端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月19日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 10 | 2020年10月6日 21:58 |
![]() |
32 | 1 | 2020年8月24日 18:44 |
![]() |
112 | 3 | 2020年4月15日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 SIMフリー
AQUOS Sense3をスペックダウンさせたものなので、
私的には19800円でも高いと思っていたのですが、
UQモバイルでまさかの27720円…。
auに経営統合されて、UQモバイルの端末が劣化しているじゃないですか!
まぁ、もとのSense3を23760円で買えばいいだけの話かもしれないですが、
今後発売される端末はシャープ製に限らず
コスパが悪いものだらけになりそうですね。
31点

UQモバイルで15,840円で売ってますが、セールか何かでしょうかねぇ。
書込番号:23492726
14点

ワイモバイルと同じで、大手に吸収された弱小キャリアが扱う端末(ほぼミドルレンジしかない)なんてたかが知れてますから
私なら大手3キャリア以外とは契約しませんね
書込番号:23492859
12点

CPUだけ格下のSnapdragon 450で、RAMとROMは同じなarrows Be4が機種変更の割引価格でつい先日まで一括12,760円だった事を思うと、当機もそれ位じゃないと売れないでしょうね。
通常価格だけ見れば、普通のsense3を買った方がコスパは良いですし。
まあ、ユーザーを舐めてますね。
書込番号:23611790
7点

今でもUQで14,400円なので
確かにBe4の値段は高いですね。
書込番号:23612626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあarrows Be4か此方なら、何のこだわりも無ければSnapdragon 630搭載の此方を買いますけどね
書込番号:23619720
2点

最初に書き込んで2ヶ月以上経ってしまいましたね。
売り出した当初は27720円だったのですが、
1週間か2週間で15840円に値下げしましたね。
最初の価格設定については
高いと私以外のユーザーも声をあげたのだと思います。
声をあげることで企業の対応が変わるのですから
声をあげることは大事ですね。
書込番号:23629691
4点

1週間か2週間で価格が下がったということは、おそらく価格設定(値札)を張り間違えただけだと思います。
いくらユーザーが声をあげても、役所から指導が入っても厚顔の楽天が今の日本企業を象徴してると思います。
上にいるユーザーを舐めてるとか普段から口にしている人が日本の企業をダメにしたのかもしれません。
書込番号:23629738 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Battery Mixさん
UQの発売開始当初のプレスリリース見ると、最初は27,720円だったっぽいです。
https://www.uqwimax.jp/information/202006151.html
書込番号:23629755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
返信に気付かずすいません。
出だし価格は存じてますが、1〜2週間での値下げについて、
「高いと私以外のユーザーも声をあげた」
「声をあげることで企業の対応が変わる」
との書き込みを見て、ユーザーの声がある程度集まった段階で、末端の客相から上申し、上層部の価格改定の決定後、ホームページ記載の価格改定が行われるまでの期間として1〜2週間はないなと思った次第です。
auも同機種を値下げしたので、その影響もあるかもしれません。実際のところはUQしか分かりませんが。
書込番号:23630195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Snapdragon 450搭載機が2万(去年はこんなんで5万とか出してたが)はもはや論外ですが、3年前の630を搭載していてRAM 3GB/ROM 32GBの端末を3万円弱で売ろうとするのは舐めてる以外の言葉が出ませんし、誰も買いません。
それこそ中華製ですが、情なんとかや熱湯翼でも無ければ普通は720Gやら730Gを搭載した同価格帯の端末を買うでしょう。
書込番号:23710149
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
シャープより先にauが公式に案内出してるので、そっちのリンク貼った方がわかりやすいですよ。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202008-shv48/
書込番号:23619949 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au
スペックだけ見ると、ドコモのarrows Be4をSnapdragon 630化しただけの印象です
価格次第では引き続きsense3の方が売れるでしょうね、あちらはRAM4GB/ROM64GBですから
それでいてOSも最新の10ではなく9なのは如何かと思います
16点

だから、arrowsに何を期待しているのですか。
書込番号:23340735 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

SoftBank法人向けに昨年11月に発売されたAQUOS sense3 basicのau版です。
如何なものもなにも、AQUOS sense3シリーズ自体に現時点でAndroid 10が提供されてないので、Android 9なのは仕方ないでしょう。
シリーズとして現時点で対応してないのに、廉価な派生が対応するわけないです。
auのAQUOS sense3は価格改定で27,600円に値下げされてるので、それよりは確実に安いでしょうね。
書込番号:23340737 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

補足
AQUOS sense3 SH-02M/SHV45/SHV45_u/SH-M12
↓
AQUOS sense3 lite SH-RM12
(AQUOS sense3をベースにRAM 3GB/ROM 32GB、リアカメラをシングルに変更)
↓
Android One S7
(AQUOS sense3 liteをベースに指紋センサーを省いたモデル、Android 10搭載で発売)
AQUOS sense3 basic SHV48/907SH
(AQUOS sense3 liteをベースに指紋センサーとFeliCaを省いたモデル)
書込番号:23340853 スマートフォンサイトからの書き込み
32点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)