iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

iPhone SE (第2世代)

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

A13 Bionicを装備した第2世代の「iPhone SE」

<
>
Apple iPhone SE (第2世代) 製品画像
  • iPhone SE (第2世代) [ブラック]
  • iPhone SE (第2世代) [ホワイト]
  • iPhone SE (第2世代) [レッド]

評価対象製品を選択してください(全51件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

(2893件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
294

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FOMA+esim運用について

2020/05/13 17:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー

スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

先日iPhoneSE 第2世代 香港向け SIMフリー 256GBを買いました。

以前はFOMA端末とSIMフリーのiPhone7(IIJのデータ通信専用)の2台持ちだったのですが
iPhone11からesimを設定すれば3G回線設定でFOMAsimが認識してDSDS(でしたっけ?)が出来ると記事をみて購入に至りました。

早速届いて
iPhone7からデータ移行
iOS13.4.1のアップデートの通知が来てたので移行待ち中にアップデート
を行い、記事を見ながらIIJでesimの設定(4G,LTEオフ)とFOMAsim(3G)の設定も行いました。
しかしモバイルデータ通信がオンだとFOMAは圏外のままです。
モバイルデータ通信をオフだと繋がります。
Wi-Fiをオンにしてもモバイルデータ通信オンだと圏外、オフだと繋がります。
iMessageやFaceTimeのアクティベートが終わっても、設定をオフにしても圏外のままです。
ちなみにモバイルデータ通信オフでもIIJの電波表示が出てるんですが電話中はアンテナが無くなります。
電話中はデータ通信を切るのならデータ通信中なら圏外になるのかな?なんて考えましたが…
色々設定を試してみましたが全くダメでした。

何かアイデア、情報お持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23401530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/13 19:10(1年以上前)

>堀餅さん

>DSDS(でしたっけ?)

DSDV (Dual SIM Dual VoLTE) です。

>電話中はデータ通信を切るのならデータ通信中なら圏外になるのかな?なんて考えましたが…

DSDV でも、モデムという実際に通信を行うパーツは一つしかありません。
なので、片方の SIM がモデムを使って通信している間は、
もう片方の SIM はオフラインとなります。

モバイルデータ通信を ON にすると、データ通信用の SIM を掴んでしまい、FOMA SIM が使えなくなる?
普通は、通話を始めると、データ通信もその SIM に切り替わる仕様だったと記憶しています。
FOMA SIM が音声専用のため、この切り替えが上手く働かないのかも知れません。
それとも、発着信があれば、その時点で自動的に切り替わる?

自分は DSDV 端末を持っていないので、これ以上は判りません。

書込番号:23401672

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/05/13 20:41(1年以上前)

eSIM搭載の国内版iPhone11でも同様な確認をして結局あきらめた人がいます。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/24626

書込番号:23401835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2020/05/13 21:00(1年以上前)

>堀餅さん
デュアルSIMで運用する為、APPLEに問い合わせをした時に言われたのですが、
モバイルデータ通信の切替を許可にしておかないと音声通話ができない場合があるとの事でした。

音声:ソフトバンク 通信:楽天モバイルでの運用では上記の許可をしなくても通話できたので、
私は気にしていなかったですが、そちらの設定はどうなっていますか?


書込番号:23401884

ナイスクチコミ!11


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/13 22:20(1年以上前)

お返事頂いた方々、ありがとうございます。

補足です
主回線:FOMA(3G回線、通話のみ)
副回線:IIJ esim(データ通信のみ)


>引きこもり2号さん


>モバイルデータ通信を ON にすると、データ通信用の SIM を掴んでしまい、FOMA SIM が使えなくなる?
動画を添付します。
最初はデータ通信OFF、主回線FOMAは繋がってますが副回線IIJは電波掴んでるものの通信できません(データ通信OFFなので)
データ通信ONにすると、副回線IIJがLTEを掴みます。すると主回線FOMAの電波は弱まり圏外になります。
一度機内モードにして再度トライしますが、主回線は圏外に、副回線はLTEでデータ通信できる状態になります。

>発着信があれば、その時点で自動的に切り替わる?
主回線:FOMA 副回線:IIJ データ通信OFF(動画最初の状態、データ通信OFF)で妻に電話してもらい、着信を確認。
主回線:圏外 副回線IIJ LTE(データ通信ON)で電話してもらいましたがすぐに留守電に繋がってしまいました。


>ありりん00615さん
2020年にもなってもできるできないが発生している状態が悲しいです…(変な使い方してる自分も自分ですが


>新製品ダイスキさん
すいません、言葉足らずでした。
主回線のFOMAは3Gの通話のみ、副回線のIIJはデータ通信のみになっています。
なので設定は切り替えOFFにしています。
切り替えONでも試してみましたが変わりませんでした。

書込番号:23402061

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/14 00:50(1年以上前)

>堀餅さん

esimの設定(4G,LTEオフ)をオンにするんじゃないですかね?

書込番号:23402269

ナイスクチコミ!9


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/14 04:56(1年以上前)

機種不明

>マイシンさん
こちらが参考にした記事になります。
https://sakura-ym.com/iphone-11-foma-esim/
esimの設定は「LTE,VoLTEオフ」のようです。

ちなみにオンでもやってみましたが変わりませんでした…

書込番号:23402385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/14 09:28(1年以上前)

>堀餅さん

なるほどですね、失礼しました。

で その後どうなりました?

書込番号:23402580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/14 11:10(1年以上前)

FOMA SIM持ってないので試せないのですが
なんとなく干渉しあってるような気がします。
>IIJでesimの設定(4G,LTEオフ)とFOMAsim(3G)
FOMA側には「音声通話とデータ」の選択ってあるのでしょうか?
あればIIJとすべての組み合わせで試されてみてはどうでしょう。

書込番号:23402711

ナイスクチコミ!13


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/14 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

ありがとうございます。

>マイシンさん
全く改善しません…

>とねっちさん
画像添付します。
1枚目はデータ通信OFF、2枚目はデータ通信ONの時の主回線FOMAの設定です。
データ通信ON OFFで選択項目は違いますが
主回線FOMAは3G通話のみなので3Gを選択しています。
参考にしたサイトにも同じ記載があります。

ちなみに全ての項目と副回線IIJの全ての項目でやってみましたが改善しませんでした。

書込番号:23403831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/14 22:03(1年以上前)

>堀餅さん

2枚目ではドコモのアンテナが消えてるので繋がってないのでは?

書込番号:23403863

ナイスクチコミ!10


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/14 23:08(1年以上前)

>マイシンさん
そうです。
これがモバイルデータ通信ONの時に圏外になる症状です。

1枚目はモバイルデータ通信OFF
主回線のFOMAで電話は出来ますが、副回線のIIJは電波掴んでるように見えますが通常できません(モバイルデータ通信OFFなので)

書込番号:23404008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/14 23:51(1年以上前)

>堀餅さん

書込番号:23385153
「当方 現在 楽天un-limit(e-sim)とFOMAタイプSS バリュー3Gにて問題なく運用中です」とありますけどね。

余談ですが3GとeSIMの組み合わせでは電話中にデータ通信は出来ないです(アンテナが消えます)が4Gとの組み合わせだと「データ通信の切り替え」をオンで電話中でもデータ通信が出来ます。
まあ、電話中にデータ通信出来なくても大した問題ではないと思いますけど。

4Gだと簡単に設定できるんですけどね。料金は上がりますけど。


書込番号:23404098

ナイスクチコミ!10


oresama23さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/18 17:32(1年以上前)

>堀餅さん
はじめまして。私も仕事用FOMAとのDUAL運用でずっとAndroidでしたが、このたびiPhoneSE2がFOMAとのDUAL可能と小耳に挟み、入手しました。
私が参考にしたのは下記記事です。
https://rikei-life.com/2020/05/02/iphonese-docomo-foma/
スレ主さんと同じ環境ですね。私は楽天UN-LIMITですが。

で、上記記事を参考に、結構試行錯誤したのですが成功し、数日運用出来ていました。
しかし今日昼頃、楽天側のアンテナピクト表示が立たない(通信は出来ていた)のが気になり、楽天側のSIMを一旦OFFにしたのですが、これが駄目でした。
その後、スレ主さんと全く同じ状況になってしまい、事実上どちらかのSIMしか使えない状況に陥ってしまいました。。
それこそ色々いじくり倒したのですが、、、今の所解決できていません。

有益な情報にならず恐縮ですが、スレ主さんの環境と近い記事の紹介、及びいったんは成功して2日ほど運用した事実をご報告致します。
また何か発見しましたら連絡します!お互いがんばりましょう。

書込番号:23412062

ナイスクチコミ!10


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/19 00:08(1年以上前)

機種不明

返信遅くなりました。
少し諦めて放置していました…

進捗報告です、主回線FOMA、副回線IIJ esim、両方繋がりました!
妻のIIJ(通話、通信)を再度入れて同じように通信設定
終わったら抜いてスロットだけ戻して電源オフ
FOMAのSIMを入れて電源オン、同じように通信設定したら…!

実は以前も同じ方法で繋がったんですが
会社のロッカーでは機内モード(バッテリーもたすために)にしてるため
機内モードでも大丈夫か確認したら元に戻ったのでこの方法も違うか、と諦めてました。
しかし今回は何回も機内モードにしても、データ通信オンオフしても大丈夫でした。

結局原因がなんなのかわかりません…
いまは繋がってますがそのうちまた両立しなくなるかもしれません…
タイミング、なんですかねぇ…


>マイシンさん
とりあえず両立しました。
ありがとうございました。

>oresama23さん
繋がってたのに圏外になりましたか…
私のもまた圏外になるんでしょうね。
なにかわかりましたら、是非情報共有していただけると助かります!

書込番号:23412884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/19 22:08(1年以上前)

こんばんは。

本日調子に乗って要らぬ事をしてまた再発しました^^;
が、復活も出来たので書いておきます。

仕事が終わって機内モードオフにしても両立してたので色々設定みてたら
iMessageでApple IDのメールアドレスにはチェック入っていたのですが主回線FOMAの番号にはチェック入ってませんでした。
アクティベートするべくタッチした途端、主回線FOMAは元の圏外になりました。

そこから、昨日と同じ方法で復活もしました。
他のSIMを挿し連絡先のアップデートをして
モバイルデータ通信→主回線のモバイルデータプラン設定→「音声通話とデータ」を一旦「LTE,VoLTEオン」にする
FOMA SIMを指すと設定画面が出てきますので
「モバイル通信プランの名称」→お好みで
「デフォルト回線」→主回線
「iMessage、FaceTime、Apple IDに追加」→副回線
「モバイルデータ通信」→副回線
「連絡先の優先回線をアップデート」→主回線 この画面は出たり出なかったり…
モバイルデータ通信→主回線のモバイルデータプラン設定→「音声通話とデータ」を「3G」にする
機内モードオンオフで両方繋がりました。

ちなみに「iMessage、FaceTime、Apple IDに追加」を主回線にしたらダメでした。
iMessageでFOMAの番号にしたら元の圏外に戻ったことも踏まえるとiMessage、FaceTimeの機能が怪しい気がします。

関係ないのかもしれませんが度々
「iMessage、FaceTimeを利用するにはSMSの機能がなんちゃらで料金がかかる場合が〜」
ってポップアップがでます。何をするポップアップかわかりませんが…
「キャンセル」押してますが、もしかしたら「はい(了解だったかな)」を押したら元に戻りそうな気が…

あくまでも私の場合で直りましたので参考程度に。

書込番号:23414611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


TK田03さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/19 22:10(1年以上前)

>堀餅さん

初めまして、繋がってなによりですね。私も2〜3日前まで、APPLE、IIJIMOと確認をしておりましたが、両社から、回答は頂けませんでした。ただ、色々試して判明した事がありますので、参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。

私も堀北さんと同じく妻のsimを刺し再設定で、一度は利用できていましたが、また急に 「モバイルデーター通信ONで3G回線が圏外」 となりました。その際、やった事が 「FaceTimeとiMessageを設定ができていません設定をしますか」 と設定を促す注意書きがでてきて、設定を選択した事でした。
その後、{FaceTimeとiMessage」の設定をOFFにする事により、問題が解決をしました。
ただ、残念ながら不定期に 「iMessageの設定ができていません設定をしますか」 と注意喚起されます。若干煩わしいですが、キャンセルを選択する事で問題を回避しております。
念のために実施した事を記載しておきます。

1.IIJIMOのAPNを手動設定。
2.FaceTimeのアンインストール。
3.iMassegeの設定OFF。
4.再起動 です。

勝手な想像ですが、FOMAsimは、3G回線の為データー通信ができず、またesimには通話の設定がない為、FaceTimeとiMessageの回線設定ができない事が、エラー原因ではないかと思っています。

以上、解決済みとの事でしたが、誰かの何かの参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
まとまりがない文面で申し訳ありませんでした。失礼いたします。

書込番号:23414617

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 堀餅さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/21 20:27(1年以上前)

>TK田03さん
初めまして、お返事遅くなりました。

情報ありがとうございます。
やはりiMessage/Facetime系が何か持っていそうですね。

そろそろiOS13.5が出るようなので解決していればいいのですが…

書込番号:23418350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/05/21 23:06(1年以上前)

SE (第2世代)では13.5がソフトウェアアップデートに来ていないのでしょうか?
旧SEやiphone8にはすでに配信されています。

書込番号:23418705

ナイスクチコミ!11


tate-pさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/11 10:12(1年以上前)

設定の順番
×FOMA→eSIM 失敗
◯eSIM→FOMA 成功

※eSIMを設定する前に、ガラケー(FOMA)SIMを入れて、音声とデータを3Gに変更しても開通はできません。
iPhoneの仕組み的にeSIMを設定し、データ通信ができる環境にならないと3G回線の通話はできないようです。
https://hipc.jp/7131

書込番号:23655327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/09/13 22:45(1年以上前)

スレ主さん、他の皆さんこんにちは。
iPhoneSE2 でのFOMA+esim運用ですが、その後どうですか?
私もスレ主さんと同じトラブルに見舞われましたが、解決しましたので報告です。

私の場合、
嫁のiPhoneSE2で楽天un-limit(e-sim)とFoma(物理sim)の組み合わせで運用しようとしたところ、
DOCOMOのアンテナが一瞬立ったのち、圏外になるという同様の症状が発生しました。
試しに自分がAndoroidスマホでDSDS運用しているFomaSimを嫁のiPhoneSE2に刺したところ、
圏外になることなく通話もできることがわかりました。
Appleのサポートに相談したところ、使えるFomaSimと使えないFomaSimがあるということは、
端末側の問題ではなく、Sim側の問題になりますねと突き放されてしまいました。

実は嫁のFomaSimは標準サイズのFomaSimをnanoSimサイズにカットしたものだったので、カットを失敗したのかと思い、
ドコモでSimを再発行してもらったたのですが、症状は変わらず。
ドコモとしても iPhone SE2でのFoma運用は動作保証してませんとこちらも塩対応。

いずれにしても、問題の切分けとしてSim側に原因があることが分かったので、私のFomaと嫁のFomaの契約を比べたところ、
むむむ、嫁の方は留守電を付けていました。
まさか留守電が原因なんてことがあるのかなと思いつつ、嫁のFomaの留守電を解約したところ、みごと両方繋がりました!
その後、留守電を再度契約追加すると、圏外の症状がでるようになったので間違いないです。

どうも留守電を付けているとFomaSimが留守電の確認か何かデータ通信を行おうとしてエラーになってしまうようです。
iMessageとFacetimeでデータ通信を行うとエラーになるのと同じっぽいです。
Fomaが圏外になってしまう人は、Fomaの契約で留守電を付けてないか確認してみてください。他にもデータ通信を行うサービスは外したほうがよいかもしれません。

ちなみに嫁のiPhoneSE2のiOSのVerは13.6.1です。アップデートで留守電を付けても使えるようにしてほしいものです。


書込番号:23661464

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auでの持ち込み機種変更について

2020/05/13 14:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

スレ主 碧紫さん
クチコミ投稿数:3件

現在auの初代iPhone SEを使っています。第二世代iPhone SE 128Gを購入予定です。auオンラインショップだと現在入荷日がわからないうえに端末代も高いので、アップルストアでSIMフリーのものを購入し(アップルケアも付けます。)持ち込み機種変更を検討しています。
その歳、SIMカードの交換代がかかるのはわかるのですが、そこに更にショップで手続きする時にかかる事務手数料3300円も別途かかるでしょうか?また、auオンラインショップで端末を買う場合はSIMカードの交換手数料はかかりませんか?
auオンラインショップで端末を買う場合とアップルストアで買って持ち込みする場合、どちらもそんなに金額が変わらないなら手間のかからないauで全部やってしまおうかと考えています。(因みに実店舗だと、予約でいっぱいでいつ購入出来るかわからないと言われました。)アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:23401207

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/13 14:18(1年以上前)

旧SEのSIMから新SEのSIMへの交換は手数料は一つだけです。
auオンラインショップでは買った事ないですが、頭金なしとは書いてありますが、手数料無料とは書いてないのでかかるのではないでしょうか。

書込番号:23401222

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/13 14:45(1年以上前)

>碧紫さん
はじめまして

キャリアはAppleよりずいぶん高値ですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/20/news085.html
その代わりMNPなどで大幅割引や特典などがあります。
値引きを見込んでの価格なのでしょう。
キャリア独自の保証などもキャリアで購入、機種変しないと受けられません。
持ち込みは特に冷遇されます。
回線が繋がる保証、データ通信の保証サポート全般は一切ないのでアップルケアやAppleサポートに頼りことになります。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
iPhone7以前と以降でシム変更の必要があるようですのでau ICカード変更手数料2,000円(税抜)がかかります。
Androidのマイナーな機種だと心配になりますがApple製品なら心配はしなくていいかと思います。

機種購入の割引がない、MNPする気がないのであればAppleから直接購入が安いです。
安い運用ならば1〜2年置きにMNPして特典受けて乗り継ぐのが割引や特典受けやすいです。
月々のコスト抑えるならauのサブキャリアのUQモバイルやソフトバンク系のYモバイルなどもいいかと思います。
キャリアからキャリア以外への乗り換えはネックになると思います。
今回はシムフリー端末持ち込みだけで手一杯かもしれません。
身近に格安シム利用者などいらっしゃいましたら頼るのもいいと思います。

書込番号:23401245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/13 15:18(1年以上前)

>碧紫さん

初代SEならVoLTE回線SIMカードが使えるので先にSIM交換だけしてしまってはどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032717/SortID=23395390/

auショップもau直営で無いと色々と儲けようとして来ますし、

書込番号:23401286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧紫さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/13 16:41(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。

>とねっちさん
実店舗のauショップで機種変更などする際にかかる事務手数料に、SIMの交換費も含まれると言う認識で良いでしょうか?

>Taro1969さん
auで料金プランを変更したばかりなので、今の所MNPをする予定はありません。
回線が繋がる保証、データ通信の保証がないとありますが、万が一そこに問題があった場合、アップルケアで対応可能なのでしょうか?

>よこchinさん
VoLTE回線SIMカードとは、第2世代SEで使えるSIMカードのことですよね?先にSIMだけ交換するのには、結局SIM交換手数料がかかりますか?先にSIMだけ交換するメリットを教えてほしいです。


沢山質問追加してすみません。

書込番号:23401425

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/13 17:06(1年以上前)

>碧紫さん
アップルケアは機器に対する保証で接続を保証するものではありませんが
日本国内でauと言うキャリアに繋がらないと言うのは機器の不具合と思っていいです。
なので繋がらなければ繋がるまで修理対応してもらえます。初期なら初期不良交換も可能。
これはauで購入してもauからAppleに修理依頼するか自分でAppleに依頼するかの違いだけです。
2年間の保証であれば梱包準備なく梱包材を持参でピックアップしてもらって届けてもらえます。
auよりずっと便利で早いと思います。Apple正規のサービスプロバイダ持ち込みでもOKです。
持ち込みの場合店舗数は不利ですが即時対応してもらえるのもメリットです。

書込番号:23401454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/13 17:47(1年以上前)

auでの機種変更でも持ち込みでもlteからVoLTEだから3000円の手数料いりますね
あと、Appleケアに入る前提みたいだけどau料金だと少し高いよ

書込番号:23401524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 碧紫さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/14 04:17(1年以上前)

>Taro1969さん
とてもかわりやすく解説して頂き大変参考になりました。有難うございました。

>すみますさん
アドバイス有難うございました。

書込番号:23402371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイモバイル iPhone 6sからの機種変更

2020/05/12 22:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

現在、ワイモバイル iPhone 6sを使用しており、Appleでsimフリー端末を購入し、機種変更をする予定です。色々調べたところ、simカードはn141のため店舗でn101に交換が必要なようです。
Appleの購入画面で、simカードのスターターキットが無料で買えるようですが、これは機種変更に使用できますか?新規契約用ですかね。
ワイモバイル 店舗が営業開始したら、手続きをするのが無難でしょうか?

書込番号:23400304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/05/12 23:09(1年以上前)

10分カケホで十分な場合は、UQモバイルにMNPする手もあります。

ワイモバイルはオンラインストアでSIMのみでの機種変更も可能です。
https://www.ymobile.jp/store/sp/ymsim/
スターターキットと同等だと思いますよ。

書込番号:23400341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/05/12 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
来年の1月まで違約金がかかるので、しばらくMNPはできないんです。

書込番号:23400376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/13 00:10(1年以上前)

SIMフリーのiPhone7ですが、n141を何の問題も無く初めから使えてましたよ。現在も使っています。

SIMフリーの新SEだとn141は使えないってことですか?

書込番号:23400496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/05/13 00:23(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね。
ひとまず購入したら、今のsimカードを挿してみようと思います。

書込番号:23400518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/05/13 00:28(1年以上前)

使えない場合は、下記方法で行けそうです。
https://monoyado.com/iphone11iphone%EF%BC%95s_waimobairu/
非公式な手法なのでワイモバイルのサポートを受けることは出来ませんが。

書込番号:23400524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/05/13 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。
私も非公式プロファイルは見つけたのですがちょっと怖いです。
調べていただいてありがとうございました!

書込番号:23400559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/13 06:45(1年以上前)

寿司とマカロンさん

うちの娘もYmobileのiPhone6Sを利用していましたが、この度、iPhoneSEを購入しました。
私も、SIM交換が必要かと思ってましたが、そのままiPhoneSEに挿して、問題なく利用できています。

書込番号:23400722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/05/13 18:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
うちも息子用のスマホです。SEが届いたら今のsimカードを挿して確認してみますね。

書込番号:23401544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:23件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度2

iPhone&#160;11&#160;Proと同じチップらしいですが、先週届いたSEは2年使用したiPhone8と変わらずちっとも早くありません。新型お使いの皆さんはどうですか?

書込番号:23399456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/12 16:09(1年以上前)

はやさなんてちょっと変わったくらいじゃベンチでも回さなきゃ実感できませんよ

書込番号:23399473

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 16:10(1年以上前)

>デルピ7さん
iPhone8で十分に足りる利用しかされていないからでしょう。

重い処理してみるとか、8で追い付かないスクロールなどしてみれば違いが分かるかもしれません。

速さと言うのは主観です。速いのにも慣れるし遅いのにも慣れます。

3Dの表示をして性能を数値化するベンチマークソフトなどで動きを見比べてみるとか

撮影した動画を切り貼りしてみるとか、動画の編集時間は如実に現れますよ。

通常利用では8でも十分に高性能ですから違わないと言えば違わないでしょう。

書込番号:23399476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度2

2020/05/12 16:22(1年以上前)

Taro1969さん
同じオンラインゲームをするとiPhone8よりSEの方が落ちやすいし、電波のつかみも悪いので質問しています。
私の物が特別なのか、他の使用者の方々も同じくiPhone8より性能が悪いがどうか知りたいのです。

書込番号:23399490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/12 16:31(1年以上前)

>デルピ7さん
私も8から変えました。使った感じは全く変わりません。
負荷掛けてませんから分からないと思ってます。
変更理由は単にプロセッサ最新化したかっただけです。

書込番号:23399502

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 16:38(1年以上前)

>デルピ7さん

iPhone8の上位モデルと言う位置づけと認識しています。

処理性能で8より落ちると言うことはないです。

アプリが落ちると言う現象はチップセット由来なのかソフトウェア由来なのか判断出来ません。

電波はちゃんと受けていれば8より高速です。

8と同じシム入れてそのような症状であれば初期不良を疑うか点検が必要だと思います。

iPhone8よりiPhoneSE第二世代の方がずっと高性能であるのは世界一致の認識と思っておりましたので

具体性のない質問されると体感が速くないのだなと思うのが普通だと思います。

オンラインゲームをして2つも劣るところがあるとの認識なのでしょう。

オンラインゲームと電波のつかみは、まずは分けて考えた方がいいかと思います。

書込番号:23399518

ナイスクチコミ!5


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2020/05/12 18:31(1年以上前)

iPhone8の国内版はQualcomm製のモデムだけど、iPhone SE 2020のモデムはintel製のモデムらしいですね。
過去intel製モデムはいい話聞かなかったけど、そこが関係してたりするのかな?

書込番号:23399707

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/13 09:26(1年以上前)

>デルピ7さん
劣化している事を体験する事象がありました。
電波状態が悪い所で使うと耐性がiPhone8以下です。
信号強度までは見てませんが、明らかにネット速度が落ちました。また、アンテナ表示だけ見ても1本と3本を上下してます。
但し、電波は同一の場所でも天気やキャリアの環境変更で変わるので様子見です。
電波悪い場所とはいえ基本性能に関わる部分なので偶々なら良いのですが。また、次に行く際にどうか?ですね。

書込番号:23400882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度2

2020/05/14 07:35(1年以上前)

>kockysさん
>Taro1969さん
コメントありがとうございます

初期不良かも知れませんが、公式の修理ストアが現在営業中止していて確認できないのでここで聞いてみようと思いました
ビデオ編集試してみたらSEの方が早かったですが、使用予定がありません
カメラに11と同じポートレートレート機能が付きましたが、スマホのレンズでポートレートしないので8で十分です

通信性能による違いが大きいと思い、会社の昼休みや通勤途中など普段4G電波が悪い場面でに試したいのですが、テレワークや会社で時差休憩が採用されていて電波が良いです
最近帰宅後の夜20-22時頃、自宅のwifi電波の状態が悪いので、購入したiPhoneSE2台と下取り予定のiPhone8含む2台を比べたところ、電波をつかんでいれば8とSEの通信スピードには差はないが、8は全部屋で電波をつかめるのに、SEは2階各部屋で電波を掴める確率が3-5割落ちる事が分かりました
妻が4G接続のまま動画を数時間見てしまったようで、月末の通信スピード制限が恐いです
ルーターは1階リビングに置いてあり今までの機種では不都合なかったのですが、中継機を使えば弱点解消出来そうです
外出先でSIMを入れ換えて試してみようと思います

書込番号:23402465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/16 04:45(1年以上前)

CPUにA13BIONICが搭載されているので8より遅いってのはありえないですね。
8はRAMが2GBで落ちまくりですがSEはRAMが3GBなのでかなり余裕があります。
ブラウザでタブを落ちる限界まで沢山開くと速度の差がわかりやすいです。
あとはEVERNOTE等でメモを大量に溜め込んでると速度差は歴然です。
電波の件は初耳ですが内蔵チップが8はQualcomm MDM9655でSEがintel XMM7660
と差があるものの当方は電波の掴みに関しては使用感に差を感じません。
2台でテストし2台ともダメなら仕様か不具合という事に判明する事になりますね。
2台で再現性があるとなればあくまで個体差による不具合ではないでしょう。
端末をあえて擁護するのであれば出たばかりの端末は不具合だらけは当然
なのでソフトウェアアップデートで安定するまで最低半年はかかります。
まずここまで待てるかという部分そしてハード的な仕様であれば修正は
されないという部分があります急ぐのであれば8を維持するか他の機種を
試すって事になります購入直後であれば早急な返品を検討も有りでしょうか。
iPhone4の時もそうでしたがiPhoneは電波の掴みに対する不具合は修正されない
傾向があるのでどうしてもダメなら期間内に返品するしかないと思いますね。
こういった場合は検証結果を添えてメーカーサポートに連絡した方が良いでしょう。

書込番号:23406071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度2

2020/05/16 11:26(1年以上前)

5/4以降19-22時の間wifiが繋がらず4G接続になる事が増えました。さきほどAppleサポートで調べてもらったところハードに問題ないとのことでしたが、通信状態が良くないときにiPhone8より新型SEの方が電波の掴みが悪いです、こうゆう仕様だと理解しました。
 iOSで対策されるかもしれませんが、サポートに報告があるのは初めてとのことでレアケースに違いありません、新型変更後の通信使いすぎで対策されるまで数ヶ月も待てません。
 本来ならwifi を変更するべきですが、残債2万円あるためApple Storeで購入したばかりのiPhoneを返品し、次の機種が出るまで8を使います。

書込番号:23406608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/16 12:05(1年以上前)

>19-22時の間wifiが繋がらず4G接続になる事が増えました。

特定の時間だけWi-Fiが途切れるのは珍しい現象ですね。
その特定の時間だけご自宅の同じ部屋にいるという事ですかね。

Wi-Fiルーターを一回再起動して様子を見てはどうですか?
再起動しても改善しないならルーターを交換してみてはどうですか?
自分は5-6年前の物を使ってて、すぐに途切れたりしたので、
バッファローの5000円程度の物に変えた所2階の部屋でも途切れずに快適です。
https://kakaku.com/item/K0001209036/

ルーターも結構進化しており、数年違えば大分通信品質も変わります。

書込番号:23406706

ナイスクチコミ!2


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/16 13:55(1年以上前)

Appleの手厚い返品サポートがあってよかったですね。
実際は意外と知られていないのでそのまま諦めてしまう人が多いのです。
一応不具合に関してはもしリコールをAppleが認めた場合ハード交換等の
処置がしれっと行われますがかなり先になるでしょうから一旦返品して
様子見をするというのは正しい判断だと思います。
無線LANに関しては現在コロナの関係で回線が切れたり色々起きています
そのため影響が出ている特に18時〜深夜はどの回線も例外なく重いですね。
繋がっているが通信がビジーになりロスするなどが起きやすいですから
一度回線の品質チェックもあわせて行った方が良いように思います。
現在のところルーター巻き込んでハングは実際起きやすい環境でしょう。
折角iPhone SEは速いのに回線が遅いという状況が続いています。

書込番号:23406962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度2

2020/05/16 13:58(1年以上前)

wifiが繋がりにくいのはルーターではなくソフトバンクエアーが遅いからです。
ルーターを2階に設置しなおし強度は改善済みで、2年使っていますが残債があるため変更の予定はありません。
発売されたばかりのSEよりiPhone8の方が、我が家の悪い状態の電波を掴みやすいようです。iOSが改善されSEでもwifiが捕まるようになるまで待っていると、4G通信費が嵩むのでSEを返品し8に戻します。

書込番号:23406967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリーの満足度2

2020/05/16 14:06(1年以上前)

下取り手続き中のためオンラインで返品出来ず、Appleサポートに電話がつながるまで1時間待ちましたが、何とか返品出来ることになりました。
送料無料で返品対応はありがたいので、次もiPhone購入するつもりですが、Androidと同じく大きくなってしまったのが残念です。

書込番号:23406985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/16 14:10(1年以上前)

>デルピ7さん
回線速度とWi-Fiのリンク速度は無関係です。
外部のネットワークWANが遅いからと言ってローカルエリアネットワークのLANは影響されません。
外部のネットワークWANが止まってもローカルエリアネットワークのLANが切断されるとか繋がりが悪くなると言うことはありません。
オンラインゲームの時のお話のように違う事象をごっちゃにして考えられてるように思います。
回線の遅さとWi-Fiが切れるのは普通は無関係です。回線がなくてもLANやWi-Fiは成立します。

書込番号:23406991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ168

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

UQ契約でAQUOS sense2を使用していますが、解約予定です。

その後、新規でUQ学割を契約しようと思っていますが、機種に迷っています。
2年かそれ以上は契約継続して使う予定です。

現在使用中のsense2は電源を入れてから起動も遅く、ゲームの際は反応が遅いです。
新機種はゲーム動作がAQUOS sense2よりいい機種を希望です。
端末代も含めて、長く使えそうなSEが第一候補になりました。

SEだとUQはSIMカードのみプランになるようです。
UQの他の端末も検討しましたが、素人なりに比較してみて、
SEがいいのかと判断しました。

端末や契約プラン等 判断に迷っている点がいくつかあるので、
アドバイス頂けると嬉しいです。

@新規契約で学割が使えるUQに絞る。通話プランも必要。
(他の格安も検討しているが、UQが安くなりそうでした)

A現在Android使用で、iPhoneに変える不安もあります。
ゲームや動画によく使うので、SEだと大きさが少し物足りない気もするのですが・・・

BSIMカード、SIMフリー端末を別々で購入することへの不安。
これまでキャリア利用で自分で設定や開通をしたことがないので、
てこずりそうです・・・でも今回はオンライン購入予定です。


新規はUQで妥当か、ゲーム利用でSEはsense2より快適か、
またはSIMフリー端末でお勧めの機種等がありましたら教えてください。

説明不足な所もあり、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:23399296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2020/05/12 14:33(1年以上前)

>くくるんさん
勘違いしてないと思いますが、UQで売ってるiPhone SEは初代の方です

第二世代が売られるかも不明です

初代を買って本体のみ売って第二世代のシムフリーを買う方法も有りますが割に合わないでしょう

書込番号:23399314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2020/05/12 14:39(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございます。説明不足ですみません(><)
購入検討は第二世代のSEで128GBです。

仰る通り、UQには前SEしかないので、
SIMカード契約にして、端末は公式等から購入になるのかな、
と思っています。

引き続き何かありましたら、ご意見お願いします。

書込番号:23399328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2020/05/12 14:40(1年以上前)

>くくるんさん
ゲーム利用では初代(4インチ)でも使えてるぐらいですから4.7インチでも問題無いですよ

書込番号:23399331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 14:43(1年以上前)

>くくるんさん
>舞来餡銘さん

>BSIMカード、SIMフリー端末を別々で購入することへの不安。

と書かれていて第二世代のSEでの投稿ですので第二世代を別に用意すると
思ってコメント書いていましたが第二世代で合っていますか?
舞来餡銘さんの言われる第一世代SEでしょうか?

私は第二世代と決めてコメント書いていたのですが思い違い??

書込番号:23399338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2020/05/12 14:44(1年以上前)

>くくるんさん
Android+SIMセットで購入してAndroid端末売ってシムフリーSE(第二世代)を買うのは割に合いません

しかし、それでもUQ学割で家族に使わせたいなら、この方法を取るしか無いと思います

書込番号:23399339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2020/05/12 14:45(1年以上前)

>Taro1969さん
すみません、第二世代でコメント修正しています

書込番号:23399342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2020/05/12 15:12(1年以上前)

>Taro1969さん

コメントありがとうございます。
第2世代SEの128GBについての質問です。

UQで学割 マルチSIM購入で
SEは公式から購入しようかと思っています。

月々が2800円くらいになる予定です。
でも端末代が含まれていないのですが。

SE以外の機種で、UQ端末込みにすると
もっとコストを抑えられるので、悩むところです。



>舞来餡銘さん

Android端末込みで購入して、端末を売るのはやはりコスパ悪いんですね!
UQの契約は端末なしのSIMカードのみの契約にしようかと思っています。
UQの扱う端末で、希望に沿うのがわからなかったので、
SEが候補に挙がりました。

書込番号:23399381

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 15:13(1年以上前)

>くくるんさん

あらためましてはじめまして

sense2は現行のスマホの中ではスペック的には一番遅い部類です。(私自身シムフリーモデル利用中)

iPhoneSEは世界中のハイスペックスマホの中でも同等の性能で世界トップクラスの速さです。

SEの価格帯では右に出るスペックのスマホは存在しません。

しかしながら、言われてる画面の小ささや小型軽量であることでバッテリー持ちや発熱は心配されます。

どんなゲームでどれくらいの快適度を望まれてるかによりますがSEは間違いないです。

長時間プレイでバッテリー容量不足や発熱の問題は出てくるかもしれません。

今よりも速ければよい程度ならば同じAQUOSのsense3plusなどはゲーム志向、動画志向で

画面大き目、スピーカーもステレオスピーカーメモリも6GBと多めで軽くゲームもやるし動画も観る

と言った人には向いてると思います。

カメラ性能などはかなり向上していますがカメラが売り物の他社には全く追い付きません。

sense2よりは光学手振れ補正や超広角カメラがついてよくなっています。

同価格帯だと最速よりも使い勝手で同じAQUOSのsenseシリーズの上位バージョンくらいでいいのではと思います。

AQUOSですから最低2年間最高2回のOSバージョンアップなども付いてきます。iOSは保証ないですがもっと長いのが通例ですが。

カメラと最速に比重を置かないなら使い勝手はAndroidのままAQUOSのままが移行しやすいと思います。


私はSE2買います(笑) 現SEのユーザーでもあるので買います。iPhoneもAQUOSもHUAWEIもASUSも使ってます。
どれが一番良いと言うのはないです。それぞれに優れた部分そうでない部分があります。
ハイスペック、安定、カメラも安定など選ぶならiPhone、コスパや外部のMicroSD使いたいとかGoogleとの親和性はAndroid機です。
iPhoneSE第二世代はコスパすごくて最速なのでお勧めですが1台でゲームやるには微妙かなと思います。

書込番号:23399382

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/05/12 15:27(1年以上前)

最近は大型の機種が増えていますが、この機種はスマホとしては使いやすいサイズだと思います。

ただし、音ゲーの場合は6.1インチの11の方がやりやすいと思います。

ゲームプレイは比較にならないほど快適になります。4年前の機種であるSE 第1世代でもsense2と比べるとかなり快適です。注意点としては、アプリやゲームによってはiOS版がなかったり、移行に制限がある場合があります。

学割は「再適用されない」ようですが、大丈夫でしょうか?
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201911281.html

書込番号:23399403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/13 07:43(1年以上前)

端末のみでご検討されているiphone se第2世代と比較するなら huaweiのnova5tやoppoのreno aを考えても良いのではないでしょうか。

nova 5tは1世代前のハイエンド向けsoc(iphoneで言う「A13 Bionic」)を使っていて、ramも8gbあり、動画、ゲーム利用であれば、十分な性能です。記憶容量も128gbとiphone se第2世代と同等です。osもandroid10まではアップデートするようなので、しばらくは問題なく利用できると思われます。

reno aは、nova 5tに比べれば、若干スペックダウンした端末となりますが、今ご利用のsense2に比べれば、大幅なスペックアップとなります。nova 5tよりは性能面では劣りますが、価格が安くなります。osのアップデートについては、ちょっと微妙です。

2台とも6インチ以上のディスプレイを備え、バッテリーもそこそこあります。

たまたま、今日のYahooにも比較記事が出ていましたので、そちらを参照される等しても良いかと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000021-zdn_m-prod


利用されるsimについては、回線品質と価格のバランスを考えれば、uqもしくはy mobileあたりが適当と思います。


書込番号:23400761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2020/05/13 14:24(1年以上前)

>Taro1969さん

返信が遅くなって申し訳ありませんm(__)m
とてもわかりやすく説明して頂き、
ありがとうございます。

SEは高性能なんですね〜
コスパもいいので人気なのが
よくわかりました。
他におすすめ頂いた他種も調べて、
比較検討中です。
Androidの使いやすさも魅力的なので
ほんと悩みます、、、

もしSEにするとして、使う本人は、
64GBでいいと言ってますが
5000円の違いなら128GBがいいと
思うのですが、Androidのように
容量増やせないので
慎重に決めないとですね。
アドバイスありがとうございました。




>ありりん00615さん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、学割適用ではないので
利用者を変えて新規を考えてますが、
uqなら学割に拘らなくてもいいのかな?
と思えてきました。縛りもないですし、、、

先日携帯ショップに少し寄ったのですが
画面の大きい機種は実際見ると
やっぱりいいなーと思いました。
長く使ってもらえそうなのを
慎重に決めたいと思います。

書込番号:23401230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2020/05/13 14:38(1年以上前)

>みつあきらさん

参考サイトや詳しく説明頂き
ありがとうございます。
SEと同価格帯の他種が
比較しやすくなりました。

知識がなくて申し訳ないのですが、
2年以上使用するとしたら、
アップデートのサポートがあるのと
ないのでは、使用に影響ありますか?
今まであまり気にしたことがなかったので、
この機会に知ることができて
良かったです。

書込番号:23401239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2020/05/13 15:07(1年以上前)

アップデートが無いとセキュリティ面に不安が生じてきます。

AndroidとiPhoneは性能が同じだとしてもOSの差でiPhoneの方が有利です。Androidは使っているうちにレスポンスの低下が目立ってきますが、iPhoneでは気になるレスポンスの低下はありません。周回系のイベントでも差が出ることになります。

書込番号:23401275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/13 22:08(1年以上前)

>くくるんさん

ごく一般的な情報でしたが、ご参考になったようで良かったです。

ご心配をさせてしまっているOS等のアップデートについてですが、例えば、スレ主さんの気にされている2年以上という期間で考えた場合、「より安心に、そしてより新しい機能」を使える可能性が高いのが、iphoneと思います。

ちょっと長文になってしまいすみません。ご容赦ください(他の皆様も)

理由としては、
iphone及びiosは、appleが作っているため、機械とosの組み合わせ管理をしっかりとできます。昨年発売されたiphone11に対応した最新osのios13バージョンは、iphone 6s世代(5年位前の機種)まで利用できます。
ただし、すべての機能が利用できるわけではなく、利用しているiphoneというハードウェア自体がサポートしている機能までとなります。個別のアプリ面から言えば、最新のハードウェア、osに合わせてチューニングされていることもよくあるので、「使えることは使えるが、動作が重くて実利用に耐えない」ってことも古いハードウェアではありえます。
しかしながら、かなり前の世代のモデルまで最新osのサポートがあるということは、最新のセキュリティには対応してくれるので、「安心感」は高いです。

一方、android系端末は、osはグーグルが作成、端末は各メーカーがグーグルの仕様に合わせて独自に作成します。したがって、iphoneのようなハードウェアとosの一括管理はできません(pixelは除く)。
osがアップデート(今は、10ですが、もうすぐ11がリリース)された場合、各メーカーが独自に対応するしかないのです。したがって、osのアップデート対応は、1世代もしくは2世代程度で止まってしまうことが多いです。日本のキャリア(docomo等)の場合は、そのキャリアの対応となりますので、端末メーカープラスキャリアという複雑な状況となります(ちょっと前までは、キャリア端末のosアップデートはあまり期待できませんでした)
osのアップデートは止まってもセキュリティのアップデートのみの対応もありますが、その対応もどこまでできるかは微妙だったと思います。直近で言えば、PCのwindows7のサポートが切れるので買い替えましょう、と言われていたこととほぼ同じと考えてください。

ただ、一般ユーザーの「使える」という感覚は、多分にハードウェアの性能に左右されることが多いと思います。動作が遅く感じられれば、「使えない」という感覚を持つことが多いでしょう。

osやセキュリティのアップデートは非常に重要なことなのですが、実際の「使えるか」という感覚とは別物と思った方が良いと思っています(個人的意見)。実際にandroid7,8といったosの端末を利用されている方も多いはずです。

なので、ユーザーの感覚から言うとandroid系では、これからでるより高いレベルのハードウェアを求めない、現状利用しているゲーム相当の負荷レベルのアプリを使う前提で、nova 5tクラスなら2,3年は使えると思います(想像に過ぎませんが)

全然アドバイスにはなりませんが、想定されるご利用期間なら、android系ならnova 5t等の比較的高性能と言われている端末、iphone se第2世代、いずれでも大丈夫なように思います。
ご利用者の実利用や希望を踏まえて決めるのが、最終的には一番長持ちさせられるのでは。

最後に、android系端末では、xiaomi note10という機種も良いのではないかと思います。amazon等のネットでしか基本的に購入できませんが。

長々と失礼しました

書込番号:23402038

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/14 02:27(1年以上前)

BSIMカード、SIMフリー端末を別々で購入することへの不安。
これまでキャリア利用で自分で設定や開通をしたことがないので、
てこずりそうです・・・でも今回はオンライン購入予定です。

これでいいんじゃないですかね
私も以前simフリーiphoneをUQに持ち込んでsimのみ契約しましたが、動作確認までは窓口でしてくれますよ。

書込番号:23402328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/14 12:29(1年以上前)

「使う本人は」のご本人のご意見が重要だと思いますが…。
特に、現在 Android OS をお使いになられていて、iOSに変えたい、と言うのが、
ご本人の強い意志でのご希望なのか、とか。

書込番号:23402840

ナイスクチコミ!7


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/14 12:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
あんたが入ってくると話がややこしくなるから入ってこない方がいいよw

書込番号:23402865

ナイスクチコミ!19


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/14 13:21(1年以上前)

「本人」と呼ばれてる人の意見もコメントに出てるし
64GBでいいと言うのを5000円差なら128にすると言う話も出てるし
家庭でちゃんとご相談されてる様子です。
「本人」に代わってこれだけご熱心に相談されてるのに
何を心配するのか?(笑)

明らかに心配のないご家庭のようです。

どんなゲームするかとか他の気にするところがあると思います。
お勧めの買い方、プラン、機種を勧めてあげて下さい。

書込番号:23402924

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件

2020/05/14 22:01(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。


>ありりん00615さん

ご意見ありがとうございます。
セキュリティやサポートの面をみても、
iPhoneは安心感できるんですね。
周りのiPhoneユーザーには
機種を長く使う人が多いのも
わかる気がします。



>みつあきらさん

詳細でわかりやすく教えて頂き
ありがとうございました。

サポートやセキュリティの面や、
初心者で自分でトラブル対処が
できないことも考えると、
アプリのインストールにしても
iPhoneの方が安全性も高そうなので
SEを購入予定で進めることになりました。

現在がsense2なので、おすすめ頂いた機種なら
どの機種に変えても始めは満足すると思います。
先のことはわかりませんが、
スマホで音楽入れたい、とか
色々やりたいとなった場合でも
SEなら叶えてくれるのかと思いました(笑)



>namunamu23さん

なるほど!
最悪自分で出来なければ、
uqのお店に行くのもいいかもしれませんね。
今までは、難しそう、できないかも、
で怖くて自分でやるのを避けていたのですが
自粛でお店に行けないこの機会に
チャレンジしてみることにします(^^)

書込番号:23403859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2020/05/14 22:28(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

そうなんです。「使う本人」の意見が大事ですよね。
あとで文句言われても困るので・・・

その本人も私も、AndroidとiOSの違いに疎過ぎて
こちらで色々アドバイス頂いて、調べているところです。

「使う本人」も一緒に質問内容を考えて、
皆さんのアドバイスも見ていますが、
とてもいい刺激になり、今までより興味が深まったようです。






>hidesukiさん

ご心配頂き、ありがとうございます!
色々な方のご意見が参考になっています^^





>Taro1969さん

コメントありがとうございます^^

仰る通り、アドバイスのおかげもあり
かなり細かい点も気になったりして、
色々話し合うことができています。

アドバイスのおかげで、ほぼ機種については
決まりそうなのですが、
自分たちで設定、データ移行をすることへの
不安が強くなってきて新たな問題発生です(笑)

どうしても失くしたくないアプリデータがあるようです。
失敗する可能性を本人が受け入れたら
購入しますが、まだ決心つかないそうです・・・




<皆様へ>

色々アドバイス本当にありがとうございました。

初心者の私にわかりやすく説明してくださり、
お時間を割いてくださってありがとうございます。

不慣れで書き込みも長くなって申し訳ないです・・・
これで〆させていただきますm(__)m






書込番号:23403920

ナイスクチコミ!7


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

国内仕様

2020/05/12 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

ご存知の方、お教えください。

相変わらず、国内モデルと海外モデルに違いがあり、国内モデルはカメラのシャッター音を消せないのでしょうか?

また、iPhone7の海外モデルはSuicaを使えるFelicaチップが入っていませんでしたが、これは大丈夫でしょうか?

書込番号:23398864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/12 11:13(1年以上前)

>mini*2さん

大丈夫ですよ。
前機種からの引継ぎも簡単です。

書込番号:23398946

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 11:35(1年以上前)

>mini*2さん
iPhone7でもハードウェアは同じです。フェリカ対応NFCでしたがソフトウェア制限されていました。

シャッター音もソフトウェアだけの制御です。

iPhone8からはフェリカも海外版でも使えるのでシャッター音のためだけに海外版の購入もアリです。

モデムがインテル製であったりクアルコム製であったりCPU、SoCを違う会社が作っていたりはありますが

製品の仕様としては世界共通です。販売数が多すぎるので最低でも3〜4社が請け負います。

書込番号:23399004

ナイスクチコミ!8


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

2020/05/12 12:36(1年以上前)

>Taro1969さん

ハードウェアは同じで、フェリカやシャッター音はソフトウェアで制限されているんですか。
知りませんでした。
そうこう思ってググってみたら、すごい改造方法の記事を見つけました(個人では絶対しませんが)。
http://okaymac.com/2019/09/19/how-to-silent-japan-iphone-camera-shutter-sound/

下記の記事で、第2世代iPhone SEの海外版はシャッター音がしないことが分かりました。
香港版は Dual SIM を採用しているという便利さもあるので、いいですね。
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011727/

書込番号:23399111

ナイスクチコミ!7


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 12:49(1年以上前)

機種不明

Apple公式です

>mini*2さん
国内正規版、シムフリーモデルもキャリアモデルも物理シム+eSIMです。
https://www.apple.com/jp/iphone-se/specs/

6sまでのシングルスピーカーだと物理的に指で押さえるとかでほぼ無音化してましたが(笑)
デュアルスピーカーになって音量2倍な感じで不評だった7ですが8からは控えめになってますし
同じように片方は塞げます。器用なら受話口スピーカーも塞げます。横に構えると実現しやすいです。
原始的ですがほぼ無音化出来ます。

書込番号:23399134

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/12 12:53(1年以上前)

香港版のSEは日本仕様と同じnanoSIM+eSIMです。
違いはシャッター音の有無、技適マークありです。

書込番号:23399139

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

2020/05/12 14:43(1年以上前)

>とねっちさん

香港版、技適マークありですか!
では、90日を気にせず、合法的にずっと使えるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:23399336

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 14:48(1年以上前)

>mini*2さん
違うと思います。

シャッター音の有無と技適の有無ということだと思います。

香港版はシャッター音なし技適なし、日本版はシャッター音あり技適ありだと思います。

いえ、思うでなくてそうです。

書込番号:23399349

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2020/05/12 14:59(1年以上前)

台湾版だとシャッター音なし、eSIM有り、技適有りみたいですね。
http://shimajiro-mobiler.net/2020/04/28/post66706/

書込番号:23399360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

2020/05/12 15:01(1年以上前)

>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん

香港版でも、下記によると技適ありでした。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-28-iphone-se-iphone.html

書込番号:23399365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/05/12 15:01(1年以上前)

>Taro1969さん
11までの香港版は技適無いけどSEはありますよ
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16767

11シリーズは台湾版で技適ありますので11シリーズの海外版が欲しい方は台湾版が手に入りやすいです。

書込番号:23399366

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 15:20(1年以上前)

>mini*2さん
>とねっちさん

失礼しました。
ありますね。

SE第二世代からありですね。

iPhone12相当くらいからシャッター音も消してくれればいいですね。

書込番号:23399391

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/12 15:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

間違っておりました。
確認不足でした。
ありがとうございます。

書込番号:23399399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/05/12 21:16(1年以上前)

機種不明

シャッター音、消すだけだったら「無音カメラ」ってアプリありますよ。
使い勝手はいまいちですけど。
シャッター音は出ません。

書込番号:23400082

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)