するポイント】
写真が綺麗にとれる。ゲームはしない。音楽は聞く。
【質問内容、その他コメント】
ドコモオンラインショップで買おうかと思っていたら、楽天でSIMフリーで一万円も安かったです。
(新品未使用と記載)
これになにか違いはありますか?
もし楽天で買ったらどのような手続きが必要ですか?
(いつもドコモショップで変えていたので)
書込番号:24068837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天のSIMフリーって、白ロムですよね。
ドコモ版やau版のSIMロック解除済み未使用白ロムが、2.5万円くらいから出回ってます。
ドコモで端末購入(つまり一度人手に渡った機種)、その後中古ショップに未使用で売却された端末です。
SIM差し替えれば利用はできますが、ケータイ補償は契約できませんし、故障した場合には修理は実費になります。
書込番号:24068848 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

補足
SO-04JってXperia XZ Premiumですよね。
仮にGalaxy A41にした場合、端末ラインとしてはハイエンド機種→ミドルレンジ機種にグレードダウンするので、部分的には劣化すると思った方がいいですよ。
Xperia XZ Premiumは2017夏モデルながら、当時のハイエンド機種ですからね。
仮にGalaxy A41の未使用白ロムを購入する場合、ドコモ版SC-41Aにしてください。ドコモ版はSIMロック解除済み(SIMフリー)、SIMロック未解除どちらでもnanoSIMを差し替えるだけで利用できます。
au版SCV48だとSIMロック解除されてればSIMフリーなので使えはしますが、ドコモ周波数一部非対応(LTE B19/21、3G B6/19)なので場所によっては圏外になったり通信不安定になったり制限あります。
端末補償などサポート含めて考えれば、ドコモで正規手続きで購入した方がいいですよ。
書込番号:24068858 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
なるほど分かりやすいですね
ありがとうございました!
書込番号:24068868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
自分ではこの機種がグレードがいいとおもえないんです。
カメラもいまいち綺麗じゃないし夜景も撮れないし。
なんだかGALAXYのほうが綺麗だと思うのです。
(動画はとても綺麗に撮れるので気に入っていますが、いま動画を撮っても故障して?音声が無音なんです)
が、今一つ交換する勇気がないのです。
iPhoneにするつもりはありません…
修理にだすか…悩みます。
書込番号:24068878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyもハイエンドではカメラが優秀ですが、ミドルレンジでは他社と比較してあまり変わらない印象です(画作りはGalaxyですが)
手ブレ補正もミドルレンジでは殆どが電子式で、あまり機能しないので明るい所では良いとして暗い場所ではジンバルを使わないと厳しいと思います。
後、まっちゃん2009さんの仰る通り、XZ PremiumからではA41だと性能が格段に落ちますし、可能なら5G対応になりますがGalaxyが良ければ最新のハイエンドモデルのS20か、ミドルハイのA51を選んだ方が良いでしょう。
書込番号:24068891
8点

>arrows manさん
回答ありがとうございます。
S20はいいと思ったのですが、今のところまだ5Gは考えてないので外しました。
やはりいまはまだ修理でいいかなぁ(^-^;
(どうせ外出出来ませんしね)
ちなみにdタブと一眼やデジカメなどもあるので
撮ろうと思えばそっちを出せばいい話なんですけどね(^-^;
いつも持ち歩いていないので(>_<)
お二人があまりオススメでないようなので、
今回機種変は一度見送ろうと思いますm(__)m
書込番号:24068914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyシリーズはカメラが得意・優秀なイメージですが、ハイエンドのSシリーズやNoteシリーズです。
Aシリーズについてはランクにもよりますが、A41は他社と大差ないと思います。Galaxyらしい盛った感じの出来になるのは同じですけどね。
最近のAシリーズは、A41、A51 5G、A32 5Gと購入してますが、カメラ品質としては順番A51 5G、A32 5G、A41の順ですかね(個人的にですが)。
arrows manさんが書かれてますが、頑張ってS20 5GまたはA51 5Gあたりを選んだ方が長い目で見ればいいとは思います。
ハイエンド以外を選ぶ場合には、何かしら妥協する部分は出てきます。
書込番号:24068919 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>arrows manさん
ご丁寧にありがとうございます。
ハイエンドをもっても使いこなせていないのが現状ですが
今回は見送ろうと思います。
一応思いでのあるスマホなので…(色とか)
書込番号:24069357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)