iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

iPhone SE (第2世代)

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

A13 Bionicを装備した第2世代の「iPhone SE」

<
>
Apple iPhone SE (第2世代) 製品画像
  • iPhone SE (第2世代) [ブラック]
  • iPhone SE (第2世代) [ホワイト]
  • iPhone SE (第2世代) [レッド]

評価対象製品を選択してください(全51件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

(5265件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 デザリングのWiFi接続

2020/05/03 23:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
iPhone6s→iPhoneSE2
デザリングが使えなくなった
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
暗号化タイプWAP2PSK
【質問内容、その他コメント】
タブレット端末のHuaweiT3をデザリングで使用しているのですがSE2にしてからWiFiで接続しようとするとパスワードが正しくありませんという表示が出て繋がらなくなりました
以前使っていた6sの時は大丈夫でした
パスワード、SSIDともに間違えていません
Bluetoothでの接続は大丈夫です
色々調べたところ電波方式が変わったために弾かれるというような記事を読みました
またBluetoothでのデザリングは速度が遅いような気がするのですがどうなのでしょうか?

書込番号:23378647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/03 23:35(1年以上前)

スマホをテザリング親機にする場合の SSID & パスワードは、デフォルトではその端末固有のものですので、そのまま = iPhone6sと同じだと、SEではテザリングは出来ないと思いますが、
そのあたりは如何でしょう?

書込番号:23378706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2020/05/03 23:48(1年以上前)

T3に設定したテザリング用のパスワードを変更して試すのも手でしょう。

書込番号:23378735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 01:21(1年以上前)

iPhone側でSSIDもパスワードも確認出来ますしステルスでは無いのでタブレット側でもSSID自動で表示されます
もちろん任意の物に変更して手入力という事も試しました

書込番号:23378891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 01:23(1年以上前)

パスワードも変更して数字だけの物や英数混在など色々試しましたがどれもダメでした

書込番号:23378893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/04 03:49(1年以上前)

とりあえず、再起動してみたら。

BluetoothのテザリングはWi-Fiのテザリング比べて遅くなるのは普通で、メリットはバッテリーの消費がWi-Fiテザリングに比べて少ないってことだよ。

トンチンカンなお二人さん、レスやめたらw

ありりん00615さんに関して言うなら全く逆じゃんw

書込番号:23378975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2020/05/04 04:25(1年以上前)

ああ、SIMはSEに入っているということですね。

下記にもiphone8とタブレットでは問題無しでiphone11とタブレットではダメという問題がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927782/SortID=23221715/

下記に関連する記事がありますが、タブレット側の接続設定を静的IPアドレスに変更することで解決したケースもあるそうです。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/internetsharing-106061

書込番号:23378989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 06:24(1年以上前)

再起動は親機、子機どちらも何度も行っています
固定IPアドレスやってみましたがダメでした、、
OSアップデートを待つしかないですかね

書込番号:23379048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2020/05/04 07:37(1年以上前)

こちらの手元の iPhone SE(2nd.)におきましては、それを親機とするテザリングすなわちインターネット共有は問題無く機能しております。

インターネット共有の子機側として、Apple の iPad系はもちろん問題無く利用できています。そして手元には、HUAWEIのタブレットは有りませんが、同社のAndroidスマホならば有りまして、それを子機とした場合でも問題無く接続してインターネット共有を利用できています。

みざり〜さんのお手元で生じている問題を解決するには、以下リンク先にて案内されている事項を、あらためた確認されてはいかがでしょうか。

『iPhone や iPad (Wi-Fi + Cellular) でインターネット共有が機能しない場合』
 https://support.apple.com/ja-jp/HT203302

書込番号:23379121

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリーの満足度5

2020/05/04 08:49(1年以上前)

会社でトラブル対応担当してますが、昨年暮れかな?
VPNが出来ないって言ってきた人のiPhoneとPC対応した際に、iOSにこんなバグありましたね。この時はとりあえずいつ直るかわからないので会社のWiFiルーターを貸与して回避しました。
一緒の現象かはわかりませんが。
↓↓
Apple、iOS13に「インターネット共有」(テザリング)の不具合を認める
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-279952/amp/

書込番号:23379248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/04 15:51(1年以上前)

とりあえず、問題を切り分けるため他の端末で繋いでみたらどうだろう?

他の端末でも繋がらなければiPhone側の問題だし、繋がればT3側の問題だろうし。

書込番号:23380198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 17:47(1年以上前)

iPhoneからのデザリングはiOS同士の場合はパス無しで接続出来ますし他のサイトを見たところ一部のタブレットとの接続に不具合が確認されているようです
他のスマホを子機にしての接続は出来ています
Appleでも不具合を認めているということなのでとりあえずiOSのアップデートで改善されるのを待ちたいと思います

書込番号:23380470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/04 19:26(1年以上前)

iOS13.5で直るといいね。

ありりん00615さんの最初のスレにイイねが付いてるのめっちゃ不思議w

自分以外付ける人いないんじゃねw

書込番号:23380718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/05/05 12:57(1年以上前)

同じHuaweiのdocomoから出ているd-02kタブレット(Android9)は問題なく繋がりました
Apple、Huaweiのサポートに問い合わせて色々試したけど結局ダメでしたのでこのままアップデートを待つしかなさそうです

書込番号:23382387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2459件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/05 14:08(1年以上前)

一度保存されている接続は削除して再度接続してみてください。

書込番号:23382537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2459件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/05 14:28(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>スマホをテザリング親機にする場合の SSID & パスワードは、デフォルトではその端末固有のもの

ワザと誤情報流してるでしょ
iPhoneもAndroidも自由にSSIDとパスワードを変更できます。
またSSID(アクセスポイント名)は自由に漢字やかなも使えます。
iPhoneを復元したら保存されたWi-Fi情報も引き継がれます。
基本的に復元後自動接続されます。

どんな機器でも
Wi-Fiはたまに記憶されている物が期限切れなのか自動接続されない物があったり、
合っているはずのパスワードが違うと拒絶される時あります。
そういう場合は受信側の記憶されているアクセスポイントを一度削除して再度登録すれば大抵直ります。

書込番号:23382586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/05/05 18:33(1年以上前)

とねっちさん
過去のコメントを見ればわかると思いますが既にやっています

書込番号:23383205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがおすすめ?

2020/04/26 05:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

iPhone SE(第二世代) と、GALAXY s10simフリーで悩んでいます。

重さ軽さ、バッテリーの持ち、カメラの良さを重視しています。

今は旧iPhone SEを使用しています。
iPhone内のメモやブラウザをヘビロテしているので大量にデータがあり、そのままiPhoneであれば、機種変更の際に楽なのかなと思っています。
iosのPCに全てバックアップ出来る部分が個人的にメリットです。

GALAXY s10では有機ELとフルスクリーン、Face IDを魅力に感じています。
カメラの画質の良さ(特にインカメラ)、広角も気になります。
ただ手が小さく弱いので、長時間持ってもしんどくないかは疑問なところです...。

どちらも購入してから最低2〜3年は使う予定です。
私の使い方であれば、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:23360769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/04/26 07:02(1年以上前)

初めてのAndroid機と言うことなら、

キーボードの感じとか、
エアードロップ出来ないとか、
ファイスタイム出来ないとか、
Siriが居ないとか、

ちっさい所で違いがあって、
やっぱりiPhoneが良かった!
と言う女子は多いもので、

そう言われても冒険したいならば、
s10でもいいのでは!

書込番号:23360812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/26 07:27(1年以上前)

>らららんど*さん

3年ならAndroidでもiOSでも変わらないですね。
私も手が子供並みに小さいので4.7Ichを握力でカバ―しながら使っています!

本当は4ichの頃の幅が良いのですが(^_^;)

あとウィルスやハッキング怖いならやっぱりiPhoneでしょう!

書込番号:23360845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


林達永さん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:63件

2020/04/26 07:39(1年以上前)

>らららんど*さん
お早う御座います。

操作に慣れていて、長時間しんどさを気にするなら引き続きiPhone SEにした方が良いですと思います。

GALAXY S10のディスプレイの質も良くなってきて、過去のGALAXYと比較して鮮やかな画質が良いですね。長時間の片手持ちは辛いのでしたら時々両手で操作をしてしんどさを軽減させたらどうでしょうか?

ところでスレ主さんは、S10のSIMフリーと記載していますが、もしかしてグローバルモデルの事でしょうか?

グローバルモデルはキャリアモデルと違って、メーカー保証期間しか無い・修理は生産国でないと受付けてくれない・修理代金&空輸代と高額が請求が待っています。これ等のリスクに対して覚悟を持てるならどうぞ。

しかしその反面、キャリアモデルとは違ってアップデートはメーカー側が打ち切る迄サポートされていますので長く利用出来る利点があります。もう一つは、動作の不具合でキャリアモデルと比較するとグローバルモデルの方が少ないです。俺が使ってたメーカーは違うのですが、Xperiaでソフトウェアのアップデートをしましたが、アップデート後の不具合は全く無く、思わず感動しました。以来、キャリアモデルを買うのが馬鹿馬鹿しくなりグローバルモデルに切り替えました。

因みに日本国内でもグローバルモデルは販売しており、イオシスで新品・中古を取り扱っていますので、一度来店してみて店員さんに聞いてみては如何でしょうか?

最後になりましたが、実機を触ってみて焦らずじっくり考えてから買った方が良いですよ。

書込番号:23360866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/04/26 10:35(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます!
FaceTimeやAIR dropは使っていないのでその点においては問題がないと思いますが、
たしかにキーボードの仕様など、細かな点での違いはありそうですね(゚∀゚)
4インチが一番持ちやすいので、悩ましい限りです。

最近家族がGALAXY s10に変えて、重さや綺麗な液晶にかなり好印象を抱き、悩んでいる次第です。
あと少し触らせてもらったのですが、色々仕様が違うので楽しいですw

GALAXYs10は楽天モバイルのものをメルカリで安価(5万前後)見つけたので、グローバル版とはまた別のようです。具体的な説明ありがとうございます!
どちらにもメリットがあるようですね。あのスペックで5万前後とは魅力的です...

iPhone SE(新)も本日届く予定なので2週間使ってみて決めようと思います。

書込番号:23361166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/27 06:49(1年以上前)

楽天仕様のs10は、simフリーで、フルセグ搭載でとってもいいと思います。5万くらいで買えること、有機elで表示がきれいで、はやいことを加え、自分ならs10がいいです。

書込番号:23363187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/04/27 21:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、GALAXY s10を押されていらっしゃるのですね...!フルセグもあったとは!

ちなみにですが、GALAXYは公式でバッテリーの交換などはできるのでしょうか?
iPhoneがその点は優秀なので、GALAXYのsimフリー機は何かあった場合少し不安です。

書込番号:23364563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 14:22(1年以上前)

galaxyのsimフリー版(楽天モバイル版)は、バッテリー交換等サポート対応は、サムスンで直接対応でした。
自分も、気になって調べました。s10は、奥さんがつかっていて、自分はs9です。 s10いいなー。iphone seは、画面が小さく自分の好みではないです。

書込番号:23365917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 17:22(1年以上前)

iphone seの方がいい点も書いておきます。
早いCPUを積んでいるので、いつまでもOSを更新して、長年使えることはいいなと思います。
iphoneは、いつまでもOS更新対応してくれるので。
アンドロイドは、メジャーアップデート 2回までみたいです。
どうせ、長年使うと飽きてくるんで、関係ないとは思いますが。

書込番号:23366217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/04/28 17:50(1年以上前)

Android機へ機種変する場合、自分でアドレス帳等を移行するのは大丈夫ですか?
あとアプリの引き継ぎ問題なども調べてますか?
不安や失敗が恐ければiPhoneが良いかと思います。

書込番号:23366273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/04/29 00:06(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
なるほど、やはりGALAXY経由での修理になるのですね。
前iPhone SEは3〜4年使ったので(小さいサイズに拘っていたので変えれませんでしたw)
iPhoneの長期間サポートは安心感があっていいですね(゚∀゚)

書込番号:23367238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/04/29 00:09(1年以上前)

コメントありがとうございます!
iPhone to GALAXYはスマートスイッチ?というアプリである程度のデータは送れるようですね。
全て画像が(画質が劣ることなく)送れるか、アプリのデータがそのまま反映されるか、など気になる点はありますが、昔よりは簡単になったみたいです。

書込番号:23367245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/29 11:35(1年以上前)

galaxy smart switch mobile
というアプリ、galaxyに入っていました。使ったことがないので、うまく移行できるかわかりませんが、
簡単そうですよね。
ただ、lineトーク履歴は、移行難しいみたいです。

書込番号:23368007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/04/30 09:30(1年以上前)

LINE移行はトークのみ消えるようですね!
iPhone間の移行などはやったことがあるので、そこに関しては大丈夫かな?と思います。
悩んでいる間にメルカリ内での相場が上がってきたのが気になりますが...。笑
iPhone SE2を使ってみた感じとしてはやはり片手で使えず重い、といった感覚はありますね。サクサク感は満足です!
もう少し試行錯誤してみます、コメントありがとうございました(*^^*)

書込番号:23370072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/30 12:58(1年以上前)

カタログ上はGalaxyの方が重たいような。初期不良とかあったら嫌だから正規品選んじゃいますね

書込番号:23370431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/05/03 21:51(1年以上前)

早速GALAXYs10を買いましたが、サイズと重さが予想外に厳しすぎました><
音や画質の良さには感動したのですが、私の体には合わなかったです。。
確かに保証などは安心感がありますよね!
コメントありがとうございました(*^^*)

書込番号:23378411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/03 22:03(1年以上前)

自分の好みばかり伝えてすみませんでした。
小型の需要、多いんですね。

書込番号:23378442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/05/04 21:52(1年以上前)

いえいえ、とても参考にさせて頂きました!
バンカーリングなども検討してみます。

手が小さい代表としてはiPhoneでのミニサイズを本望に熱望しています。
アンドロイドでも大丈夫なので、是非軽量で片手サイズが出てくれると嬉しいですねw

書込番号:23381067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB docomo

nano simも?

書込番号:23376548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/03 10:29(1年以上前)

機種は違いますが、iphone 11のesimに楽天を入れましたが、ロック解除必要でした。

最初、ロック解除をし忘れていて、導入できませんでしたが、ロック解除を行ったのちは
導入できました。

書込番号:23376844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2020/05/03 10:40(1年以上前)

>みつあきらさん

やっぱり、そうですよね。
appleがesimは規制させない仕様にする
はずは、ないですもんね。

iijは低速モードが、なくなったようですし。

スパホからアンリミにMNPしなければ
良かったと後悔。

書込番号:23376870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

touch ID設定後、指を当てて開かない

2020/05/02 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:9件
機種不明

iOS 13.4.1
画像のように「指を当てて開く」をオンにしているにも関わらず、ホームボタンを押さないと開くことが出来ません。再起動もしてみましたが、うまくいかず…。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23375773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度5

2020/05/02 20:47(1年以上前)

私のiPhoneでも、電源ボタン押して画面を付けてからホームボタンを触る、またはiPhoneを持ち上げて画面が付いてからホームボタンを触るで解除になります。
画面が付いている時でしか解除できないので、仕様ではないでしょうか?

結局ホームボタンを押し込んで解除と差がない気がしますね。

書込番号:23375844

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/02 20:51(1年以上前)

画面がついた状態であればそこがオンならホームボタンに触れただけで立ち上がりませんか?
画面が消えた状態から立ちかげるにはホームボタンを押さないといけないのが元々の設定ではないかと思います。
あまりこの設定気にしてないですが前のSEも7もそんな感じだったかと。

書込番号:23375854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2020/05/02 20:58(1年以上前)

まず、iPhoneには“スリープ ”状態と“ロック”状態とがあることをご理解ください。

「指を当てて開く」の機能とは、“ロック”状態を解除することです。
画面が消灯しているような“スリープ ”状態の場合、それを解除しその上で更に“ロック”状態をも解除することが必要となります。そのためには、ホームボタンを「押す」などの操作が必要となるわけです。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph5a0b5b9c5/ios

書込番号:23375872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2020/05/02 21:59(1年以上前)

ボタンを押さないで開きたいなら、持ち上げてオンにしたあとタッチする必要があると思います。

なお、8/SE 2ndのタッチボタンはただのセンサーなので、機械的な老朽化はありませんよ。

書込番号:23376010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/02 22:08(1年以上前)

僕も ボタンを抑えることなく軽いタッチで解除と思い込んでいました。
SE2の新機能では改良されたのかと、、残念です。

結局、新製品もこの部分の仕様はiPhone8から変化していませんね。
頻繁に物理ボタンを押さえるのが嫌なため、アクセシビリティを設定します。

書込番号:23376034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/02 22:44(1年以上前)

>スケルトン爺さん
返信ありがとうございます。
画面がついてから初めて解除ができるようになるという仕様だったんですね…機種変前のiPhoneではOSアプデしてなかったので、この辺の設定全く意識してませんでした。お騒がせしました。

書込番号:23376103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/02 22:48(1年以上前)

>kaz11さん
返信ありがとうございます。
確かに画面がついてる状態なら触れるだけでロック解除出来ました。久々に設定いろいろいじってたらつい気になってしまいました。

書込番号:23376112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/02 22:51(1年以上前)

>NoriBayさん
返信ありがとうございます。
なるほど。そこそこiPhoneいじっていたのに、状態の違いについての認識がすっかり希薄になっていました。お騒がせしました。

書込番号:23376123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/02 22:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
持ち上げてオンにする設定久々に聞きました。
確かにらそれだと実質ホームボタン押す必要ないですね。試してみようと思います。

このセンサーの感じ未だに違和感すごいです笑

書込番号:23376127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/02 22:56(1年以上前)

>HIMAJIN8006さん
返信ありがとうございます。
画像の説明だけ見るとそんな風に誤認しちゃいますよね。。

アクセシビリティにはちょくちょくお世話になりそうなので、これを機にコントロールセンターに配置しておこうかなと思いました。

書込番号:23376133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2020/05/02 23:03(1年以上前)

ただの平面ですから、ボタンだと思って押すと違和感があるのは当然です。ボタンと言うより小型のタッチパッドみたいなものです。

書込番号:23376139

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/02 23:20(1年以上前)

解決済みだけど、設定-画面表示と明るさ-手前に傾けてスリープ解除をオンにすれば画面が消えた状態から指を当てた状態で手前に傾けるとすぐにロック解除されると思うよ。

>ありりん00615さん
適当に書くんじゃ無くてもっと正確に書かないとw

書込番号:23376177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo

クチコミ投稿数:92件

ドコモ版iPhone SEを購入し、SIMフリー化して、ドコモ回線(キャリアSIM)と楽天回線(eSIM)で使用したいです。

目的としては以下の点を重視しています
・楽天のeSIMを登録する
・主回線はドコモ(キャリア)を使い続ける
・ドコモのケータイ補償サービスに加入する

キャリアの端末をSIMフリー化し、eSIMを登録して2回線分使用していても、
変わらずドコモのケータイ保証サービスは受けられますか?

書込番号:23373827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2020/05/01 22:27(1年以上前)

ドコモ版iphone買って他社の物理シムさしたらケータイ補償受けられないかって
んなことないでしょ(ドコモの回線契約があれば)
esimだって同じことでしょ

書込番号:23373850

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2020/05/02 05:31(1年以上前)

回線を解約しない限りケータイ補償サービスは継続されますし、規約にもeSIMを使用したら補償が受けられないという記述はありません。
http://www.mydocomo.com/web/utility/about/rules/compensation_service.html?xcid=MYD_utility_about_rules_from_CRP_SER_compensation_service

ケータイ補償サービスは建前上ドコモSIMの使用が前提ですが、SIMロック解除してドコモ契約を維持したまま他社SIMを使用している人も数多くいます。その人たちは修理するとき他社SIMを抜くわけですが、eSIMだって修理時に「モバイル通信プランを削除」で消してしまえばeSIMを使用していたかどうかなんてわかりません。

書込番号:23374277

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初投稿です

2020/05/02 00:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

スレ主 ankmorさん
クチコミ投稿数:3件

初投稿です。ご指導いただきたく投稿致しました。
iphone6s以降の機種は3Dタッチ(もしくはhaptic touch 触角タッチ)が採用されていると思うのですが、現在使用している SE(第2世代)では、3Dタッチと同等な機能が使えない様に思います。
どなたか SE(第2世代)での haptictouch の使い方が分かる方いらっしゃいましたら、ご教授願えますでしょうか?

書込番号:23374057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1991件 500px 

2020/05/02 00:26(1年以上前)

>ankmorさん

3Dタッチは圧力を加える必要性がありましたが

その必要性がなくなって長時間タッチだけでよくなったのが触覚タッチ(Haptic Touch)です。

アイコンなどを長くタッチするとサブメニューが出ます。

結構どこでも長押ししてると出ます。(パネル内も出る)

書込番号:23374078

ナイスクチコミ!3


スレ主 ankmorさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/02 00:41(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
当方、仕事用でIphone7 を使用しているのですが、メールやブラウザ画面で文字入力する際、強く押すとカーソルが自由自在に動く機能が出ます(当方の3Dタッチの認識)。しかし、SE(第2世代)で同様の長押しを行なっても、フリック入力のカーソルが出るだけで、自由自在に動かせるカーソルは出現しません。
今まで私用の端末はアンドロイドを使用してきた事もあって、メールを打つ際のカーソルを移動させる←→キーが便利だったのですが、iphone でいう、その機能が3Dタッチ(もしくはhaptictouch)であると思っております。この機能がSE(第2世代)で使えないとなると、打った文章に直接指を押し当て、カーソルを移動させないといけないので、なかなかのストレスになるのですが、長押しでカーソル移動できる機能はSE(第2世代)には無いのでしょうか?

書込番号:23374095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1991件 500px 

2020/05/02 00:50(1年以上前)

>ankmorさん

日本語入力だと空白を、英語入力ならスペースを長押ししたら同じ動作になります。

手当たり次第色々押すと面白いです(笑)

書込番号:23374109

ナイスクチコミ!11


スレ主 ankmorさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/02 00:57(1年以上前)

ありがとうございます!
出来ますね!大感謝です!

書込番号:23374115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)