発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2021年11月11日 14:42 |
![]() |
403 | 74 | 2021年11月12日 08:32 |
![]() ![]() |
90 | 15 | 2021年11月5日 13:54 |
![]() ![]() |
42 | 6 | 2021年10月24日 10:03 |
![]() |
94 | 20 | 2021年10月24日 12:56 |
![]() |
31 | 15 | 2021年11月14日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
mineo契約でsimフリーのAndroidを使っていたのですが壊れて電源が入らなくなり、修理はせずこのままsimフリーのiphoneを買ってそちらを利用しようかとおもっているのですが
元のスマホで機種変更などの設定をしていなくても電話番号などを引き継いで使えますか?
もし携帯会社乗り換えのほうが安いのであればそちらも検討しているのですがこちらもいまの何もできない状態で乗り換えはできるのでしょうか?
書込番号:24436081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mineo契約なので、ナノsimですよね。わかりますよね。
基本(通話、データ通信)はsimの差し替えだけでOKです。
APPLE アカウントがなければアカウント作成ですかね。
ある種のアプリ、おサイフケータイ機能などは、
機種によっては引き継ぎ設定や削除が必要かもしれませんが、
壊れてしまってはどうしようもないですね。
基本、新しい端末だけで完結するアプリや機能はほとんどですが、
ものによっては運営会社とやり取りが必要なものもあるので頑張ってください。
書込番号:24436116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うっかり送信してしまった。追加。
乗り換えもmnp予約番号発行ができればできます。
書込番号:24436122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電話番号自体はSIMカードってやつに情報が入ってるんで、今のスマホからSIMカードを抜いて新しいスマホに挿せばその瞬間に新しいスマホで同じ電話番号になるよ
(契約してる会社やプランなんかによっては通信するために最低限の初期設定設定が必要)
他の会社に乗り換える場合、MNPというのを使えば同じ電話番号のまま違う会社にいけるんだけど今の会社から電話番号そのままで他所に映る場合は今の会社(mineo)にNMP予約番号ってのを教えてもらう
次に契約したい会社に今の電話番号とMNP予約番号と後は免許証とか引き落とし情報(クレカ、口座など)があればスマホが無いとか壊れてるってのは関係ないよ
スマホが壊れている、無いって場合は旧スマホの中にしか入ってないデータは当然救出、新スマホに移行出来ない
書込番号:24436149
6点

電話帳 Android から iPhone への移行ですね?
https://mobareco.jp/a66966/
https://iphone.f-tools.net/setting/Android-Denwatyou-Ikou.html
最もやり易い方法で実行してみて下さい。
或いはiPhone購入店で スタッフにヘルプしてもらっても?
書込番号:24436995
4点

>momo_heetaさん
他の方もレスされていますが、電話番号を引き継ぐにはmnp予約番号を取ればいいです。
壊れたスマホじゃなくても、別の端末やPC(webサイト)からログインすれば手続きできると思います。
今のsimを使い続ける場合も、通信事業者を変える場合も同じです。
それはそうと、壊れたAndroidスマホの中身は諦めるということでしょうか?
それなら話は楽です。
Androidに入った写真や設定を含めて、iphoneに機種変更するのは面倒ですので。
書込番号:24440905
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
現在、motog7plusを使っています。アンドロイド歴10年以上です。iPhoneは使ったことがありません。
なぜiPhoneは人気なのかに興味があり、調べたのですが、日本ではiPhone使っている人が多いからとか、アクセサリーが豊富にあるとか、がわかりました。私は性能がいいから人気なのかと思っており、次はiPhoneにしようかと思っていたのですが、性能はアンドロイドのほうがいいみたいでビックリしています。
そこで、迷ってしまいました。
コスパのいいiPhoneSEにしようか、型落ちでも画面の大きいiPhone11にしようか、お気に入りのモトローラで最新のmoto ege20にしようか迷っています。
モトローラはずつと使ってきて使いやすいと感じています。
重視するポイントは、レスポンスがいいこと(とくにiPhoneのヌルサクを体験してみたい)、画面がきれいなこと、写真がきれいなことの3つです。
ゲームはやりません。多少高くても、スマホはよく使うので、性能がいいのがほしいです。
家族はみなiPhoneを使っています。
iPhoneは性能がいいと思っていたのですが、本当にアンドロイドの方が性能はいいのでしょうか。それならば、アンドロイドにしようかなとも思っています。
私は何を買ったら良いと思いますか。
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24433891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone(iOS)のメリットは型落ちを購入してもOSは最新を使える所でしょうね
OSが最新だとセキュリティ的にも有利ですし
Androidの方がIMEアプリも自由に出来るし好みの設定にし易いですがOSバージョンアップが追い付かない、セキュリティパッチが2--3年で終了する場合が多いのがネガティブな点でしょうね
私は両方使ってますがどっちかと言うとAndroidの方が性に合います
SE2は通常使いには問題無いですがバッテリー容量が小さいので電池持ちが気になります
カメラもiPhone11/12/13の大きいiPhoneに比べるとそこそこの性能です
書込番号:24433950 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アンドロイド、しかもエクスペリア歴10年のソニーびいきの者です。
昭和の時代にポータブルオーディオの代名詞にもなった「ウォークマン」のようなイメージがアイフォーン(アイフォン?)にあるのでしょう。
当時でも東芝のウォーキーやらアイワのカセットボーイと言うブランドがありましたが普通の人は皆どれもウォークマンって言っていましたよ。
OSから考えるとアンドロイドのように開発進度も早いけどセキュリティで抜け道だらけでは使いづらいのです。それにデザインの面でもアンドロイド機より洗練されていると言う事も大きいです。
国産ブランドもめっきりと減ってしまいましたが私はやはりSONYが好きです。
書込番号:24433964
12点

何をもって「性能がいい」というのか
その一点に尽きるのではないでしょうか
単純にSoCの処理速度だけを見るのか、バッテリ持ちを見るのか。表面化はしづらいですがOSのサポート期限や画面の綺麗さ、操作性なども性能と言えるかもしれませんね
もちろん使う命令も変わるので一概な比較というものはできないと思います
それに動かすアプリなどによっても「性能」をうまく引き出せるかどうか変わるでしょう
ただ、重視するポイントからすると今のハイエンドスマホであれば大きな違いはないと思います
あとは使い勝手、持ちやすさ、画面の見え方や今までのスマホ歴などが決め手になるのかなと思いますよ
AndroidからiOSや、その逆をやると操作性が変わるので使いづらく感じるかもしれません
ちなみにですが、iPhoneSEはバッテリ持ち結構短いですよ
朝仕事に出かけて、夕方帰ってくると半分以下になっていることがほとんどですね(ほぼ仕事中は触っていません)
iPhoneを選ぶとしたら11以上にしたほうが良いと思います
書込番号:24433976
12点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
なるほど、セキュリティ面でiPhoneはいいんですね。サービスがいいのは嬉しいですね。そういった製品を持っているのも、気持ちいいですね。
SEは他と比べるとカメラはそこそこなんですね。では、SEは消しですね。
アンドロイドの方が性に合っているとのこと、う〜ん、アンドロイドもいいのですね。ますます迷いますね。
モトローラにするか、
iPhone11にするか迷うなあ、じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24433977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone3GS以降10年くらいandroid機を使っていますが、Xperiaのコンパクト機がなくなり、iPhone12miniの購入を検討しているものです。
iPhoneとandroidの性能差についてはよくわかりませんが、iPhoneのアプリはiPhone用に作りこまれていると思うので、快適に使えるイメージがありますね。
写真にこだわりになるならSEは無いような気はします。
今お使いの機種と、家族のiPhoneで比較されるのがいいかもしれませんね。
自分の一番の懸念はwindowsPC接続時の利便性ですが、スマホで完結しているなら問題ないでしょう。
書込番号:24433985
9点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
日本はiPhone=スマホのイメージがついちゃったんですね。なるほど。そういうことなんですね。
セキュリティとデザインでiPhoneは人気があるのですね。たしかにこの2つ重要ですよね。
SONYを愛しているのですね。わかります。私はモトローラ愛しています。代替機で使ったときからあれ、使いやすいじゃんと感じて、それ以来モトローラです。
自分が好きなの使うって幸せですよね。
もうちょっとじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スロットバックさん
コメントありがとうございます。
そうですか。私の使い方では、アンドロイドもiPhoneもどちらも差はないということですね。
あとは好みの問題ですね。
SEはバッテリーで不利ですね。了解です。SEは外します。あとは実物触って、直感で決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キンメダルマンさん
コメントありがとうございます。
なるほど、iPhoneアプリは快適なのですね。それ重要ですね。やっぱりiPhoneかなあ。
家族のiPhone触ってみるのですが、実は正直、何も感じないんです。ただ、アンドロイドで最近アプリが遅かったりするときがあるんだけど、iPhoneはそういうことないのですかね。iPhone人気だから、使い込んでくると、良さがわかるのかなあと思ったりもしています。もう少し迷ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まうくんさん
>iPhoneは性能がいいと思っていたのですが、本当にアンドロイドの方が性能はいいのでしょうか。
Android機と言っても色々ですが、画面がきれい、カメラ画質が良い、といったことなら、
「Xperia 1 III」「Xperia PRO-I」など、iPhoneより高性能なスマホはありますね。
こだわりのある人なら、そういうスマホを買えばよいでしょう。
今のiPhoneは、突出した性能はありませんが、高級機としてバランス良くまとまっていると思います。
iPhone11をメインに使っていますが、特に不満はありませんね。
書込番号:24434052
9点

CPUの性能にこだわるならiPhoneのほうがいいですよ。3万から5万くらいの中途半端な能力のAndroid端末を購入しても満足できないですよ。
最初からiPhoneを選んでおけばお金を無駄に使うこともありません。
という、ぼくはiPhoneを持っておりますがメインで使っているのはOPPO Reno Aです。
Reno Aは普通に使えます。でも、いつ壊れても別にどうでもいいやっていう感じで使っています。道具としてAndroidは使いやすいかなと思います。
書込番号:24434073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
カメラや画面画質ならエクスペリアがいいんですね。iPhoneよりいいんですね、知らなかったです。
iPhoneはバランスがいいのですね。いやーそういうところ惹かれますね。
iPhone11で全く不満がないとのこと、そうですか、参考になります。やっぱりiPhone11にしようかな。総合的に考えると今はそんな気持ちです。
ありがとうございました。
書込番号:24434076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>live914さん
コメントありがとうございます。
なんと、5万のアンドロイドならiPhoneの方がcpuの性能はいいのですね。恐るべしiPhone。
お金を無駄に使うことはありません。これ響きました。これはやっぱりiPhoneかなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:24434081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホを流行らせましょうってなったときに、SoftbankがiPhoneとSoftbankユーザーを増やそうってのがあってiPhoneだけ優遇してた、それに合わせて後発のau、docomoもiPhoneを優遇(本体割引多い、月額費用優遇、容量優遇)してたのでiPhoneの方が売れた
売れると世間はそれ中心に動くようになるから日本のスマホ = iPhoneになっていった
普通の人は「安いからiPhoneを買ってるんです」みたいなことを言わなくて「iPhoneの方が使いやすいから」、「だってiPhoneの方がいいじゃん」、「みんな使ってるし」とかで「敢えてiPhoneを選んでます」って風潮になってる流れだね
確かにOSのアップデートとかはiPhoneの方が長いってのはあるけど、これからスマホを流行らせましょう、初めてスマホを持ってみましょうってときにはそんなことを考えてなかったわけだし、この辺はどっちかというとあと付け理由だね
>ゲームはやりません。多少高くても、スマホはよく使うので、性能がいいのがほしいです。
性能っていうのが何のことなのかっていうのがイマイチ分からないところではあるけど、単純にスペック(SoCやメモリなど)が上のことを言ってるのか使用感とかアプリとかトータル的なことで言ってるのかでもどのあたりを選べばいいのかってのが違ってくるだろうし
>コスパのいいiPhoneSEにしようか、型落ちでも画面の大きいiPhone11にしようか、お気に入りのモトローラで最新のmoto ege20にしようか迷っています。
>モトローラはずつと使ってきて使いやすいと感じています。
motorolaで慣れててiPhone11の予算ありだったら、Pixel6いっちゃえばいいんじゃない?
別にiPhoneに変えるでもいいんだけどそこそこ大きいスマホを使ってきて今からSEは無いだろうなぁ
書込番号:24434113
11点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
性能は総合的な使いやすさですね。特にレスポンスがいいことですね。
皆さんのコメントからSEはなくなりました。
あとは思ったよりmoto ege20はコメントないので、残念なところです。個人的には気になっているところなんですが。今はiPhone11にしようかなと言う気持ちが強いです。
pixelかあ。なるほど、確かに、アンドロイド最新で人気もあるし、いいかもしれません。候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとは思ったよりmoto ege20はコメントないので、残念なところです。個人的には気になっているところなんですが。
僕もmotorolaは好きなんで何台か使ってきてるけど、motorolaが今の路線になったのはG4+からで、G4+は初のデュアルSIM機ってのもあってそこそこ話題、人気機種だったんで割と盛り上がってたけど、それ以降motorolaスマホは何台も出てるけど、はっきり言ってG4+以降どの機種もいうほど盛り上がってないからねぇ
書込番号:24434193
7点

>まうくんさん
SoC性能の面からだと5nmプロセスルールで作られた以下の製品は同等かと
後はOSとアプリの出来ですね。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2105/12/news022.html
書込番号:24434205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まうくんさん
少しのAndroid機は、アプリの構造上、
ウィルスに感染し易いとか、
個人情報が盗まれ易い感じがありました。
私は、ドコモのAndroid1.6も使っていた時もあります。
まあ、この当時のiPhoneは、
ウィルスに感染しずらいとかでした。
プログラム開発で作成したアプリのコードなどを
Appleでチェックされていたのです。
今は、判りません。
書込番号:24434219
6点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。モトローラは盛り上がっていないということは、それなりなんでしょうね。他が頑張っているってことですね。
やっぱり頑張ってるとこのを使いたいので、今回はモトローラ諦めようかな。
ありがとうございました。
書込番号:24434237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
リンク読みました。アンドロイドも性能いいんですね。あとはOSとアプリの出来なんですね。
そうすると、iPhoneは無難なんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:24434255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
そうすると、セキュリティ面ではiPhoneすごいですね。アップルのその精神、だから人気があるんでしょうね。納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:24434259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhoneSE2利用(SIMフリー)
iPhoneで格安SIMの契約を検討しており
専用(通話)アプリなしの所ご存じでしょか?
色々調べたんですが、殆ど各社専用アプリを使うみたいで…
書込番号:24426653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本通信・OCNモバイルONEのエコノミーMVNOが該当します。
https://www.j-com.co.jp/news/2101.html
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2021/1007_2.html
通話主体の場合はKDDIのpovoのほうが安くなる可能性もあります。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/09/13/5388.html
書込番号:24426666
5点

今はMVNOでも専用アプリ使う所は減ってきております
iijmio・OCN・nuroモバイルは標準アプリでいけます
まあネットスピードとか考慮した場合は
UQ+5Gがいいのではないかと思います
書込番号:24426736
7点

Povo、LINEMO、ahamo、UQ、Yモバイルなどはキャリアの直系なのでアプリ使用はありません
OCNや日本通信などもアプリなしですね
正直キャリア直系のものとMVNOで値段差は少ないので直系にしたほうが良いような気がします
書込番号:24427120
7点

>山もっこりさん
専用アプリでも無料ならその方がよくありません?
LINE電話、楽天Linkなど。
書込番号:24427604
6点

返信ありがとうございます
楽天モバイルを契約したのですが、着信の不具合もあり仕事に支障がある為解約をする予定です
無料なのは魅力的でしたが、圏外になる事も多かったので残念でした
また、電話するときに検索してアプリで打ち直すのが面倒で…
書込番号:24428534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>山もっこりさん
レスありがとうございました。そうでしたか。
楽天回線はまだ仕事用には厳しそうですね。
自宅近くの店舗が地下にあるスーパーに、「楽天回線は入りません」との貼り紙がありました。
QR決済やApplePayが使えないというクレームがあったので、その断りのためでしょう。
書込番号:24429166
5点

プライベートならまだしも、
仕事兼用で楽天のUN-LIMITはさすがに無謀ですね。
書込番号:24429249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天モバイル、今後どうしようか悩みますね・・・
iPhone12miniのMNPの弾にしたいと思いつつも、やはり無料には魅力があり、デュアルSIM運用も捨てがたい。
通話無料だけではなく、この前のドコモの通信障害のような事があった場合には、楽天回線を使って対応できますし、auのローミングがまだある地域ならさらに使い勝手がいいかと。
とはいえ、そんなイレギュラーな事を最優先するほど裕福ではないので、SE2とminiの安売り動向と天秤をかけ考えます。
書込番号:24429604
10点

>キンメダルマンさん
SE2で、メインを楽天物理sim、サブをIIJのesimという人をかつてはよく聞きました。
今だと、サブに基本料金がゼロのpovo 2.0のesimを入れる方が多いかもしれません。
書込番号:24430590
3点

>mini*2さん
横レスにアドバイスありがとうございます。
ただ、楽天モバイルをメインにするほど信頼できないので、サブ運用で考えます。
楽天サブ固定で、メインをとっかえひっかえしていくのが今のところベターのような気がして来ました・・・
書込番号:24430760
6点

デュアルSIMにしたい理由はそれぞれあるでしょうけど
二枚挿し、片方がeSIMだとしても同時2回線待ち受けはバッテリーが減るの早いですよ
特に片方が電波状況が悪い通信会社ならなおさらです
ひとつに絞れるならシングルで使う方がバッテリーが持ちます
海外旅行など同時待ち受けする必要がある時だけ2枚挿しする事をお勧めします
書込番号:24430778
7点

>キンメダルマンさん
>楽天モバイルをメインにするほど信頼できないので、サブ運用で考えます。
楽天だと場所により圏外になって大事な電話を受けられないと困る、ということでしょうか?
povoのesimは音声通話対応なので、電話の着信はpovoの番号を使えばいいと思います。
(かけるのは無料の楽天Linkで)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/13/news151.html
データ通信は楽天で行い、圏外の場所ではpovo。遅くて耐えられなければトッピング購入。
povoと楽天なら、どっちがesimでも構わないので、自由度が高いです。
書込番号:24430822
3点

何故ここまで必死に楽天をメインに推すのか意味分からんw
サブなら分かるけど、流石にメインに使いたいと思わないよw
書込番号:24430869
8点

気になるのはiPhoneのeSIM搭載機が全て技的不適合認定されたのでAppleがどんな対応してくるか?かな。
書込番号:24430876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
ドコモショップにてアイフォンSE(64G)に機種変更が22,000円プラス事務手数料はお買い得だと思いますか?
もっと安く機種変更できるお店などをご存知の方は是非教えて下さい!
書込番号:24409955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>夏の星空さん
電気店などで一度、一円のiPhoneを購入して(たまに、やっているのを見ますが)
持ち込みの機種変更をしてみたらどうですか?
書込番号:24409975
5点

ご返信ありがとうございます。
その場合だと一度他のキャリアと契約して乗り換えるということでしょうか。
あまり分かっていなくて、すみません(>人<;)
書込番号:24410312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏の星空さん
その理解の通りです。回線契約とセットで割引出来る最大の枠が2万2千円なのです。なのでキャリア変更ないただの機種変、もしくはキャリア申し込み無しの端末購入でのその価格は現在最安値だと思われます。
書込番号:24410580
9点

機種変ならそんなもんじゃないですか?
MNPなら更にそこから20000円くらい値引きできるんで1円ってのをよくやっています
今ドコモで、変えるつもりがないなら別に悪くはない話だと思います
機種変ではなく端末購入だけでも同価格にできるなら、キャリアの保証には入れませんがその方が手数料掛からずお得だと思います
買った後自分でsim入れ替えて、もし保証が必要なら30日以内にapplecareに入ればいいだけです
>電気店などで一度、一円のiPhoneを購入して(たまに、やっているのを見ますが)
>持ち込みの機種変更をしてみたらどうですか?
持ち込み機種変懐かしいですね
ちなみに1円セールはMNPが条件なことがほとんどだと思いますよ
やるとしたらMNPからの再度MNPですが、一旦踏み台にしたキャリアはブラックになる可能性高いですね
あと、今はSIM入れ替えだけで機種変終わるんで、持ち込み機種変自体ほぼ存在しませんよ(笑)
書込番号:24410584 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>電気店などで一度、一円のiPhoneを購入して(たまに、やっているのを見ますが)
>持ち込みの機種変更をしてみたらどうですか?
ドコモでの機種変22,000円と比べて意味のない行為。
1円販売の仕組みがわかっていないのかな?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/20/news040.html
書込番号:24410672
4点

皆様、色々教えていただき、ありがとうございました!
やはり乗り換え→乗り換えはいろいろ手間やリスクがあると思いましたので、機種変更してこようと思います。
とても勉強になりました。本当にありがとうございました!
書込番号:24410917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
父親にこの機種を検討しています。父親はガラケーのらくらくホンを使っています。電話と写真とメールは見ることだけできます。父親は文字が大きいのがほしい。カメラがきれいなのがいいと言っています。はじめはらくらくスマホにしようか考えていましたが、ネットでらくらくスマホはスペックが悪すぎて、それでいて値段が高いと聞いて、やめました。カメラにこだわっていた父親なので、カメラがいいのを探しているうちに、この機種にたどりつきました。妻のiPhone7で、文字の拡大とアイコンの拡大ができるのがわかり、この機種でもいけるのではと考えています。明日ドコモショップにいく予約をしています。この機種を購入しても問題ないでしょうか。それともやめたほうがいいでしょうか。皆様のご意見を聞かせてください。またはオススメの機種があったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:24408547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iphone SEはコストダウンのためにiphone8のハードウェアを流用しており、カメラ性能はそこそこです。
カメラ性能も含めてお買い得なiphoneはahamoのiPhone11になるかと思います。ドコモで契約したい場合は、iPhone12 miniをApple Storeで契約すればいいのですが価格は約7万円にもなります。
ところで、簡易留守録は不要になったのでしょうか?
書込番号:24408630
5点

iPhone11ぐらいの大きさがあった方がお年寄りには楽なのではと思います。
書込番号:24408670
5点

ガラケーのらくらくホンに比べたらSEでもカメラ画質は充分だと思いますし、上を見たらキリがないです。
それよりもスマホに慣れるまではちょっとしたことでも分からないことばかりだと思うので、身近にいる人となるべく同じもの(iPhoneかAndroidか?という意味)が何かあった時に見たり聞いたりしながら問題解決しやすいと思いますよ。
仮にスレ主さんが近くに住んでるのなら、スレ主にも分かりやすい&教えやすいものがいいのでは??
iPhoneはホームボタン無しのものなら画面サイズが大きい=見やすいというアドバンテージがありますが、自分達には当たり前のように画面表示を変えられても、高齢者の中にはそのアクションが困難な人がいるかもしれないので、そういう点では物理ボタン(丸いホームボタン)のあるSEが慣れやすいのかもしれませんが、こればかりは実機を触って確認してみるのがいいかもしれませんね。
書込番号:24408683 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

SEだと他のiPhoneとは違って物理ボタンがあるので、ここを押せば一旦リセットして初期画面に戻ると説明できるのが利点ですね
何かあればここ押してみたいな(笑)
iPhoneX以降だと画面はでかいものの、下からスワイプという動作が受け入れづらいと思います
またらくらくスマホを使っている人はごく一握りなのに対し、iPhoneだと周りにも使っている人が多いので、使い方など聞きやすいというのも利点でしょう
特に奥様が使っているなら尚更ですね
アイコンや文字サイズに違和感が無いなら選択肢としてありだと思います
カメラは全世代のもの相当とはいえ、十分な写りだと思いますよ
iPhone7で撮った写真を見て貰えば一目瞭然だと思います
そこから少しは進化してるでしょうけど^^;
書込番号:24408753 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ぼくの親も去年ガラケーから1番安いアンドロイド機種に変更しましたがいまだにタッチパネルに慣れず電話の操作がうまくできませんし、ネットも一度も見てません。ボタンを押すガラケーのほうが良かったという始末です。
ぼくの親のようにネット社会についていけない高齢者にとってタッチパネルは大きな壁のようです。
>電話と写真とメールは見ることだけできます
その用途ならSEで良いと思いますけど…高い機種を買っても無駄じゃないですかね?
書込番号:24408756 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まうくんさん
82歳の義母がガラホからスマホにしたいと言った時は、すぐにAQUOS sense3に代えましたが、スワイプやディスプレイにタッチと言ったスマホ特有の使い方に全く慣れず、通話しか使用できないのでガラホに戻りたいと言っています。
そんなことがあったので、77歳の父がガラホからスマホに買えたいと言った時にはgoosimllerで1円スマホを購入し、使いこなせるかどうかの適性を判断してから、ケータイプランのSIMをスマホに挿し替えて使用しています。
電話と写真だけなら間違いなくガラホの方が使いやすいので、適性を良く判断してからスマホに交換した方が良いと思いますよ。iPhoneだとappleID等を自分で管理してくれないと面倒ですね。
らくらくホンで簡易留守録を活用しているのなら不便になるかもしれませんが、全く活用していなくてあったら便利くらいに思ってるなら、スマホに機能が具備されていても使うことはないと思いますよ。自分も簡易留守録機能が具備されているガラホを所有していますが、使用したことは一度もありません。
書込番号:24408919
15点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
iPhone12miniで契約してアハモにすればいいのですね。なるほど。ただ、アハモはあんしん遠隔サポートが受けられないと聞いたので、アハモはやめようと思っています。離れて暮らしているので、サポートがないと難しいと思っています。簡易留守録は、父親に聞いたら、今までも使っていないということで、大丈夫になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24408948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲが悪いさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。そこ迷っています。ただiPhone11はドコモで売っていなかったかと思うので、SEかなと思いました。あと値段も高いですしね。父親にはもったいないかと思っています。やはりもっと大きい機種も検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24408957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
コメントありがとうございます。
カメラの機能は十分とのこと、良かったです。離れて暮らしているので、あんしん遠隔サポートに入ろうと思っています。また、孫が二人いるのですが、SE使っているのでそれもよいかと思っています。
あとは本日、実機を触ってみてエクスペリアエースツーと比べて気に入った方にしてもらおうと思っています。エクスペリアも候補と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24408962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スロットバックさん
コメントありがとうございます。
そうですか。良かったです。あとは本人に気に入ってもらえればいいかなと思っています。画面が小さいのが気になっていて、エクスペリアエースツーも候補としています。両方実機で触ってみて、好きな方をと思っています。
ありがとうございました
書込番号:24408968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>live914さん
コメントありがとうございます。
やはりタッチが難しいと思います。それが心配ですが、本人がスマホに興味を持ち出したので、頑張ってもらおうと思います。あとあんしん遠隔サポート入る予定です。
確かにiPhoneもったいないのではと思っています。ただ最近人生つまらないと呟いているので、少しでも使いやすいものがいいかなと思っています。エクスペリアエースツーも候補なんですがどうですかね。ご意見いただけると助かります。
ありがとうございました
書込番号:24408982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まうくんさん
スマホが初めてでしたらiPhoneでもAndroidでも1からスタートなのは同じなので、機種変更ごとに操作等を覚えなおさないといけないAndroidよりも一度慣れれば機種変更しても操作系が同じiPhoneの方が良いと思います。
あんしん遠隔サポートはとても便利ですので特に高齢者には強い味方になると思います。
私自身何度も利用していますが、画面操作もお願いすればしてもらえるので操作に戸惑うこともありません。
また、ドコモのサービスだけでなく可能な限りはサードパーティのアプリの操作もサポートしてくれます。
LINEの移行はもとより、先日はradiko+でラジオ電波を利用しての視聴方法などもサポートしてもらいました。
一般的でないアプリでも調べて後で折り返し電話で対応してくれたりしますので重宝しています。
これだけでもドコモを選ぶ理由になるユーザーもいると思います。
ガラケーからの乗り換えなので優遇措置があると良いのですが、そのあたりのことは分かりません。
ショップでお尋ねになってみてください。
書込番号:24408986
8点

>エメマルさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。使えるかどうか心配です。離れて暮らしているので、あんしん遠隔サポートに入る予定です。本人もドコモショップにお世話になるつもりでいます。なので、格安スマホも勧めたのですが、なんかあったとき、すぐ聞けるように、ドコモがいいと言います。月々の料金が高いのに、ドコモがいいという人もいるんだなと思いました。本人の希望なのでどこも継続で行く予定です。簡易留守録は使っていないみたいなので大丈夫です。
ありがとうございました
書込番号:24408991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろやまむさしさん
コメントありがとうございます。
あんしん遠隔サポートいいですね。良かったです。入ろうと思います。iPhoneも対応してくれるか心配でしたが問題なさそうですね。安心しました。10年以上ドコモなので、先日ドコモショップで聞いたのですが、ないと言われました。はじめてスマホとかのキャンペーンも対象外とのことでしたガラケー時代でも4Gなのでだめだと言われました。割引なしで買うしかないと思っています。
ありがとうございました
書込番号:24409003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケー時代→ガラケー
です。すいません誤字でした
書込番号:24409010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親父を連れて行って、自分で選ばせるしかない。
他人がどうこうやっても、本人が気に入らなければ意味がない。
書込番号:24409254
5点

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
そうですね。やっぱり自分が気に入ったのがいいと思っていますので、そこは大事にしたいです。
ただ、本人全く無知なので、いくつか良さげなの選んでおいて、本人の直感で決めてもらおうと思っています。
ありがとうございました
書込番号:24409307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、昨日iPhoneSE赤を購入しました。
父親も気に入っています。
機種変更割引25000円が適用で32000円でした。
ラッキーでした。
皆様のコメントのおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:24410693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まうくんさん
容量は128GBでしょうか?
あと、iPhoneはストレージを拡張できないので、貯まった写真を外付けの記憶媒体に逃がせるようにしておくといいです。
パソコンがなくても、Lightning - USB 3カメラアダプタやLightning - SDカードカメラリーダーを買えば可能です。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/01/news065.html
なお、純正品以外で同様の機能の製品もありますが、ケチらない方がいいと思います。
書込番号:24411158
6点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
64GBです。そうなると写真取るので容量足りなるのですね。なるほど。
なんと、USBやSDカードに保存できるのですね。素晴らしい。最近は色々と便利になりましたね。知らなかったです。
純正品がいいのですね。承知しました。
早速準備したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:24411174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル
義理の父が楽天モバイルにて、iPhoneSE2を
使用し始めました。
ここ数日、着信のみ出来ない症状が出ます。
留守電になったり、圏外のアナウンスになったりします。再起動するとしばらく治りますが、また、症状が出るようです。
発信は、楽天リンクも標準のアプリも可能です。
iPhoneSE2は楽天モバイルで購入したものです。
息子も楽天モバイルでiPhone8(SIMフリー)使ってますがこちらは同じ場所で使っていても症状が出ません。
どなたか情報、解決法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:24406830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じような症状です。当方SE2で楽天モバイルに先月加入。家族の別会社契約の携帯から掛けるとかなりの頻度で鳴らずに留守番につながります。試しに家の固定電話からは、コールが鳴ります。同じく対処がわからず困っています。
書込番号:24407136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone12から以前のiPhoneはBAND3とパートナー回線の切り替えが自動で出来ません
接続が不良になったら機内モード→モバイルネットワークONするか、再起動する方が良いです
書込番号:24407185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yadiさん
ありがとうございます。
いつの間にか繋がらなくなるので不便ですよね。
これは、機種の不具合なのか、または、楽天モバイルの不具合なのか原因が知りたいですよね。
書込番号:24407205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
iPhone特有の症状なのでしょうか?
故障で無いとしたら、改善の余地はあるんでしょうかね?義理の父は初スマホなのにこんな当たりを引いてしまい申し訳ないです。
書込番号:24407213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone(非5Gモデル)+楽天モバイル(UN-LIMIT)での挙動です
書込番号:24407459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルが安くのはそういう不具合のフィードバックも含めてなので
他の通信会社と同じ感覚で使えると思わない方がいいです。
まだスタートしたばかりなのでこれからもしばらく不具合が続きます。
ソフトバンク立ち上げの時はボーダーフォンの基本設備があって、
スマホがまだなく携帯電話だけだったのでトラブルもシンプルでしたけど
楽天は基盤が無く、スマホ時代なので複雑です。
電話番号保管などという意味で0円運用やばっちりエリア内でデータを大量に使うならありですけど
普通の人や携帯に詳しくない人がメインで使うには不便です。
ご年配の方が使うならワイモバイルかUQモバイルぐらいが良いと思います。
更に節約するならLINEMOかPOVOがいいと思います。
乗り換えに違約金など無いので、他に乗り換える事をお勧めします。
解決法は
楽天で買ったiPhoneをそのまま他の通信会社で使う事
書込番号:24407517
4点

>とねっちさん
ありがとうございます。
息子のiPhone8は問題なく動いているので不思議ですね。通話品質とか、エリアの問題は新規参入ですし、これからの期待を込めて我慢できます。(義父も納得しています)少し様子を見てみようと思います。
技術的には改善可能なのでしょうかね?
改善しないようでしたら、乗り換えをするつもりです。
書込番号:24407808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターネットのページや動画のストリーミング再生は通信速度が早ければ途中で通信が途切れてもガクツキなく閲覧できます。
電話はそうはいきません。
電話は早い通信速度では無くて、安定した通信が必要です。
リアルタイムで対話するためには常につながっていないとダメなのです。
そのベースとなる基本性能が楽天にはまだ備わってないのです。
そのうち改善すると思います。
それが来週なのか、来年なのか、10年後なのかはわかりません。
2006年に始まったソフトバンク
すでにあるJフォンなどの基盤があっても
東京23区内なのにいまだに繋がりが悪い所があります。
移動中の通話もauとドコモは切れないのにソフトバンクは切れます。
そのソフトバンクに遅れる事14年立ち上がった楽天モバイルのMVOです。
これからを期待して使っていくなら、どんどん楽天のサポートにフィードバックしてあげないと良くなりませんよ。
書込番号:24407838
3点

>ペアファーマーさん
楽天リンクからログアウトした状態で標準電話アプリに着信するか試してみても良いかもしれません。
着信の不具合はリンクからログアウトすると解消することがあるようです。
リンクを使って発信したい時にリンクにログインする必要があるのが難点ではありますね。
書込番号:24407900
2点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます。
楽天リンクからのログアウトは試してみました。
ですが、アナウンスが「ただいま電話に出る事が・・・」から「おかけになった電話は電源が・・・」にかわっただけでした。
留守番電話の設定をオフにしたところ、着信の通知がSNSで来るようになりますたので、その時は端末を再起動するように伝えてあります。
常に使えないわけではないので悩ましいですね。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:24407936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペアファーマーさん
そうなるとiPhone側の不具合も考慮しないといけないかもしれませんね。
一度アップルのサポートに相談なさった方が良いかもしれません。
書込番号:24408088
2点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます。
今のところ使えているようなので、また症状がでましたら、相談してみようと思います。
書込番号:24408916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながら、我が家も同じ症状で困っています。電源を入れ直したら着信できるようになりますが、1日と持たず、人知れず同じ症状になります。
楽天に問い合わせてみても、
●事象発生時には都度お試しください。
・機内モードをONにし、再度OFFにする
・Wi-Fi 接続をOFFにする
・通信環境の良いエリアへ移動する
・Rakuten LInkアプリのログアウトを行い、アプリのアンインストール後、再インストール行う
・OSバージョンを最新版にする
と、一辺倒の解答しか得られません。
5G対応のiPhoneや、アンドロイド電話が問題ないようでしたら
機種変更も視野に入れたいので、アドバイスあればお願いします。
書込番号:24418070
1点

>老眼親爺さん
情報ありがとうございます。
困りますよね(涙)
私のところでは、今不思議と落ち着いています。
My楽天モバイルという設定アプリがあると思いますが、そこから留守電の設定をオフにしたところ、着信の通知がショートメールで来るようになりました。
不調発生の目安になりますので、参考にしてみてください。
書込番号:24418319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11プロで当初は物理SIMで着信の不具合が出ました!妻のiPhone12はesimで問題無く使えてたのでiPhone11プロもesimに変更したら今の所、問題無く使えてます。
書込番号:24445134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)