発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年11月9日 20:24 |
![]() |
7 | 4 | 2022年10月14日 23:23 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月15日 22:03 |
![]() |
4 | 4 | 2022年9月14日 19:46 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2022年7月8日 17:09 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2022年6月17日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーを持っていて既に3回の接種証明書をウオレットに追加済です。
今回BA5ワクチン(4回目)を接種しその時に台紙に張ってもらったシールのQRコードをiPhoneで撮影しました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212752
ここのサイトの指示に従って「QR コードの画像を保存した場合」をやってみると
写真 App を開き、QR コードの画像をタップし画像の中の QR コードを長押ししましたが
「ヘルスケアで開く」
が出てきません。
QRコード長押しで「ヘルスケアで開く」を出すにはどうすればよいですか?
0点

設定→一般→言語と地域→テキスト認識表示をONにする
画像の右下にアイコンが出てくるのでタップすると青くなり
画像内の任意の文字やQRコードをタップすると読み込むことが出来るようになります
ひとまずこれでどうでしょうか
書込番号:24999495
2点

ありがとうございます。
ちょっと勘違いしておりまして、長押しで「ヘルスケアで開く」が出てくるのは、接種会場で台紙に貼ってもらったシールのQRコードではなく
https://www.digital.go.jp/policies/vaccinecert/
デジタル庁の新型コロナワクチン接種証明書アプリで表示されるQRコードでした。
既に3回分の接種記録が登録済なので「再発行」でマイナンバーカードを読み込むと4回目の接種記録が出てきました。
4回目の接種記録のQRコードを表示させた状態でスクリーンショットを撮影しこの写真を写真アプリで開いてQRコードを長押しすると
「ヘルスケアで開く」
が出てきました!!
この方法でウオレットに4回分の接種記録が追加できました。
書込番号:25002338
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
今、カレンダー or リマインダーの機能を持ち、毎週、指定した曜日の時間に自分であらかじめテキスト作成した通知文を読み上げてくれるアプリはないでしようか? 有料でもOKです。 Andoroid版では「おしゃべりカレンダー・リマインダー」がありましたが・・・・。
2点

設定は少し手間ですが、ショートカットアプリのオートメーションである程度の事は可能です。
トライアンドエラーで色々と設定をお試しになると良いです。
”個人オートメーション”、”時刻”(繰り返しなど指定可)、アクションは「テキスト」で検索すると”テキストを読み上げる”が目的に合うと思います。
標準アプリなので費用はかかりません。
書込番号:24963090
2点

若おっちゃんさん、回答ありがとうございます。
早速、ショートカットアプリを使ってみました。
「サウンドを再生」:何らかの通知音をならすため
「時刻」:毎週、特定の曜日の時刻を設定
「テキストを読み上げる」:自分で作成したメッセージ文を読み上げさせる
「このショートカットを停止」:完全に終了させる(これ必要?)
以上のアイテムを使って、希望通りのことが出来ました。
ちなみに、最後の必ず「このショートカットを停止」コマンドは必要でしようか?
書込番号:24964238
1点

>下市田村mabu19631さん
希望通りのことができてよかったですね。
最後の”停止”は私にも分かりませんけど、私は使ってなくて支障も今のところないですね。
書込番号:24964355
1点

若おっちゃんさん、回答ありがとうございます。
>”停止”は私にも分かりませんけど、私は使ってなくて支障も今のところないですね。
実際、”停止”のアイコンが存在するので、何か別のケースで使用するのでしようね。
今回のケースでは無くても支障はないようですね。
今回、ショートカットアプリを使うという発想が無く、ネットで適当なアプリを探せばいいかなと思っていました。
意外と、ショートカットアプリ便利ですね。
書込番号:24965054
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iOS16更新後にホームにある白丸のアイコン(白い丸の周りが黒く塗られた四角いアイコン)が指で触っても位置が固定されて動きません。
場所を変えられないので直下にあるリンクとか文字などが反応せず操作に支障が出ています。
これってiOSのバグですかね?
0点

自分は端末の再起動で治まった。
書込番号:24924706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アクセシビリティ→タッチ→assistive touchで一回切って、再びオンにすると治りますよ。
私も◉が動かなくなってびっくりしました。
でも、それよりも電池の減りが体感で1.5倍くらい早くなってしまいました。アップデートしなきゃ良かった…
書込番号:24924721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>armatiさん
ありがとうございます。
再起動で治りました!!
>SPEAK ENGLISH OR DIE!!さん
なるほど、assistive touchと云う名称なのですね。
随分前に設定して以降、そこのメニューには入らなかったのですっかり忘れてました(^^;
ところで電池の減りが1.5倍速くなったのですか。
自分の端末はそう言う不具合はなく以前と同じ減り具合ですが、
https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_battery_trouble/
ここのサイトの対策をやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:24924748
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
最近Windows11にアップデートしたせいなのか、PCのiTunesからiPhoneのOSアップデートができない状況です。
アップデートボタンを押しても何も反応しません。
Windows11環境でのiOSアップデートできた方いらっしゃいます?
現在のバージョンは下記のとおりです。
iOS 15.6.1
iTunes 12.12.4.1
Windows11 Home 21H2 ビルド22000.918
iPhone8でも同じ症状でした。
0点

iTunesが正常なら、USBケーブルを接続した瞬間に「新しいアップデート」のダイアログが表示されます。その場合に押すことになるボタンは「ダウンロードしてアップデート」です。ケーブルなどに問題がないか確認したほうがいいかもしれません。
iTunesでのアップデートがうまくいかないのであれば、端末単体でのアップデートを試すといいでしょう。端末側でアップデートする際は、15.7にしてから16へのアップデートを行うことになるようです。
現状ではiOS16に対応していないアプリが結構あるようなので、アップデート前に利用しているアプリの確認が必要です。
書込番号:24921859
0点

今回の iOS を ver16.0 へアップデートするに当たっては、iTunesを最新のバージョンにアップして下さいというメッセージが表示されました。
ところが、iTunesのメニューの「ヘルプ」からバージョンアップしようとすると、iTunesのバージョンは(既に)最新です、と表示されました。
Windows環境(Windows 10です)の iTunesは、iTunesを Appleのサイトからダウンロードした場合と、Microsoft Storeからダウンロードした場合とで挙動が違う様です。Microsoft Storeからダウンロードした場合はメニューの「ヘルプ」からは iTunesのバージョンアップができない様です。
私の場合、Appleのサイトからではなく、Microsoft Storeからダウンロードした iTunesを使用していた為、上記のようにiTunesの「ヘルプ」メニューからの iTunesのバージョンアップができませんでした。
そこで、Microsoft Storeから再度、最新のiTunesをダウンロードしてインストールしました。インストール時、自動的に古いiTunesは削除されて、新しいiTunesに置き換わります(iTunes内の音楽データには影響は有りません)。
バージョンアップ前の iTunesは多分 12.12.4.1だったと思います。バージョンアップ後の iTunesは 12.12.5.8 となっています。
iTunesのバージョンを最新にした後、iOS アップデートの処理を行うと、無事に iOS ver16.0 にアップデートできました。
書込番号:24921986
3点

ありがとうございます!
私の場合、iTunes自体のUpdateを促すポップアップは出なかったのですが、Microsoft StoreからiTunesを12.12.5.8へアップデートしたところ、無事iOS16へのアップデートもできるようになりました。
長らく、Appleサイトから直接DLしたiTunesを使っていたため、iTunesのメニューにiTunes自体のUpdateを行う項目がないなと不思議に思っていましたが、今後はMicrosoft Storeをチェックしないといけないのですね、勉強になりました。
書込番号:24922169
0点

Windows Store版は、Sモードに対応するためのストアの制限により一部仕様を削った劣化版となっています。
12.12.5.8はリリースされたばかりのようで、ダウンロード版へのアップデート対応はこれからなのでしょう。
https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_iTunes#cite_ref-194
下記から直接ダウンロードして、上書きインストールすることで12.12.5.8にすることは可能です。
https://www.apple.com/itunes/download/win64
書込番号:24923085
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
超初心者質問を申し訳ありません。
教えて下さい。
現在マイネオのドコモ回線のsimを利用しています。
iPhone白ロムを、このサイトなどにもあるQ10とかで購入し、simを差し替えれば使える、という事で合っていますか??
使えない、など留意点があれば教えて欲しいです。
書込番号:24826472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本おっしゃる通りでOKですがプロファイルのインストールが必要になるとおもいます
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
こちらをsafari(ブラウザ)で開いてドコモ用のプロファイルをダウンロードしてインストール実施すれば使えるようになります
書込番号:24826493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにプロファイルのインストールするまではiphone でmineoのSIM使ってパケット通信できないので、iphone が手元にきたらWi-Fi(家の固定回線か今お使いのスマホからテザリング等)につないまずプロファイルをダウンロードしたのちにmineoのSIMをiphone 指すと良いかとおもいます
書込番号:24826497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

超初心者にも非常によくわかりました。
わざわざマイネオのリンクまで大変助かります。
型落ちと聞いて急いで欲しくなって居たので大変助かりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24826589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
ストレージ32Gでは限界のため、機種変してiPhoneSE(第2世代)にしたいがdocomoでは品切
【使用期間】
約3年(初めてのスマホ)
【利用環境や状況】
docomoのスマホ(AQUOS)SH-01L
【質問内容、その他コメント】
比較的高価な第3世代ではなく、第2世代のiPhoneSEを購入して、docomoとの契約を継続したいです。
その場合、SIMフリーのiPhoneをどこかで購入し、SIMを(今使用しているAQUOSから)差し替え、引き続きdocomoと契約することは可能でしょうか?
可能であれば、やりかたをご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24796342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこかで買ってきて、SIMカード入れ替えるだけです
ドコモに何か言ったりする必要もありません
最低でも初期設定くらいは必要ですけどね笑
書込番号:24796495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんの手順を知りたいのかよくわかりませんが、
docomoでも使用できるiPhoneを買ってきてすでに持っているdocomoのSIMカードを挿せば使えます。
契約うんぬんは気にしなくても大丈夫です。
書込番号:24796529
3点

SIMの形状が異なったりしなければ、そのまま差し替えれば通話などは使えます。
もちろん、アプリなんかはAndroidからはそのまま引き継げないので、フリーのバックアップソフトでデータを移行したりApple IDでのセットアップは必要ですけど。
なお、docomo側では端末を変えても分からないので、契約内容に変更はなく、古い端末のままとして認識されます(登録情報が古い端末のままになります)が、基本的には使用に影響ありません。
書込番号:24796567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoでAndroid使っててiPhoneにする場合、
SIMフリー版
SIMロック解除されたもの
ドコモ版(SIMロックされていてもいい)
であればSIMカード挿し替えるだけで電話&ネットは普通に使えるよ
iPhone(Apple製品)が初めての場合はAppleIDというのを作らないとダメなくらいかな?(持ってる場合はIDとパスワードを入力するだけ)
後は、
メールを使う場合はメールの設定をする
アプリはAndroidとiPhone全く別なので新たにインストール(ダウンロード)する
必要に応じで細かい設定(位置情報とかデータを使う使わないなどの設定)をやっていくのかそんなところだね
書込番号:24797219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ご回答していただいた皆様
いろいろと教えていただきありがとうございました。
正直、Androidからiosへの切替もあると再認識し、スマホ初心者である私的には、非常に敷居が高いように感じました。
スマホは通話と検索、妻とのLINEぐらいしか使用していないので、欲張ってアプリを使わずにいれば、何年かしたらiPhoneSE(第3世代)が安くなり、そのときに機種変すれば良いかなと思います。
お手数をおかけしたのに、このような結論になってしまい、大変申し訳ありませんでした。
また何かわからないことがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:24797537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グッドアンサーは3名しか選べないようなので、
『SIM差し替えだけでなく設定変更が必要』
と教えてくださった方々にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:24797542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KENTA_HIDEOさん
私が実際に体験したわけではありませんが、AndroidスマホからiPhoneへ機種変更する場合(その逆も)、LINEのトーク履歴を引き継げないそうです。
https://appllio.com/line-transfer-and-restore-talk-history#h33
ご注意ください。
iPhoneの機種についてですが、探せばiPhoneSE(第3世代)が回線契約とのセットで一括9,800円とかやってますよ。
第2世代はバッテリー容量が少ないですし、5G非対応なのでお勧めしません。
書込番号:24797568
3点

>KENTA_HIDEOさん
今日の秋淀のセール一覧です。
SE3は、mnpでauが64GB一括9800円、128GBが一括14800円、ソフトバンクが64GB一括9800円です。
今の回線がドコモということで、mnpでバッチリです。
在庫は聞いていませんが、秋淀ですから朝一に行けば大丈夫でしょう。
今年3月の週末に新淀に朝行ったら、開店前なのに数十人いて、キャリア別に並ばされました。
こちらはどのキャリアでもいいからiPhoneを安く買いたいだけなのに、各キャリアのセール情報や在庫の有無が分からないままキャリアを選ばされるのは困りました。
書込番号:24797831
3点

>mini*2さん
色々な情報をありがとうございました。
とくにLINEについて、バックアップできるか等、整理しないとです。
秋淀の件もありがとうございます。ただ、妻・弟・義母とファミリー割引を組んでいるのが主な理由で、docomoを継続希望です。
今回はいったん様子見にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24797851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KENTA_HIDEOさん
>妻・弟・義母とファミリー割引を組んでいるのが主な理由で、docomoを継続希望です。
それでしたら、docomoの契約はそのままにして、楽天やpovo 2.0などを捨て回線用に新規契約し、それからmnpすればいいんですよ。
それで、購入したiPhoneSE3のauやソフトバンクのsimを抜いて、docomoのsimと入れ替えるだけです。
simロック解除してあれば何も気にする必要なし。
SE3はAppleStoreで新品が57800円します。
これが9800円で買えたら、新たに契約した回線の事務手数料3300円&1カ月の回線代+2カ月目以降のサブブランド回線代(ブラックにならないためには180日維持が目安)を入れても、AppleStoreで買う値段の半分以下で済むでしょう。
書込番号:24797945
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)