発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2025年8月26日 22:08 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月19日 08:03 |
![]() |
4 | 5 | 2025年4月21日 11:22 |
![]() |
17 | 7 | 2025年4月8日 06:02 |
![]() |
6 | 6 | 2025年3月25日 11:59 |
![]() |
14 | 7 | 2025年3月2日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
私の家族のiPhone SE2について質問させてください。
iPhoneの留守電電話機能を使うために、最新のiOS18.6.2にアップデートしました。(問題なく終了)
写真1枚目、2枚目のようにライブ留守番電話はオンになっており、写真3枚目の電話アプリ画面の右下にも留守番電話のアイコンが表示されています。
しかしながらこのスマホに電話をかけると、コールが8回鳴った後に、「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」のアナウンスが流れて、強制的に切断され、留守番電話につながりません。
何回試しても同じです。
アップルサポートに電話して、画面共有でサポートを受けましたが、設定はどこも悪くないとのことでした。
何が原因か、お分かりの方がいましたらお教えください。
キャリアはUQモバイルで。料金プランは「くりこしプランM」です。
キャリアの留守電機能は申し込んでいません。
写真4枚目は、設定→モバイル通信→UQモバイル→通信事業者サービス をタップしたときの画面ですが、ここに「留守電電話 ◯◯(番号)」と表示されないのが気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:26273755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかけになった電話をー、のメッセージはUQ側が回線側の留守電契約をしてない時に出すメッセージなので
UQ側の動作をなんとかしないといけません。
(iPhoneが留守録になる前に通話を切られている状態)
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/pg00002622.html
留守録契約なし状態で効果があるかはわかりませんが、1418xxとダイヤルすることでUQ側留守録の呼び出し時間を変更できるので、これで長い時間にしたらいいかもしれません。下記ページの呼び出し時間の変更、の項を参照ください。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/orusuban-ex/
書込番号:26273760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煮イカさん
アドバイスありがとうございます。
1418xxで強制切断までの時間を50秒に設定できましたが、留守電につながらないまま、強制切断になりました。
おかしいです。。。
書込番号:26273777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

留守番電話サービスに繋がらないのであれば、UQの設定は関係ありません。
SE3だと呼び出し音が7回鳴って留守番電話が起動します。留守電話一覧は「通信事業者の〜」の下に表示されます。
5月の時点では多くの機種で問題が出ていたようです。
https://community.mobile.rakuten.net/questions/uchl9phhv7qmrwxc
関係ないと思いますが、ここにはSIMのデータモードを変更することで解決したような記載もあります。
書込番号:26273914
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
画面最下段の左半分のタッチでの反応がおかしいです。
具体的な場所は添付写真の青い四角で囲ったところです。
ここをタップするとすぐ上の赤の楕円形付近が反応してしまいます。
故障でしょうか?
0点

>マグドリ00さん
>故障でしょうか?
故障の可能性が高いと思います。
書込番号:26233154
2点

そのまま放置していたらいつの間にか治ってました。
原因は不明ですが液晶パネルのガラス面を入念に拭き掃除したのが良かったのではないかと疑っています。
>sandbagさん
今回は自然治癒したので故障ではありませんでしたが
アドバイス感謝しGoodアンサーを付けさせて頂きました。
書込番号:26267175
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhone SE (第2世代) は2台持っていて2台目は緊急時のバックアップ機です。
その2台を近付けるとご覧のような表示が出ます。
これは一体何でしょうか?
0点

Bluetoothオフしてみて下さい
書込番号:26154101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
1台のBluetoothをOFFしたら出ませんが、(2台のBTをONで出る)謎のポップアップはタップしても何の反応もありません。
故障でしょうか???
書込番号:26154107
0点

>マグドリ00さん
故障では無いです
付近のデバイス検索、接続をBluetoothでしてます
2台ともオフして下さい
書込番号:26154115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
NameDropだとしたら
「設定」>「一般」>「AirDrop」を開き、「デバイス同士を近づける」の項目からNameDropをオフにすると解決します。
書込番号:26154166
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
皆様、こんにちは! IPhoneSE2使用して、5年目になります!
IOS18.4なのですが、これは、アップルインテリジェンス機能が付くのですが、
IPhoneSE2には、対応していないと書いてありました。
IPhoneのUPデートには、IOS18.4をアップデートするようになっています。
IPhoneSE2お持ちの方、IOS18.4にされましたか?
今までと何か変わったとかありますか?
よろしければ、回答お願いいします!
3点

>アスナス2さん
>アップルインテリジェンス機能
SE2は未対応なので使えないだけです。
>IOS18.4をアップデートする
セキュリティ等のアップデートだと認識していますので、躊躇なくアップデートしましたけど、アップデートでの変更箇所の実感は有りません。
OSのアップデートなんてそんなものでしょう。
不具合が生じたら、都度アップデートしてくれるはずなので、気にせずアップデートしています(笑)。
書込番号:26135456
3点

>アスナス2さん
アップデートしました(ワイモバイル版)
まあセキュリティ的にアップデートしない手は無いです
書込番号:26135523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SE2ではないですが、私も古い端末で使用可能なものは、ついでの時などに全てアップデートしています。
サポート終了したモデルも、最小限のセキュリティーアップデートは稀に出ていますし、使用することがある限り常に可能な限り最新にします。
ただ、気のせいかもしれませんが、アップデートするたびに少しずつ動作が遅くなっていくような気がしますが、皆さんはそんな印象はありませんか?
想像ですが、OSは世代を重ねるごとに機能が増えていくため、要求されるハードウェア性能も高くなっていくのではないかな?と。
私は今でも予備機としてiPhone11Proを併用しているのですが、以前はもっとサクサク動いていた気がするのですが遅いです…
ハードウェアの劣化が原因?なんてこともないと思うし、気のせいレベルでもないので、原因はOSアップデートじゃないのかなぁ?なんて想像してますが、情報お持ちの方がおられたらコメントお願いします。m(__)m
書込番号:26135921
2点

セキュリティアップデートそのものが種類によっては、重くなる原因になると思います。
また、追加された機能ほど、次のアップデートでは直す部分があります。
さらに、ブラウザやWEB表示の部分は、OSとは別に毎回のように新機能が追加し、セキュリティアップデートも重なっていくので、重くなると思います。
書込番号:26136616
1点

皆様、回答ありがとうございました。
自分も、IOS18.4を昨日、アップデートしました。
余り変化なかった感じがします。
普通に使えているので、よかったです。
IOSが、UPデートできなくなるまで、使うつもりです。
書込番号:26138680
1点

>アスナス2さん
>IOSが、UPデートできなくなるまで、使うつもりです。
問題なく使えるうちは使いましょう。
古くなってアップデート終了しても、しばらくは重要なセキュリティーアップデートは行われています。
手持ちのiPhone7を久しぶり(2〜3ヶ月ぶり)に起動したところ、最新アップデートが降ってきていました。(15.8.4)
さらに古いiPhone6を起動してみると(1年ぶりくらい?)、こちらは完全に終了しているようでアップデートはありませんでした。(12.5.7)
なので、2025年の現在、実用できるのは2016年発売のiPhone7までと考えられますので、ざっくり発売から10年はいけると考えて良いのではないでしょうか。
SE3は2022年発売ですので、2032年までは使用できる可能性があります。まあ、Apple社次第ですが・・・
あと、バッテリーはある程度劣化すると突然死する場合がありますのでご注意ください。
書込番号:26138928
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
App Storeでアプリのアップデートをする際に以前は
「全てをアップデート」
をタップしただけで自動的に全てのアプリがアップデートされましたが最近、
「全てをアップデート」
をタップしてもアプリごとの個別の「アップデート」ボタンをアプリの数だけいちいちタップせねばならず面倒です。
以前と同じく「全てをアップデート」ワンタップで全アプリの一括アップデートをしたいです。
何か設定とかありますか?
1点

グーグル検索した結果です。
-----
iPhoneのアプリをすべてアップデートするには、App Storeで「すべてをアップデート」をタップします。
手順は次のとおりです。
App Storeを開く
画面右上の自分の写真(マイアカウントボタン)をタップする
下にスクロールして、アカウント画面の下部にある「利用可能なアップデート」欄を確認する
「すべてをアップデート」をタップする
-----
自分のiPhoneでやってみましたが、順次自動でアップデートが進行していますよ。
書込番号:26117903
1点

>ダンニャバードさん
「すべてをアップデート」をタップしてもアプリごとの個別の「アップデート」ボタンが出てきます。
添付写真ではPowerPointだけ自動ですがその他は手動です。
画面下をスクロールするとほとんどのアプリに個別の「アップデート」ボタンが出ておりアプリの数だけいちいちタップせねばならず面倒です。
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:26121436
0点

>マグドリ00さん
う〜ん・・・どうなんでしょう?
私のは何もせずとも勝手に最新にアップデートされてます。
今、久しぶりに電源入れた予備機を確認するとアップデート残がたくさんありましたが、「今すぐアップデート」をタップしたら全てがアップデート中表示になりました。
iPhoneの再起動とかしても変わりませんか?
バッテリー残量が少ない場合もアップデートは開始されないかもしれませんので、電源に接続してみたら変化しないでしょうか?
あと思いつきですが、iPhoneストレージの容量がいっぱいになっていたりはしませんか?
書込番号:26121473
0点

>マグドリ00さん
私も最近時々仰るような症状で気になることがあります。
アプリの更新が多い場合、そういう状況になることが多いと感じています。
ただ、多くの場合、個別にアップデートの表示が出ても
そのままなにもせず見ていると勝手にアップデートされていくことがほとんどです。
私はいつも画面を下にスワイプしてアップデートの情報の更新を行ってから
全てをアップデートするのですが、もしそうしていないのでしたら、
アップデート中に新たなアップデートアプリが現れてきていることはないでしょうか。
書込番号:26121484
2点

確かにボタンを押した時点では2個くらいしかアップデートがスタートしなくて残りはそのままになっているように見えます。
ただアップデート中のアプリが完了すると、次のアプリが自動で順次アップデート開始するようです。
おそらくAppStoreアプリが一度に全アプリをアップデート開始状態にせず、順次アップデート開始するように制御しているようですので、見た目だけの問題だと思います。
全部をアップデート開始状態にしても一度に全アプリをダウンロードできる数には限りがあるし
開始状態になったアプリはしばらく使えない状態になるため、その状態をできるだけ減らそうとしているのだと思います。
書込番号:26121587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
個別の「アップデート」ボタンを押さずにいたら勝手にアップデートされていき、全てのアップデートが完了しました。
iPhone SE (第2世代) は2台あり2台とも同じ挙動でしたのでこれが仕様かと思います。
書込番号:26122866
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iOSデバイスはiPhone SE (第2世代) 2台とiPhone 7 Plus(SIM無)の3台持っています。
Windows11版iCloudアプリのポップアップが出て無料領域5GBの大半をバックアップ領域が占めておりこのまま放置すると超過するリスクがあります。
課金せず済ますためバックアップ領域を削減したいのですがやり方を教えてください。
1点

iPhoneの設定→Apple Account→icloud→ストレージで不要はデータをタップ→icloudからデータを削除
削除すれば容量増えます。
書込番号:26092436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下、注意喚起です。
iCloudが一杯になるとiCloudメールが受信できなくなるだけでなく
相手に対して拒否の返信が行きます。
最近の通販ショップでは3回メールの送信エラー(バウンス)が
累積すると配信を止めるようになっていて
(Gmailの方針に沿った対応です)
ある日大事なメールが届かなくなり困った・・ということになります。
この場合はショップに連絡して配信を再開してもらわなければなりません。
なのでiCloudがいっぱいにならない様くれぐれも気を付けて下さい。
書込番号:26092442
3点

>花龍さん
非常に有用な情報感謝いたします。
iCloudが満杯にならないよう日頃から確認を怠らないように留意致します。
書込番号:26092461
1点

iCloudバックアップ領域が肥大化している原因が判明しました。
iPhone SE (第2世代) 2台とiPhone 7 Plus(SIM無)の3台の全てがバックアップされていて通常の3倍占有されてました。
Windows11版iCloudアプリにてiCloud管理画面に入り、3台分全てのバックアップを削除しました。
この措置によりiCloudから大変を占めていたバックアップ領域がゼロになりました。
バックアップをしないという選択肢は危険ですかね?
書込番号:26093964
0点

>マグドリ00さん
>バックアップをしないという選択肢は危険ですかね?
別に危険ではありません。
連絡先等最低限のバックアップがあれば問題無いかと?
必要無ければ連絡先も不要です。
私もiPhoneはサブ機なので、PWと連絡先しかicloudに保存していません。
書込番号:26094160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
ありがとうございます。
ご覧のように
・パスワードとキーチェーン
・ブックマーク
・カレンダーと連絡先
にiCloudで同期をかけました。
Windows11のEdgeブラウザ、Chrome、Firefozのブックマークと連動します。
書込番号:26094847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)