発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
192 | 19 | 2021年11月20日 21:28 |
![]() |
17 | 9 | 2021年10月28日 18:37 |
![]() |
177 | 32 | 2021年10月16日 23:23 |
![]() ![]() |
108 | 16 | 2021年10月2日 21:21 |
![]() |
120 | 15 | 2021年10月1日 10:52 |
![]() ![]() |
66 | 9 | 2021年9月28日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
UQモバイルでSE1円で契約したら、アップルケア強制的に入らされたのですが、これって普通ですか?
しかも1ヶ月以上入る必要がると言われ、今月と来月分が課金されるそうです。
2ヶ月分も払わなきゃいけないのは腑に落ちないです。もう支払うしかないのでしょうか?
書込番号:24412177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃ、1円ですから、そんなもんでしょう。
書込番号:24412230
16点

>tke.aさん
契約の際、腑に落ちなかったのなら"本体自体の契約をしない"という選択肢もあったはず。
いまさら他の方に伺ったとしてもしょうがないとは思いますが、どうあっても支払いしたくないならアップルケアのキャンセルはできると思いますよ。
おそらく契約書のどこにも"最低1か月は〜"なんて記載されていないと思いますから。
ちなみに、今回のキャンセルで今後auとの新たな契約を断られるかもしれませんが、時にauへの拘りがないとするならどうでもいいことです。
書込番号:24412239
25点

auで購入しましたが、アップルケアは入らずに買えましたけど、普通は買取なので強制はないはずですが?
書込番号:24412264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャッシュバック付きの案件の場合は、要件を満たさないと振り込みがなくなりますよ。
書込番号:24412265
8点

その店舗で1円の条件がAppleCareの加入なら普通です
嫌なら他で買うだけですね
書込番号:24412410 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本当に1円で携帯を売ってると思ってるのでしょうか?
見返りが無く1円で売るぐらいなら駅前で配った方が早いです。
>2ヶ月分も払わなきゃいけないのは腑に落ちないです。もう支払うしかないのでしょうか?
腑に落ちないなら契約しなければいい
契約したら支払うしかないけど、
別に今月中に解約したからってペナルティを課す事は無いし出来ないと思います。
承諾したのにその通りにしなかったのはスレ主さん自身です。
書込番号:24412630
18点

>tke.aさん
店舗によるってのが、回答ですね。
当方も、家電量販店を見て回りましたが、オプション必要な店舗と、全く何のオプション付けなくてOKの店舗もありましたので。
同じ系列でも、条件が異なっている事も多かったので。
次回は、店舗を幾つか巡って、情報を精査してからだと、不用意なオプションを避けられるかもしれませんね。
書込番号:24412772
14点

そうですね。勉強不足でしたね。
これを見ている皆様もお気をつけください。
ちなみに、オプションの存在を知ったのは、既にサインや記入などをした契約終盤の料金説明の時でした。普通の人ならその状態では、やっぱやめます、とは言えないタイミングだと思います。最初からオプションの説明があれば、こちらも買っていなかったので、余計に騙された気持ちになりました。
書込番号:24412794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

店員の後出し対応を不満に思うのは当然ですし、共感もできます。
数百円ではあるけど、ここに書き込みたいぐらい不満なのに
その場では言えなかったのがあまり理解できません
自分が同じ状況なら恐らくスレ主さんと同じく加入してたと思います。
店員さんが契約までに説明したりした労力もあるし、せっかく出かけたのに空振りで帰るのももったいない
そんでもって買う買わないを最終的に決めたのは自分ですので、金額も小さいし
誰かに言う事もなく、自分で消化しますね
というか消化するほどの事でもないでしょう
本当に嫌なら今すぐにmyUQにログインして取り消せば日割りなので本当に200円とか300円ぐらいで済みますよ。
書込番号:24413010
18点

もしキャッシュバックやらポイント還元があるのなら、(スレ主の不満は別として)そういう条件に同意してのことなので仕方ないでしょう。
が、プラスアルファの特典無しなら、アップルケアプラスは即解約していいんじゃないですか?
書込番号:24413127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アドバイスありがとうございます。
その場で何回も聞きました。これは必須なのか、なぜ2ヶ月なのか、1ヶ月にならない理由は何なのか。
店員さんは、ただただ「これが購入条件なので」という一点張りでした。
今日UQモバイルに電話して聞きました。
電話対応した方は、「アップルケアはまだ開始されていないようですよ?開始予定と書いてありますが、日にちは記載なしです」と。何でそうなっているかは分かりませんでした。とりあえず、今すぐキャンセルをお願いしましたが、何ヶ月分課金されるかは不明な状況です。
書込番号:24413287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラスアルファはなしです。
キャッシュバックもポイントもありませんでした。
書込番号:24413289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、金額は868円×2ヶ月なので、1736円です。小さい大きいという以前に、自分にとっていらないものにお金を出したくなかったというのが一番大きいです。
日割りについてもその場で何回も確認しましたが、アップルケアは日割りできないという回答でした。
また、今日カスタマーサービスに電話した際には、まだ保証が開始されていないということなので、なんだか妙なものに入った感覚しかございません。
アップルケアを付けられたのに、まだ開始されていないというのは非常に理解し難い状況にあります。
書込番号:24413292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>その場で何回も聞きました。これは必須なのか、なぜ2ヶ月なのか、1ヶ月にならない理由は何なのか。
>店員さんは、ただただ「これが購入条件なので」という一点張りでした。
>ちなみに、金額は868円×2ヶ月なので、1736円です。小さい大きいという以前に、自分にとっていらないものにお金を出したくなかったというのが一番大きいです。
いくら後出しだったからと言って「1円で購入するにはアップルケア2ヶ月が条件です」というのに納得して買ったんだったら最低限約束は守るべきだと思うけどねぇ
最後に言われて騙された気持ちになったって言うけど、分かりましたと言って(納得して)契約してるのに即キャンセルじゃ気持ちどころか自分が店員を騙したのと同じことだし…
書込番号:24414065
11点

>自分にとっていらないものにお金を出したくなかったというのが一番大きいです。
という強い意志があるのに
契約してしまったんですね。
お店はケアプラス2ヶ月分が契約条件と提示しても回線契約自体強制はできません。
条件が納得いかないなら契約しない
それしかないです。
条件は飲みたくないけど契約はしたい(iPhoneが欲しい)訳ですね。
もう契約してしまってる今スレ主さんはどうしたいのでしょうか?
>UQモバイルでSE1円で契約したら、アップルケア強制的に入らされたのですが、これって普通ですか?
そういう店もあります。
いくらで売るか、どんな条件で売るかお店の自由で、それを買うかどうかは客の自由
>2ヶ月分も払わなきゃいけないのは腑に落ちないです。もう支払うしかないのでしょうか?
すぐにキャンセルすれば来月からは払わなくて済む
どうしても不満であれば消費者センターでも弁護士にでも相談してみてはどうでしょうか?
無駄足になるので自分はお店に向かう前に条件を必ず聞きます。
後出しをされて時間を無駄にしたくないので、契約前にも電話で言われた条件と同じかどうか再確認
こっちから確認してるので、細かい客だと認識してもらえる
お店側も後出しでトラブルになると自覚して有料条件を必ず先に言ってきます。
いままでトラブルになった事ありません。
書込番号:24414166
11点

アップルケア強制ってまるで脅迫されて加入させらたかのような言い方ですけど、店舗で加入の同意書なり契約書なりにサインしてますよね?
無断でアップルケアを付けられたなら問題でしょうけど、合意の上なのに強制がどうのこうの言うのはただのわがままです。
書込番号:24417755
10点

この手の安い価格で抱き合わせ契約って、昔から有りましたよねー
旧サティ資本のAU代理店とか、よくやってましたよ
一月だけ契約とか
OP用品も取り寄せ出来ないとか最悪でした
書込番号:24420828
5点

合意の上というか、サインした後に料金確認の段階で初めてオプション2ヶ月かかりますと言われた場合は、果たして合意の上と言うのでしょうか?
そこで、じゃあ「それは聞いてないので契約できません、辞めます」と言えばいいのかもしれませんが、常識的に考えて既に一通り話も聞いて、サインもしてしまったのに、辞めますと言える人はどれ程いるのでしょうか。
やり方が汚いなということに尽きます。
これを見て同じトリックに引っかかる方が1人でも減ってくれればと思います。必須オプションの確認は先にするべきという事です。
書込番号:24421094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UQでも、1円してたのですね。AUのみかと思ってました。まだしてるかな?
書込番号:24455312
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
題名の通りなんですがWi-Fiが使用不可能になってしまったのですが次のアップデートまで待てばよろしいのでしょうか?
そのアップデートもwifiなしでどうやってすればいいのでしょうか?詰みですか?
9点

最悪、ネットワークのリセットでWIFI設定をやり直すしかない様に思えます
書込番号:24417779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
対処方法はネットで言われてるような基本をすべてやりましたがダメでした。
ルーター、iphoneの再起動とか
書込番号:24417784
1点

Appleのカスタマーに電話すれば丁寧に対応してくれます。
書込番号:24417796
0点

>>Wi-Fiが使用不可能になってしまった
詳細な状況が見えないのでアドバイスが非常に困難です。どういう状態なのか説明してもらえませんか。
書込番号:24417832
1点

>うみのねこさん
失礼いたしました。
iphone se2をios15.1にアップデートしたらWi−Fiにいつまでたってもつながらず、家のものではないほかのアクセスポイント(ハンバーガーショップ、コンビニ)でも接続できなかったのです。
同じ家のWIFIつかってる家族の端末には問題がないのでルーターじゃなくて自分のiphoneの問題のようです
書込番号:24417841
0点

>ナツキ。さん
もうアドバイスは出ていますが
設定→一般→リセット→ネットワーク設定のリセット
は試しました?
書込番号:24417843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状況の説明が全然ありませんね
設定→Wi-Fiの一覧に無いのか
それとも
一覧にあって自動で接続しないのか
または一覧にあってタップしてもいつまでも接続のチェックが入らないのか
書込番号:24417851
1点

解決法も記載しておきます。
一覧に無い場合
>よこchinさんのいうリセットをしても出てこないのであればiPhone側のWi-Fiアンテナ?、ハードの故障の可能性あり
一覧にある場合、自動で接続されるかどうか関係なくアクセスポイントの右にある!マークを押してこのネットワーク設定を削除を押し
その後iPhone側のWi-Fiを一度オフにして、再度オンにする
一覧に表示された接続したいアクセスポイントをタップし、パスワードを入力して完了
それでも接続できないなら端末自体を一度リセットして、復元する前にWi-Fiが接続できるかどうか確認してから復元する。
復元する前から接続できないならAppleに相談する
復元する前は接続できるのに復元後接続できないなら
もう一度リセットし、復元せずにアプリを一つずつダウンロードする
書込番号:24417875
2点

自分の場合、同じくWiFi接続せず焦りましたが、VPNをオフにしたら繋がりました。
書込番号:24418035
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
先月初めてiPhoneを購入しましたが、100%から一晩中充電して朝には70%台のことがよくあります
バッテリー充電の最適化は解除済みで、OSは最新バージョンです
いろいろと検索してみるとiPhoneはバッテリー残量や位置情報で自動的に充電制御がされているようで、いちど充電制御されると再起動しないと強制充電できないようです
とくに自宅や職場など、滞在時間が長い場所だと充電制御されやすいらしいです
6や7など古いiPhoneでは国設定をフランスにすると改善する例もあるようですが、サブスクリプションとして契約中のAppleCareが解約されてしまうのでできません
iPhone SEはバッテリーがとくに小さいので、充電制御を無効にできるものならしたいです
書込番号:24395194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>100%から一晩中充電して朝には70%台のことがよくあります
すでに100%なのに充電するのですか?
位置情報と国設定は別の概念ですよ
国設定は著作権などリージョンの設定で、位置情報は今現在いる所です。
まずはどう充電が上手くいかないのかわかりやすく説明できないと解決できません。
書込番号:24395291
9点

>とねっちさん
返信ありがとうございます
使用しなくても常駐アプリでバッテリーが減るので、充電は必要です
また位置情報は移動が少ない場所では充電制御されやすい判定基準の話で、
国設定は当時iPhone6のバッテリーやパフォーマンス制御でAppleがフランスからの制裁を避けるために無効化した話になります
iPhone SE2の話に戻りますがいったん充電制御が始まると、100%の状態で充電しながらiPhoneを触り続けても99…98%と減っていき、触るのをやめても増えることはなく朝には75…80%ぐらいになります
充電中に充電制御に気がつけばiPhoneを再起動させることで回避もできますが、気がつかないうちに充電制御されるとどうにもできません
書込番号:24395327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電してもバッテリーが減ってるってことですよね。
まずは充電器を変えてみては。(acアダプタもlightningケーブルも)
それで改善しないならiPhoneに問題ありますね。
バッテリー容量も100%のようですし。
書込番号:24395370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>t,,,,さん
ありがとうございます
充電の抜き差しでも改善することはなく、再起動だと充電することからiPhone側に原因があるのではないかと思ってます
AppleCareには加入済みで故障であればいつでも無料ですし、もちろん購入したばかりで破損もなく、OSの更新で改善するかもしれないのでもう少し様子をみてみます
なんとなくですが、購入直後はたしかIOS13で14、15と更新してから思うように充電できなくなったような気がします
書込番号:24395401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
こんにちは。
お使いの充電器とコードってモノの素性を晒しましょうよ。
中にはお節介な充電器もあって、
電源オンから出力電流が減ってきてほぼゼロになると(≒スマホ側が満タンになって電流をごく僅かしか吸わなくなった状況)、一方的に給電をやめちゃうっていうモノも存在します。
長時間の無用なフル充電状態からスマホ/内蔵バッテリーを守る・労るとか節電のためにとかいう理由で。
主にモバイルバッテリーの供給側で、そういう機能があったりします。
そういう類の充電器を使っていると、
初めから残量満タンな機体を繋いでしばらく置く→スマホが充電器から吸う電流が直ぐに減る→吸われる電流があまりに少ないと感じた充電器が給電自体をやめる→・・・→時間経って内蔵バッテリーの残量が減ってきた→スマホ機体が充電を求めても給電されない→更にバッテリー残量が減り続ける(→その後充電器の電源を入れ直す?スマホをつなぎ直す?で給電再開→暫くするとスマホが満タンになる)、
ってなことになってるかも?です。
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:24395420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぬへさん
もう一つあるとしたら使っているコードの問題。
純正じゃないApple非公認なグッズって、買った当時は良くてもiOSのバージョンが上がると正常に使えなくなる(非公認品を排除する)って仕組みがあるようなので、
理想は純正品、もし金額的に無理ならせめて他社品でも「iOS○○対応」表示があり且つ○○部分が今お使いのバージョンのものを使うといいかも?です。
書込番号:24395442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みーくん5963さん
ありがとうございます
充電器は多摩電子工業TSK05UWのiPhone用ポートに挿してましたが、いまもAndroidの満充電に使っているスマホ付属の充電器を試してみます
https://kakaku.com/item/K0001256221/
ところでIOSの違いで充電コードに制限があるのは知りませんでした
使っているのがダイソーの2.1A充電専用ケーブルしかないので、近いうちにApple認証のIOS15対応ケーブルを購入してみます
書込番号:24395501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少なくとも私のSE2は朝には100前後です
なのでiPhone側の問題ではないのでは?と思います壊れているなら分かりませんが、、
>使っているのがダイソーの2.1A充電専用ケーブルしかないので
私の個人的な感想だとiPhoneの充電周りトラブルの大半が充電ケーブルによるものですね
ダイソーなどの格安ケーブルはほぼ認証をとっていません
認証を取るにはAppleのチップ?を入れていかないといけないのでそんな安く作れないらしいです
なので言ってしまえば非正規品とも言えるケーブルで充電していることになりますね
みーくん5963さんが仰るように一時的には対応しても、アップデートで排除されていくのが仕様です
できれば純正、そうでなければせめてMFi認証をとっているものを使うようにしましょう
書込番号:24395564
9点

>スロットバックさん
SE2の動作報告ありがとうございます
こちらでも動作確認できたら、またご報告します
書込番号:24395597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使っているのがダイソーの2.1A充電専用ケーブルしかないので、近いうちにApple認証のIOS15対応ケーブルを購入してみます
非純正(MFI認証なし)ケーブルで充電出来ないってのは最近あんま聞かないけど、ケーブルが不良もしくはケーブル自体は正常だけどiOS15からMFIの有無がまた若干シビアになったのかもしれないね
書込番号:24395632 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

便乗質問ですが、バックグラウンドで動いているアプリが分かるアプリってありますか?
OSの数字が一桁だった頃は、バッテリー関係のアプリでそれが分かったのがありましたが。
書込番号:24395655
8点

>どうなるさん
参考になります
とりあえず今夜は充電器を確認してみて、それでもダメなら充電ケーブルを購入してみます
書込番号:24395682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
インストールしているアプリはまだ少ないですが、主なバックグラウンドアプリは以下になります
AGEphone
コークオン
コロナ接触通知
メルカリ
Tポイント
モバイルSuica
au PAY
書込番号:24395687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フランスの話は、
バッテリーがへたったiPhoneのパフォーマンスを落としている制御があり
地域設定をフランスにするとその制御が無くなるという話で
スレ主さんの状態でフランスに設定したとして、もし制御がされなくなったらバッテリーの減りがさらに早くなります。
しかもそれは古いiPhoneの話で現行で売られているiPhoneはその制御はされていないはずです。
充電しながらバッテリーが減るのは異常ですよ。
GPSも電波も拾えない状況にあるとバッテリーが減るのは判りますが、充電以上に消費するというのはあまり聞かないですね。
付属の充電ケーブルはすでにお持ちでないでしょうか?
純正か最低でもAmazonブランドやAnkerのMFI認証のケーブルを使ってみてください。
過去にダイソーのケーブル使った事ありますが、iOSのアップデートですぐに使えなくなりました。
ダイソーのがちゃんと使えるなら1000円以上のケーブルなんて誰も買いません。
あと設定→バッテリーの所で身に覚えのないAPPが悪さしてないか見た方がいいですね。
充電器の方はXSあたりの純正が1AしかないのでTSK05UWの2.4Aで十分です。
iPhone以外他に何も刺さない状態充電しても減るようなら充電器も疑た方がいいですね。
何万もするiPhoneより、ダイソーの100円や1000円以下の充電器の品質を疑うべきだと思いますけど
Googleでダイソー iPhone ケーブルと打つだけで候補に充電できないって出てきます。
スレ主さんの場合充電器とケーブルをちゃんとした物に変更すれば解決すると思いますよ。
書込番号:24395703
9点

>とねっちさん
ありがとうございます
他の方の意見も参考にして、今夜から試してみます
あとiPhone SE2付属の充電ケーブルはlightningとtypeCのケーブルで、typeCの充電器を持っていないため手付かずの状態です
書込番号:24395713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能性としては、ケーブルの不良・充電器自体の問題のどちらかだと思います。また、数時間のスリープ中に30%も消費することも問題だと思います。
下記を見る限りこの機種の電源は10Wタイプで十分です。
https://hanpenblog.com/13343#toc3
相性問題の起こりにくい純正を検討するのも手でしょう。
なお、iPhone8の場合、付属のアダプタ接続時は常に100%を維持しています。但し、常に100%を維持するような使い方はバッテリー急激劣化の原因となるので注意が必要です。
書込番号:24395779
7点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
今夜から試してみます
とくに電力消費が激しいのが、スマホdeひかり電話で固定電話がわりに使用しているAGEphoneなのは把握しています
AGEphoneだけアプリを閉じると着信できなくなるため、在宅中は常時アプリを起動させているので電力消費も激しくなってしまいます
書込番号:24395797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変お騒がせしました
皆様のご指摘どおり、充電器とケーブルが原因だったようです
まず多摩の充電器では、iPhone用とAndroid用の2ポートとも正常に充電できませんでした
先月から使っているダイソーの充電専用ケーブルも、Androidスマホ付属の充電器を使っても正常に充電できませんでした
そこで数年まえに購入したダイソーのlightningとmicroUSB兼用ケーブルがあったので使ってみると、Androidスマホ付属の充電器で正常に充電できました
結果をまとめると次のようになります
× 多摩の充電器
× ダイソー充電専用ケーブル
○ Androidスマホ付属充電器
○ ダイソーlightning+microUSB兼用ケーブ
皆様のおかげで原因がわかり、本当に助かりました
さっそくAmazonで、MFI認証品2m×3本で700円のlightning×typeAケーブルを注文しました
あと試しにわざと、多摩のiPhone用ポートでAndroidスマホを充電してみましたが問題なく満充電できたので、IMF認証ケーブルを使っていればiPhoneも正常に充電できたかもしれません
書込番号:24396489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因が判明出来て良かったですね。
3本で700円のライトニングケーブル、
MFI認証はAppleにライセンス料を払わないといけないので、その価格は実現しないと思います。
どれぐらい耐久性があるかぜひレビューしてください。
書込番号:24396568
7点

>ぬへさん
進展あってよかったです。
ご参考、
最近だとダイソーでもMFi認証ケーブルのType-A to Lightning・線長1mが¥500?800?で出てるようですね。
てっとり早く1本試しに、ならばアリかもです。
質の程は不詳ですが。
書込番号:24396611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とねっちさん
>みーくん5963さん
ケーブルは消耗品だと思ってるので、ダイソーでは100円のばかり見て知りませんでした
ダイソーでも1mが500円ときくと、Amazonの2m3本700円が多少不安になります
書込番号:24396701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
>ケーブルは消耗品だと思ってるので
そうですね。
特に端子近くのケーブル部分がやられますので、この部分が丈夫そうなケーブルがいいと思います。
あと、充電は安いケーブルでもいいですが、データ通信はMFi認証のものをお勧めします。
充電ケーブルが消耗品と考えると、断線の心配がないワイヤレス充電器もいいかもしれませんね。
安いものは1,000円ぐらいからあります。
書込番号:24397063
9点

>mini*2さん
ありがとうございます
Amazonでケーブルを注文するときにワイヤレスも考えたのですが、レビューとかを見ると少しでも置き方がずれるとだめで、翌朝に充電できてないことも多いらしいのでやめました
それもあってMagSafeができたのだと思いますが、iPhone 12から対応みたいなのであきらめます
書込番号:24397079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイヤレスは約1年使用後のバッテリー膨張報告が多かったので、止めたほうがいいと思います。
あと、長いケーブルも充電異常の原因になりやすいですよ。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31395900V00C18A6000000/
書込番号:24397225
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
安全性や効率を考えると1m以内のケーブルがいいみたいですね
書込番号:24397237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
そうなんですか。
情報ありがとうございました。
書込番号:24398019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとうございます
>安全性や効率を考えると1m以内のケーブルがいいみたいですね
ワイヤレス充電は普通に使ってるけど何も問題ないよ
まあ、バッテリーがダメになったら交換すればいいだけだし…
ワイヤレス充電のデメリットはケーブル充電に比べて遅いってところだけどiPhoneSEはそもそもバッテリーが小さいから遅いってのはそんなに気にならないと思う
他に充電スタートは確認したけどなんかの拍子に位置ズレして充電止まってたってことはありえるので平起きするタイプじゃなく、スタンドタイプの方がいいと思う(スタンドタイプだと位置が固定されるので地震で倒れるとかでも無い限りズレることが無い)
https://www.amazon.co.jp/dp/B083HW2R2B/
↑↑こういうやつ
書込番号:24398040
9点


>ありりん00615さん
リンク先を見ましたが、スレ主さんは純正の充電器を使っていなかった模様。
MagSafe充電器なら、どうだったんでしょうね?
5千円ぐらいしますが。
書込番号:24398882
7点

>ありりん00615さん
いい加減適当な情報のURLをのせるの止めていただけますか?
信憑性がありません。
ご自身で使われていませんよね?
それとも実際に体験されたのでしょうか?
私も実際に、ワイヤレス充電を複数端末で使っていますがその様なトラブルは一度もありません。
書込番号:24399280 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Amazonで注文したlightningケーブルが届きました
MFI認証は確認できませんでしたが、3本とも正常に充電できました
また多摩の充電器でも充電できたので、やはりダイソーの充電ケーブルに問題があったことになりそうです
書込番号:24399301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイソーの100円ケーブルは50cmのライトアングルタイプが一番まともですが、内部断線が起こりやすいようです。
https://jp.daisonet.com/products/4940921836530
上記オンラインショップにはMFI認証ケーブルの在庫は無いようです。
また、MagSafeに関しては発熱を懸念している人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034153/SortID=23801513/
下記記事によると、MagSafeの温度上昇がいちばん激しいようです。
https://iphone-mania.jp/news-355592/
書込番号:24399356
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
イヤホンジャックがないと困るんだが?
分かってるのか?アップル
コードレスのイヤホンとか、いちいち充電が面倒くさくて、やってらんねーんだよ
早くイヤホンジャック復活させろよ
廃止の理由は防水を謳いながら
本当はイヤホンジャックからライン録音される(無料で曲を録音される)のを
防ぐためなんだろ?
XPERIA XZ1も持ってるけど、OSを8から9に上げた途端、まるで嫌がらせのように音が悪くなったんだからな
なんでこういうことするかなー
まぁ元に戻したけど
GALAXYの上位機も、1マーク2を除くXPERIAも、イヤホンジャックが、ない
低価格帯のスマホにはあるんだが、狙ったかのように音が悪い
DAP(NW A105)も買ったが、バッテリー持ちが酷すぎた
SEの初代、OS8のままのXZ1の方が全然使いやすい
書込番号:24351135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>村谷英彦さん
しかし未だ不完全なTWSが飛ぶように売れてますね(^_^;)
オリンピックでもスケートボーダーはこぞってAirpodsProでしたらしいし、
書込番号:24351167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お気持ち察しますが、Appleは決めたポリシーは何言われてもなかなか変えませんからねえ。
iPhoneでのLightning継続(多分もうType-Cは飛ばして無線充電化)
MacBookのタッチバー(個人的にはコレだけ勘弁して欲しい)
MacBookのType-Cのみ搭載
市場支配権を失う前のSONYもメモリースティックとか、オリジナルのイヤホンジャックとかいろいろありましたから、
Appleも同じく市場で後退して、シャオミに引き続きOPPOやVIVOとかにも抜かれれば変わるかも?
書込番号:24351177 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

種類は多くないけどLightningのイヤホンはダメ?
書込番号:24351188
8点

>よこchinさん
私はAirPods Pro、
娘はBeats Studio Budsを使ってます。
Beats Studio Budsなどは、アメリカでの公式発売前に、NBAのスター選手にもう提供して装着させて「アレは何だ!?」とか話題にさせたり、プロモーションが上手いですね。
以前はSONYのWM4なども使ってましたが、一度TWSの「コードから解放された感じ」を味わうともうコード付きなんかには戻れません。
外で使うならまず利便性で音はオマケにならざるを得ないですからね。
選択肢は残してあげた方が親切とは思いますが、それは据え置き型オーディオや高音質DACの役割でしょうね。
書込番号:24351197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hicchomeさん
便利ですよね(*^_^*)
しかしそこそこオーディオを齧ってしまうとBIuetoothのコーデックもっと何とかならんかと思ってしまいます(>_<)
※レコードからCDに変わった時の様に真面目に聞く気が失せます。
書込番号:24351217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>1マーク2を除くXPERIA
1 IIIにもイヤホンジャックあります。
WF-1000XM4使うからイヤホンジャック使わないんですけどね。
とはいえ、有線イヤホンを選ぶ楽しみも増えるので、イヤホンジャックはあった方が良いですね。
書込番号:24351246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よこchinさん
速度と安定性なら断然有線ってのは間違いないですね。
自宅LANでもスマホとタブレット以外は全て有線接続(壁埋め込みアウトレット+HUB経由)にしてます。
じゃないとAndroidテレビなどはYouTubeやNetflixをキャストした時に動きが怪しい時があります。
とは言え、Bluetoothも現行のWi-Fi6並みに早くなれば音も劇的に良くなって詳しい人も満足できるのでしょうね。
書込番号:24351401 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分も同じようなことおもってたけど、いざ使い始めると無線イヤホン手放せなくなりましたよ。ケースに入れとくだけで充電してくれるし、コードからまらないし。何より今のマスク社会でマスクにイヤホン絡まなくなるだけでストレス激減。在宅ワークにもおすすめです。
書込番号:24351451 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Xperiaの上位機種を検討されては
1-lll 1-ll 5-ll
10-lll liteも音がいいようで
書込番号:24351757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段はBluetoothイヤホン使ってますが、充電切れの時などの事を考えるとイヤホン端子も欲しいと思います。
もう一台の古いAndroid機はBluetoothが不調で必然的に有線イヤホン、iPhoneは必然的に無線という状態です。
書込番号:24352199
8点

>村谷英彦さん
>sandbagさん
>こんさ@群馬さん
SE2は無線充電に対応しているので、それがあれば、Lightningジャックに刺すイヤホン(純正だとEarPods with Lightning Connector)で、充電しながら有線イヤホンを使えます。
(iPhone 7や8には付属していましたが)
また、Lightning端子に刺す、Lightningメスとイヤホンジャックがある2股アダプタが売られてます。
ただ、純正ではないので、品質はピンキリです。
高いですが、mfi認証品の方がいいでしょう。
書込番号:24352506
6点

そうそう無線充電(MagSafe)で思い出しましたが
Appleは完全ポートレス狙ってるようですね。
書込番号:24352547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よこchinさん
iPhoneではLightningが最後。
Type-Cはスキップして完全ポートレスでしょうね。
12でType-Cに移行しなかった時点でほぼ決まり。
今年の13のリーカーも、もはやType-C来ると予想する人すらほぼ居なかったですからね。
書込番号:24352557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

完全ポートレス化で、ユーザーにどんなことが起こるか?
1. 製品価格が高くなる
2. 故障時の修理代が高くなる
3. パネルやバッテリー交換がDIYしにくくなり、修理代がかかる
書込番号:24358904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>村谷英彦さん
3ですかね?
1はシャオミとOPPOの突き上げで簡単には行かなそう。
2は意外とAppleは良心的だから無いように思えます。
今も正規サービスプロバイダの料金は法外でもないし、以前に後からメモリ増設出来ない機種のMac(接着剤でベタってタイプ)でも「故障扱い」で対応してくれたことがあります。しかもApple卸し部品のメモリは高いからと、「メモリ持ち込みの工賃のみ」を提案してくれたりとても親切。
3は既に意図的に進めてるように思える(毎モデルでユーザー修理がより困難になったと米iFixitが指摘してる)から、そこはさらに加速しそうですね。
まぁわたしにはせいぜい自作PCが限界なのであんまり関係無いのですが。
書込番号:24358943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本当はイヤホンジャックからライン録音される(無料で曲を録音される)のを防ぐためなんだろ?
iPhone 7からiPhone Xまでは変換アダプター付属していましたので、
多分これはないと思います。
ライン経由で録音する人減ってますし。
イヤホンジャックなくなると、バッテリーの大型化しやすいとか
カメラユニット大型化しやすいとか
防水関連とか
そっちの方ではないでしょうか。
あと、Bluetooth、ライトニングタイプのイヤホンが増えた
というのもあると思います。
アダプター使ってみては。
書込番号:24375812
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル
量販店などで夏休み頃から週末に1円とかで
ばら撒かれてますが
10月も継続で各社やるのでしょうか?
僕も先日、乗り換え1円でゲットしました。
アップルは日本でのシェア70%でも目指しているのか?
ビック、ヨドでは64Gの黒がなく
ヤマダ系列のベストに在庫がありました。
9/3日の目白駅近くのドコモは9800円でした。
何万ポイントも付けるところもあるようですが?
書込番号:24368088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天モバイルは25000ポイント還元が上限です。楽天でのこの製品の価格は44800円・ポイント還元額22000円で実質22800円です。
大手キャリアの1円販売はプラン込みで、即解約するとブラック入の可能性が高くなります。
書込番号:24368129
8点

ほーりつで値引き額が22000円迄になってるから楽天があいぽんの値段下げないと無理だよ
乗り換え1円でゲットしました。
これも一律35000円位キャリアが値下げして乗り換えの22000円の値引きが入ったから1円になっただけであいぽんだけでも22001円で買えたよね!!!
何万ポイントも付けるところもあるようですが?
これのじまね?
下取をポイントに当ててるのかな?
詳しい事はしらんけど?
書込番号:24368158 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ありりん00615さん
>ラージフォーマットさん
ありがとうございます。
1円ばら撒きが各社の楽天対策なのか?
アップルの戦略なのか?
不思議な光景です。
菅政権の置き土産なのかな?
乗り換え後、速攻で各社のネット限定プランに変えれば
大損することもなさそうですし。
1円iphoneは美味ですね。
書込番号:24368221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1円販売のからくりです。法律の網の目を潜るために、回線契約なしでも22,001円で販売し、更にMNPの場合は総務省規制上限の22,000円引きで販売するのがポイントです。
https://gadget-communication.blogspot.com/2021/07/iphonese2_21.html
書込番号:24369036
16点

1円販売はエメマルさんのリンク先に書いてあるカラクリが有るので実店舗でないと難しい
その点楽天は弱いので無理でしょうね
0円で運用したいなら自分はauのpovoに行きますね。
書込番号:24369324
10点

>>とねっちさん
即povo2.0への変更ってau的にはどうなんでしょうね?
1.0への移行はブラック対象外でしたが、2.0で低容量契約だとキャリアは損失だけなので....
これが可能なら、格安SIMより、povo2.0 3GB 契約の方が断然お得ですわ!
まぁ世の中そんなに上手い話は無いと思っています。
書込番号:24369577
10点

>エメマルさん
>とねっちさん
ありがとうございます。
>トラーさん
僕もpovoで寝かせる?はありだと思います。
楽天トラブルにウンザリしてauのSEに1円で
乗り換えて寝かす。メインはahamoで。
その昔こんな転がし方、流行ってませんでした?
書込番号:24369600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの古事記対応を見ても、即povo2.0に変更後、0円で寝かせたまま180日たって自動解約ならブラック一直線でしょうね。一度しか使えないので余り旨味は無いかもしれません。
書込番号:24369893
12点

>エメマルさん
180日以内にトッピングをひとつでも(330円)買えばさらに180日延長されますよ
書込番号:24369917
6点

楽天ならMNP弾を、いっぱい作れそうです?
入転出無料。
SIMフリー。
でも各社のネットプランは、ほぼ横並びで
よほどの1円端末でないと乗り換える意味が
ないかもしれません。
たしかに流動的にはなったかもしれません。
ガースーさん、お疲れ様でした。
書込番号:24370036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
>180日以内にトッピングをひとつでも(330円)買えばさらに180日延長されますよ
それは承知していますが、0円で寝かせる話だったので書き込みました。
書込番号:24370688
11点

近所のビックに寄ったらauは平日でも10円で
やってるそうですがご希望色と容量の在庫が
ないみたいです。
uqも在庫なし。
書込番号:24372603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>The Rhythm Sectionさん
1円端末は政府の指導で条件が厳しくなったので、ガースーのおかげではないと思います。
キャリア側が抜け道を発見した事が大きいと思います。
ただこの抜け道は楽天には割引を回収する事が難しい技なので、この状況が続くのであれば政府から指導が入る恐れもあります。
ちなみにある家電量販店でau iPhone SE MNP 1円を試しにMNPしてみようと思ったらまさかの審査落ちでしたw
数か月前の電話番号指定でauで新規SIMを作成し、翌日UQモバイルへ移行が影響したか。(ちなみに特典などは無し)
MNPは必要だったので、SIM単体でMNPで審査したところすぐ通りました。何故だ…。(+15000円ギフトカード)
という事で、iPhone SE MNP一括1円は、昔と比較すると審査は厳しい印象です。(汗
書込番号:24372765
9点

>Nisizakaさん
ありがとうございます。
iphoneのばら撒きはロック解除前と関係が
あるような記事も見ましたが違うような気もします。
楽天対策とも思えないし。
単なる在庫調整でしょうか?
僕の経験でもブラック基準はよくわからないですね。
短期解約で端末転売したのに半年も待たずに
ドコモのSEもahamoも持てました?
書込番号:24372850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The Rhythm Sectionさん
SIMロック無しは、2021年10月1日以降に発売した新モデルが対象ですので、iPhone SE2に影響はありません。
9月末は一般的な上期決算ですのでその意味での顧客獲得という意味があると思います。
元々は3G停波(最初は2022年3月末)に伴い、該当携帯から移行は端末の大幅割引可能が総務省からも許可が出ていました。
この為、夏ごろは3Gで通話するVoLTE非対応携帯/スマホ所有者に対してiPhone SE2 一括1円(または0円)のキャンペーンが中心でした。
ただこのキャンペーンですが、MNPの場合、MNP前の契約を他のキャリアは知りようが無いので3Gかの判断はされていない様子なんですよね。
この為、夏ごろには動かなくても3G携帯を持ってくればiPhone SE2 一括1円という事が出来た店があった様子です。
あとは察してください。
書込番号:24372882
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
先日MNPでSEを1円でゲットしたんですが、
ios15にするべきか悩んでいます。
楽天モバイルにしている最大の理由が
無料通話なんですが、
この記事によると、いちいちオンオフしないと
いけないらしいです。
リンクは、もう駄目かも?
通信速度もずっと1Mbpsじゃなくて900kpbsです。
https://otona-life.com/2021/09/27/84466/
書込番号:24366332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone SEで楽天モバイルを副回線で使っております。
iOS15です。
記事にあるのは「プライベートリレー」を利用する場合です。
わざわざ課金して「プライベートリレー」を利用するご予定で無ければ、
Rakuten Linkでまったく問題なく発着信できていますし、課金されることもありません。
私は「プライベートリレー」を利用するつもりは無いのですが、状況が違うかもしれませんがご参考になりましたら。
書込番号:24366425
8点

ゲームや金融系アプリを利用している場合は、iOS15に対応していないケースもあるので注意が必要です。
プライベートリレーに関しては楽天以外でも問題が生じます。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11269/
書込番号:24366467
6点

各キャリアのイベントリレーオンで起きる現象が載ってるけどRakutenが一番影響ないのでは?(あとはau)
書込番号:24366565
11点

>ねごしえいしょんさん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
ありがとうございます。
appleファンではありませんが、
スマホ決済などもするようになり
やっぱりプライバシーとか気になるわけで、
appleのプライバシー重視な仕様に
回線情報などを利用せざるを得ないアプリの仕様が
真逆の方向性なのは致し方ないのでしょうか?
まあappleさんも個人情報の収集とご利用は
なさっているのでしょうが?
https://wired.jp/2021/07/27/google-chrome-browser-data/
書込番号:24366621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The Rhythm Sectionさん
メジャーアップデート直後にアプリが対応していないのはよくあることです。
実際、新OSに対応したアップデートが色々なアプリで出てきますので。
私は、iOSのアップデートは、いつも小数点第一位が1になるまで待ちます。
その頃になると、不具合も割と収まっているでしょうから。
書込番号:24367355
8点

>The Rhythm Sectionさん
The Rhythm Sectionさんの使い方だとiOS 15にしても影響は無いと思われます。
iCloudプライバシーリレーは、月額130円(50GB)〜のiCloud+に加入か、月額1100円のApple Oneに加入し、iOS15以降の設定でプライバシーリレーをONにする事により、Webブラウザ等のHTTP(Web View)通信のIPアドレスの匿名化が実施されます。
リレーという名の通り、このサービスを使う場合は、該当地域の異なる事業者が運用する2つの独立したインターネットリレーのサーバーを通過する為、接続先のサーバー側はこのリレーサーバーからアクセスした認識となります。
また、有料月額サービス利用時に提供されるサービスですので、実際に影響を受ける方は少なく、標準はOFFとなっているので匿名化したいと考える方のみと思われます。
iCloud Private Relayに向けたネットワークの準備
https://developer.apple.com/jp/support/prepare-your-network-for-icloud-private-relay/
キャリア側はパケット通信で指摘しているのは、HTTPS含むHTTP通信でキャリアサーバーに接続したときにHTTP通信時に通知されるIPアドレスでキャリア回線の判定していたのが出来なくなっている事が理由です。
ちなみに上記のリンク先にプライバシーリレーをサーバー側でブロックする方法は説明されています。
キャリア側はこの方法に従って、プライバシーリレーをOFFにしてくださいと表示するか、アプリの場合はHTTP通信以外の方法で通信して判別するかになります。
まあ日本国内の場合は、基本ブロックになると予想されるけど…。
ちなみにプライバシーリレーはあくまでHTTP通信のIPアドレスの匿名化のサービスです。
マルチプレイ等のゲームなどでHTTP通信以外の通信プロトコルを利用している場合は、匿名化されません。
Appleの個人情報収集は、ハードからOS、アプリ、クラウドと垂直統合型サービスですので、センシティブな情報もあります。
信頼が無いとサービス提供できない部分もありますので、個人情報に関しては神経質なところもあります。
Googleは、様々な情報を収集して、ビックデータを駆使して、情報サービスを提供する企業です。
ただ個人情報の扱いを誤ると根幹が揺らぐのでまあ扱いに関しては慎重になっていると思いますよ。
書込番号:24367418
10点

>Nisizakaさん
詳細なる、ご解説ありがとうございます。
vpnみたいな?あれは有料サービスだったのですか?
昨日もマイドコモから来店予約をしようとしましたら
アドブロックとプライベートブラウジングの悪影響で
予約が取れず電話してしまいました。
ギガライトからahamoに切り替えた時もアドブロックをすべてオフにしてプライベートブラウジングも
やめて、と面倒くさいことになりました。
プライバシーを守るとは、お金と労力がいるのですね?
書込番号:24367646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>The Rhythm Sectionさん
>vpnみたいな?あれは有料サービスだったのですか?
はい、ブラウザ専用のVPNサービスみたいな感じですね。
有料サービスの付随サービスなので、有料サービスと認識して良いです。
>アドブロックとプライベートブラウジング
ユーザーの接続元の識別でセキュリティシステムを作っている所もありますので、
識別情報が取れなくなると処理できないという事は多々あります。
利便性とプライバシーは結構相反する所があるので、何処まで許容するか、許容しないかですね。
サイトやアプリの開発者も結構悩まされるところです。
書込番号:24367710
10点

>Nisizakaさん
ありがとうございます。
楽天リンクをデフォルト設定にしていたら
着信がおかしいケースがありアップルとのキャリア設定であってもリンクはいつまでも不安定で、
困りものです。
まあ無料実験台なので仕方ありませんが。
書込番号:24368103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)