発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 20 | 2021年11月16日 12:25 |
![]() |
31 | 15 | 2021年11月14日 11:47 |
![]() ![]() |
140 | 29 | 2021年11月14日 10:47 |
![]() |
5 | 1 | 2021年11月13日 10:08 |
![]() |
403 | 74 | 2021年11月12日 08:32 |
![]() |
10 | 4 | 2021年11月11日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
先日もこちらにお世話になりました。
ありがとうございました★
現在auでuqに乗り換え予定です。
docomoで購入したSIMフリーのiphoneを
uq(au回線?)で使用したとしたら今住んでいる地域で通信速度など電波の違いなどはないんでしょうか?
過去口コミに
基本的に日本で販売されているiPhoneはキャリア版のをSIMロック解除したものとSIMフリーの物は同じ状態と言えます。
キャリア間の違いもSIMロック解除すればありません、
とあったのでiphoneはSIMフリー化したら、どこのキャリアで買ったものでも特に問題はないということでしょうか?
docomoで買ったからと言ってdocomoがつながりやすいエリアがあるとかではないですよね?
書込番号:24447501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneはどれを買っても電波云々ってのは全く同じだね
通信速度とかエリアは契約会社の違いのみで決まる感じ
書込番号:24447507
9点

>mikuu3さん
基本的にSIMフリー化すれば問題ないです。何も違いはありません。
海外版のiPhoneなどだと周波数帯が異なるとかは出てくるんですが、国内流通ならどれも同じになります。
書込番号:24447512
9点

>どうなるさん
先日もありがとうございました!
そうなんですね!
どこの元キャリアのものを買おうか迷ってきまして、、
その他なにかソフトバンク、au、docomo、のどこかで買ったら良い面?などありますか?
書込番号:24447519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっすー@さん
こんばんは( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
なるほどですね、同じなんですね!
海外版は避けますね★
ありがとうございます★
書込番号:24447521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その他なにかソフトバンク、au、docomo、のどこかで買ったら良い面?などありますか?
どこで買うかっていうのはなるべく安く買いたいってのがあると思うけど、今auってことなんで本体代金1円とか0円で買うにはdocomoかSoftbankに乗り換えないといけない(事務手数料が+3300円と最低限の月額使用料)
で、最終的にUQにするってことはdocomo、Softbankを解約するってことになるわけだけど短期解約だといわゆるブラックリスト入りは確定だろうし、今後docomo、Softbankで契約しないとかなら特に問題ないだろうね(その上でdocomoかSoftbankかは契約しないであろう方を選ぶ?)
そういうのが嫌だってことだったらauで機種変更(22000円+3300円)で、機種変更した後にUQに切り替えるって方法だろうね(au<SB、docomoでもいい>で本体だけ22000円で買って自分で機種変更という形にすれば3300円は不要)
docomo、Softbankに乗り換えてUQくらいの値段で持てるプランがあれば一番いいんだろうけどそういう格安プランはないから一定期間持つとauで22000円で買っても同じじゃない?とかなってくるしとにかく値段優先か少し高くても安全(?)になのかはその人次第だからねぇ
書込番号:24447545
10点

>どうなるさん
説明不足ですみません。
メルカリで投げられてる未使用品のSIMフリー端末を購入予定です!
iphoneとしての機能は同じだけど、
その他、なにかあとあとどこの元キャリアで買ったものかによって良い面があったりするのかな、と★
書込番号:24447560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メルカリとかぼりすぎだと思いますが
トラブル怖いし
近所の家電屋とかに売ってないんですか
メルカリならイオシス32800円の方がマシですよ
書込番号:24447571
10点

ああ、そういうことね…
だったら、最終的にはそれを信じるかってことにはなってくるけど“一括購入でSIMロック解除/SIMフリーです”って書いてるやつを買うってことだね
今売ってる未使用品はほぼ間違いなく一括1円とかで買ってそれを売ってるやつだろうから嘘書いてるみたいなのは無いと思っていいとは思うけどね
あと、メーカー保証が1年なので契約日が書いててなるべく最近のやつを買うくらいかな?(めちゃくちゃ安くて納得できるなら半年前に購入みたいなのでもいいかもだけど)
と書きながらふと思ったんだけど、投げ売りと言っても2.5万円とかするんじゃないのかな?(メルカリは見てないけど)、だったらauで機種変更した方がいい気がしなくもない
書込番号:24447575
8点

>どうなるさん
まず第一にUQに変えたい、そしてSEにかえたいなと思っています。
UQはもうSEの在家なくって( ; ; )
auで機種変してUQに乗り換えれたとしても、かえとくプログラム利用したくなくて、それなら一括6万もしてしまうんです( ; ; )
なげうりは128gで42000くらいとかです★
書込番号:24447589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シグルドリーヴァさん
こんばんは★
新規契約とかならあるかもしれませんが、めんどうで、、
メルカリもぼったくってるとは思いますが、(^_^;)
ありがとうございます★
書込番号:24447593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>auで機種変してUQに乗り換えれたとしても、かえとくプログラム利用したくなくて、それなら一括6万もしてしまうんです( ; ; )
>なげうりは128gで42000くらいとかです★
auで
“docomo、SoftbankからのMNP もしくは 新規(18歳未満かな?)iPhoneSE 64GB一括1円”
↑↑こういうPOP出して売ってるお店だったら、auで機種変更22000円(+3300円)で出来るよ
※上の条件が例えば iPhoneSE 6800円ってPOPだと28800円(+3300円)になる
なのでどうだろ?メルカリとかでどんなに高くても2万円くらいまで売ってるなら5000円でも安くなるからそっちでもいいんじゃない?ってなるかもだけど未使用品が2万円で出てるとも思えないし…
当然かえとくプログラムとかそういうのも必要ないし、そこそこ大きいお店だったら大抵のところでやってると思うけどね
書込番号:24447607
8点

>どうなるさん
そうなんですか?!
家電量販店に聞いたら、auからの機種変は通常価格6万といわれました。
auのショップでも機種変の相談しましたが特になにもいわれなかったです、、
auの正規のショップではこういったのはしてないんですかね( ; ; )
あんまり詳しくなくって情報不足で(^^;;
書込番号:24447623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MNP1円って、自社独自割引とかいうよくわからない割引+MNP割引22000円なので、MNP割引使わない端末のみで購入できれば22001円で買えますね
やってくれるかは店次第でしょうけど。家電店とかだと結構やってるイメージですね
あと、別にauにこだわる必要なんて全くなくて、docomoでも Softbankでも同じことが言えますよ
独自割引って契約の有無に関わらず一律で入れないといけない割引ですから。MNPが条件ですなんて言った日には色々問題になります
書込番号:24447683
10点

>スロットバックさん
こんばんは★
先日はありがとうございました。
そうなんですね、やっぱり家電量販店なんですね。
住んでる地域が田舎でiphone取り扱い家電量販店が近くに2件しかないんです、、、笑
今って色々あるんですね、ついていけません(><)笑
書込番号:24447691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>auの正規のショップではこういったのはしてないんですかね( ; ; )
>あんまり詳しくなくって情報不足で(^^;;
auショップでも“iPhoneSE MNPで一括1円”、“一括9800円”みたいなのをやってれば買えるよ
ただ店員が知らないのか知らないふりをしてるのか、後は契約取ってなんぼだから本体だけ売りたくないってのがあってMNPだけですねぇみたいな感じのことを言ってくる店員はいるんだろうね
MNPや新規だと契約数が増えるから一番取りたいんだろうけど機種変更=契約継続だから普通はすんなり出るはずなんだけどね
在庫次第なんで3社ともやってるとか2社だけとか1社だけとかいろいろあると思うけど、お店で今auならSoftbankかdocomoに移れば1円ですよって言われた場合、メールだったり家族もauだからauから変えたくないんで+22000円になってもいいから機種変更したいって言えばいけるはずだよ
書込番号:24447719
11点

>どうなるさん
なるほど。
びっくりです!!
知識不足でほんとに参考になります!
ちょっと近日中に量販店やショップいってみます。
ありがとうございました!
書込番号:24447744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mikuu3さん
自分は逆にau版のiPhoneを購入して途中からSIMフリー化してから
ドコモに乗り換えましたよ。
自分も田舎住まいですけど特に不満無く使えてます。
書込番号:24447996
8点

>mikuu3さん
iPhoneはどこで買ってもsimフリー化すれば同じですので、回線の乗り換えは楽ちんです。
Androidは、機種により各キャリアが使っている電波のバンドへの対応が違いますので、キャリアを変えると電波が入りにくくなることがあり得ますが。
書込番号:24448264
8点

>ちょっと近日中に量販店やショップいってみます。
話の持っていき方とすれば
まず、auでiPhone MNPで1円とかのPOPを見つける
↓↓
在庫ってありますか?と聞いて在庫があることを確認する(在庫が無いと当然買えないので)
↓↓
在庫ありますって言われたら、「MNPだと1円ってなってますけど、機種変更の場合22000円アップでいけるんですよね?」と聞く
↓↓
「大丈夫ですよ」ってなるので契約する
※ここで「MNPだけですね」みたいなこと言われたら、「機種変更でも22000円アップでいけるはずなんですけど確認してください」と言って確認してもらえば大丈夫になる
って流れでいくのが一番スムーズかな?
最初に書いたとおりブラックリストとか気にしないとかだったらdocomoかSoftbankにMNPでSEを契約してからUQでに再度MNPって手もあるけど、機種変更で買うとしてもやっぱメルカリより安いだろうしその辺の最終判断はご自由にどうぞ
書込番号:24448344
13点

他スレでも書きましたが、普通に本体購入シムフリー化してもそれより安かったので、
その後、auからUQに乗り換えてもOKじゃないですか?
まあ店次第なんでしょうけど・・・
書込番号:24448402
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル
義理の父が楽天モバイルにて、iPhoneSE2を
使用し始めました。
ここ数日、着信のみ出来ない症状が出ます。
留守電になったり、圏外のアナウンスになったりします。再起動するとしばらく治りますが、また、症状が出るようです。
発信は、楽天リンクも標準のアプリも可能です。
iPhoneSE2は楽天モバイルで購入したものです。
息子も楽天モバイルでiPhone8(SIMフリー)使ってますがこちらは同じ場所で使っていても症状が出ません。
どなたか情報、解決法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:24406830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じような症状です。当方SE2で楽天モバイルに先月加入。家族の別会社契約の携帯から掛けるとかなりの頻度で鳴らずに留守番につながります。試しに家の固定電話からは、コールが鳴ります。同じく対処がわからず困っています。
書込番号:24407136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone12から以前のiPhoneはBAND3とパートナー回線の切り替えが自動で出来ません
接続が不良になったら機内モード→モバイルネットワークONするか、再起動する方が良いです
書込番号:24407185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yadiさん
ありがとうございます。
いつの間にか繋がらなくなるので不便ですよね。
これは、機種の不具合なのか、または、楽天モバイルの不具合なのか原因が知りたいですよね。
書込番号:24407205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
iPhone特有の症状なのでしょうか?
故障で無いとしたら、改善の余地はあるんでしょうかね?義理の父は初スマホなのにこんな当たりを引いてしまい申し訳ないです。
書込番号:24407213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone(非5Gモデル)+楽天モバイル(UN-LIMIT)での挙動です
書込番号:24407459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルが安くのはそういう不具合のフィードバックも含めてなので
他の通信会社と同じ感覚で使えると思わない方がいいです。
まだスタートしたばかりなのでこれからもしばらく不具合が続きます。
ソフトバンク立ち上げの時はボーダーフォンの基本設備があって、
スマホがまだなく携帯電話だけだったのでトラブルもシンプルでしたけど
楽天は基盤が無く、スマホ時代なので複雑です。
電話番号保管などという意味で0円運用やばっちりエリア内でデータを大量に使うならありですけど
普通の人や携帯に詳しくない人がメインで使うには不便です。
ご年配の方が使うならワイモバイルかUQモバイルぐらいが良いと思います。
更に節約するならLINEMOかPOVOがいいと思います。
乗り換えに違約金など無いので、他に乗り換える事をお勧めします。
解決法は
楽天で買ったiPhoneをそのまま他の通信会社で使う事
書込番号:24407517
4点

>とねっちさん
ありがとうございます。
息子のiPhone8は問題なく動いているので不思議ですね。通話品質とか、エリアの問題は新規参入ですし、これからの期待を込めて我慢できます。(義父も納得しています)少し様子を見てみようと思います。
技術的には改善可能なのでしょうかね?
改善しないようでしたら、乗り換えをするつもりです。
書込番号:24407808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターネットのページや動画のストリーミング再生は通信速度が早ければ途中で通信が途切れてもガクツキなく閲覧できます。
電話はそうはいきません。
電話は早い通信速度では無くて、安定した通信が必要です。
リアルタイムで対話するためには常につながっていないとダメなのです。
そのベースとなる基本性能が楽天にはまだ備わってないのです。
そのうち改善すると思います。
それが来週なのか、来年なのか、10年後なのかはわかりません。
2006年に始まったソフトバンク
すでにあるJフォンなどの基盤があっても
東京23区内なのにいまだに繋がりが悪い所があります。
移動中の通話もauとドコモは切れないのにソフトバンクは切れます。
そのソフトバンクに遅れる事14年立ち上がった楽天モバイルのMVOです。
これからを期待して使っていくなら、どんどん楽天のサポートにフィードバックしてあげないと良くなりませんよ。
書込番号:24407838
3点

>ペアファーマーさん
楽天リンクからログアウトした状態で標準電話アプリに着信するか試してみても良いかもしれません。
着信の不具合はリンクからログアウトすると解消することがあるようです。
リンクを使って発信したい時にリンクにログインする必要があるのが難点ではありますね。
書込番号:24407900
2点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます。
楽天リンクからのログアウトは試してみました。
ですが、アナウンスが「ただいま電話に出る事が・・・」から「おかけになった電話は電源が・・・」にかわっただけでした。
留守番電話の設定をオフにしたところ、着信の通知がSNSで来るようになりますたので、その時は端末を再起動するように伝えてあります。
常に使えないわけではないので悩ましいですね。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:24407936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペアファーマーさん
そうなるとiPhone側の不具合も考慮しないといけないかもしれませんね。
一度アップルのサポートに相談なさった方が良いかもしれません。
書込番号:24408088
2点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます。
今のところ使えているようなので、また症状がでましたら、相談してみようと思います。
書込番号:24408916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながら、我が家も同じ症状で困っています。電源を入れ直したら着信できるようになりますが、1日と持たず、人知れず同じ症状になります。
楽天に問い合わせてみても、
●事象発生時には都度お試しください。
・機内モードをONにし、再度OFFにする
・Wi-Fi 接続をOFFにする
・通信環境の良いエリアへ移動する
・Rakuten LInkアプリのログアウトを行い、アプリのアンインストール後、再インストール行う
・OSバージョンを最新版にする
と、一辺倒の解答しか得られません。
5G対応のiPhoneや、アンドロイド電話が問題ないようでしたら
機種変更も視野に入れたいので、アドバイスあればお願いします。
書込番号:24418070
1点

>老眼親爺さん
情報ありがとうございます。
困りますよね(涙)
私のところでは、今不思議と落ち着いています。
My楽天モバイルという設定アプリがあると思いますが、そこから留守電の設定をオフにしたところ、着信の通知がショートメールで来るようになりました。
不調発生の目安になりますので、参考にしてみてください。
書込番号:24418319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11プロで当初は物理SIMで着信の不具合が出ました!妻のiPhone12はesimで問題無く使えてたのでiPhone11プロもesimに変更したら今の所、問題無く使えてます。
書込番号:24445134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
あまり難しい用語などがわからないので、
わかりづらい質問ないようでしたらすみません、、
auからuqへ乗り換えます。
iphonese simフリーの新品未使用品を購入予定です。
バックアップ、復元はiTunesでやります。
現在使用してるiphone7は下取りにださず、ずっと手元に置いておくつもりです。持ち歩かず家でのみwifiで使用することはあるかもしれません。
なのでsimロック解除はせず、iphoneを探す機能もオンのままにしておくつもりです。
普段iCloudは使用してません。
Apple idは現在のキャリアメールのアドレスになっていますがパスワードをしっかりメモしてますので、変更せずseに変わってもこのまま同じものを使います。
皆様に聞きたい点は、この場合7の古い機種はショップに契約手続き変更に行く前に、Appleidをサインアウトする必要があるか、と使用中のsnsなど他ログイン必要なアプリ、safariでのログイン中のもの、をログアウトしておく必要があるか知りたいです。
ログアウトせずログインしたままだとseに変わった時に、同じAppleid、アプリ、Safariで、同時にログイン状態?になるのかなと?それも可能なのかよくわからなくて、、
言葉足らずな説明でしたらすみません。
書込番号:24441766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにuqモバイルに代わるとキャリアメールが使えなくなるのは認識しています★
書込番号:24441776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サインアウト、ログアウトしなくていいです。新旧どちらのiPhoneもログインした状態で使えると思っていいです。
ひとつ気になった点があります。
『Apple IDをキャリアメールにしている』点です。
auからuqに乗り換えるとauのキャリアメールは使えなくなると思います。
Apple ID(メールアドレス)は連絡用にも使われていますので、キャリアメール以外のメールアドレスに変えた方がいいです。
以下はAppleサイトからの記事です。
『Apple ID のメールアドレスについて』
"Apple IDを作成する際に、メールアドレスを入力します。このメールアドレスが Apple ID になり、Apple Music や iCloud といった Apple のサービスへのサインインにお使いいただくユーザ名になります。アカウントに関する連絡用のメールアドレスにもなります。"
書込番号:24441803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>現在使用してるiphone7は下取りにださず、ずっと手元に置いておくつもりです。持ち歩かず家でのみwifiで使用することはあるかもしれません。
ログインしてる状態っていうのは簡単に言うとその人のiPhoneですよって紐付けしてると同じことなので、手放すとか、家でも完全に別の人が使う、置いておくけど使わないとかでなければログイン状態でいいよ(と言うかログイン状態の方がいい)
※ログアウトしちゃうと紐ついてるサービスは使えなくなるので、家の中でWi-Fiで使うだけでもログイン状態の方が都合がいい
書込番号:24441832
8点

>mikuu3さん
キャリアメールのままだとサブスク等の変更が上手く出来ていない場合毎月とか課金時のメール通知が来ないので
危険です!
※巧妙な課金ワナアプリも有るので
書込番号:24441838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mikuu3さん
メアド変わりますがUQモバイルでは有料でキャリアメールサービス有りますよ
書込番号:24441862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mikuu3さん
この際、gmailやyahooメールなどのずっと使えるアドレスを一つ作りましょう。
そして今のAppleIDのメールアドレスを新しいものに変更しましょう。
その上で、新しい端末に今のiPhone7の中身をそのまま復元して、iPhoneSE2を楽しまれたらいかがでしょうか。
ちなみにコピー後の古い方(iPhone7)はそのままで大丈夫です。
電話の着信はできなくなりますが、それ以外のメールチェックやブラウザ、アプリなどはWi-Fiに繋がっていれば変わらず使用し続けられます。
あ、LINEだけは排他アカウントですので、新しい端末にアカウント引き継ぎしたら古い方はログインできなくなります。
私はメインのメールアドレスは2006年に作ったGmailアドレスをずっと使っています。ちょうど15年ですね。
キャリアのアドレスやプロバイダなどのアドレスは、そのサービスを使わなくなるとなくなってしまいますので、将来のことを考えればフリーアドレスのほうが確実です。
個人的には一番安心、確実なのはGoogle(Gmail)だと思っています。
書込番号:24441888
8点

>みすたxさん
お返事ありがとうございます!
Appleidを変更を最初考えてましたが、
なんだかやり方手順調べたら面倒でスムーズにできるかも不安で、ショップの人も変更したら逆にめんどうだからオススメしないといわれたので変更を予定がなくて( ; ; )
お気遣いいただきすみません。。
書込番号:24441891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
お返事ありがとうございます( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
そうなんですね!
一台しかログイン状態を保持できないのかと思い、こんがらがってしまっていました。
つい最近までsimフリーやiphoneを探す機能、などiphoneの単語の意味を全く知らない状態から検索していて頭がオーバーヒートしそうです。笑
書込番号:24441894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
おはようございます。
有料になるのでgmailもあるので良いかなと思っています★
ありがとうございます♪
書込番号:24441896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
お返事ありがとうございます。
そのようなことがあるんですね!
課金アプリは1個もないのですが、それだったらまだ安心でしょうか?
書込番号:24441898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
gmailは最近作り持っています。
Appleid変更も考えましたがショップの方に変えたら逆に面倒だからやめた方が良いと言われたので、
現在のままでいこうかとおもっていました。
手順もネットで見たら書いてることが色々あり、どれが正しいかわからなくなってしまったので、、
1つ1つ画面ごとの手順を見ないとわからなくって。
iphoneを探すをオフにしてからやらないといけないなど、バックアップもid変更後にiTunesでとらないといけないかなど、その他色々わからなくて。涙
つい最近までsimフリー、iphoneを探す機能やsim解除などスマホの単語の意味を知らず今も単語から検索している状態です笑
ちなみにseに変更後でもid変更可能なんでしょうか?
書込番号:24441999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikuu3さん
使えないメールアドレスを使い続けると
Appleとの交渉事が発生した場合それこそ大変な苦労をすると思います!
Yahoo!のフリーメールでも良いので一つ作ってから
Appleのサポートに連絡すれば優しく教えてくれますよ。
0120-277-535
書込番号:24442006 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

AppleID変えなくてもいいというなんて、テキトーな店員ですね・・・信じられません
AppleIDをキャリアメールにしたままだと、サポートのときとかどうするつもりですか?
仮に端末が故障したら連絡はメールになりますが・・・
それと、キャリアのメールアドレスって一定期間経ったらリリースされますよね確か
同じアドレスを取得しようと思えば取得できてしまうんですよ・・
古いキャリアメールのままだとセキュリティ上も、実用上も問題だらけだと思いますが
書込番号:24442265
9点

>gmailは最近作り持っています。
>Appleid変更も考えましたがショップの方に変えたら逆に面倒だからやめた方が良いと言われたので、
>現在のままでいこうかとおもっていました。
有料アプリを買ってないとかそれほどAppleIDに紐づくサービスを使ってないとかだったら新規ID取得でいいのかもだけど、アドレスを変更することが出来るからそっちでいいと思うよ(実際に蓄積されたAppleIDの中身はそのまま引き継ぎされる)
https://support.apple.com/ja-jp/HT202667
書込番号:24442280
9点

>ちなみにseに変更後でもid変更可能なんでしょうか?
乗り換えしないとメールアドレスがもらえないからとかでなく、すでに持ってるGmailアドレスにする場合だと
[先にアドレスを変更]→[旧iPhoneに新しいアドレスでログイン]→[新しく買ってきたiPhoneにログイン]→[必要であればデータコピー(クイックサービスという仕組みを使う)]
が楽かな?
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
https://news.mynavi.jp/article/20210724-1929751/
書込番号:24442283
9点

>よこchinさん
たしかにそうですよね、、
gmailは持っているのでやはり変えたほうがよさそうな気がしてきました(><)
書込番号:24442339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スロットバックさん
お返事ありがとうございます。
AppleIDをキャリアメールにしたままだと、サポートのときとかどうするつもりですか?
仮に端末が故障したら連絡はメールになりますが・・・
特に上記に関してのリスクをショップから聞いてなく、変えたら逆に色々面倒?といわれて、、
教えていただき感謝です★
書込番号:24442343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
度々ありがとうございます★
機種変前にやるとしたらやり方は下記でよいでしょうか?
iCloudやその他サインアウトは必須ですかね?
やらなくても良いと書いてるネットのページもあったりして、、
https://time-space.kddi.com/digicul-column/digicul-joho/20180313/2265
復元はiTunesでやりたいなと思っています。
書込番号:24442502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
それともバックアップを取った後、先ほど貼ってくださった
support.apple.com/ja-jp/HT202667
の手順のみでよいんでしょうか?
事前にAppleidやその他サインアウトの必要はないですか?
書込番号:24442522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikuu3さん
先月 iPhone7からse2にデータ移行しましたが
今は特にiTunes使わなくてもスマホだけで完結しますよ
全部移行できます まんまiPhone7の状態をse2にできます。
壁紙から連絡帳 アプリに至るまで全てです。
7とse2をそばに置いておくだけでいいです(笑)
手順はお調べになったサイトに従ってくださいねー
今も7は手元にありSIMは抜いてWiFiで使っています
iCloudはずっとログイン状態で この7に関してはiCloudバックアップはオフにして使っています。
APPLEIDの下の方の項目に 持ってるios機器の一覧も出ていると思います
今はすごーく便利で楽になりましたよ ご安心ください(^^)
書込番号:24442531
9点

>Jack O'Neillさん
おはようございます。
お返事遅くなりすみません。
今はすごく便利になっているらしくびっくりしました。
こういった機械系にうとくiTunesでしか復元したことなかったので(^_^;)
教えて頂きありがとうございました♪
書込番号:24443076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iCloudやその他サインアウトは必須ですかね?
>やらなくても良いと書いてるネットのページもあったりして、、
個人的に必要ないのでいろんなパターンを試すということはないけど、ログアウトしておくっていうのはAppleIDのメールアドレス(ログインID)を変更すると、今ログインしてる状態(例えばaaa@→bbb@に変えるとして、現在ログインしているのは当然変える前のaaa@)と今後ログインするIDが変わるからエラーが出たりする可能性があるので一旦ログアウトして変更し終えてから新しいIDでログインしなおしょうましょうってことだと思うよ
>復元はiTunesでやりたいなと思っています。
僕が貼り付けたクイックスタートというやつが旧iPhone→新iPhoneに直接データをコピーするやり方で、結果としてはiTunes経由でやるのも同じなんだけどiTunesだと旧iPhone→PC(iTunes)→新iPhoneと1回作業が増えるからクイックスタートの方が楽かもしれないね
書込番号:24443725
9点

>どうなるさん
度々ありがとうございます。
昨夜id変更しようとしてまずiTunesのバックアップを久しぶりにしたら3時間もかかってしまい、、( ; ; )時間がなくなってしまったので今から変更しようとしています。
やっぱりログアウトはした方が安心なようなのでするようにします。
クイックスタートすごいですね?
またやり方など調べてみますね。
新しいことを覚えるのが苦手なのでついついそういう新しい機能はスルーしがちなので(^_^;)
ありがとうございます★
書込番号:24444010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikuu3さん
みなさんが言及しておられないので念のため。
LINE以外にも機種変更前に手続きや準備が必要な機能があります。
おさいふケータイで使用されているクレジットやポイントカードがあれば、旧機種で
機種変の操作が。
金融機関のトークンやワンタイムパスワードを使用されている場合は、旧機種で
機種変の操作が。
それぞれ必要です。
書込番号:24444059
8点

>mikuu3さん
やってみたら ことの他 簡単で びっくりしますよ。
でもその前提として 各種 バックアップなどしっかり取っておくことが必要です
LINEも トークやこれまでの写真や動画など なくなったらどうしようって
ドキドキでしたが あらまw 全部一緒じゃん!
となりますね。
電子マネーやポイントなどの移行はやや面倒ですが( ̄▽ ̄;)
頑張ってくださいねーー
書込番号:24444597
9点

>英知わいさん
おはようございます。
それらは使用してないため今回は大丈夫そうです。
でも今後もしかしたら使用するかもしれないので
次回の時参考にさせていただきます。
ありがとうございます★
書込番号:24444873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みすたxさん
>舞来餡銘さん
>ダンニャバードさん
>よこchinさん
>スロットバックさん
>英知わいさん
>Jack O'Neillさん
>どうなるさん
おはようございます。
昨夜無事id変更できました!
途中ちょっとよくわからなくなってしまいましたが、、
こちらで質問しなかったらid変更しないままだったので皆さんに聞いてよかったです。
本当にありがとうございました。
また何かありましたら質問するかもしれませんが
教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:24444880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jack O'Neillさん
そうなんです、とにかく初めてやることには失敗したらどうしよう、と不安になって笑
バックアップは半年ぶりだったせいかiTunesで取ってみたんですが、データがたくさんあったのか3時間ほどかかりました笑
昨夜無事ID変更できました!
ありがとうございます★
書込番号:24444902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mikuu3さん
ID変更完了したようでお疲れさまでした。
私も先日PCのバックアップが壊れてて
古い世代しか残って無かったのでバックアップ取り直したら3時間以上かかりました。(^_^;)
機種変更の時の直接移行は256GBモデルでも1時間ぐらいに早く成ったんですけどね。
書込番号:24445025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
こんにちは。iPhoneを使って動画を撮影したいと思っています。iPhoneseだと連続で何時間撮影できますか?Galaxys9だと15分ほどで強制終了されてしまいます。
iPhoneの場合、強制終了はありませんか?
書込番号:24443334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
現在、motog7plusを使っています。アンドロイド歴10年以上です。iPhoneは使ったことがありません。
なぜiPhoneは人気なのかに興味があり、調べたのですが、日本ではiPhone使っている人が多いからとか、アクセサリーが豊富にあるとか、がわかりました。私は性能がいいから人気なのかと思っており、次はiPhoneにしようかと思っていたのですが、性能はアンドロイドのほうがいいみたいでビックリしています。
そこで、迷ってしまいました。
コスパのいいiPhoneSEにしようか、型落ちでも画面の大きいiPhone11にしようか、お気に入りのモトローラで最新のmoto ege20にしようか迷っています。
モトローラはずつと使ってきて使いやすいと感じています。
重視するポイントは、レスポンスがいいこと(とくにiPhoneのヌルサクを体験してみたい)、画面がきれいなこと、写真がきれいなことの3つです。
ゲームはやりません。多少高くても、スマホはよく使うので、性能がいいのがほしいです。
家族はみなiPhoneを使っています。
iPhoneは性能がいいと思っていたのですが、本当にアンドロイドの方が性能はいいのでしょうか。それならば、アンドロイドにしようかなとも思っています。
私は何を買ったら良いと思いますか。
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24433891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone(iOS)のメリットは型落ちを購入してもOSは最新を使える所でしょうね
OSが最新だとセキュリティ的にも有利ですし
Androidの方がIMEアプリも自由に出来るし好みの設定にし易いですがOSバージョンアップが追い付かない、セキュリティパッチが2--3年で終了する場合が多いのがネガティブな点でしょうね
私は両方使ってますがどっちかと言うとAndroidの方が性に合います
SE2は通常使いには問題無いですがバッテリー容量が小さいので電池持ちが気になります
カメラもiPhone11/12/13の大きいiPhoneに比べるとそこそこの性能です
書込番号:24433950 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アンドロイド、しかもエクスペリア歴10年のソニーびいきの者です。
昭和の時代にポータブルオーディオの代名詞にもなった「ウォークマン」のようなイメージがアイフォーン(アイフォン?)にあるのでしょう。
当時でも東芝のウォーキーやらアイワのカセットボーイと言うブランドがありましたが普通の人は皆どれもウォークマンって言っていましたよ。
OSから考えるとアンドロイドのように開発進度も早いけどセキュリティで抜け道だらけでは使いづらいのです。それにデザインの面でもアンドロイド機より洗練されていると言う事も大きいです。
国産ブランドもめっきりと減ってしまいましたが私はやはりSONYが好きです。
書込番号:24433964
12点

何をもって「性能がいい」というのか
その一点に尽きるのではないでしょうか
単純にSoCの処理速度だけを見るのか、バッテリ持ちを見るのか。表面化はしづらいですがOSのサポート期限や画面の綺麗さ、操作性なども性能と言えるかもしれませんね
もちろん使う命令も変わるので一概な比較というものはできないと思います
それに動かすアプリなどによっても「性能」をうまく引き出せるかどうか変わるでしょう
ただ、重視するポイントからすると今のハイエンドスマホであれば大きな違いはないと思います
あとは使い勝手、持ちやすさ、画面の見え方や今までのスマホ歴などが決め手になるのかなと思いますよ
AndroidからiOSや、その逆をやると操作性が変わるので使いづらく感じるかもしれません
ちなみにですが、iPhoneSEはバッテリ持ち結構短いですよ
朝仕事に出かけて、夕方帰ってくると半分以下になっていることがほとんどですね(ほぼ仕事中は触っていません)
iPhoneを選ぶとしたら11以上にしたほうが良いと思います
書込番号:24433976
12点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
なるほど、セキュリティ面でiPhoneはいいんですね。サービスがいいのは嬉しいですね。そういった製品を持っているのも、気持ちいいですね。
SEは他と比べるとカメラはそこそこなんですね。では、SEは消しですね。
アンドロイドの方が性に合っているとのこと、う〜ん、アンドロイドもいいのですね。ますます迷いますね。
モトローラにするか、
iPhone11にするか迷うなあ、じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24433977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone3GS以降10年くらいandroid機を使っていますが、Xperiaのコンパクト機がなくなり、iPhone12miniの購入を検討しているものです。
iPhoneとandroidの性能差についてはよくわかりませんが、iPhoneのアプリはiPhone用に作りこまれていると思うので、快適に使えるイメージがありますね。
写真にこだわりになるならSEは無いような気はします。
今お使いの機種と、家族のiPhoneで比較されるのがいいかもしれませんね。
自分の一番の懸念はwindowsPC接続時の利便性ですが、スマホで完結しているなら問題ないでしょう。
書込番号:24433985
9点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
日本はiPhone=スマホのイメージがついちゃったんですね。なるほど。そういうことなんですね。
セキュリティとデザインでiPhoneは人気があるのですね。たしかにこの2つ重要ですよね。
SONYを愛しているのですね。わかります。私はモトローラ愛しています。代替機で使ったときからあれ、使いやすいじゃんと感じて、それ以来モトローラです。
自分が好きなの使うって幸せですよね。
もうちょっとじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スロットバックさん
コメントありがとうございます。
そうですか。私の使い方では、アンドロイドもiPhoneもどちらも差はないということですね。
あとは好みの問題ですね。
SEはバッテリーで不利ですね。了解です。SEは外します。あとは実物触って、直感で決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キンメダルマンさん
コメントありがとうございます。
なるほど、iPhoneアプリは快適なのですね。それ重要ですね。やっぱりiPhoneかなあ。
家族のiPhone触ってみるのですが、実は正直、何も感じないんです。ただ、アンドロイドで最近アプリが遅かったりするときがあるんだけど、iPhoneはそういうことないのですかね。iPhone人気だから、使い込んでくると、良さがわかるのかなあと思ったりもしています。もう少し迷ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まうくんさん
>iPhoneは性能がいいと思っていたのですが、本当にアンドロイドの方が性能はいいのでしょうか。
Android機と言っても色々ですが、画面がきれい、カメラ画質が良い、といったことなら、
「Xperia 1 III」「Xperia PRO-I」など、iPhoneより高性能なスマホはありますね。
こだわりのある人なら、そういうスマホを買えばよいでしょう。
今のiPhoneは、突出した性能はありませんが、高級機としてバランス良くまとまっていると思います。
iPhone11をメインに使っていますが、特に不満はありませんね。
書込番号:24434052
9点

CPUの性能にこだわるならiPhoneのほうがいいですよ。3万から5万くらいの中途半端な能力のAndroid端末を購入しても満足できないですよ。
最初からiPhoneを選んでおけばお金を無駄に使うこともありません。
という、ぼくはiPhoneを持っておりますがメインで使っているのはOPPO Reno Aです。
Reno Aは普通に使えます。でも、いつ壊れても別にどうでもいいやっていう感じで使っています。道具としてAndroidは使いやすいかなと思います。
書込番号:24434073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
カメラや画面画質ならエクスペリアがいいんですね。iPhoneよりいいんですね、知らなかったです。
iPhoneはバランスがいいのですね。いやーそういうところ惹かれますね。
iPhone11で全く不満がないとのこと、そうですか、参考になります。やっぱりiPhone11にしようかな。総合的に考えると今はそんな気持ちです。
ありがとうございました。
書込番号:24434076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>live914さん
コメントありがとうございます。
なんと、5万のアンドロイドならiPhoneの方がcpuの性能はいいのですね。恐るべしiPhone。
お金を無駄に使うことはありません。これ響きました。これはやっぱりiPhoneかなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:24434081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホを流行らせましょうってなったときに、SoftbankがiPhoneとSoftbankユーザーを増やそうってのがあってiPhoneだけ優遇してた、それに合わせて後発のau、docomoもiPhoneを優遇(本体割引多い、月額費用優遇、容量優遇)してたのでiPhoneの方が売れた
売れると世間はそれ中心に動くようになるから日本のスマホ = iPhoneになっていった
普通の人は「安いからiPhoneを買ってるんです」みたいなことを言わなくて「iPhoneの方が使いやすいから」、「だってiPhoneの方がいいじゃん」、「みんな使ってるし」とかで「敢えてiPhoneを選んでます」って風潮になってる流れだね
確かにOSのアップデートとかはiPhoneの方が長いってのはあるけど、これからスマホを流行らせましょう、初めてスマホを持ってみましょうってときにはそんなことを考えてなかったわけだし、この辺はどっちかというとあと付け理由だね
>ゲームはやりません。多少高くても、スマホはよく使うので、性能がいいのがほしいです。
性能っていうのが何のことなのかっていうのがイマイチ分からないところではあるけど、単純にスペック(SoCやメモリなど)が上のことを言ってるのか使用感とかアプリとかトータル的なことで言ってるのかでもどのあたりを選べばいいのかってのが違ってくるだろうし
>コスパのいいiPhoneSEにしようか、型落ちでも画面の大きいiPhone11にしようか、お気に入りのモトローラで最新のmoto ege20にしようか迷っています。
>モトローラはずつと使ってきて使いやすいと感じています。
motorolaで慣れててiPhone11の予算ありだったら、Pixel6いっちゃえばいいんじゃない?
別にiPhoneに変えるでもいいんだけどそこそこ大きいスマホを使ってきて今からSEは無いだろうなぁ
書込番号:24434113
11点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
性能は総合的な使いやすさですね。特にレスポンスがいいことですね。
皆さんのコメントからSEはなくなりました。
あとは思ったよりmoto ege20はコメントないので、残念なところです。個人的には気になっているところなんですが。今はiPhone11にしようかなと言う気持ちが強いです。
pixelかあ。なるほど、確かに、アンドロイド最新で人気もあるし、いいかもしれません。候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとは思ったよりmoto ege20はコメントないので、残念なところです。個人的には気になっているところなんですが。
僕もmotorolaは好きなんで何台か使ってきてるけど、motorolaが今の路線になったのはG4+からで、G4+は初のデュアルSIM機ってのもあってそこそこ話題、人気機種だったんで割と盛り上がってたけど、それ以降motorolaスマホは何台も出てるけど、はっきり言ってG4+以降どの機種もいうほど盛り上がってないからねぇ
書込番号:24434193
7点

>まうくんさん
SoC性能の面からだと5nmプロセスルールで作られた以下の製品は同等かと
後はOSとアプリの出来ですね。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2105/12/news022.html
書込番号:24434205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まうくんさん
少しのAndroid機は、アプリの構造上、
ウィルスに感染し易いとか、
個人情報が盗まれ易い感じがありました。
私は、ドコモのAndroid1.6も使っていた時もあります。
まあ、この当時のiPhoneは、
ウィルスに感染しずらいとかでした。
プログラム開発で作成したアプリのコードなどを
Appleでチェックされていたのです。
今は、判りません。
書込番号:24434219
6点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。モトローラは盛り上がっていないということは、それなりなんでしょうね。他が頑張っているってことですね。
やっぱり頑張ってるとこのを使いたいので、今回はモトローラ諦めようかな。
ありがとうございました。
書込番号:24434237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
リンク読みました。アンドロイドも性能いいんですね。あとはOSとアプリの出来なんですね。
そうすると、iPhoneは無難なんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:24434255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
そうすると、セキュリティ面ではiPhoneすごいですね。アップルのその精神、だから人気があるんでしょうね。納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:24434259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、アンドロイドの一部に勝手に再起動が頻繁に発生、高発熱で落ちるがあったと聞きました
私はその頃ガラケーでしたので
書込番号:24434271
6点

>侍タマハチさん
コメントありがとうございます。
確かにiPhoneはそんな噂はないですね。それだけ安定しているってことなのでしょうか。
そう言われると、iPhoneかなあ。
ありがとうございました。
書込番号:24434273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まうくんさん
>コスパのいいiPhoneSEにしようか、型落ちでも画面の大きいiPhone11にしようか、お気に入りのモトローラで最新のmoto ege20にしようか迷っています。
モトローラの機種は知りませんが、iPhoneSEと11の違いはSEが指紋認証で11が顔認証、あと、11の方が画面とカメラ性能が優れています。
カメラ重視なら、11の方がいいでしょう。回線契約とセットになりますが、ahamoやUQだと安いです。
しかし、12との価格差が縮まっているので、それなら5G対応の12にした方がいいかもしれません。
書込番号:24434304
6点

ずっとどっちかのみ使ってて、iPhone ⇔ Androidの入れ替えをする場合、スマホであることには違わないので大きい意味ではどっちでも一緒だけど、Androidを10年って書いてるのでそこからiPhoneに変えた場合は
・今まで有料で購入してきたアプリはiPhone版が出てる場合でも基本は買い直しになる
・iPhoneはシステムの奥に入り込むアプリは作れないので、それがセキュリティの高さとか簡単に使えるメリットになってるんだけど、Androidで細かい設定してるとかシステムに入り込む系のアプリを使ってる場合は「なんでiPhoneはこんなことが出来ないんだ」ってのが起きる
ってのが出てくるかな?
書込番号:24434321
11点

私は長年iPhoneを使ってきて、去年Androidに乗り換えましたが、iPhone⇔Android間のデータ移行はなかなか大変ですよ。
充電ケーブルやイヤホンも買い替える必要あるし。
私も昔はiPhone一択でしたが、最近はiPhoneの魅力も低下してきており、いま思うiPhoneメリットとしては
・CPUの性能が良い
・ケースの種類が豊富
・機種変更時のデータ移行が簡単
くらいかなと。
iPhoneだとMFi認証取得済みの周辺機器(充電器ケーブル等)じゃないと使えないのも不便に感じてました。
書込番号:24434341
8点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
カメラ重視なら、11ですね。わかりました。
あと、12との価格差がなくなってきているとのこと。そうかあ、では12も候補に入れますね。5g対応してるの嬉しいですしね。
ありがとうございました。
書込番号:24434347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
そうかあ、有料版のアプリ使っていると買い直しなんですね。うーん、ほとんど無料アプリなので、ここは大丈夫かな。
システムに入り込むアプリはわからないなあ。そういうこともあるんですね。これは使ってみないとわからないですね。でも心に踏まえておきますね。
ありがとうございました。
書込番号:24434350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるのすけはるたろうさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。iPhoneからアンドロイドの移行は大変なんですね。そしたら、iPhoneにしたらもう戻らないですね。慎重に決めなければ。
iPhoneもいいことばかりじゃないんですね。うーん迷いますね。
周辺機器とか制限されるのかぁ、アンドロイドはセキュリティと引き換えで自由なんですね。自由も魅力だなあ。少し迷ってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24434357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親や兄弟、周りがiPhoneを使っていて自分がずっとAndroidを使っているので色々なモデルやOSを触れられる機会があるので個人的な感想を。
Androidよりいいなと思う点
・同世代機で比べればAndroid端末より低発熱なモデルが多いからゲームなどヘビーに使う人は安定感を得られる
・バッテリー容量が少なめでも持ち具合で見ればAndroid機より優れている場合が多い
・iPhone間でのiTunesを使ったデータの移行、iPhone同士のデータ移行がAndroidと比べても何より楽
・iOSのバージョンアップが多く比較的バグ潰しが早い
・ブランドとして確立しているので仮に安売りされたモデルでも中古で高く取引される
逆に不便に感じる点
・基本的に画像や動画は同期する扱いなのでiTunesを通さないとできない(PCからだとエクスプローラーからドラッグ&ドロップができないのはめちゃくちゃ不便)
・ユーザビリティがよくない機能などは完成されるまで搭載されない(例えば画面内指紋認証とか)
・iPhoneとしての単一ブランドなのでAndroidみたいに機能のよしあしで種類を選べない
という感じで一長一短ですね。
スマホを用いてメディアツールとしてとか、データのやり取りをPCであったりとしたいとかだと不便に感じることが多いです。
逆にスマホ単品で完結するのならiPhoneに変えてしまったほうが安定感あるスマホライフを送れるのかなと。
あとちょうどiPhone SE第2世代を買いましたが、バッテリー容量は8から据え置きなので容量は少なく、よくスマホを使う方なら確実に1日持たないです。
今は週末特価をおこなっているので格安で手に入りますが、2万円代ならAndroid機にはないレスポンスと処理能力を有した端末ではありますが。
カメラ画質もなんだかんだ当時のハイエンドモデルなので、大きくを望まなければ必要十二分。
ただしバッテリー容量が小さいので充電サイクルも短くなり結果バッテリー寿命が縮みやすいというのはあるでしょう。
iPhone 11ならそこら辺は解決しているし、今でも十分通じる性能なので買い替えもありだと思います。
日常の快適性とか安定感とかならハイエンドAndroidかiPhoneでしょうし、安めに行くならiPhoneだし、選択基準や予算を一度明確にしたほうがいいですね。
書込番号:24434573 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sky878さん
iPhoneのデメリットをもう一つあげるなら、「microSDを入れられない」でしょうか。
もっとも、これは下記のどちらかのアダプタを買えばOKですが。
Lightning - SDカードカメラリーダー
Lightning - USB 3カメラアダプタ
書込番号:24434630
10点

個人的にはiPhone同士の連携や同じ物を使ってる人が多い分使い方を教えあったりできるのが一番のメリットだと感じてます。
写真や資料をシェアするのに直接やり取りできる。
だがスレ主さんはすでにご家族がiPhoneを使っていてその便利性や必要性を感じないなら、
あえて使い慣れているAndroidからiPhoneに変える必要ないと思います。
そもそも携帯なんてそんなに悩んで買う必要ないと思いますよ。
一度iPhoneを試してもいいと思います。
使ってやっぱりなじめないと思ったらフリマアプリで売るか中古携帯ショップで売って新しいのを買えばいいと思います。
書込番号:24434651
8点

>sky878さん
コメントありがとうございます。
とても詳しくご意見をいただき感謝です。
低発熱、バッテリーの持ちはアンドロイドより優れているんですね。さすがiPhoneですね。
ただし、PCとの同期は面倒なのですね。これはPCとはあまり連携させてないので、大丈夫かなと思います。また、iOSの方がバージョンアップが多いとのこと、これはアップルのやる気が感じられますね。心に響きました。
アンドロイドもiPhoneも一長一短あるのがよくわかりました。スマホ単品で完結させるならiPhoneの方が安定して快適に送れるとのこと。なるほど。それじゃiPhoneかなと思いました。
iPhone11なら今でも十分通用するとのこと、これは嬉しいですね。そうすると、iPhone11が一番いいかなと思いました。あとは実物触って決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24434792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
そうですね。iPhoneはSDカード使えないですね。
ただ、自分はそんなにSDカード使っていないので大丈夫かなと思いました。
でもあったほうが便利ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:24434802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
コメントありがとうございます。
ほんとそうですね。悩んでいても仕方ないですよね。
試して合わなかったら変えればいいんですよね。これすごく納得しました。
でもこの悩んでるときも結構好きです。なんか楽しいです。色んな意見も聞けますし。
でも気楽に行こうと思いました。とりあえずiPhone11かなと思うので試してみます。合わなかったらアンドロイドに戻ります。
ありがとうございました。
書込番号:24434817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前から迷走されてるみたいですが、
Androidの利用者からはAndroid推し、iPhone使いの人はiPhone推しなのは今後も変わらないでしょうから、迷うより実際買って使ってみたらどうですか?
使ってみてやっぱりダメだ、と思ったら売却すればいいだけのことですよ。
書込番号:24434921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2015年「安」さん
コメントありがとうございます。
そうですよね。実際購入してみて、合わなかったら変えればいいかなと思えるようになりました。
これだけアドバイスいただいたので、iPhone11でいこうかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24434963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auにて契約無しでiPhone12 miniの64GBが48000円位で販売しているところがあります。
画面サイズは小さいですが、こちらの方がカメラ性能も良いので購入後の満足度が高いと思います。
書込番号:24435522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まうくんさん
すみません。間違えていました。
11と価格差が縮まっているのは12miniの方でした。
シナシナモンさんの書き込みを見て気づきました。
12miniの方が画面サイズが小さいですが、有機ELで解像度が高いので、表示できる範囲は11より多いです。
書込番号:24435566
6点

>シナシナモンさん
コメントありがとうございます。
12miniですね。承知しました。
こちらの方がカメラ性能は高いのですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24435740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
そうでしたか。ご連絡ありがとうございます。
12miniも良さそうですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24435743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>12miniの方が画面サイズが小さいですが、有機ELで解像度が高いので、表示できる範囲は11より多いです。
「表示できる範囲は11より多いです。」
この情報間違ってませんか?
書込番号:24435851
6点

>とねっちさん
すみません。
範囲というより、情報量というべきでした。
書込番号:24435860
4点

自分の良いと思った方を買いましょう
人に流されるまま買うと失敗しますよ
Androidユーザーですが人口比率で見たらiPhoneの方がみんな持ってるし、いざという時助けてもらえる可能性高いですね
書込番号:24436006
10点

情報量とはどういう事でしょうか?
画面に表示できる文字数の話ですか?
書込番号:24436018
7点

>とねっちさん
その通りです。
Safariなどのブラウザで一度に表示される行数が多いというような意味です。
書込番号:24436048
4点

>>12miniの方が画面サイズが小さいですが、有機ELで解像度が高いので、表示できる範囲は11より多いです。
>「表示できる範囲は11より多いです。」
>この情報間違ってませんか?
iPhoneの表示量は単純に画面の大きさとか解像度で決めてるんじゃなく、表示ポイントってのを基準に決めてるんで
画面に表示される量(範囲)で言えば
11/XR > 13/13Pro/12/12Pro > 13mini/12mini
だよ
書込番号:24436109
11点

ちなみに
11Pro/Xs/X = 13mini/12mini
なのでminiシリーズは画面サイズの割に頑張ってるとは言えるかな?
書込番号:24436156
7点

皆様
コメントありがとうございます。
ちょっとむずかしい話でついていけませんでした。
12miniの方が11より情報量が多いのにはびっくりしました。その分文字が小さいということでしょうか。
当方、老眼で文字が小さくなるのは困るので、やっぱり11になりそうです。
それにしても画面サイズ小さいのに、12miniは情報量多いって、よく考えるとすごいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24436300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに端末別のポイントは以下の通り
375 x 667 : 6s/7/8/SE2
375 x 812 : X/Xs/11 Pro/12 mini/13 mini
390 x 844 : 12/12 Pro/13/13 Pro
414 x 736 : 6s Plus/7 Plus/8 Plus
414 x 896 : XR/11/Xs Max/11 Pro Max
428 x 926 : 12 Pro Max/13 Pro Max
このポイントをベースにRetinaの倍率が2倍と3倍があります。(等倍はRetinaではない)
ポイント×Retinaの倍率がピクセル解像度となります。
グラフィックはピクセル解像度がベースとなります。
750 x 1334 : 6s/7/8/SE2 (Retina 2倍)
828 x 1792 : XR/11 (Retina 2倍)
1125 x 2436 : X/Xs/11 Pro/12 mini/13 mini (Retina 3倍)
1170 x 2532 : 12/12 Pro/13/13 Pro (Retina 3倍)
1242 x 2208 : 6s Plus/7 Plus/8 Plus (Retina 2倍)
1242 x 2688 : Xs Max/11 Pro Max (Retina 3倍)
1284 x 2778 : 12 Pro Max/13 Pro Max (Retina 3倍)
上記のポイントのサイズが大きいほどより文字を多く出せます。
下記のピクセル解像度はグラフィックがより細かくなります。
これとは別に液晶に表示時の液晶の物理解像度に合わせてスケール調整されます。
12 mini/13 miniは0.96倍、 6s Plus/7 Plus/8 Pluは0.87倍、他は等倍です。
mini系はDot by Dot(液晶のドットとピクセルのドットが一致している意味)では無いので、その辺り気になる方は気になるかも。
小さすぎでスケールのボケはほぼ判りませんが。
書込番号:24436335
13点

>まうくんさん
>12miniの方が11より情報量が多いのにはびっくりしました。
ですからその情報間違ってますよと指摘してます。
mini*2さんの情報間違ってますので信じないでください。
どうなるさんの書き込みが正しいです。
書込番号:24437536
8点

>とねっちさん
コメントありがとうございます。
そうでしたか。すいません。理解不足でした。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:24437555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>Safariなどのブラウザで一度に表示される行数が多いというような意味です。
であればその認識間違ってますから
>どうなるさんと>Nisizakaさんが詳しく解説してます。
書込番号:24437645
8点

OSって莫大な開発費がかかってるわけですが
グーグルが無償で配布してるOSと
アップルが販売しているOS
自分はどちらか選ぶならアップルを信用します。
書込番号:24438114
7点

>1stlogicさん
コメントありがとうございます。
そういう考えもありますね。グーグルとアップルどちらを信用するのか、どちらが好きかですね。
アップルは信用されてるから人気があるんですよね。そしたらアップルかなあ。
モトローラも使いやすいんだけどなあ。アップルの使いやすさはその上を行くのかなあ。
じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24438123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜ有償か無償で信頼性が変わるのでしょうか?
少し疑問を抱いてしまいました。
AOSPは無料でGMSの利用に付きライセンスを支払うというものなので、利益の出どころが違うだけでおおきなさはないように感じてしまいます。
書込番号:24438131 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sky878さん
コメントありがとうございます。
確かに有償無償では信頼性は関係ないですね。
有償の方がいいのかなと思ってしまっていました。失礼しました。それは関係なく、純粋にどちらのサービスが好きか嫌いかですね。そう考えると、どちらも一長一短あるので、難しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:24438273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何の性能を重視してるのかイマイチ伝わらないんだよなあ
単純に性能を求めてるなら泥にしろ林檎にしろ、最新一択だろうに
後は大きさとか重さとか、その辺が許容出来るかじゃないの?
バランスがーとか言うなら、実際使ってみるまで判らないと思うし、林檎未経験なら尚更だと思う
書込番号:24439068
7点

>nzghcc4さん
コメントありがとうございます。
性能を求めているなら、最新なんですね。そうですよね。やっぱり。
性能で特にレスポンスを求めています。
ミドルレンジでレスポンス求めるなら、iPhone11がいいかなと思っています。最新のmoto ege20も気になっていますが、皆様の意見を聞くとiPhoneの方が良さそうなので、今はiPhone11を検討しています。
あとは実機を触ってみて考えます。
ありがとうございました。
書込番号:24439086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめに、本スレへの、画面の見える範囲についての私の誤った書き込みに関して、お詫びいたします。
フォローいただいた皆様、ありがとうございました。
>まうくんさん
12以降は角が角ばったデザイン、11(とSE)は角が丸まったデザインです。
実機を触ってみると、違いが良く分かると思います。
書込番号:24439108
7点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
12と11でデザイン違うのですね。
実機を触って確認します。
気に入った方と思っていますが、12は高いんですよね。高機能すぎても宝の持ち腐れだったりするし、バランスで考えますね。
ありがとうございました。
書込番号:24439142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone11は今でも一応ハイスペック機の部類ですよ。SE2もiPhone11と同じチップセットを積んでいるのでハイスペックモデルです。つまりスレ主さんが最初から「ほしい」と望んでいるものです。
書込番号:24439654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まうくんさん
au の週末キャンペーンにて契約無しでiPhone12 miniの64GBが48000円位で販売しているところがあるので販売していれば以下の順になると思います。
11min 11 12
書込番号:24439655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>live914さん
コメントありがとうございます。
なんと、11もSE2もハイスペック機なのですね。iPhone恐るべし。宝の持ち腐れかなあ。
家族がSE2なので、自分は11がいいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24439693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シナシナモンさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。だとするとかなりお得ですよね。
au探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24439697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大体のユーザーが3大キャリアユーザー。
分割で買うので端末の価格が多少高くても関係無い。
「だったら一番高くて良いものを買おうじゃないの」っていう心理が働くのは当たり前の事。
日本がアップルのロイヤル顧客なのはそういう理由があると思います。
勿論、性能やアプリの充実もあるとは思いますけどね。
iPhoneの人気が高いのは概ねこんな理由だと思います。
書込番号:24440046
10点

>AM3+さん
コメントありがとうございます。
一番高くて良いものを買う心理が働くの、納得しました。高くて良いものは当たり前なんだけどね。
なんでこんなに人気あるんだろう。アップルの販売戦略がすごいのかな。性能やアプリの充実か、アンドロイドも捨てたもんじゃないと思うんだけど。
使ってる人が多いから、ますます人気になりますよね。死ぬまでに一度はiPhone使いたい願望はあるけど、今使ってるアンドロイドに全く不満はないんだよね。迷うなあ。いつまでもすいません。
ありがとうございました。
書込番号:24440067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まうくんさん
>なんでこんなに人気あるんだろう。
iPhoneのシェア率を見ると、ライバル不在の2009年は別として、2010年〜2013年は全体の3割程度でした。
2013年にiPhone 5sからドコモでも取り扱い開始、翌年の2014年にiPhone 5sのMNP一括0円祭りが多発した記憶があります。
(確か、自分も2台程MNPした記憶が…)
場所によればiPhone 5s 2台をMNPすれば85,000円分の商品券が付くとかあった様子で、少し前のiPhone SE2のMNP祭りに近い…。
2014年にiPhoneのシェア率は一気に6割に延びています。
当時のスマホのライバルメーカーは、シャープ、ソニー、富士通。
ソニーだとXperia Zが登場した時期ですね。シャープと富士通はモデルが判らんw
一気にシェア率が向上した事によって、アクセサリーや修理屋などのiPhoneを取り巻くエコシステムが出来てきています。
個人的にはiPhoneが強かったというより、他のAndroidメーカーが力が無かったという感じです。
当時、キャリアに対して強いメーカーはAppleぐらいしかなかったとも言えます。
キャリアがiPhone押しで販売したため、結果的にiPhoneの人気が出ているとも言えます。
マスコミ押しで商品が売れているのと似た感じかも。
書込番号:24440781
8点

iPhone人気の一つの要因として、Androidは国内メーカーに勢いがなく、かつては韓国サムスンだけ、今はそれに加えて中国メーカーになってしまうこともあるかも。
iPhoneも中国製(これからインドやベトナムでも作られる模様)ですが、米国の会社だから。
書込番号:24440798
9点

>まうくんさん
>死ぬまでに一度はiPhone使いたい願望はあるけど
そんなたいそうな物でもないと思いますけど
SE2は回線契約ありなら1円で売ってるので、1円で願望が叶います
>今使ってるアンドロイドに全く不満はないんだよね。
どっちが優れているとか無いので
今のをそのまま使ってもう一台1円で買ったiPhoneでしばらく遊んでみればいいじゃないですか
気に入ったらSIMを入れ替えてiPhoneをメイン機にして、気に入らなかったら売ってしまえばいい
書込番号:24440801
9点

>Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
2014年に6割とはすごいですね。私はその頃、富士通のスマホだったような気がします。
この頃のキャリアのiPhone押しが、今の人気に繋がっているのですね。アップルの戦略ですかね。すごいですね。
もちろん性能が良かったのもあるのでしょうね。
詳しく説明いただき、ありがとうございました。
書込番号:24441095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。
アンドロイドのメーカーに勢いがなかったのですね。iPhoneは米国の会社だから強いのかぁ。
アップルがすごいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24441096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とねっちさん
コメントありがとうございます。
回線契約ありなら1円てすごいですね。在庫が余っているのでしょうかね。
いまのをそのまま使って、1円でiPhone購入かあ、なるほど、そういう買い方もあるんですね。贅沢な買い方ですね。すごすぎます。
ありがとうございました。
書込番号:24441106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まうくんさん
>アンドロイドのメーカーに勢いがなかったのですね。iPhoneは米国の会社だから強いのかぁ。
この点ですが、単純に日本市場でブランド力で牽引できるAndroid端末が無かった事につきます。
Windows PCで確固たるメーカーが無いのと同じで、Androidという共通のOSが個性を出しづらかった点があると思います。
まあ日本にはらくらくスマホと特殊なAndroid端末がありますがw
日本や米国などのキャリアが端末を販売する国はiPhoneが5割を超えている所が多いですが、
キャリア(SIM)と端末が別々に販売されている国ではiPhoneは大体3割以下です。
キャリアと端末が分離されていると価格帯が高いiPhoneは売れないのですよね。
この様な国では日本円で2万円以下で販売されるGalaxyや中華端末の土壇場です。
書込番号:24441448
8点

>Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
今は性能はほぼ同じなのに、その頃にブランド力がなかったため、ここまで人気に差が出てしまったのですね。ブランドって大事ですね。
それとキャリアの存在が大きいのですね。
それ考えるとiPhoneにそれほどこだわることないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24441834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
仕事で使うために購入しましたが、着信音がいいものがありません。
一般の会社の事務所で使われているようなビジネスホンみたいな着信音を探しています。
どこかでダウンロードできたりしますか?
また、おすすめありありましたら教えて下さい
5点

>HANOI ROCKSさん
例えば下記のサイトとか如何でしょう。
iPhoneの着信音に設定する方法は、ググってみてくださいね^ ^;
https://www.zedge.net/find/ringtones/Business
書込番号:24439571
2点


>HANOI ROCKSさん
設定-サウンドと触覚-着信音で種類を選べます。
標準で入っているプレストやヒルサイド、レーダー(クラシックの中には黒電話も)あたりが近いと思います。
私は、いきなり大きい音がするのが嫌なので、徐々に音が大きくなる「さざ波」にしています。
書込番号:24440881
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)