端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月19日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2021年3月28日 20:51 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2021年3月28日 11:54 |
![]() |
7 | 1 | 2021年3月25日 14:42 |
![]() |
7 | 2 | 2021年3月25日 12:49 |
![]() |
20 | 5 | 2021年11月3日 12:36 |
![]() |
12 | 2 | 2021年3月7日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 SIMフリー
uqで機種変して、今度rakutenのsimを挿して使用しようかと考えていますが、データー通信やrakutenリンクは電話アプリは問題なく使えるでしょうか?
書込番号:24048200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>家電好き(>_<)さん
↓で確認しましょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24048206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家電好き(>_<)さん
Yahooで「AQUOS sense3 basic UQ rakuten un-limit」で検索して確認されるとよいかと。
実際に使っている人がいるので、通信と通話回線に関しては問題ないかと。
Wi-Fiでも利用可能な、Rakuten LinkアプリのIP電話は、当然使えます。
他社のモバイル通信でも利用可能です。
書込番号:24048254
3点

>他社のモバイル通信でも利用可能です。
■補足
Rakuten Linkアプリの話なので、SIMが1枚しか刺せない端末では、関係ない話にはなります。
書込番号:24048261
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
uqで機種変で購入を考えています。その場合、simフリー端末になるんでしょうか?それとも、simロックがかかっているんでしょうか?
書込番号:24046363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ mobile販売端末は、iPhoneを除いて全てSIMフリーです。
書込番号:24046366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足
UQ版はSIMフリー端末ではありますが、au向け端末のUQ版という位置付けなので(型番はauがSHV48、UQがSHV48-u)、名残としてSIMステータス更新が残ってます。
他社SIMを利用したい場合、他社SIMを挿入→設定→システム→端末情報→SIMロックの状態と進み、SIMカード状態の更新が必要になってます。
SIMフリーなのに、SIMステータス更新が必要というのもおかしな話ですが(^^;
書込番号:24046405 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

安心しました(^^)ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:24047276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
仕事の都合で所持していて不要になったので契約解除をしたのですが
勿体無いので古くなった楽天のスマホの代わりとして使えないかと
SIMを差し替えて設定したら使用出来たのでそのまま使用しています。
そこで質問なのですが、
一応普通に使えていますが問題があるでしょうか?
初期化して使用していますが当然ながら初期化後もauアプリが残っています。
このアプリは全て削除しても問題ないでしょうか?
削除も1個1個削除する以外に方法はありますか?
削除出来ないアプリは無効化や停止するしかないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
因みに楽天のSIMはDocomo回線を使用する番号付きのデータSIMです。
0点

>白鉄鉱さん
SIMロック解除して使ってると思いますのでアプリは残しても削除してもどちらでも構いません
書込番号:24041585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
こんにちは。
楽天モバイルで契約した時に一緒に購入したスマホが壊れ、この機種を自分で探して買いました。現状、電話やWi-Fiでのネットはできますが、外でネットが使えません。アクセスポイントの設定を調べたりしていますが、なかなかつながりませんので、教えて下さい。宜しくお願いします。
機種はau、楽天モバイルで買いましたが、画面にSIMはNTT docomoと表示されています。SIMロック解除はできていると思います。
書込番号:24041383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかぽん216さん
別のスレッドにも記載しましたが、
契約しているSIMの情報がないため、推測ですが、
楽天モバイルはRakuten UN-LIMITではなく、楽天モバイルのdocomo回線と思われます。
契約内容にあったAPNの設定が必要です。
■楽天モバイルの申し込み種別の確認方法
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
申込種別006または007(rmobile.jp)docomo回線
申込種別008または009(rmobile.co)docomo回線
2枚目の画像、肝心なところが見えません。
コードは正常に「900」と表示されていますか?
肝心なところを見えないようにすると判断出来ません・・・・・
書込番号:24041407
5点

別のサイトへも書き込みましたができました。
本当にありがとうございます。
あれだけできなかったのに…
書込番号:24041409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
最近入手したのですがAndroid9から10にアップデートした場合、動作が重くなったりしますか?
スペックが低い方だと思いますのでアップデートしない方がいいのかなと思っています。
書込番号:24012034 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自己責任だと思いますが、私はアップデートしました。
古いバージョンのままだとセキュリティが不安なので。
動作に関しては極端に重くなったりはしていません。
こちらの口コミで、OSのアップデートをした後は初期化した方が良いとのアドバイスがあったので、
初期化したのが良かったのかも。
あと、あまり使っていないアプリをインストールしない事や、写真は必要なものはGoogleフォトにアップロードして、
取っておく必要のない写真・動画・ダウンロードファイル等はさっさと削除するようにしています。
プリインストールされているアプリも必要のないものはアンインストールあるいは無効化しています。
書込番号:24059018
3点

>>じゅんっこさま
ご返信に気づかず申し訳ございません。
極端に動作が重くはなられていないのですね。
実はまだOSのアップデートはしておりません。
自己責任でアップデートを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24301173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>橙提琴さん
締めた後で恐縮ですが、この機種すでにandroid11へのアップデート可能になっていて、私はどうしようかと悩んでいる最中です!
書込番号:24302690
1点

最近購入したのですが、すぐに11にアップデートして、さらに通話不具合のパッチも当てましたが問題なく動作しています。
この機種はRAMと内蔵ストレージが少ない事の方がボトルネックですので、バックグラウンドアプリの整理、データをSDカードやクラウドに移す、もしくはSDカードの内部ストレージ化(デメリットもあるのでバックアップ&自己責任で)で容量の大きいいアプリを移動等した方が効果あります
セキュリティの観点からも使用中のアプリが対応(不具合情報がない)していれば、OSは最新にした方がいいです。
書込番号:24304093
2点

>おーいらさん
コメントありがとうございます。
11で問題ありませんか。私は9から10にアップデしたのですがやはり動作が重くなりアップデしなければ良かったと後悔しております。
SDカードの内部ストレージ化なんて方法があるのですね。自己責任なのでしょうけど調べてみます。
書込番号:24427241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
最近この機種を入手し、マイクロSDカードを装着しようとしたのですが、金属の付いているほうが、微妙にトレイから浮いてしまいます。何度やってみても、完全に水平になりません。
ですのでトレイを押し込む際、カードを押さえながら押し込むと、なんとか入る感じです。装着後確認したところ、端末側ではちゃんと認識はしていました。
そこで、質問です。この機種をお持ちの方、どんな具合ですか?うまく入れるコツってあるのでしょうか。ちなみに、他のメーカーのマイクロSDカードで試しても同様の状態なので、SDカードの規格の問題ではないと思っています。
2点

>retrospectiveさん
公式の動画などでは上から普通に置いていますが
https://youtu.be/SaQg6U58q_s
図解のように斜めから差し込むのが正解です。
https://www.au.com/online-manual/shv45/shv45_01/m_08_00_01.html
同じシムトレイのsense3シムフリーモデルでも同様ですので
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12653
斜めに差し込むように装着しないときれいにはまり込みません。
私自身もsense3を所持していますので間違いありません。
書込番号:24005532
8点

ありがとうございます。auのYOUTUBE動画だと確かに上から置いているだけですよね。手前側から斜めに入れるのがコツのようなのに。あれから、AUの動画 https://www.youtube.com/watch?v=-1CtNoCTzgQ を探ってみたら、このタイプのトレイって 挿入するときに「トレイ支持突起」という部分2箇所を押さえながら入れる、となっていました。添付した画像の赤い四角部分あたりです。
どちらにしても、この新たなトレイタイプは、すごく面倒だと感じました。頻繁に出し入れすることはないと思うのですが。最初にああだこうだと苦戦中だったときに、うまく入らずにSDカードに変な負荷がかかっていないか心配です。
書込番号:24007178
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)