発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年5月3日 10:40 |
![]() |
26 | 12 | 2020年5月2日 23:20 |
![]() |
29 | 2 | 2020年5月2日 05:31 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2020年5月2日 00:57 |
![]() ![]() |
85 | 31 | 2020年4月30日 14:29 |
![]() |
19 | 17 | 2020年4月29日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB docomo
機種は違いますが、iphone 11のesimに楽天を入れましたが、ロック解除必要でした。
最初、ロック解除をし忘れていて、導入できませんでしたが、ロック解除を行ったのちは
導入できました。
書込番号:23376844
4点

>みつあきらさん
やっぱり、そうですよね。
appleがesimは規制させない仕様にする
はずは、ないですもんね。
iijは低速モードが、なくなったようですし。
スパホからアンリミにMNPしなければ
良かったと後悔。
書込番号:23376870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
iOS 13.4.1
画像のように「指を当てて開く」をオンにしているにも関わらず、ホームボタンを押さないと開くことが出来ません。再起動もしてみましたが、うまくいかず…。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23375773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のiPhoneでも、電源ボタン押して画面を付けてからホームボタンを触る、またはiPhoneを持ち上げて画面が付いてからホームボタンを触るで解除になります。
画面が付いている時でしか解除できないので、仕様ではないでしょうか?
結局ホームボタンを押し込んで解除と差がない気がしますね。
書込番号:23375844
6点

画面がついた状態であればそこがオンならホームボタンに触れただけで立ち上がりませんか?
画面が消えた状態から立ちかげるにはホームボタンを押さないといけないのが元々の設定ではないかと思います。
あまりこの設定気にしてないですが前のSEも7もそんな感じだったかと。
書込番号:23375854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、iPhoneには“スリープ ”状態と“ロック”状態とがあることをご理解ください。
「指を当てて開く」の機能とは、“ロック”状態を解除することです。
画面が消灯しているような“スリープ ”状態の場合、それを解除しその上で更に“ロック”状態をも解除することが必要となります。そのためには、ホームボタンを「押す」などの操作が必要となるわけです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph5a0b5b9c5/ios
書込番号:23375872
3点

ボタンを押さないで開きたいなら、持ち上げてオンにしたあとタッチする必要があると思います。
なお、8/SE 2ndのタッチボタンはただのセンサーなので、機械的な老朽化はありませんよ。
書込番号:23376010
1点

僕も ボタンを抑えることなく軽いタッチで解除と思い込んでいました。
SE2の新機能では改良されたのかと、、残念です。
結局、新製品もこの部分の仕様はiPhone8から変化していませんね。
頻繁に物理ボタンを押さえるのが嫌なため、アクセシビリティを設定します。
書込番号:23376034
1点

>スケルトン爺さん
返信ありがとうございます。
画面がついてから初めて解除ができるようになるという仕様だったんですね…機種変前のiPhoneではOSアプデしてなかったので、この辺の設定全く意識してませんでした。お騒がせしました。
書込番号:23376103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaz11さん
返信ありがとうございます。
確かに画面がついてる状態なら触れるだけでロック解除出来ました。久々に設定いろいろいじってたらつい気になってしまいました。
書込番号:23376112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NoriBayさん
返信ありがとうございます。
なるほど。そこそこiPhoneいじっていたのに、状態の違いについての認識がすっかり希薄になっていました。お騒がせしました。
書込番号:23376123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
持ち上げてオンにする設定久々に聞きました。
確かにらそれだと実質ホームボタン押す必要ないですね。試してみようと思います。
このセンサーの感じ未だに違和感すごいです笑
書込番号:23376127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIMAJIN8006さん
返信ありがとうございます。
画像の説明だけ見るとそんな風に誤認しちゃいますよね。。
アクセシビリティにはちょくちょくお世話になりそうなので、これを機にコントロールセンターに配置しておこうかなと思いました。
書込番号:23376133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただの平面ですから、ボタンだと思って押すと違和感があるのは当然です。ボタンと言うより小型のタッチパッドみたいなものです。
書込番号:23376139
0点

解決済みだけど、設定-画面表示と明るさ-手前に傾けてスリープ解除をオンにすれば画面が消えた状態から指を当てた状態で手前に傾けるとすぐにロック解除されると思うよ。
>ありりん00615さん
適当に書くんじゃ無くてもっと正確に書かないとw
書込番号:23376177
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
ドコモ版iPhone SEを購入し、SIMフリー化して、ドコモ回線(キャリアSIM)と楽天回線(eSIM)で使用したいです。
目的としては以下の点を重視しています
・楽天のeSIMを登録する
・主回線はドコモ(キャリア)を使い続ける
・ドコモのケータイ補償サービスに加入する
キャリアの端末をSIMフリー化し、eSIMを登録して2回線分使用していても、
変わらずドコモのケータイ保証サービスは受けられますか?
4点

ドコモ版iphone買って他社の物理シムさしたらケータイ補償受けられないかって
んなことないでしょ(ドコモの回線契約があれば)
esimだって同じことでしょ
書込番号:23373850
15点

回線を解約しない限りケータイ補償サービスは継続されますし、規約にもeSIMを使用したら補償が受けられないという記述はありません。
http://www.mydocomo.com/web/utility/about/rules/compensation_service.html?xcid=MYD_utility_about_rules_from_CRP_SER_compensation_service
ケータイ補償サービスは建前上ドコモSIMの使用が前提ですが、SIMロック解除してドコモ契約を維持したまま他社SIMを使用している人も数多くいます。その人たちは修理するとき他社SIMを抜くわけですが、eSIMだって修理時に「モバイル通信プランを削除」で消してしまえばeSIMを使用していたかどうかなんてわかりません。
書込番号:23374277
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
初投稿です。ご指導いただきたく投稿致しました。
iphone6s以降の機種は3Dタッチ(もしくはhaptic touch 触角タッチ)が採用されていると思うのですが、現在使用している SE(第2世代)では、3Dタッチと同等な機能が使えない様に思います。
どなたか SE(第2世代)での haptictouch の使い方が分かる方いらっしゃいましたら、ご教授願えますでしょうか?
書込番号:23374057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ankmorさん
3Dタッチは圧力を加える必要性がありましたが
その必要性がなくなって長時間タッチだけでよくなったのが触覚タッチ(Haptic Touch)です。
アイコンなどを長くタッチするとサブメニューが出ます。
結構どこでも長押ししてると出ます。(パネル内も出る)
書込番号:23374078
3点

早速の返信、ありがとうございます。
当方、仕事用でIphone7 を使用しているのですが、メールやブラウザ画面で文字入力する際、強く押すとカーソルが自由自在に動く機能が出ます(当方の3Dタッチの認識)。しかし、SE(第2世代)で同様の長押しを行なっても、フリック入力のカーソルが出るだけで、自由自在に動かせるカーソルは出現しません。
今まで私用の端末はアンドロイドを使用してきた事もあって、メールを打つ際のカーソルを移動させる←→キーが便利だったのですが、iphone でいう、その機能が3Dタッチ(もしくはhaptictouch)であると思っております。この機能がSE(第2世代)で使えないとなると、打った文章に直接指を押し当て、カーソルを移動させないといけないので、なかなかのストレスになるのですが、長押しでカーソル移動できる機能はSE(第2世代)には無いのでしょうか?
書込番号:23374095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ankmorさん
日本語入力だと空白を、英語入力ならスペースを長押ししたら同じ動作になります。
手当たり次第色々押すと面白いです(笑)
書込番号:23374109
11点

ありがとうございます!
出来ますね!大感謝です!
書込番号:23374115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
現在、DOCOMOのXPERIAを使用しています。
iPhoneSEに機種変更を検討中ですが、
ドコモオンラインショップよりも
アップルのオンラインショップの方が
価格が安いです…(´_`)
そこで、初めてアップルから
購入してみようかなと思うのですが、
設定など、素人でも出来るんでしょうか?
購入後、何かしら不都合なことは
あるのでしょうか?
例えば、画面割れなどの保障でドコモショップは頼れなくなるのでしょうか…?
SIMカードを入れる以外に
どのような設定をしなくてはなりませんか?
ドコモメールなども使えるのでしょうか?
詳しくない初心者なら、少々高くても
ドコモオンラインから買うべきでしょうか…?
書込番号:23366216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモで購入してもサポートはAppleなので
最終的にはAppleのサポートセンターに連絡することになります。
AndroidからiPhoneだとApple IDを作ったり、LINE、メール、電話帳のデータ移行方法など調べた方が良いです。
特にLINEのこれまでのやり取りが消えてしまった!という方はiPhoneユーザーでも多々あります。
XperiaだとソニーのHPにデータバックアップソフトがあります。
Xperiaのバックアップ方法やデータ移行方法を調べてください。
またデータ移行を有料でお手伝いしてくださいドコモ店舗もありますので、
お近くに同じようなサービスをやってる店舗があるかどうか?Appleストアから購入した端末でも良いか?など
伺ってから購入されてもよいと思います。
書込番号:23367139
3点

そもそもですが今使ってるドコモメールってドコモを解約すると使えなくなるのでは?
アップルストアで端末だけ買って今使っているドコモのsimカードを差すということでしょうか
今使っているドコモのsimを使うということであれば特に問題はないと思います。
購入後90日間は無制限で電話やチャットのサポートを受けられますし、アップルケアに入ればさらにサポート期間を延長することが出来るようです。もちろん設定の仕方を教えてもらえます。
(個人的にはアップルのサポートのほうが親切だと思います)
もし格安simに変更しようと考えているのでしたら(2台持ちという手はありますが)ドコモメールはあきらめないといけないと思います
書込番号:23367315
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
たしかにドコモの151にすぐ電話できるという安心感はありますよね(>_<)
書込番号:23367336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
その作業は必要ないということなんですね!
教えていただきありがとうございます(>o<")
書込番号:23367339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナナミとユーマのパパさん
そうですね…
今も時々151にお世話になっているので。。
あと最寄りにアップルストアがないので、
もしアップルから購入したら、故障の時などドコモショップには頼めないのもデメリットですよね。
書込番号:23367342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide0829さん
詳しく教えていただきありがとうございます★
アップルのサイトでは、とても簡単にAndroidから移行できるように書いてあったのですが、初心者なので苦労しますかね…
調べながら簡単に出来るのならいいんですが(>_<)
書込番号:23367352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>$かんくろう$さん
情報ありがとうございます!!
そうですね。
アップルIDなどもあるのですね(>_<)
でもそれは、ドコモオンラインで機種変更しても自分でする作業ですよね?
オンラインでの機種変更、調べながらなんとか出来るといいですが…
こんな時期なので、なるべく自宅でやりたいと考えています。
書込番号:23367357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしのよっしんさん
今使ってるSIMを入れて使うということです!
私もネットでアップルケア+について調べたんですが、2年経ったらどうなるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
今はドコモで毎月500円保障の代金を払っていて、調べたところSEも保障の代金は500円のままで良いとののことでした。
書込番号:23367363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shimanchu555さん
>その作業は必要ないということなんですね!
と言うか、wifiやPCが無くてもドコモのSIMがあれば初期セットアップは完了します。
>たしかにドコモの151にすぐ電話できるという安心感はありますよね(>_<)
現在151は全く繋がりませんよ。窓口で解約を受け付けてもらえないため、一昨日151に電話しましたが、1時間半かけてやっと繋がりました。必要な時にサポートをお願いするようなことは全く期待できません。初期セットアップが不安なら素直にドコモショップで購入するか、ドコモオンラインショップの店頭受取でセットアップしてもらう手もあります。(サポート費用3,300円)
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/rules/docomo_shop.html
ただし緊急事態宣言が終息するまでは、オンラインショップの店頭受取は停止しています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20200407_02.html
幸い端末増設なので、うまくいかなかったとしてもSIMをXperiaに戻せば今まで通り使用できます。Appleオンラインから購入して、勉強がてらセットアップを楽しむのも一興かと思います。
書込番号:23367513
8点

キャリアのサポート電話よりGoogle先生の方がよっぽど頼りに成りますけど、笑
昨日も楽天にTELして待ち時間1時間。
書込番号:23367575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shimanchu555さん こんにちは。
あくまで、メールの設定に比べれば、データの移行は大変という意味でした。
データの移行はOSが違うので、すべて移行できるわけではないですからね。
サポートのページを見て、頑張ってください。
むしろ心配なのはandroidからiPhoneに変えると使い勝手が結構違うので、そこに慣れるかですね。(これまでにiPhoneを使ったことがあったり、iPadを使ったことがあれば問題ないと思います。)
AppleCare+に関してですが、これはドコモの補償とは違い2年間までです。補償期間が切れたら有償修理となりますね。
まあ2年立って故障したら買い替えを検討した方がいいかもしれません。
あとAppleCare+も最近は盗難・紛失対応プランができました。
盗難なしプランが8800円、ありが10800円(ともに税抜)ですね。(ありで500円で割ると21.6か月分と22か月を超えるとドコモの方が高くなります。まあ補償を使う際も免責の金額を払わないといけないので、一概にどちらがいいかとは言えなのですが…)
仮にAppleCare+に入らなくても90日間の無償テクニカルサポートがあるので、分からないことは電話で聞くことができます。
AppleCare+に関しては下記のサポートページで確認してみてください。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone/
書込番号:23367837
1点

>私もネットでアップルケア+について調べたんですが、2年経ったらどうなるのでしょうか?
私もアップル初心者ですが...
アップルケアについては2年経過したらサポート終わりじゃないですかね
ドコモで購入したandroidみたいにずっと保証が続くということはないみたいです
それ以降に壊れてしまったら正規料金を払って修理か買い替えですね
余談ですが私はOCNのsimを使っていて2年経過後はそこの保証に入りなおすつもりです
書込番号:23367866
0点

docomoとApple Storeで購入する違い
Apple Store
初めからSIMフリー、トピ主さんはdocomo利用されていると言うことなのであまり気にすることないと思います。
本体代金が、docomoより安い
docomo
本体の補償が2種類選べる
Apple careとケータイ補償for iPhone
docomoで買うメリットは、この補償だと思います。
それぞれメリット、デメリットがあるので
ご自身で調べられて、納得いく方を選ぶのが良いかと思います。
例えば、ケータイ補償for iPhoneだと盗難紛失補償があります。
(後は私も確実なことが言えないです。)
書込番号:23368137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サブマリン193さん、>shimanchu555さん
2つ上のhide0829さんが書いている通り、AppleCare+も盗難紛失補償があるよ。
補償料金や免責金額の違いはあるけど、大きな違いはケータイ補償サービスは払い続ければ続くのに対し、AppleCare+は2年間ということだと思うよ。
AppleCare+はバッテリーの最大容量が80%を切ったら補償期間内なら無料で交換してもらえるよ。
あとエクスプレス交換サービスは便利かな。
書込番号:23368261
2点

バッテリーの最大容量が80%を切ったらというのは無意味かもしれません。第1世代SEはバッテリー最大容量89%の時点で、ゲーム中に落ちて0%になるようになりました。充電ケーブルを繋いでいても再充電を開始する前に落ちるので困ったものです。
また、ドコモもオンライン修理受付サービスがありますが、発送は自分で行う必要があります。Appleの場合は故障した端末をそのまま宅配人に渡すだけです。
あと、今はコロナの影響が大きいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/online_repair/
書込番号:23368659
0点

ドコモサイトに購入後の設定方法が載ってたので、
リンク貼っておきます。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/guide/setting/activation/
実店舗で購入しないのであれば、
上記のサイトの操作はご自身で実施する必要はあります。
正直初期設定に関しては、
ドコモと近いサポートをアップが提供しているので、
そこまで気にしなくってもいい気がします。
ドコモショップのサポートがコロナの影響で縮小され限定的になっています、(電話サポートは正直無いに等しいです。)
その点では、もともとアップルサポート(直営Appleストアは休業中ですが)は、
リモート環境が整っていたのでコロナ影響は少ないです。
近々で購入後の設定を考えているのなら、
電話でのアップルサポートの方が受け易いと思います。
書込番号:23368734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>バッテリーの最大容量が80%を切ったらというのは無意味かもしれません。第1世代SEはバッテリー最大容量89%の時点で、
>ゲーム中に落ちて0%になるようになりました。充電ケーブルを繋いでいても再充電を開始する前に落ちるので困ったものです。
そんなの只の個体差だろ・・・。
大部分の人はhidesukiさんの書き込みの通り、保証期間中に最大容量が80%切ったら無償でバッテリー交換してもらって助かっているはず。
こんな書き込みする暇があったら、普通の人は自分の間違った書き込みを先に訂正するんだけどなぁ。
書込番号:23368735
14点

どこのキャリアさんもSIMを入れ替えた後の通信、通話についてはサポートしてくれます。
その後の設定で迷ったらAppleがサポートしてくれます。
Appleの場合、Appleストア、ドコモで購入しても1年、
AppleCareの有償保証に加入しておけば+1年(計2年間)サポートしてくれます。
iPhoneの設定などAppleサポートで、かなり細かい点まで対応してくださいます。
ドコモの場合は月額で保証してくださいますので、
2年以上の長期保証が必要であればドコモ購入が良いと思います。
使用中のXperiaがiphone購入後も手元にあるのであれば
時間に余裕がある時に、調べながらやれば、まず失敗することはないと思います。
書込番号:23369501
0点

>$かんくろう$さん
AppleCare+に入っていなければ、自然故障の保証は1年だけど、電話サポートは90日だよ。
間違ったこと書くとスレ主さんが混乱するから、少しは調べたり、これまでのレスを読んだりすればいいのにって思う。
書込番号:23369587
3点

>ありりん00615さん
何が無意味なのか意味不明なんだけどw
最終的に判断するのはAppleの人だし、ありりんさんのその症状をとりあえずサポートに連絡して診断して貰ったらバッテリーの不具合として交換して貰えるかもしれないからw
勿論AppleCareの保証期間内である必要はあるけどねw
いつも適当なこと言うんじゃなくて、エメマルさんが言っている様にまず自分の間違いを訂正したらどうなの?
書込番号:23370600
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank
iPhone XS の契約が今年末に切れます。256GBですが、30GBしか使っていないのでもったいなく、SE 128GBで十分かと思ってます。
Appleに下取りしてもらって SIMフリーにすると追加料金が発生するようで、得策とは思えません。
オークションに出しても6万がいいとこのようです。
XSの状態もよく、このまま自分が使うのはいかにももったいなく、どなたかアドバイスいただければありがたいです。
2点

XSからSEへはわざわざ追い金出して買い換える必要は無いと思います。
XSのままでいいと思います。
書込番号:23356991
8点

>とねっちさん
早速のご返信ありがとうございます。
追い金入れての変更は自分にも考えられません。
かなりの仕様差ありますので自分にも多少メリットあって、新品同様のXSを破格の費用で使っていただければと思ってます。
即金で購入したら月1000円ぐらいの割引き、無理でしょうか?
書込番号:23357030
0点

そういうのは総務省のせいで全部消えた
安くしたいなら単にワイモバに乗り換えればいい
書込番号:23357043
0点

>花いろいろさん
>Appleに下取りしてもらって SIMフリーにすると追加料金が発生するようで、得策とは思えません。
どういうこと?
SoftbankのiPhone SIMは他のiPhone でも使えませんでしたっけ?
>即金で購入したら月1000円ぐらいの割引き、無理でしょうか?
何故可能と思ったのですか?
XS6万で売れるなら売ってSE買えば良いかと。
書込番号:23357074
1点

アップル公式サイトのSEのページに「アップグレードをする理由」といのをクリックすると
今まで使っていた機種からアップグレードするとどのような機能が増えるかわかります。
その中にXシリーズは無いので、アップルではXシリーズからSEへはダウングレードという認識だと思います。
軽自動車の様に普通車に比べて維持費が安い訳ではないので
わざわざ普通乗用車から軽自動車に乗り換える必要は無いと思います。
書込番号:23357084
1点

>sandbagさん
>こるでりあさん
ご返信ありがとうございます。
下のサイトに割引きの話しありましたので、今もあるのかと思ってしまいました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58119360W0A410C2000000/?n_cid=NMAIL007_20200417_Y
>sandbagさん
どういうこと?
SoftbankのiPhone SIMは他のiPhone でも使えませんでしたっけ?
< すいません、なんのことかわかりません。
AppleのサイトでSEを XS下取りで買うと追い金がいるということ言ってるだけですが。
書込番号:23357124
0点

>花いろいろさん
料金と書かれていたのでソフトバンク側の料金のことを言っているのかと勘違いしました。
傷だらけだったり箱が無かったり付属品を使用している、とかではない限り、Appleで下取りしてもらうのは得策ではないでしょう。
書込番号:23357181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花いろいろさん
こんにちわ。
Apple公式ですと、XSは最大で37000円なので、SEに買い替えると追い金が必要ですね。
それより、普通のスマホ買取屋やメルカリ等の方が高く売れる可能性があります。
書込番号:23357189
1点

あと値引きについては公式サイトを見れば良いです。
MNP限定。
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/web-wari/
書込番号:23357194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
>ゆづまおさん
書き込みありがとうございます。
やっぱりまだ割引あるのですね、キャリヤをかえれば。
書込番号:23357540
0点

>sandbagさん
>ゆづまおさん
>とねっちさん
>こるでりあさん
みなさん 関心をお持ちいただき、ご親切なサポートありがとうございました。
まだどうしようかなと思ってます。
書込番号:23357555
0点

>花いろいろさん
iPhoneXsはまだまだ現役で使えますよ!
勿体無いなあ。
動きが遅くかんじたら、ようやく買い替えるのが
いいんですよ。
ワイモバイルか、upモバイルにmnpしたら
安く使えますよ。
オススメはワイモバイルです。
全国に店舗があるから、何かあっても安心。
てか、そのまま使い続けるべき
書込番号:23357669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこ222さん
花いろいろさんは
>かなりの仕様差ありますので自分にも多少メリットあって
と書いている通り、SEの方にメリットを感じているわけです。
わざわざ我慢してXSを使い続ける必要は無いでしょう。
書込番号:23357680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬこ222さん
>sandbagさん
書き込みありがとうございます。
”メリット”とはお金のことです。言葉不足でごめんなさい。
上記の日経のサイトに3万で買えるような話しがありましたので、6万で XSを買ってもらえればいいかなと思ったのです。
2009年から基本的には画面が大きくなるだけの iPhone を使ってきて、ひと昔、今 XS: 持ちやすくきれいで自分には宝石のようです。ただ、storage など、どう見ても自分にはもったいないと思うのです。
SE: まだ実物見れてなく、中身はいいとしてこのメリットで買う気になるかもわかりません。
まずは見てみます。
書込番号:23357808
0点

2年間使用したスマートフォンを新品同様として買ってもらえるかは疑問ではありますが
仮にXSをフリマサイト6万で売れて
フリマサイトの手数料で10%と送料で手元に残るのは53000円前後
auかdocomoにMNPして購入した場合
128GBだと本体は4万円台前半、MNPの転出転入の手数料合わせると大体支出5万円弱ですので手元に残るのは5千円ぐらいでしょうか
書込番号:23357836
2点

>とねっちさん
なん回もご返信感謝です。
お調べによると3万はないようですね。
オークションのXS中古6万は自分で確認しましたがお手数おかけしました。
downgrade してメリットもないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:23358062
0点

>とねっちさん
BICカメラの店舗 docomoで勉強しました:
SE 128GBへの SoftBank XSからの機種変更:
本体価格:約57千、MNP割引き後 約35千円とのこと。
買取は約5万、わたしの言うメリットは約1万5千になるようです。
通信費を一番低くしても(1GB) \2,980/m.
半年後にはメリットは消え SEが残り、XS わたしの Jewelryはありません:最初からご指摘されたように機種変更せず、わたしにはもったいない XSを今まで通り大事に使い続け、更新時に格安にしようかなと思ってます。
iPhone Fold w/ 5G でも出ない限り。
書込番号:23367699
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)