AQUOS sense3 basic のクチコミ掲示板

AQUOS sense3 basic

  • 32GB

容量4000mAhのバッテリーを備えたスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense3 basic 製品画像
  • AQUOS sense3 basic [ライトカッパー]
  • AQUOS sense3 basic [シルバー]
  • AQUOS sense3 basic [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense3 basic のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense3 basic SHV48 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense3 basic」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3 basicを新規書き込みAQUOS sense3 basicをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

Nuro mobileで使えますか?

2021/08/31 16:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au

クチコミ投稿数:1件

Aquos sense3 basic SHV48 au版を使っています。
こちらをNuro mobile でも動作可能かご存知の方はいらっしゃいますか??

書込番号:24316801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/02 15:08(1年以上前)

AQUOS sense 3 basic SHV48×20台で格安20回線の速度比較しているブログがあるので、そちらを参照してみてください
MNPするのにとても参考になります
https://creatorclip.info/2021/05/aquos-sense3-basic-shv48-20/
https://creatorclip.info/2021/08/mvno-speedtest-2021-08/
ライターはDとSB回線契約ですが、公式でsence3が〇なのでau回線でもいけるとは思います(保証はしません)

書込番号:24320102

ナイスクチコミ!6


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS sense3 basic SHV48 auのオーナーAQUOS sense3 basic SHV48 auの満足度3

2021/12/05 13:19(1年以上前)

au版のスマホはだいたいサポートbandにクセがあって、auやUQのSIM、あるいはau回線のMVNOSIM以外で使うと良くトラブルの元になっています。なので、必ず移行先のMVNOの機種確認ページで SHV48 の検証結果を確認し、なければサポートに聞いた方が良いでしょう。
AQUOS sense3 basic はUQで売ってるはSIMフリー版でのようですが、auの場合は明らかにau版のSHV48です。予断は禁物です。

書込番号:24478745

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/12/05 13:37(1年以上前)

>jnukさん

UQ端末はiPhone以外SIMロックかけてないのでSIMフリーというのは合ってますが、過去発売の一部機種を除きau版と同じモデル(Xperia、AQUOS、Galaxy、OPPO、Xiaomi、Kyocera)となってます。
sense3 basicのau型番がSHV48であり、UQ型番としてはSHV48-uが割り当てられてます。プリインキャリアアプリ(au版はauアプリは多数、UQ版はUQアプリが数個)が違うくらいで基本的にSIMロックかけてないau端末という位置付けです。

UQ向けはSIMロックかけてないものの他社回線で利用するには、auスマホと同じく他社SIMを挿入かつWi-Fi接続してSIMステータス更新作業が必要という意味不明な仕様であり、単にSIMロック解除手続きが不要というだけの仕様になってます。

あとsense3 basicは2019年冬当初SoftBank法人向けモデル907SHとしてシルバー1色で発売、2020夏にau/UQからカラバリ増やして一般向けにも取り扱われたモデルであり、オープン市場向けSIMフリーが存在しないので純粋なSIMフリーというのは存在しません(キャリア版のみ)。

書込番号:24478768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/12/05 13:56(1年以上前)

あとここ数年のAQUOSシリーズはキャリア版であってもSIMロック解除で他社プラチナバンド対応なので、au版であってもAPN設定すれば他社回線で問題なく使えます(VoLTE通話もOK)。

Xperia、Galaxy、arrowsなどは投入キャリアごとに最適化されて開発されてるため、発売元キャリアに利用する回線を合わせないと場合によっては圏外エリアがあったり通信不安定になったりありますが。

SIMロック解除したau版無印AQUOS sense3をau以外で安定して使えてたので、sense3 basicも特に問題ないとは思います。
無印とbasicの違いはリアカメラ数、容量、おサイフや指紋認証非対応くらいなので。

まあ3ヶ月以上前のスレで投げっぱなしなので、無意味な書き込みだとは思いますが一応。

書込番号:24478788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ92

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2021/08/12 15:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au

クチコミ投稿数:5件

アクオスは3台目です。前回のものはauで購入したshv39を使用していましたが、バッテリーが1日持たなくなり、止む無くUQで機種変更しました。ゲームはせず、大したアプリも使用していないので十分な機能と思って購入したのですが、レスポンスがものすごく悪く、写真も保存できない始末。ストレスがひどいので、oppo A54への買い替えを検討しているのですが、前機種とRAMは同じなのにどうしてこんなに動きが悪いのか理解できないでいます。因みにROMは前機種の方が64GBありましたが、これは関係ありませんよね?すみません、無知で。
もしメモリの増設で改善するならばそれもありかも、とは考えていますが、やはり買い替えした方がいいのでしょうか。

書込番号:24285658

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/08/12 17:05(1年以上前)

shv39を調べると。
https://jp.sharp/products/shv39/
スペックが相当良いようなスマホだと思う。
1年でバッテリーがダメになるようなヘビーな使い方では、スペックの低い機種に代えたら不満は大きと思うよ。
修理でバッテリー交換をしてもらえるなら使い続けた方が良かったのに。

対してこのshv48のレビューコメントでは下記の寸評が出てる。
「そこまで悪くはないですが、RAMメモリが3GBしかないのでアプリを複数立ち上げるとすぐカツカツになります。電話やメールなどが中心のライトユーザー向けの性能ですね。」
RAMの増設などできないので、必要でないアプリを停止させる、アプリの複数立ち上げをやめてRAMの負担を軽くするぐらいかな。
データーをバックアップさせてからリセットさせて必要なアプリだけを入れると購入時のような動きになるでしょう、パソコンの対処と同じですね。

私のスマホの入れ替えはパネル割れもあるが動作が緩慢になってきたことが理由ですね。
最初はRAMが1GBで情報量が大きくなって来たらYouTubeなど遅くて見られないしサイトの切り替えも時間がかかる。
そして2年目にはバッテリーが弱ってくるしパネルが割れたので3年を待たずに交換です。次のスマホはRAMが2GBで購入当初は動きもスムースで満足してたがだんだん緩慢な動きになり3年目にはバッテリーがダメでまたも交換。
今使ってるのはRAMが4GBで購入時は驚くほどスムースな動きだが、3年目の今はバッテリーが弱ってきてるので次のスマホの購入を検討中。
最初のは9800円で以降の2台は2万円弱のSIMフリーの格安スマホばかりです。今検討中のは27000円もするので思案中。

書込番号:24285813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2021/08/12 18:59(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。アクオスshv39はまる3年以上使いました。たまにアプリの画面がつけっぱなしになることがあり、そのせいか、元々はバッテリーは持ちがよかったのに、最後は外で地図など見ているとどんどん減っていくので怖くてろくにスペックも確かめず3年もあとの商品なら、と買ってしまいました。増設はできないのですね。まだ2か月も使っていないのでもったいないのですが、やはり買い替えようと思います。
アプリは最小限にしているつもりですが、お店のポイントカードや近くのお店のショッピングアプリの作動や商品の読み込みに時間がかかりすぎています。こういうアプリは結構重いものなのでしょうか。たまにしか見ないマネーフォワード等も重いのかもしれませんね。
メモリは1GB多いだけでも大分違うのでしょうか。3万円くらいまでのサクサクスマホを探しているのですが。

書込番号:24285991

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2021/08/12 20:30(1年以上前)

R2compactとsense3より遅いSense2を比較すると
ブラウザや画像保存程度で酷く重いと感じることは無いです。
(sense2はほぼ使っていませんが)

もしSDカードを使用していないのであれば、購入してSDカードに写真を移動する、
SDカードを使用していれば、本体や外部に必要なファイルを退避して、SDカードをフォーマットしてはどうでしょうか?

書込番号:24286138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/08/12 20:57(1年以上前)

私のスマホの使い方は未だに初心者レベルです。

通話、出先などでの地図閲覧、YouTube動画観賞とヤフーニュースにバス等の時刻表閲覧、パソコンからコピーした音楽動画や戦前の懐メロを聴くぐらいです。
もう年金暮らしなので月の使用料は安くあげたいので2500円で収まるOCNモバイルONEの通話SIMを使ってるが5月末ごろから2000円以下と安くなってる。
スマホの買い替えを検討してて、楽天のスマホとセットで買えば使用量1GBまでなら無料で3GBまでなら980円しかも楽天Linkというアプリで通話すれば通話料も無料のカケホーダイ。
楽天は好きではないが安く付くので俄然乗り換えに頭が向いた。
スマホは最初はAQUOS Sense4Liteで検討してたが無料になるアプリとの相性なのか通話に不具合が出るというので他の機種で検討中。
OPPOのReno3Aという機種に絞って検討してます。去年6月の製品だが今使ってるのより高性能。
https://kakaku.com/item/J0000033066/
RAMが6GBでROMが128GB、CPUもQualcomm&#174; Snapdragon&#8482;665で私にとっては十分。
楽天での購入価格は26800円でポイント還元が2カ月後だが25000ポイント、楽天市場で必需品を買えば安く買えたことになります。完全中華製のスマホは初めてだが評判は良いのと予算の上限なので買ってみようと、近々神戸の繁華街にある楽天ショップで詳細を聞いてみようと思ってます。
大きさは女性には不向きな大型で重いが男の私は何とか使えるのではと思ってます。
長期保証は無いが月掛800円で壊れたら代替品と交換というのに購入時のみ加入できます、どうするかは悩ましいところですが私は加入しないかもしれません。
ビックカメラやIIJmioの通話SIMとのMNP契約やOCNモバイルONEの通話SIMのMNP契約でも安くスマホは買えますね。
UQモバイルでも同じようなキャンペーンがあるね。

この先のスマホはRAM4GBは必要じゃないかと思ってます。

書込番号:24286185

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/08/12 22:46(1年以上前)

機種こそ去年に出たモデルですが、アプリなどの動作を処理するCPUやグラフィックを処理するGPUというものがひとまとめになったチップ(SoCといいます)がSHV39が出たときと同時期に出たチップが載っているモデルになります。

Aquos Rは当時で言うところのハイエンドモデルで、処理能力的には当時ではAndroidの中ではトップモデル、対してSenser3はRと比較したらミドルローに位置するチップでドンケツとまでは言いませんがスペックはかなり低い物です。

またアプリを開くのにストレージの速度も重要になってくるのですが、それにも差が存在しRは当時でも速いもの、対してSenser3はそれ以下です。

RAMの容量としては最低限4GBは欲しいところですが、正直ここはそこまで重要ではなく、RAMの容量がいくらあろうがCPUやGPUがひとまとめになったSoCが優秀でないと動作は軽快にはなりません。
例えばアプリを開き、違うアプリを開く、次に最初に開いたアプリをもう一度開いたときにアプリを開いたまま維持してくれるのか、それともアプリを開き直さないといけないのか、といったところで差が出てきます。
人で例えるとRAMは机みたいなもので、どれだけ同時に作業ができる広さがあるか、書類を置きっぱなしにできるか、みたいなものでこの作業を処理するものが優秀でないと机の広さは生きてきませんよね。

sense4になるとSoCは去年に出たミッドレンジ品、それでいてストレージの速度もRと同じく速いものでメモリも多いという感じでコスパは良さげなモデルです。
ただレビューの評価がいまいちなのと、カタログスペック的にはRとほぼ同じか引けを取るくらいなので、もう少し上位機種を狙ったほうがいいとは思います。

A54もどちらかと言えばミドルローあたりの性能ですが、最近のチップの性能の底上げはそこそこあるので、Senser3よりは快適だと思いますが、OppoはOSに癖があるので実機での確認はいると思います。

書込番号:24286374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/08/12 22:49(1年以上前)

性能差はメモリだけで決まりません。メインチップの性能も両者では段違いです。AQUOS Rのは当時としては最上級のもの、AQUOS sense3 basicのは中の下になります。この差は大きいです。

例えメモリ4GBあったとしてもそれだけで軽快な動作になるとは考えにくいですし、メモリを後から増設出来るスマホなんて聞いたこともありません。

現状日本で正規販売されている新品のスマホでAQUOS Rに匹敵するものは3万円では買えないと思います。型落ちの未使用品、中古の白ロム、さもなくば中国メーカーの並行輸入品で何とかなるかどうか…。

書込番号:24286382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2021/08/13 00:31(1年以上前)

皆様、知らないこといろいろ教えていただきありがとうございます。
なるほど、前のがそんなに良かったとは、いまさらながらもったいなかったです。
確かに、今のsense3basicもアプリが閉じられず、メインキーを押すといろいろなアプリが開かれていることに気づいたりします。ただ前の携帯の写真は全てSDカードに保存してしまっているので、そこまでメモリを使っているとも思えないのに、ラインを開くだけでも15秒くらいかかったりします。よく考えるとちょこちょこアプリは使用しているのかもしれません。
oppoA54以外にもAQUOS5Gはどうでしょうか。比べたところoppoとスペック的にはそう変わらず、値段が高いので、oppoA54でいいかな、と考えているのですが。

書込番号:24286533

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/08/13 02:59(1年以上前)

AQUOS 5Gとありますが、Senser 5Gでよろしいでしょうか?

Senser 5GがSnapdragon 690、A54がSnapdragon 480Gと、総合性能的には480Gの方が上になっていますね。
Snapdragon 6シリーズより4シリーズの方が下位モデルですが、s480Gだけは特異なモデルで、CPU性能では690に劣るものの、GPU性能で上回るという感じで何らかの理由がなければ性能部分だけで見るとs690が搭載されいてるSenser5Gを選ぶメリットはなさげですね。

特に本来であれば4シリーズはSnapdragonというブランドの中では最下層に位置するSoCなのに、3年前のAQUOS Rに使用されるs835とそこまでそん色のない性能を兼ね備えているので、動作面で重いな〜とかは感じ難いと思います。

ただAQUOS Rより良くなるかと言われれば微妙なところです。腐ってもトップモデルなので、機能面で優位なことが多いですし、AQUOS Rは120fps表示が可能なモニター(ハイスピードIGZO)だったので動作もヌルヌル動くように出来ますし。

特にSenser 5Gはレビューや書き込みを見ると再起動ループ、通信の遮断、フリーズ等々の不具合報告がそこそこされています。
新しいロットでは修正されている物と思いたいですが、不具合報告が出始めてまだ日が浅いので修正が間に合っていないかもしれないことを考えると、今手を出すのは少しリスキーなのが現状でしょう。

後はSoCの処理性能がいくら良くても、Android OSのチューニングで各社差があるので、同じスペックでも動作面でモッサリしているだとか、安定性に欠けるだとかそういった類の違いが出てきます。
何よりAndroidとは名が付くものの各社Android OSを独自にカスタマイズをしており、操作性に違いを大きく感じたりすると思います。
それこそ中国メーカーや台湾メーカーは独自色が強く、そこは要注意ですね。

私自身XperiaやGalaxyなどしか使ったことがなく、XiaomiやOppoはAndroidでも独自のカスタマイズが多めで一長一短、ということくらいしか知っていませんが、SDカードは使えないものの値段で見ればMi 10 Lite 5Gとかありなのかなとは思います。
そうでなければSDカードが使えるA54や、同じSoCを載せたRedmi Note 10 JEとかが格安で性能も秀でているモデルになりますね。

ただ、バッテリーとかの消耗品を除けばハイエンドモデルは3年とかは優に使えることが出来る性能を持っていますが、いくら性能の底上げが凄いと言えど格安スマホはローエンドやミドルローといった中の下以下に位置付けられるモデルです。
長いスパンで使うことを考えたら高い機種の方が結局安かったりすることの方が多いと思います。


後は少し気になったところを。
SDカードは刺していても基本的に問題を起こすことは少ないのですが、時たま本体の動作へ悪影響を及ぼすことがあります。
それこそレスポンスが悪くなってしまったりだとか。

ストレージはアプリを置いておく場所、RAMはアプリを動作させる場所といった感じで、新たにアプリを起動するときにストレージから読み出してRAM上に展開するのですが、その時にストレージの読み書きの速度の差が出てきます。(なのでRAMが多いと起動したままに出来るアプリが増えます)
最新機種や高額機種はそのストレージの読み書き速度がかなり速くなっており、SDカードと比較するととてつもない速度だったりします。
最新機種や高額機種でなくてもSDカードと本体内部のストレージの読み書き速度はかなり差があるのがスマホです。

基本的にアプリとか動作に大事なデータとかはSDカードには保存できないようになっており、写真とか音楽とかそういったデータだけおけるのですが、時たまバグみたいなものでSDカードに何回もデータを読みに行ったりしてしまって動作が不安定になったりすることがあります。

なので買い替えるまに一度動作チェックとして、SDカードを外してみて動作の確認も一応おススメしておきます。
そこで差がなければ買い替え検討の方がいいのかなぁと。
文章をまとめるのが苦手で必要以上に長くなってしまいすみません。

書込番号:24286579

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2021/08/13 12:04(1年以上前)

>sky878さん
そうです、sense5gのことです。値段的には少々高いけど、アクオスは慣れているので手を出しやすい、という点でこちらも検討していたのですが、あまりメリットはないのですね。確かに娘がiPhone7を5年以上も使っているのを見ると、その時の上位機種を選ぶメリットはかなりあるということですよね。iPhoneでは以前全部のデータが消えてしまったという怖い過去があって、そのトラウマからあまり手を出したくないのですが、やはり、いいといわれているものを長く使うメリットはあるのですね。
SDカードについては、やってみる価値はあると思うのでぜひやってみたいと思います。確かに常に入れている必要はないと思うので。
もう少しよく考えて、どうしてもダメなら、少し良い機種にも視野をひろげて、検討してみたいと思っています。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24287064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2021/08/19 16:38(1年以上前)

家族がこの機種を使っていますが、写真が保存できないなど日常の使用で困るほどのレスポンスの悪さは感じないです。
確かに安価なコストダウンモデルですが、極端な使い方でもなければRAM3GBでも普通に動く印象です。

初期化して開発者オプションからアニメーションスケールの変更、様子を見ながら使わないアプリの無効化などされてはいかがですか。
後からインストールされたアプリや現在の設定など、何かが原因で今レスポンスが悪いのでは、と感じました。

書込番号:24297803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/08/19 21:06(1年以上前)

>まきわくさん
後からのレスも読みましたが…流石にLINEの起動が極端に遅いとかアプリをまともに閉じられないとかの症状は端末のスペック云々の問題だけじゃないように思われました。

その辺の原因としては、

・以前のスマホの環境をアプリごとアカウントから復元した
・Androidのバージョンアップを上書きで行った

この2点の何れかまたは両方の相乗作用だと自分は考えます。対応端末のスペックがまちまちなAndroidでは、iPhoneよりもそうした原因が良くない影響を与えやすいと思われますので、一度システムを初期化した上でアプリのインストールと設定は様子を見ながら一つ一つ行うのが良いと思います。そうすれば、万一初期状態から不調があれば端末の初期不良の疑いも見抜けますし。

また繰り返しになりますが、この機種のスペックはそれ程高くはありません。AQUOS Rでは気にならないようなことが動作を確実に重くするという面から言っても、エモパーやスクロールオート、Clip Nowのような過剰な独自機能は無効化したりオフ設定にする方が良いのではないかと思います。

あと、ホームアプリをNova Launcherとかに変えると動作がより軽快になるので良いと思います。カスタマイズもAQUOSホームより効いて、個人的には好みです。

書込番号:24298188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2021/08/19 21:48(1年以上前)

>抹茶だんごさん>ryu-writerさん

ありがとうございます。
確かに、アプリを沢山いれたり、ハードな使い方はしていないつもりなのにおかしいと思っていました。実は先日アップデートを行ってみたのですが、その後、かなり動きが良くなりました。SDカードの出し入れはあまり影響がなかったのですが。
近くのスーパーでアプリを使った買い物をしてるのですが、QRコードが全く読めず、商品コードもなかなか読めず、すごくストレス感じてて、それがほぼ解消されて、これならしばらくこのままでいいのかなって思ってるところです。皆様、こんな私の愚かな悩みに真摯に答えて下さり、本当にありがとうございました!

書込番号:24298281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au

スレ主 m6655さん
クチコミ投稿数:6件

通話時にスピーカーのアイコンを押すと毎回「確認 スピーカーに切り替えますか」
と表示が出て「はい」を押さないとオンになりません。
また、スピーカー音がすぐに出ず徐々に音量が上がっていくようになってました。
AQUOSシリーズはどれもこのような仕様なのでしょうか?
これでは少々不便だと思いますが、確認無しですぐスピーカーオンにできないでしょうか?

書込番号:24187390

ナイスクチコミ!24


返信する
valg51さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/10 00:52(1年以上前)

確認画面も音量がステップアップで大きくなっていくのも仕様です。

スピーカーと受話器が兼用になっている関係でいきなり大音量が出ない仕様にしているのでしょう。
sense3だけでなくsense4でも確認画面は出ます。出ないようにできないか探してみましたが、設定を見つけることができませんでした。

書込番号:24281382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 +メッセージというアプリについて

2021/04/30 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au

【困っているポイント】
今月よりauで使っていたこちらの端末を、iijmioのau回線にMNPで乗り換えて使用していますが、
もともと使っていたプラスメッセージというアプリが機能せず困っています。


【質問内容、その他コメント】
替えてしばらくは使えていたのですが、なぜか急に設定中という画面がずっと続き使用できない状態です。
たまにですが使用できる状態のときもあります。
調べたところ、この+メッセージというアプリは格安SIMには対応していないということがわかりましたが、
ときどき使用できる理由、また使用できない場合のSMSの利用方法がわかりません。

原因と対策がわかる方いましたら、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:24110310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/30 20:25(1年以上前)

キャリアじゃないと使えません
iijmioでは使えないです

書込番号:24110346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/30 20:27(1年以上前)

playストアで好きなSMS用アプリ入れたらいいと思います

書込番号:24110351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/04/30 20:30(1年以上前)

プラスメッセージを利用したいなら、3大キャリアを利用するしかありません。

SMSの送信にはメッセージアプリを使えばいいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging

アプリと通知設定にあるデフォルトアプリもこのアプリに変更する必要があります。

書込番号:24110358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/04/30 20:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
>SaintLazareさん


返信ありがとうございます。やはり、キャリアにしか対応していないアプリなんですね。
ただ、なぜかときどき使えるので、このまま利用できるならしたいと思っていたのですが、
難しいですよね。
あたらしいSMSアプリを使用する際は、これまでの+メッセージの履歴を移行することはできるのでしょうか?

書込番号:24110373

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/30 21:03(1年以上前)

+メッセージのフル機能を利用するには3キャリア契約でしか利用できませんが、SMSのみであればMVNOでも利用はできます。
IIJmioやOCNで問題なく+メッセージアプリでSMSのみ利用できてます。

書込番号:24110411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/04/30 21:15(1年以上前)

iphoneでMVNO SIMを使用していると「設定中」もしくは確認メッセージがでてアプリが開けなかったので、スレ主の場合も同様な現象が出ているのだと思います。

なお、プラスメッセージにはバックアップ機能はありますが、メッセージアプリにはないので移行はできません。

書込番号:24110435

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/30 21:35(1年以上前)

以下を試してみては。

+メッセージアプリを開く→右下のマイページ→設定→その他→+メッセージサービスを利用→OFF

+メッセージサービスは利用できませんが、単なるSMSアプリとして機能します。

書込番号:24110472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/04/30 21:47(1年以上前)

>パオパオパパさんさん

「SMS」って、ガラケ時代からある機能ですので、
テキスト以外の写真などを貼り付けて送ることが出来ませんけど・・・

書込番号:24110496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/04/30 21:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん

ご丁寧にありがとうございます!
試してみたいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24110500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/30 21:55(1年以上前)

キャリア契約じゃないとプラスメッセージは使えない、その場合先に出てるとおり単なるSMS(送信は文字のみ、絵文字も不可)になっちゃうし送信もプラスメッセージがネット回線使うのに対しSMSは電話回線を使うから1回3円掛かってしまう

なので周りの環境によって何がいいかってのは変わってくるけど、普通にメールを使うとかLINEなんかの他のメッセージサービスに変える方がいいかもしれない

書込番号:24110513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/04/30 22:44(1年以上前)

私の場合SMSは二段階認証やクレジットカード会社からの重要なメッセージの受け取りで必須です。そして、それ以外の用途で使用することはないですね。

「設定中」で止まる問題を回避する手段がなければ、SMSの利用はメッセージアプリに移行するべきでしょう。スレ主の場合、稀にアプリを起動できるようなのでその際に設定を変えればいいのかもしれませんが。

書込番号:24110621

ナイスクチコミ!7


A_1さん
クチコミ投稿数:31件 AQUOS sense3 basic SHV48 auのオーナーAQUOS sense3 basic SHV48 auの満足度5

2021/07/19 22:58(1年以上前)

もうスレ主さんには意味がなくなっていると思いますが検索で来る方があるかも知れないので書き込みます。私はnuroモバイル(docomo)でこのアプリを使っています。

他の回答にもあるようにMVNOではSMSの機能しか使えないので他のメッセージアプリを使っても同じことなのですが、このアプリは個別着信音が指定できるのが便利です。ただし音源は10秒程度に編集しておかないと最後まで鳴り続けます。

「設定」画面でフリーズする症状はこの機種においてはありませんでしたが、富士通のARROWSにAPKを無理矢理インストールした時にはありました。この時はWI-FIを切っておく、Androidの「設定−アプリ」画面から「強制停止」をすることによって次に進むことができました。

以上ご参考までに。

書込番号:24248609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

いずれもエントリーモデルですが、当機種かGalaxy A21で購入を迷っています。

カメラ機能にすると当機での映像がGalaxyより暗く感じますが、照度を標準設定から若干明るめに変更してやると、同程度の明るさになり解消されます。

ただ、ショップの店員さんに聞いたところ、変更した設定を「個人設定」としてプリ設定しておくことは不可能で、カメラを使う都度、マニュアル変更する必要があると言われましたが、如何でしょうか??

もし、そのようなプリ設定ができるようでしたら、やり方をお教え下さい。
実機で試してきます。

書込番号:24054425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/04/01 08:14(1年以上前)

>暇なしさん
>カメラを使う都度、マニュアル変更する必要があると言われましたが、如何でしょうか??

店員が言うマニュアルでというのは、手動で、毎回明るさ調整をという意味でマニュアルという言葉を使われたと推測されます。

そのマニュアルとは別で、
カメラを起動→左上の撮影メニュー→マニュアル
ここで明るさを一度調整
http://help.mb.softbank.jp/aquos-sense3-basic/03-06-05-02.html

その後、オートアイコン(手動で調節した内容を自動設定に戻します。)をタップしない限りは、
手動で設定したものは戻らないのではないかと推測されます。
そのための、オートアイコンなので。

店舗に行かれるということなので、上記を確認してみて下さい。

書込番号:24054452

ナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/04/01 09:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

早々の返信ありがとうございます。

>店員が言うマニュアルでというのは、手動で、毎回明るさ調整をという意味でマニュアル

具体的には、画面の左方をタップすると出てくる「照度だけの目盛り」を操作しました。(念のため、ショップはauではなくUQです)
そして、カメラアプリを再立ち上げした際に、その変更が保存されていないため、「個人設定不可能」と回答したように見受けられました。


>その後、オートアイコン(手動で調節した内容を自動設定に戻します。)をタップしない限りは、手動で設定したものは戻らない

これこそ、私が求めていたものです。PCではよくある機能なので。
店員さんがやった方法とは異なるマニュアル(手動)変更があるんですね!?
再度、ショップに行って確認してきます。


書込番号:24054529

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/04/02 19:12(1年以上前)

先ほどショップで確認してきましたが、アプリを落とすと初期設定に戻ってしまうようで、私が望む「ユーザー設定保存」はできないようです。


もう一つ驚いたのは、ショップの照度が足りない?のか、「白い陳列台」を被写体としたところ、モニター上では「黄ばんで、まるで黄疸を起こしたような色」に映っていました。

スマホ本体は手で持たず、陳列台に置かれたディスプレイ台座にはめた状態での話です。よって、スマホレンズはほぼ下を向いていました。同じ状態でも、Galaxy A21はくっきり、白が鮮やかでした。

書込番号:24057027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 わからないので教えて下さい

2021/03/27 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense3 basic SHV48 au

クチコミ投稿数:25件

uqで機種変で購入を考えています。その場合、simフリー端末になるんでしょうか?それとも、simロックがかかっているんでしょうか?

書込番号:24046363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/03/27 22:24(1年以上前)

UQ mobile販売端末は、iPhoneを除いて全てSIMフリーです。

書込番号:24046366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/03/27 22:36(1年以上前)

補足

UQ版はSIMフリー端末ではありますが、au向け端末のUQ版という位置付けなので(型番はauがSHV48、UQがSHV48-u)、名残としてSIMステータス更新が残ってます。

他社SIMを利用したい場合、他社SIMを挿入→設定→システム→端末情報→SIMロックの状態と進み、SIMカード状態の更新が必要になってます。
SIMフリーなのに、SIMステータス更新が必要というのもおかしな話ですが(^^;

書込番号:24046405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2021/03/28 11:54(1年以上前)

安心しました(^^)ありがとうございます\(^o^)/

書込番号:24047276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense3 basic」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense3 basicを新規書き込みAQUOS sense3 basicをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense3 basic

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)