発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 19 | 2025年7月21日 08:11 |
![]() |
7 | 4 | 2025年3月17日 18:15 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月3日 07:38 |
![]() |
13 | 3 | 2024年1月19日 15:40 |
![]() |
40 | 8 | 2022年12月13日 02:43 |
![]() |
11 | 5 | 2022年11月7日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
バッテリー残量が概ね30%を切るくらいになってくると、気がつくと電源が切れてます。
ノジマの交換バッテリーが粗悪品だからでしょうか。まだ最大容量は100%
まだ購入2ヶ月くらいで着荷時からです。 iOS183 → 18.5 楽天モバイルSIM
SE2のバッテリーはとくに容量が少なく、私のメインのiPhone12が2600ml台、でSE2が1600miくらいですね。
他の方はいかがですか?
先ほどは40%台を確認したらその後切れてました。(画像参照)
2点

「低速充電」が発生していることから、充電環境に問題があるか、元から壊れていた可能性もありそうです。
SE2の世代だとピークパフォーマンス性能に問題が出ていたら寿命は間近ですが、普通は最大容量100%で起こることは無いですね。
書込番号:26238774
0点

うちのSE2は純正バッテリーのまま無交換ですがそういった症状はありませんね。
↓に非純正バッテリー使用と内在的なリスクがあることが書かれているので個体差はありそうですが、中古保証に未加入なら返品も出来ませんね。
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/8800005872570/
https://contents.online.nojima.co.jp/guide/afterservice/#11
書込番号:26238793
3点

>ありりん00615さん
純正ACとケーブルでi12は出ませんが、SE2は「低速充電」となぜか出てますね。
速度は1時間前後で100%までいきます。
>エメマルさん
ノジマの「中古保証」には別途で未加入なのでしょうがないですね。
書込番号:26239477
0点

>hgudsさん
キャリブレーション試してみました?
まだでしたら、自分でできる事なのでやってみては?
バッテリーが非純正ってことなのですが、低速充電は低速充電中というわけでないかも。
https://support.apple.com/ja-jp/120619
ノジマのこの商品、気になってました。
私のSE2は78%でそろそろなので。
キャリブレーションでいい結果がでたら教えてください。
書込番号:26239539
1点

ノジマは初期不良を含めて保証が別売という点でリスクが高いです。GEOも保証は別売ですが、つけなくても初期不良の対応はしてくれます。
低速充電はiPhone12も対象ですが、SE2だけで問題が出ている点が謎です。SE3でRavPowerのPD充電器を利用していますが、低速充電になったことはありません。
書込番号:26239599
0点

>ニックネーム登録できません2023さん
キャリブレーションについては、気がつくとバッテリー切れに気づいて1時間以上気がつかない事もあり、100まで充電して1、2時間そのままで気がついたらケーブル抜いてってという感じなのである程度できている気がします。余裕があればしっかりやってみます。
>ありりん00615さん
ノジマに連絡して、バッテリーだけ送ってもらえないか聞いてみます。
今日は60%近辺で切れて日中の数時間気が付きませんでした。
標準でんわの待ち受け、楽天LINKの発番、LINE Worksの確認等それぞれ日に数回位使用する使い方なんですが
書込番号:26240442
0点

個人でのスマホ修理は電波法に触れる可能性があるので、バッテリー送付の依頼は無理だと思います。
また、キャリブレーションの前提として0%付近まで放電する必要があるので、うまくできていないと思います。
書込番号:26240492
1点

昨日、街の修理屋さんでバッテリー交換してきました。
すぐ電池がなくなるとかの症状がでたらバッテリーリフレッシュしてとアドバイスを受けました。
予防として昨晩から今朝にかけてキャリブレーションしてみました。
メインはアンドロイド使いなんですが、iPhoneでしかできない事があるので、もう少し頑張ってもらいます。
>hgudsさん
se2で0-100%が1時間っていうのは半分以下の充電しか出来てないと思います。
一度、きちんとキャリブレーションした方がいいかと。
トラブルって同じことを繰り返していても解決しにくいので、できたら別のアダプターとコードを使用するとか、ワイヤレス充電でやってみるとか、問題の切り離しが必要かと。
>ありりん00615さん
個人でのスマホ修理しても電波法に触れることはありません。
あくまでもバッテリー交換の修理であれば。
書込番号:26240733
1点

>ニックネーム登録できません2023さん
>ありりん00615さん
そうですね。しっかりキャリブレーションやってみます。時間あるときに。。。
ノジマから返答きましたが、予想通り定型分の様なゼロ回答でした。
こういう例もあるので、ノジマのバッテリー交換品については重々ご注意ください。
書込番号:26241335
0点

バッテリー交換自体は違法ではないですが、登録修理業者以外が修理を行うと技適が無効となります。技適の無いスマホを日本で利用することは電波法で禁じられています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/694254.html
また、半端な修理を行うとスマホのEMI対策が意味をなさなくなる可能性があります。登録修理業者には正しく修理できていることの実証が義務付けられています。
https://www.icracked.jp/topics/other/road_to_registration_repairer_02.html
ノジマは登録修理業者ではないはずですが、どこを利用しているのでしょうね。
書込番号:26241353
0点

>ありりん00615さん
>バッテリー交換自体は違法ではないですが、登録修理業者以外が修理を行うと技適が無効となります。技適の無いスマホを日本で利用することは電波法で禁じられています。
バッテリー交換しても技適は無効にならないですよ。
個人だろうが、業者であろうが。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/694254.html
10年前の記事のようですが、どこに書いてあります?
書込番号:26241374
0点

技適が無効になるのは、無線機を改造(電波法では「変更の工事」)したときですね。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
登録修理業者制度は、第三者の修理では技術基準に適合するかどうか不明確になる、という論理で作られています。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/index.htm
第三者の修理では技適が保証されない、ということですが、改造の証拠がなければ無効にはなりません。
書込番号:26242415
0点

以前、総務省 関東総合通信局 総合通信相談所にメールで「登録修理業者制度の認定を受けていない個人がバッテリー交換等の分解修理を行うことは違法でしょうか?」と質問したことがあります。
以下、回答です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基本的には、技術基準適合証明を受けた設備について、証明の
効力を失う事なく分解・修理を行うことができる者は当該設備
の製造者に限られます。
ただし、電池、表示装置など電波の質に影響を与えるおそれの
少ない箇所の修理は、登録修理事業者が行うことができます。
したがいまして、製造者若しくは登録修理事業者以外の者が行う
ことのできる範囲は、機器の内部に全く手を加えない外部のカバー
の装着あるいは飾り物の取付けなどに限定されるものと考えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:26242722
1点

>エメマルさん
そのメールは全文でしょうか?
こういう質問して「どうぞどうぞ、Amazonや楽天でバッテリー買って自由にやってください!」なんて、総務省からは返ってきません。
「違法でしょうか?」と質問してるのに、違法だとは言われてないですよね?
技適が外れるとも。
最後に「考えます」はどういう意味でしょう?
エメマルさんは自分でバッテリー交換等(等が余計なんですよ)をやってみたくて質問したのでしょうか?
この回答で納得したのでしょうか?
いつも的確なアドバイスをしている方なのに不思議です。
そもそも、技適がない無線機で電波を発するから違法なんですよね?
ありりん00615さんの「バッテリー交換自体は違法ではない」が正解です。
「登録修理業者以外が修理を行うと技適が無効となります」は勘違いです。
違法だとおっしゃってる方は、検索して修理業者や広告収入がある記事を斜めに読んで勘違いしてるだけでは?
以前別スレで識者の方に教えていただいた総務省のものです。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_steps.html
その中のPDFの下の方にあるQ4とQ5を読んでいただければ。
スレ違いすみません。
書込番号:26242783
1点

「Q4 登録申請をしないと違法なのか。」の中には、「(技適マーク)を除去しなくてはなりません」と明記されています。
書込番号:26242929
0点

ちなみにPC Watchの記事で該当する内容は、「「改造」にはあたらないことを証明する必要があった」という部分です。これができないと変更の工事となります。
そのための対策はicrackedの記事で説明されています。
書込番号:26242948
0点

>ありりん00615さん
Q4ちゃんと読んでください!
わからない言葉があれば調べてください
3万近い投稿してる人でしょ?
PC Watchってなんのこと?
適当なことでだまさないでください!
なんでそんなに認めたくないのかな?
PC Watchの関係者ですか?
で、PC Watchってなに?
なんで登録修理業者になりたいかといううと…
登録修理業者にならないと、メーカーから資料が手に入らないからですよ。
書込番号:26242982
2点

>ニックネーム登録できません2023さん
>そのメールは全文でしょうか?
頭に【回答】とありましたが、これで全文です。
しかしながら2019年(令和元年)の回答だったので、総務省文書の1年前です。Q4を読むと「本来の状態・機能からの変更は含みません。」と書いてあるので、少なくとも容量変更が無い純正バッテリーなら「変更の工事」に該当しないので、登録事業者以外が修理しても技適が外れるようなことは無さそうですね。
知識がアップデートできてよかったです。ありがとうございました。
それにしてもありりんさんは実体験に基づかない他サイトのリンクばかりで、自分がソースの書き込みは出来ないのでしょうか・・・。
書込番号:26243141
1点

>hgudsさん
ノジマはアップル正規サービスプロバイダではないようです。
ノジマでバッテリー交換したのではなく中古iPhoneを購入したということでしょうか。
だすると非純正バッテリーを使っているかiPhone本体のほうに問題がある可能性がありますね。
書込番号:26243183
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
この機種でも最新のOSにしてもらえるのはありがたいのですが。
OSをアップデートすると留守番電話機能が自動的にONになってしまうのは勘弁してほしいと。
勧誘電話を留守録する事になります。なんとかなりませんかね。
1点

留守録の設定場所がわからないと言う事でしょうか?
設定で「電話」を検索して、「ライブ留守番電話」項目です
書込番号:26108663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この間オフにしたばかりだったのに、OSのアップデートで自動ONてのが勘弁してほしいと思いました。
書込番号:26108692
1点

SE3使ってますがONになってません
書込番号:26110092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>28タロハウスさん
コメントありがとうございます。
もしかしてOFFになって無かったりして。勘違いなら良いのですけど。
書込番号:26113827
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
そもそもデレステをやるだけのために導入しているのですが、
本日朝6時ぐらいに緊急速報が反応しました。
まあ、オフにしました。
※ぶん投げたい気持ちにはなりました。
そもそもandroidスマホがメインなので…。
今はHTCのHTC Desire 22 proを使っているので。
ちなみに Desire 22では反応してません。
昨日、大雨、洪水、雷は警告されていたようですが…。
3点

それって、たまたま反応しなかっただけか、緊急速報の機能切ってるからとかでないですかね。
書込番号:25758530
0点

>2035さん
少し前に買って、初期設定しただけなので、たぶん切ってない。
というか意識までしていないです(苦笑)。
むしろ、iPhoneSE(2世代)がなったので、切ったぐらいです。
「HTC Desire 22 Pro」はそんな設定までいじってないと思う(苦笑)
前のスマホの設定を継承していたら分からないけど…。
※前もandroidスマホ(oppo Reno7)なのでそのあたりは不明
書込番号:25758559
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB au
Suica Apple wallet 不具合続き 継続使用断念。
@;2週間前 JR駅改札出口で 5回目で漸く反応した苦い経験。 その後 改善される兆しは見られず。 最新アップデート試みるも。
それ以外の不具合トラブルは一切無い。 購入日2021年9月中旬。 AppleCARE未加入。
AApple相談するも 窓口 チャットから電話にて。 仮に預かって調査しても 恐らく 本体機器交換手続きになるのでは? 費用4万円弱の見込み。但し「整備済み製品」加えて保証も3ヶ月位か?
それであれば SE3 購入にして 下取り査定ー\17,000弱ー で構わないと判断しました。 早ければ春に次期SE4デビューの噂も有り?
B購入2年4ヶ月 前機種iPhone7 32G 比べると格段にレスポンス速く向上 特にTOUCHID。 実質4千円の支出を考慮すれば 概ね満足の範囲内でした。
4点

auでの下取りは8800円で、故障個所が見つかれば2200円なる可能性があります。
書込番号:25588856
2点

>Windows3.1から利用者さん
>それであれば SE3 購入にして 下取り査定ー\17,000弱ー で構わないと判断しました。
appleだとSE2は256GBの下取りでも最大15,000円ですが、別のところで下取りですか?
https://www.apple.com/jp/shop/trade-in
買取上限はイオシスの方が高そうです。
https://k-tai-iosys.com/pricelist/smartphone/iphone/iphonese2/
書込番号:25589055
4点

>エメマルさん
買取上限はイオシスの方が高そうです。
https://k-tai-iosys.com/pricelist/smartphone/iphone/iphonese2/
今日昼過ぎに訪問して 査定算定した結果 \19,000 評価「A」売却しました。 バッテリー容量 95%が高評価?
同時に iPhone732G は\6,000でした。
概ね満足度の高い結果となりました。
事前調査では
火曜日最寄りの買取店で\16,500 の査定を受けました、
AppleコールセンターからはMAX\16,500 現物を算定した上でマイナス有り得るとの!
メルカリ等でも検討しましたが? 手数料 配送経費等 トラブル回避も面倒なので!
早ければ今春 噂では?
https://iphone-mania.jp/tag/iphone-se-4/
発表すれば当然値下げも有り得るので?
決断した経緯を述べました。
書込番号:25589523
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhoneは初代SEをずっと愛用してきて
最近までずっと大切に使ってきましたが
ついに寿命が尽きました泣
そして仕方なくこれを買いました
が
イヤホンジャックが無いことが
まさかこんなに不便だったとは・・・
Bluetoothイヤホンを使ってみても
充電や接続がいちいち面倒臭く
形状も好きになれず、
無線イヤホンの何がいいのか全く分かりません泣
ちなみにiPhoneは好きです
無線イヤホンが嫌ならアダプターを装着しろ
ということなのかもしれませんが
確実に音質を阻害しているのと
無くすことがありそうで勘弁してくれとなります
4万円前後でこのコスパなのであんまり悪くは言えませんが
iPhone全体にイヤホンジャックを廃止しないでほしかったです泣
イヤホンジャック廃止の理由は
「防水機能の確保」だそうです
XPERIAはイヤホンジャックが付いてますが
ちゃんと防水機能はあります
また、スマホを水没させるなんて
ただの自己責任でしかないと思ってしまいます
ただ、スクロールや文字入力や
OSのシステムといった面では
iPhoneの方が良いんですよね・・・
防水機能なんかのために
イヤホンジャックを廃止しないでほしかった・・・泣
書込番号:24555968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中司さん
イヤホンジャックどころか次世代はポートレスらしいですね(>_<)
しかしAppleロスレス再生の為にBluetoothを裏切りそうな(^_^;)
書込番号:24556006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コネクタレスはジョブズの思想で、基本的にApple製品はジョブズ語で記述されているので
ジョブズ語が理解できない人はアップル製品買っちゃいけないってAppleマニアに言われた。
書込番号:24556015
4点

Appleに汎用性のある端子を求めても無理です。MacもDVDは邪魔だと無くし、使うなら外付け使え。MacBook Proも最近まではUSB-Cのみ。当時は裏表ない便利なLightningも今は時代遅れだが、iPhoneだけは頑なに維持。
あとAirPodsでなくても今時のワイヤレスイヤホンは最初に接続すれば、あとはケースから取り出すだけで自動起動、自動ペアリングなので有線なんて面倒だし、コード邪魔で有り得ないですけどね。
書込番号:24556245
7点

>中司さん
イヤホンジャック、SDカード等はAppleの宗教上の理由で載せられないですからね(笑)。
素直にAndroid機を買いましょう。
ただ、Android機もハイエンド機種はイヤホンジャック、SDカード等が廃止されて
きてるので時代の流れかもしれないですね。
自分はイヤホンジャック、SDカードを使いたいのでサブ機として
Androidのミドルクラスの物を使ってます。
書込番号:24556338
7点

廃止したのは2016年9月、もう6年近く前です。
有線のEarPods with Lightning Connectorもあります。
自分は歩いてる時に落として側溝に落ちましたのでBluetoothはそれ以来使ってません。
外出先でそんなに高音質な音楽を期待してません。
書込番号:24556518
7点

>中司さん
私も最初は残念に思いましたが、ワイヤレスイヤホンの快適性を知ると、有線イヤホンは使わなくなりました。
ベアリングも、一度繋げば2回目以降は自動で繋いでくれますよ。
完全ワイヤレスも持っていますが、左右が線で繋がっていて3千円ぐらいで買えるSonyのWI-C310や200でも十分だと思います。
書込番号:24556956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>noel2さん
EUがUSB-Cに統一するようプレッシャーをかけてきましたので、次期iPhoneはUSB-Cになるかも。
iPadはLightningからUSB-CにApple自ら変えたので、あまり抵抗がないような気もします。
Lightning狙い撃ちな「USB Type-C法案」 EUとAppleそれぞれの思惑
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/25/news119.html
書込番号:24557218
4点

イヤホンジャックねーとプラグ使うしかないんだが、あれ使ってるうちに大抵接続不良になってブチブチ切れて煩わしいったらありゃしねぇ。最初からジャックつけとけよボケって話。
書込番号:25050946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
知り合いのiPhoneが真っ暗になってヘルプが来た、取り敢えず電話は鳴るので液晶交換をノラでやってもらったが画面が点かずNGで点検費3,300円
ノラの修理屋に聞いたら基盤交換に最低30,000円掛かるみたいなので却下。
iPhoneSE3 64gbを新品調達。
メルカリやラクマの方が安いがスマホが無いと何も出来ない明日から仕事との事で買取屋で購入。
本当はタマがあればMNPで1円で貰えたが、知り合いは面倒くさがりなのでその辺はNG。
パソコン等にバックアップが全く無いので数時間掛けてセットアップ、SuicaやPASMOやBANK等色々調べながら復旧、LINEはバックアップデータが無いので過去の履歴は見れず‥
まぁ写真とかはそんなに無かったので殆ど復活。
教訓としてバックアップは面倒くさくても年に数回でもやるべき、iPhoneが壊れたり無くした場合を想定して
1台予備がないとダメですね。
因みに壊れた機種はiPhone SE2 64で使用は約1年、あんまり乱暴に扱う人ではないが他人事ではないと実感。
予備機にMNPでiPhone SE3を検討中。
書込番号:24998198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneのクラッシュ報告増えてるんですかね。
sense5Gのline時限爆弾はありましたが、iPhoneもメモリ少ないんで、色々バージョン上がって耐え切れなくなってきたかな?
ナイナイ岡村もline使っててスマホ不調にしたり、文鎮にしたりしてますんで、これから文鎮被害増えそうですね。
書込番号:24998224
1点

>サイレンスススズカさん
こんにちは。
>因みに壊れた機種はiPhone SE2 64で使用は約1年、あんまり乱暴に扱う人ではないが他人事ではないと実感。
iPhoneはAppleCare+に入っておくべきでしょうね。
書込番号:24998265
0点

画面がつかなくなるだけでタッチが反応するとしたら例えばPCでミラーリングすればバックアップを取ることもできたんじゃないですかね
液晶が漏れて画面が読めなくなったときに私はそれでlineを移しました
書込番号:24998515
3点

>首都高湾岸線さん
Apple careはどうなんですかね。
iPhone13とか14なら壊れたらメリットありますけど、SEクラスならあまりない様な。
>ななしのよっしんさん
ミラーリングは失念してました‥
まぁLINEを除けばほぼ回復したんで、自分もLINEのバックアップが上手くいかなくてデータ飛んだ事ありましたが影響は粗無かったですよ。
書込番号:24998674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サイレンスススズカさん
>因みに壊れた機種はiPhone SE2 64で使用は約1年、あんまり乱暴に扱う人ではない
これで突然故障って、ショックですね。かなりレアケースだとしても。
>教訓としてバックアップは面倒くさくても年に数回でもやるべき
バックアップは、iCloudに自動で設定しておけば毎日とってくれますよ。
>iPhoneが壊れたり無くした場合を想定して1台予備がないとダメですね。
新しい端末を買った時に、古い端末を残しておくだけでいいと思います。
simロック解除してあれば、端末をmnp割引で購入してキャリアが変わっても使えますので。
新しい端末よりできることは限られるかもしれませんが、当座はしのげます。
>首都高湾岸線さん
>iPhoneはAppleCare+に入っておくべきでしょうね。
2年経ってバッテリー容量が80%を切って無料で交換してもらえるとAppleCare+は得ですが、なかなかそうならないんですよね。
今は、月200円で入れるスマホ保険や、自己負担はあるものの保険付帯のクレジットカードもありますので、それらを検討してみるのもいいと思います。
書込番号:24998984
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)