発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年5月10日 08:59 |
![]() |
32 | 6 | 2020年4月30日 22:13 |
![]() |
336 | 29 | 2021年2月26日 10:37 |
![]() |
6 | 2 | 2020年5月7日 05:52 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年4月26日 09:23 |
![]() |
29 | 11 | 2020年4月26日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
今頃という情報ですが、楽天MNO(楽天回線)で利用できました。
ググれば幾らでも出て来まますが、
楽天回線SIMに差し替えて再起動すれば自動認識され、
アンテナにRakutenが表示されます。
念のため自動認識しない時は、
設定>モバイル通信>通信オプション>音声通話とデータの設定が、
LTE,VoLTEオンになっているか確認してください。
上記以外の設定だとRakutenと認識しても直ぐに圏外になります。
あと注意点があるとするとiOSのバージョンは、
最新にアップデートしてからSIMを認識させる。
これですんなり使えます。
通信の実測値は、楽天回線エリアど真ん中で、
下り:10〜25g、上り:5〜8gぐらいでした。
eSIMもすんなり対応するらしいので、
2回線体制も可能です。
書込番号:23393738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天エリア狭すぎて自分の所はエリア外だから、楽天を使うことは一生なさそう。
書込番号:23393804
2点

>ルシヒャルさん
パートナー回線エリアだとやっぱり固定電話とIP電話から着信出来ないのですよね?
書込番号:23394053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルシヒャルさん
私も一家三人(SEが2、RenoAが1)で楽天アンリミを使っており、多分同じ設定方法(私はYouTuberさんの動画を見て設定)です。
どつちの回線問わず以前のOCNより猛烈に早いです。
ただ楽天エリアですが、不安定なのかSEだけはau回線をつかむ時が時折あり、その際はSMSだけ送信不可&受信遅れ(楽天回線に戻るまで)になります。
ただどうもパートナー回線でもSMSが送受信可能な設定や、iPhone6でもフル機能がパートナー回線でも使える設定があるらしいですね。
iTunesを使うらしいですが。
ネットではお目にしたことはありますでしょうか?
書込番号:23394167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
場違いだとは思いますが、
申し訳ありません。
カメラのレンズ部は
何故フラットにしないんですかね。
薄さに拘るのもわかるんですが、
フラットなiPhone 出ないかな。
でも、買います。
書込番号:23369628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

例えばフラットなiPhoneを出したら、今より厚くなるだけです。
物理的にレンズの大きさが小さくならないと今と同じ厚さでは作れないのでは?
SEや5Sなどは厚いからフラットに出来たのだと思いますよ。
実際はApple関係者でもないので分かりませんが、自分はそう思ってます。
書込番号:23369648 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とよさん。さん
たぶんですけど。
縄親父さんはレンズ部に合わせて少々厚くなってもいいから背面フラットな製品を望んでいる、ということを言いたかったんじゃないかと推測しました。カメラスペックを一切妥協せずとして。
が、そうなると薄型機種が大勢を占める中で、個人的には少なからず野暮ったさを感じるような機種になっちゃうような気がして。
書込番号:23369755
0点

ジャケット型のケースを使えば、解決すると思います。
画像はダイソーで200円のiphone8用ケースですが、裏面はほぼ平面です。但し、SE2ではアップルロゴの位置が違うので、注意が必要です。また、このタイプのケースは石鹸で丸洗いすることでコロナ対策にもなります。
書込番号:23369831
1点

>縄親父さん
カメラが出っ張っているのは当然ながら、物理的に納まりきらないから、でしょうね。
ではなぜそれを容認しているのか?ですが、それはほとんどの人がケースに入れて運用していてその厚みで吸収できるから、でしょう。
カメラを収めるために本体を厚くしたら、ケースを使えばさらに分厚くなり競争力が失われてしまいます。
iPhoneはケースに入れて使用するのが前提、という道を選択したんだと思いますし、それは間違いではないと思います。
なにせ各社様々なケースを販売していて、それらを定期的に変える楽しみがありますから。
私はiPhone5sまでは裸で使っていましたが、iPhone6以降は基本的にケースに入れて運用しています。
書込番号:23370059
8点

これ面白い視点ですね
例えば11や11proもまさにレンズだけ出てるんですよね
レンズだけ出てるから他のスマホと一緒に鞄に入れると他のスマホの画面に傷がつく
11と11proはわかりやすいですがカメラとカメラのセンサーのまわりの部分ごとすこし厚みを持たしてレンズだけ出っ張ってるんじゃなくて四角く出っ張りを持たせてもいいような気がします
書込番号:23371399
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りで、
その辺りは重々承知しているのですが、
時々無性に、ケースなんか使いたくない!
って思う時がありまして、
裸で使ってる人を羨ましく思うのですが、
レンズの出っ張りがあるために、
どうしてもそれが出来ないのです。
皆さん、こんな親父にご意見頂きまして
本当にありがとうございました。
書込番号:23371604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

>eric htさん
>エメマルさん
経過のご連絡ありがとうございます。
あれからサポートデスクに相談したところ、工場出荷状態への
復元を提案されましたので、実施してみました。
復元後、数時間ですが、以前よりも消費がマシになっているように見えます。
エメマルさんのグラフ拝見すると、やはり夜間の利用していない時間帯は
ほとんどバッテリーが減らないようですね。
Iphone8を利用している知人のグラフを見せてもらうと
同じようなグラフを描いていました。
ericさんが一週間ほど利用で消費が落ち着いてきたとのことですので、
私もこのまましばらく様子を見つつ使ってみます。
お二方とも情報のご提供ありがとうございました。
書込番号:23372476
9点

お世話になります。
私も購入から一週間、バッテリーの減りに悩まされております。
ネットで調べて、各種項目を変更していますが、ほとんど変わりません。唯一、機内モードにするとかなり緩やかな消費に変わることぐらいです。
皆さんのご指摘の様に、一週間当たりから落ち着くのなら良いですが…
本当にこの件が苦痛です
書込番号:23434648 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お世話になります。
バッテリーの減り、現在はどうでしょうか。
グラフをアップしていただけたら助かります。
私はまだ安定せず、ガンガン減りますので苦痛です。
書込番号:23435242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


私もバッテリーの異常消費で困っています。夜間のスリープ時でも1時間あたり2〜3%の消費で常に右肩下りで下がっていきます。使用頻度は1日あたり1時間以内の画面ONで主にLINEやWEB検索、メール待受け程度です。
SIM:OCNモバイルONE
・デバイスの設定については位置情報OFF、バックグラウンドOFF等、基本的な節電対策はしています。
・アップルサポートでバッテリー診断をしてもらってバッテリーに問題ない事を確認済。
・アプリはLINE他数個しか入れていません。
@
iTuneを使い初期化して復元しても消費は変わらず
A
スリープモードなら問題なし
B
SIM入れる
WI-FI:OFF
モバイルデータ通信:OFF
2%程度/時間 の消費
C
2回目の初期化
アプリはLINEのみ、途中から他も入れ戻す
SIMなし
WI-FI:ON
問題ない程度
D
SIM入れる
WI-FI:ON
モバイルデータ通信:ON
2〜3%程度/時間 の消費
E
SIM入れる(電話だけは受けられるようにする)
WI-FI:OFF
モバイルデータ通信:設定なし(構成プロファイル入れない)
問題ない程度
F
SIM入れる(電話だけは受けられるようにする)
WI-FI:常時ON
モバイルデータ通信:設定なし(構成プロファイル入れない)
問題ない程度
G
SIM入れる
WI-FI:常時ON
モバイルデータ通信:OFF(構成プロファイル入れる)
2〜3%程度/時間
・@から順に確認をしました。
・アプリについてはCで確認をして問題ないと判断をして、以降は入っています。
・Cの作業は1週間前に行いました。
・GにあるようOCNモバイルONEの構成プロファイルに問題があるように思われます。
どななか同じような症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:23493155
15点

>SIM:OCNモバイルONE
OCNのドコモ回線ならグローバルIPなので、バッテリーの異常消費はこの端末に限ったことでもないと思いますよ。
https://kakuyasu-sim.jp/ocn-mobile-one-battery-test#cause
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23188981/
検索すればわかりますが他端末でも同じように議論されていますし、プライベートIPの他MVNOにすれば解消します。
書込番号:23493347
4点

>エメマルさま
ありがとうございます。
やはりOCNモバイルONEに原因があるようですね。
構成プロファイルのデータをインストールしただけで(モバイルデータ通信OFF)この異常消費の問題が起きています。
4年前からOCNモバイルONEを使用していますが、確かに昨年の年末あたりからバッテリーの消費が目立ちました。
ただ端末も古くなっていましたので気が付きませんでした。
DとEの間にOCNさんに電話で相談しましたが、「SIMや通信には問題ない、IOSの問題では?もう少し様子も見て欲しい」と言っていましたが、どうやら違うようですね。
これを機に他MVNOにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23493564
3点

>エメマルさん
やはりSIMをOCNモバイルONE → UQモバイルに変えたら症状は治まりました。
書込番号:23510231
8点

私も最近この機種に買い替えましたが、一晩でバッテリーが30ー40%ぐらい減ってしまい困っております。
同じSIMをZenphone 3に入れていた時にはここまで減りはしませんでした。
当方はLinemobileのDocomo回線のSIMを使っています。
皆様のコメントを拝見しますとOCN MobileのDocomoのSIMが原因のように思えますが、
LinemobileのDocomoSIMも同じような問題があるのでしょうか?
同じ問題だった場合、会社はLinemobileでSB回線などに変えれば、このバッテリーが急激に減る問題は
改善されるのでしょうか?
書込番号:23538434
9点

LINEモバイルのドコモ回線はグローバルIPとプライベートIPの場合がありますが、旧プランの場合はグローバルIPの場合が多いようなのでバッテリーの異常消費が起こっているようです。グローバルIPかプライベートIPかは以下で確認可能です。
https://ipvx.info/global_ip/special_ip/
ソフトバンク回線に変えればこの問題は改善されると思います。
書込番号:23539169
7点

>XYZ lupinさん
>LinemobileのDocomoSIMも同じような問題があるのでしょうか?
>同じ問題だった場合、会社はLinemobileでSB回線などに変えれば、このバッテリーが急激に減る問題は
>改善されるのでしょうか?
はい。変更すれば改善されました。
改善された理由は、グローバルIPを利用しないようになるためと思われます。
■特定のSIMで異常消費が起きる原因
グローバルIPを利用するOCNのSIMや
LINEモバイル(グローバルIPの場合とプライベートIPの場合があり)でグローバルIPの場合に異常消費が起きていました。(複数の機種で)
私の契約しているものは、LINEモバイル(docomo回線)はグローバルIPで異常消費、LINEモバイル(softbank回線)はプライベートIPで異常消費なし。
※LINEモバイル(docomo回線)のMVNEはNTTコミュニーケーションズ(OCNモバイルONEと同じ)
LINEモバイルのdocomo回線の新しいプランでは、APNが変更になり、異常消費がないものに変更になっている可能性があります。
書込番号:23539270
5点

>エマメル様
ありがとうございました。
旧docomo回線プランですので、やはりOCN docomo回線と同じ問題何ですね。
昨晩一晩中機内モードにして就寝しましたが、バッテリーは全く減っていませんでしたので、何らかの通信をして消耗していたと思います。
docomoからの回線プラン変更を検討します。
書込番号:23539354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> †うっきー†様
ありがとうございました。
詳細なコメントもいただきありがとうございました。
エマメル様のコメントにもある通りGlobal IPが悪さをしているのですね。
回線プランの変更を検討します。
書込番号:23539367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneSEを購入して10日が経過しました。
日頃より皆さんの口コミで本端末のバッテリーの持ちについて情報を得ています。ありがとうございます。
その中で気になる事があるので、返信させていただきます。
まだ購入して10日ではありますが、バッテリーの持ちがそれほど良くないのでは?と実感しています。
ソフトバンク回線なので、皆さまの言うようにプライベートIPであると思います。
回線:LINEモバイル(ソフトバンク)
1日の使用頻度:1時間程度
Wi-Fi:常時オン(自宅と職場で繋がります)
Bluetooth:オフ
就寝中は使うことはないですが、1%/1〜2時間の割合でバッテリーが減少しています。
また、低電力モードに移行しても、減少についてはそれほど変わらないように思います。
(前機種はiPhoneXでバッテリーの容量や液晶などの違いがあり、厳密な比較はできませんが…)
昨日のバッテリーの使用状況を添付します。
グラフの停電力時をタップすると、App毎の使用状況はありませんと表示されています。
バッテリーに減りに関して、神経質になってしまっていますが、ご覧いただければと思います。
書込番号:23698289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらもIphone SE2の待機中バッテリー消費大に悩まされている一人で、その原因がOCNモバイルONEのSIMにある事が最近分かりました。
WIFI, モバイルデータ通信以外は全てOFFの、全く何も操作しない待機状でも約2%/時間程度消費してしまい、モバイルデータをOFFにすると殆ど消費しなくなります。本来であればアップルへ修理依頼する事になるのですが、厄介なのは手持ちのiphone7、iphone SE(第1世代)ではこの問題は発生しません。iphone SE2 の共通した問題であればアップルへクレーム出来ずこのまま我慢すべきかどうか悩むところです。
書込番号:23816162
6点

リチウムイオン電池を100→10%を繰り返したら単に劣化するだけではありませんか?
書込番号:23850818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AndroidユーザだったんですけどiPhoneSEに変えた者です。Androidでは皆無だった、バッテリーが一時間に2%強減る現象に悩まされています。
電源のオンオフはもちろん、OSアップデート、低電力モード、更にはアプリをデータだけ残して一時的に消すという強行手段でほとんどのアプリを消したのですが改善せず。
仕方なくアップルサポートに問い合わせてみたところ、"たとえアプリを削除したとしても、一時間に2%減るのは普通です"と言い切られてしまいましまいました。
こりやiPhone駄目だな。と価格.comで代替えAndroidを探していて偶然このスレッドを見つけてしまいました。
はい、私も最近OCNモバイルONEに変更しました。まさかの盲点でした。目からウロコとはこのことです。モバワンの線、プンプン匂います。
早速今夜モバイル通信OFFを試してみます!
書込番号:23892582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結論から言いますと、バッテリー最適化をOFFにしてみてください。
自分はiPhone7でOCNを2か月使い皆様同様バッテリー消費に悩まされ、OCNサポートともやり取りさせていただきiOSのせいにされたのに腹を立てMNP転出しました。
バッテリーもその後交換し、快適な生活を送っておりましたが、最近またバッテリー消費に悩まされるようになり、気温のせいかとスマホを温めたりしておりました。
最近ググってみたところ、バッテリー最適化をOFFにすることをお勧めしているサイトがあり、試しにそのようにしてみたところ、バッテリーの挙動が良くなりました。
今のところ、OCNのグローバルIP、iOSのバッテリー最適化の双方共に問題があるのではないかと考えている次第です。
書込番号:23893343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー最適化をOFFにすることでバッテリーの異常な減りが止まりました。購入したばかりなのに、ただ持ち歩いているだけで1時間に10〜20%のペースでバッテリー充電残量が減って行くので、初期不良かと思ってました。
書込番号:23968853
5点

自分も急激に減る現象に出くわしました。
原因としては、バッテリーの最適化でも通信設定でもなくskype でした。
一度サインインして、そのままアプリ終了。
もちろんバックグラウンドでの更新や通知もすべて停止した状態で
アプリは立ち上がっていない状態。
それからバッテリーの消費が激しくなり5%/h(それまでは1.5%/h)になりいろいろと
設定を見直すもわからず。
もしやとおもいskype を再度立ち上げてサインアウトし終了させたらもとに戻りました。
アプリが表面上終了したように見えてもなんらかの通信や暴走(?)をしていることがあるのかもしれません。
書込番号:23989214
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
皆様、こんにちは!
iphoneSE(2020)販売されましたが、
夜景や暗いところの写りはどうでしょうか?
ナイトモードがついていないということなどで、真っ暗にしか写らないんでしょうか?
購入された方、夜景や暗いところの写真を掲載していただければ、幸いです。
よろしくお願い致します。
4点


書込番号:23386839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
動作確認報告です。
n101n111
プロファイル無しで使えます。
n141は手元に無いので、分かりません。
多分ですが、プロファイル不要かと思います。
プロファイルが必要無いのでeSIMでのDSDV運用可能です。
書込番号:23361023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
ヨドバシ.comで18日に予約。
21日に配送ができるようになったとメールがあり、21日の20時半ごろ一旦予約を取り消し配送で予約。
24日に到着です。
当初は店頭受取に限定していたため、予約もそう多くはなかったのですかね?
アップルで予約したらだいぶ先になるようで、ポイントのこととかをも含めヨドバシ.comやビックの方が良さそうですね。
そもそもアップルがそれでヨドバシやビックに客が流れるのがいやで、店頭受け取りに限定させていたのがコロナで批判があまりにも多く、しぶしぶアップルが折れたと見ています。(あくまで私の勝手な想像です。)
さて本題です。
到着前にiPhonef8用のケースとガラスフィルムを買っておきました。
ケースはぴったりで問題なく使えましたが、フィルムは周囲が1−2ミリほど浮きます。
何かの記事で画面のガラスの仕様が変わっている(研磨の許容値が変更になったとか、正確な情報は覚えてません。)と読んでいたので人柱のつもりで購入したのですが、やっぱりだめでした。
ちゃんとSE用を探すか、PETのを試すか考え中です。
全部がダメかどうかは分かりませんが、皆さんもお気をつけください。
ちなみに、通話はYモバイル、データはiijmioのeSIMにしました。
iijのeSIMはいちいちクーポンを購入しないといけない(?)のがめんどくさそうですね。クーポン切れると低速になるのではなくデータ通信そのものができなくなるし。
9点

>tadasanさん
eSIMには電話機能はダメダメですが楽天アンリミットが良いかも?
書込番号:23358847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tadasanさん
iPhone7、8の時から4.7インチはガラスフィルムと相性が悪く端が浮くトラブルはよくあります。
Amazonのレビューを見ていただければ結構事例が多いのが分かります。
安い物だけではなく、高額なブランド物でもです。
自分は代わりに貼ってくれる店舗でもそのことを伝えて貼ってもらったにも関わらず、
やはり浮いてしまったことあります。
最終的にはガラスではないフィルムで対応しました。
書込番号:23358913
2点

>よこchinさん
楽天アンリミットっていう手もありましたね。
1年たったら2980円というとこで、長く使うことを考えてiijにしたのですが、1年たったら変更しても良かったなと今さら。
せめて自動チャージがあれば。
外出先で切れた時のこと考えて欲しいですね。
もしかしたら月初めもチャージしないといけないのかな?
それだと不便すぎる。
>とねっちさん
そうなんですか。
やっぱりガラスは諦めた方が良さそうですね。
書込番号:23359053
0点

個体差の問題だと思いますよ。
私はNIMASOのを購入して、嫁さんのと2台とも端まで気泡や浮きなくバッチリでした。
↓
https://www.amazon.co.jp/your-orders/pop/ref=ppx_yo_mob_b_pop?_encoding=UTF8&gen=canonical&lineItemId=mijhoumsqqsntw&orderId=250-7732766-0847024&packageId=1&returnSummaryId=&returnUnitIndices=&shipmentId=D26fWQMzY
ただ購入後に販売元から以下の注意メールが来たのでダメな時もあるようです。
↓↓
Amazon出品者からのメッセージが届きました - Nimaso Japan
お客様
いつもご愛顧ありがとうございます。
Nimasoカスタマーサポートでございます。
iPhone SE(第2世代)(以下「iPhone SE」という)について、新しく把握できた情報をお伝えします。
結論から申し上げますと、iPhone SEでのご使用は通常問題ありませんが、約3%~4%はiPhone SEのカーブの大きさによって、浮きが出る可能性があります。
本日4月24日、iPhone SEが正式に発売し、弊社はいち早くApple Storeを始め、各所で装着テスト等を約200台行いました。うち7台に、消えない浮きが見られました。
テスト結果及び弊社が保有するデータから見ると、iPhone SEのフロントガラスはiPhone8/7とは大差ありませんが、個体差が大きいと考えております。
なお、本件に関して、弊社の対応方針として、以下を実施させていただきます。
1.弊社商品をiPhone SEに使用する際に、浮きが発生してしまった場合、写真を提供していただければ、全額返金する所存でございます。
2.お客様からご提供いただいた画像やサンプール集めを踏まえ、研究を進め、どなたでも安心して使えますように、100%浮かない商品を開発しています。もし新商品をお試しいただきたい場合、その旨を返信で伝えていただければ、入荷次第、無料で配送いたします。
なお、開発及び入荷には時間がかかりますので、予めご了承ください。
3.お手元の製品は返品不要とさせていただきますので、お手元のiPhone SEを保護するために、代わりのものがない場合、一時的に剥がさずに、引き続き利用することをお勧めします。
この度、浮きが発生する可能性があるとのことで、ご不便をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます。
弊社は今後より良いサービスを提供できますよう、精進してまいります。
今後とも弊社をご愛顧いただけましたら幸いです。
書込番号:23359096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

端が浮くかどうかは正直iPhone自体の誤差とガラスフィルムの誤差の組み合わせで運しだいだと思ってます。
家族で以前全員7と8を使っており、100均ので浮かなかったのもあって、その後再度5枚購入して5枚とも浮いた経験があります。
Amazonで1000円以上の数種類買った事有ります。
それこそ>hicchomeさんのおススメしてるNIMASOやAnker、Spigenのも買ってみましたけど浮きました。
ただ>hicchomeさんの紹介されたメーカーのコメントの様に浮いたら返金してくれるというのはありがたいですね。
買ってみる価値ありますね。
ちなみにプラスとかXR 11ProMAXのフィルムは全部1発できれいに貼れました。
書込番号:23359171
1点

セリアで100円の8用ガラスフィルムを貼りましたが、浮きはありません。
他の方が書いていますが、個体差だと思います。
書込番号:23359281
2点

>何かの記事で画面のガラスの仕様が変わっている(研磨の許容値が変更になったとか、正確な情報は覚えてません。)と読んでいた
これでしょうか。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2004/22/news140_3.html
この記事によると、表面パネル外周の断面Rの公差が大きくなっているということです。
仕様公差を大きくして生産上の歩留まりを良くしてコストを下げているのかも知れません。
ですので、個体差がより大きくなりガラスフィルムが浮く確率がiPhone8より大きくなっているのでは?と推測します。
ガラスフィルムに関して下記にも記載ありますね。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-22-iphone-se-2-iphone-8.html
ガラスフィルム購入はリスク大ですね。
下記もご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=23345036/
書込番号:23359717
0点

>hicchomeさん
お示しいただいたリンクは、Amazonの注文履歴に飛ばされてしまいます。
このためhicchomeさんが何を購入されたのかは不明なのですが、iPhone SE(2nd.)用には私も、NIMASOのガラスフィルムを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08691MC5N/
「専用品」と称するだけのことはあるようで、今のところ浮きや剥がれ等は見当たらず、十分に満足できる品です。
書込番号:23360056
1点

>NoriBayさん
誤リンクの件、失礼しました。
該当商品を再度確認しようとしましたが既に販売しておらず(クレーム防止?)、その後継としてNoriBayさんの紹介されていた商品が提示されていました。
ちなみに私の購入した7〜SE対応製品を1週間ほど前に紹介していたYouTuberの方も、今日NoriBayさんの方の商品を新たに紹介されていました。
こちらの方が良さそうですね。
ただもしかしてガラス面の調達先も複数あるかも知れませんし、現状では殆ど博打かも知れませんね。
書込番号:23360363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まとめてのお礼になりますが、皆さんありがとうございます。
みなさんのレスによると結局個体差も大きいようで。。。
試しにセリアのガラスとPETを貼ってみるとやっぱりガラスは同じでした。
私のは曲面が大きい方の個体なのでしょうね。
でもPETの方はほぼ隙間なくはれました。
ほぼというのは、少し上目に貼ればコンマなんミリの許容範囲の隙間になりました。
取り敢えずはこれで様子みます。
専用品は価格がこなれてきたら考えます。
余談ですが、iijのeSIMはやはり毎回クーポンを購入する必要があると回答がきました。
クーポンを購入するページはクーポンが切れても繋がるそうですが面倒くさい。
なぜオートチャージ機能が選択できないのか。
他NVMO がeSIM出したら速攻で乗り換えですね。
書込番号:23360553
2点

>tadasanさん
>他NVMO がeSIM出したら速攻で乗り換えですね。
データ専用で使うなら1年間は楽天UN-LIMITでもいいかもしれません。複数のeSIMが登録できるので、チャージの代わりに切り替えて使用する手もあります。
自分もiPhoneSEに通話はUQ、データは楽天で使用していますが今のところ問題ありません。
楽天エリア以外でも5GBまで使えて、5GB超過後も最大1Mbpsで通信できます。アクティベートする端末が必要ですが、1年間無料なので無料期間だけ使っても通信費の節約になります。
書込番号:23360759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)