| 発売日 | 2020年4月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 148g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2023年12月26日 01:36 | |
| 47 | 6 | 2023年12月9日 21:49 | |
| 4 | 9 | 2023年10月9日 11:10 | |
| 216 | 26 | 2023年10月8日 17:14 | |
| 6 | 4 | 2023年8月21日 18:24 | |
| 8 | 9 | 2023年8月12日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
タイトルの通りです。
iOS17にアップデートしてから全体的に動きが遅くなりました。
カメラを起動するのに1,2秒のタイムラグ。シャッターを押してもシャッター音が鳴るまで3秒。
サイドボタンを押してもスリープせず。5回ほど押してようやく反応。などなど。
おかげでシャッターチャンスを逃しました。
良かったことといえばAirDropが若干高速化したことくらいかな。
そろそろ買い替えろというアップルからの圧力かもしれませんね。
皆さんのSE2はいかがですか?
8点
SE2よりも1世代古いプロセッサ(A12 Bionic)を積んだXSをサブ機として持っています。
iOS17をリリース早々に入れ、つい先程17.1にアップデートしたところですが、速度低下など全く見られませんよ。
カメラの起動も撮影も、スリープ操作も全く問題なしです。iOS16.xの頃から変化なし。
アップデート後しばらくは、裏で色々動いているようで処理が遅くなる場合があります。暫く様子を見てみてはいかがでしょう。
書込番号:25478927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主さんと同様です。
その他にも
@Facetimeで音声が突然切れる
A画面スクロールが超スローモーション
B不定期に起動音が鳴る
などが、起きています。
リセットすると一時的に収まるので、日に2〜3度リセットしてしのいでいます。
個人的には、バッテリーの劣化(83%)による発熱で、制御がかかっているのかも?と思っており、アップルケアのバッテリー無償交換の80%を待たずにサードパーティのバッテリーに換装しようかと迷っています。皆さんのSE2情報もお聞かせ下さい。
書込番号:25517313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
iOS17リリース直後にアップデートしたのですでに30日以上経過しており、さすがに裏で動いていることはないと思います。その後も小アップデートをすぐ適用していますが未だにホームボタンやシャッターボタンの反応が悪いままです。
>kaukiarumanさん
ホームボタンを押しても画面が点灯しない、ホームボタンを押してもアプリが終了しない(無反応)、カメラでシャッターを押しても3秒差で音が鳴る。
などが今の症状です。
書込番号:25518004
1点
私も全く同じ症状が出ています。情報をありがとうございます。
書込番号:25518104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なるーちぇさん
私は1週間前にやっとiOS17(17.1.1)にアップデートしましたが、特に動作に問題はありません。
皆さんそうであればもっと大きな問題として騒がれていると思います。
何か重たいアプリを使っているとかストレージが圧迫されているとか、バッテリー最大容量が
80%を切っているとか、お使いの環境によるものではないでしょうか?
書込番号:25518825
3点
改善を期待して、初期化しiTunesから復元しました。
先述の症状は出たり出なかったりなので今後様子を見てみます。
端末の状況はOSは最新、128GBのうち空き容量は27GBです。
バッテリー最大容量は80%ですが、満充電に近くても症状は発生しますね。
バッテリー残量が2%くらいのときに挙動がおかしくなることは過去にありましたが、最大容量が減っているとはいえ残量70%あたりで動きが重たくなったりするものなんですかね。
書込番号:25526689
3点
その後の調子はいかがですか?
一つご質問です。
カメラ使用時に背面レンズ下あたりが発熱していませんか?シャッターが極端に遅くなるのはカメラの発熱の制御の可能性があります。(特に連写時には起きやすい)
と言うのも、
私もiOS17アップデート直後に発熱に見舞われた為、iOSの問題と思っていましたが、最近も「フリーズ→ブラックアウト→リセット」を繰り返す為、悩んでいたところ
たまたま直前に撮った写真をXにポストする際に、
@文字入力の極端な反応遅延
A背面カメラ付近の集中的な発熱
によってリセットされた為、
ネットを漁ると、「背面カメラ故障による発熱」「カメラ交換により発熱の改善」を発見しました。
特段、カメラは通常通り撮影できていたのでよもやカメラの故障とは思いもつきませんでしたが、QRコードの読み取り精度が悪く遅いと言う違和感はありました。
バッテリーの劣化も事前に疑っていたところ、タイミングよく「バッテリーの著しい劣化」の警告が出た為、正規修理店でバッテリーを交換しましたが、その際に行われた「アップル業者専用の機器診断」でもカメラの故障は発見されていませんでしたが、フリーズ・ブラックアウト・リセットは改善されないままでした。
現在、背面カメラ交換部品を手配中で、交換により改善したらまたご報告します。ご参考までに。
書込番号:25559464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kaukiarumanさん
詳細な書き込みありがとうございます。
あれから様子を見ているのですが、カメラで撮影するとフリーズしたり、動画撮影の途中でいつの間にかフリーズする現象が頻発しています(動画は撮れていないか、タイムラプスのようなものすごい早回しの動画になっている)。
それと最近はQRコードの読み込みが以前より遅くなったのも感じていました。
あと、スキャンアプリなどでカメラを起動すると動きがおかしくなったこともあり、カメラユニットが原因である可能性は十分考えられますね。
よければ報告をお待ちしております。せっかく部品を手配したのなら改善するといいですね。
書込番号:25560481
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB au
すこし分かりにくいタイトルですみません。
iPhoneSE2に変えてから気がついたのですが、
自宅のWi-Fiの5G接続時にネット速度が遅いのがわかりました。
(Aterm WG1200HS3 2Fに設置)
tracerouteが行えるアプリで確認したところ、
無線親機に近いところでは問題ないものの1Fに移動したらパケロスが頻繁に発生していました。
なおiPhone6では1度も発生しません。
最近のiPhoneはWi-Fiの性能が悪いのでしょうか?
11点
>Cool'n'Quietさん
感度を落としてあると思います。
混信防止であったり省電力であったり
Wi-Fi6対応機器で距離をカバーしてくれ
などと言うこともあるかもしれません。
うちは2.4Ghzだと受信出来るAP多すぎて
おそらく混信してます。
機種によっては自分のBluetoothで速度低下するものまであります。
5Ghzも以前は屋内限定と言うことで運用出来てましたが
今は気象レーダーに影響無い範囲でと屋外での使用も
認められていますが、あまり強い電波は好まれていません。
家庭用のWi-Fiルーターも昔は道路越しに飛ばせるような機種もありました。
向かい合わせで別宅があるなどでも対応出来てました。
今はそんな製品売ったら怒られます(笑)
安いルーターをAPで使うとかコンセントに刺すようなコンパクトなAPも
販売されています。混信や電波被害を最小限にするなら
そのようになっていくのも仕方ないかなと思います。
距離は飛ばないけどその分高速通信となってるはずです。
はずです。
書込番号:23445657
![]()
13点
>Taro1969さん
現在中継器を交換しているところです。
どのタイミングで発生しているかが不明ですが、
今試したところ以下の事が分かりました。
Aterm WG1200HS3 → 2.4G/5G 距離が離れると無線レベルはそれほど低下しないがパケロスがでてNG多発
WEX-1166DHPS → 2.4G 距離が離れても問題なし。 5G 距離が離れたらまれにパケロス
干渉もあるとおもうのですが、
無線電波の相性があるんでしょうか。
書込番号:23445726
2点
>Cool'n'Quietさん
ありますね。
むか〜しはNECやコレガなど良かったですが
Windows xp辺りからかな?
AOSSなどのワンボタンで繋げるようになったころから
一番トラブルがないのがバッファローです。
NECよりずいぶん落ちる安物の位置づけだったのですが
もう長らく他人の家でも自分の家でもバッファローにしています。
少しだけ電波強めてるとかかも知れません。
でもトラブルも一番少ないです。
アンテナが3本くらい伸びてる上級機だとすごく飛びます。
電波機器だからアンテナ長いほど数多いほどよいとは思います。
外で見える形で立ってるか内蔵してるかだけの違いもあるでしょうが
ノートパソコンなどは液晶両脇にアンテナ線伸びてるのが普通です。
縦に伸びて高い位置と言うのは有利なのかもしれませんが
2階に置いて1階ならルーターを寝かせて置くとかの方がいいかもしれません。
バッファローの取説には置き場所や機器に合わせてアンテナの曲げ方も
書いてありました。外部アンテナの特権ですね。
2階から1階なら横向きが強いと思います。
縦置きで下に向かって飛んでるのがある意味凄いと思います。
ご興味あれば、バッファローのアンテナの設置ガイドPDF2ページ図解だけです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/__icsFiles/afieldfile/2018/08/30/123891179-file-01_2.pdf
書込番号:23445790
![]()
13点
>Taro1969さん
やはりあるのですね。
私もメルコ時代から知っていますが、
品質が悪かったものですもんね。
中継器のほうがパケロスが少ないので、
今使っているNEC製ルータも安価なため電波品質がいまいちなのかもしれません。
すぐの買い替えはできませんが、参考にさせて頂きます。
外部アンテナの資料ありがとうございます。
こんな感じの方向性の差があったのですね。
大変参考になりました。
とりあえず、中継器に繋いで当面使用することにします。
NECも安物は駄目ですねぇ・・
書込番号:23445840
2点
結局、総じて評価するとカタログスペックだけで購入すると痛い目を見るという事なのでしょうね。
使用がiPhoneなので、Apple公式ページで販売中のWiFiを検討してもいいかもしれませんね。
https://www.apple.com/jp/shop/accessories/all-accessories/mesh-wifi-networking?afid=p239%7C1341974&cid=aos-jp-aff-ir&page=1
書込番号:23451006
![]()
4点
遅くなりました。
バッファロ製のルータに替える事で解決しました。
皆さま有難うございました。
書込番号:25539540
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
こんにちは。ヨロシクお願いします。
iphoneの起動パスワードでは無く、インストールした各種アプリの、
ユーザーID・ログインパスワードです。
設定>パスワードで、見ることが出来るように、
その様な説明が為されているページが少なからずあります。
ですが、私のiphone(SE第二世代/ios16.6)には、出てきません。
(添付画像参照)
何処かの設定を変更する必要があるのか?
など。宜しくお願い申し上げます
1点
パスワードオプション内のパスワードを自動入力はオンになってますか?また入力を許可の部分、キーチェーンの項目にもチェックが入ってますか?
書込番号:25415990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>noma-Dさん
返信をありがとうございます。何度も、チェックを入れては外し、
iphoneの再起動を繰り返しましたが、変わりありませんでした。
何処かの設定を変更しまったのか、そうでないのか・・・記憶にありません。
なんとか、パスワードを見たいと、思って、ご相談させていただいております。
何卒、ご助言など、お教え下さい。お願いします。
書込番号:25418130
0点
Safariからicloudにサインインするとパスワード設定が現れるかもしれません。
書込番号:25418207
![]()
0点
>kabadaさん
Safariから icloudにログインしました。
色々と、探りました。けれども、
設定を変更する箇所が分かりません。残念です。
もしかして、契約がフリープランだから・・・。
そんなオチが無い事を祈っています。
書込番号:25418318
0点
アプリで初めてログインする際、パスワードをキーチェーンに登録しますか?みたいなダイアログが出ましたでしょうか?出てなければ登録できていないのだと思います。アプリによって出るものと出ないものがあります。出ない場合、設定>パスワード>編集横の+ から自分で新規登録するしかないです。
書込番号:25418548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定 > ユーザー名 >i Cloud > パスワードとキーチェーン、はオンになってますかね。
書込番号:25418562
1点
返信が遅れました。スイマセンでした。
ご助言をありがとうございました。
>noma-Dさん
登録はできています。各種サイト(金融機関含む)に、
ログイン可能です。私の機種は、指紋認証なので、
その都度、右手親指をホームボタンに載せてログインしています。
>kabadaさん
ハイ、オンにしてます。
PCで金融機関にログインできず、困っていたので、
投稿しました。
どうにか、パスワードの控えが出てきたので、
現在、痛痒がなくなりました。
また、機会を見て、
アップルのサポートに、聞いてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25452468
0点
>ta-pcさん
おそらくですが、アプリ単体にパスワードが保存されてるだけでキーチェーンに紐付いてないのだと思います。Touch ID(Face ID)とキーチェーンの設定が分かれてるのでわかりづらいですよね…問題は解決したようなので良かったです。
書込番号:25454371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>noma-Dさん
ご教授、ありがとうございます。
>キーチェーンに紐付いてない
そうなのでしょうか・・・残念です。
今後を考えているところでございます。ありがとうございました。
書込番号:25455310
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
先日iPhoneSE 第2世代 香港向け SIMフリー 256GBを買いました。
以前はFOMA端末とSIMフリーのiPhone7(IIJのデータ通信専用)の2台持ちだったのですが
iPhone11からesimを設定すれば3G回線設定でFOMAsimが認識してDSDS(でしたっけ?)が出来ると記事をみて購入に至りました。
早速届いて
iPhone7からデータ移行
iOS13.4.1のアップデートの通知が来てたので移行待ち中にアップデート
を行い、記事を見ながらIIJでesimの設定(4G,LTEオフ)とFOMAsim(3G)の設定も行いました。
しかしモバイルデータ通信がオンだとFOMAは圏外のままです。
モバイルデータ通信をオフだと繋がります。
Wi-Fiをオンにしてもモバイルデータ通信オンだと圏外、オフだと繋がります。
iMessageやFaceTimeのアクティベートが終わっても、設定をオフにしても圏外のままです。
ちなみにモバイルデータ通信オフでもIIJの電波表示が出てるんですが電話中はアンテナが無くなります。
電話中はデータ通信を切るのならデータ通信中なら圏外になるのかな?なんて考えましたが…
色々設定を試してみましたが全くダメでした。
何かアイデア、情報お持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23401530 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>堀餅さん
なるほどですね、失礼しました。
で その後どうなりました?
書込番号:23402580
8点
FOMA SIM持ってないので試せないのですが
なんとなく干渉しあってるような気がします。
>IIJでesimの設定(4G,LTEオフ)とFOMAsim(3G)
FOMA側には「音声通話とデータ」の選択ってあるのでしょうか?
あればIIJとすべての組み合わせで試されてみてはどうでしょう。
書込番号:23402711
13点
ありがとうございます。
>マイシンさん
全く改善しません…
>とねっちさん
画像添付します。
1枚目はデータ通信OFF、2枚目はデータ通信ONの時の主回線FOMAの設定です。
データ通信ON OFFで選択項目は違いますが
主回線FOMAは3G通話のみなので3Gを選択しています。
参考にしたサイトにも同じ記載があります。
ちなみに全ての項目と副回線IIJの全ての項目でやってみましたが改善しませんでした。
書込番号:23403831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>堀餅さん
2枚目ではドコモのアンテナが消えてるので繋がってないのでは?
書込番号:23403863
10点
>マイシンさん
そうです。
これがモバイルデータ通信ONの時に圏外になる症状です。
1枚目はモバイルデータ通信OFF
主回線のFOMAで電話は出来ますが、副回線のIIJは電波掴んでるように見えますが通常できません(モバイルデータ通信OFFなので)
書込番号:23404008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>堀餅さん
書込番号:23385153
「当方 現在 楽天un-limit(e-sim)とFOMAタイプSS バリュー3Gにて問題なく運用中です」とありますけどね。
余談ですが3GとeSIMの組み合わせでは電話中にデータ通信は出来ないです(アンテナが消えます)が4Gとの組み合わせだと「データ通信の切り替え」をオンで電話中でもデータ通信が出来ます。
まあ、電話中にデータ通信出来なくても大した問題ではないと思いますけど。
4Gだと簡単に設定できるんですけどね。料金は上がりますけど。
書込番号:23404098
10点
>堀餅さん
はじめまして。私も仕事用FOMAとのDUAL運用でずっとAndroidでしたが、このたびiPhoneSE2がFOMAとのDUAL可能と小耳に挟み、入手しました。
私が参考にしたのは下記記事です。
https://rikei-life.com/2020/05/02/iphonese-docomo-foma/
スレ主さんと同じ環境ですね。私は楽天UN-LIMITですが。
で、上記記事を参考に、結構試行錯誤したのですが成功し、数日運用出来ていました。
しかし今日昼頃、楽天側のアンテナピクト表示が立たない(通信は出来ていた)のが気になり、楽天側のSIMを一旦OFFにしたのですが、これが駄目でした。
その後、スレ主さんと全く同じ状況になってしまい、事実上どちらかのSIMしか使えない状況に陥ってしまいました。。
それこそ色々いじくり倒したのですが、、、今の所解決できていません。
有益な情報にならず恐縮ですが、スレ主さんの環境と近い記事の紹介、及びいったんは成功して2日ほど運用した事実をご報告致します。
また何か発見しましたら連絡します!お互いがんばりましょう。
書込番号:23412062
10点
返信遅くなりました。
少し諦めて放置していました…
進捗報告です、主回線FOMA、副回線IIJ esim、両方繋がりました!
妻のIIJ(通話、通信)を再度入れて同じように通信設定
終わったら抜いてスロットだけ戻して電源オフ
FOMAのSIMを入れて電源オン、同じように通信設定したら…!
実は以前も同じ方法で繋がったんですが
会社のロッカーでは機内モード(バッテリーもたすために)にしてるため
機内モードでも大丈夫か確認したら元に戻ったのでこの方法も違うか、と諦めてました。
しかし今回は何回も機内モードにしても、データ通信オンオフしても大丈夫でした。
結局原因がなんなのかわかりません…
いまは繋がってますがそのうちまた両立しなくなるかもしれません…
タイミング、なんですかねぇ…
>マイシンさん
とりあえず両立しました。
ありがとうございました。
>oresama23さん
繋がってたのに圏外になりましたか…
私のもまた圏外になるんでしょうね。
なにかわかりましたら、是非情報共有していただけると助かります!
書込番号:23412884 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんばんは。
本日調子に乗って要らぬ事をしてまた再発しました^^;
が、復活も出来たので書いておきます。
仕事が終わって機内モードオフにしても両立してたので色々設定みてたら
iMessageでApple IDのメールアドレスにはチェック入っていたのですが主回線FOMAの番号にはチェック入ってませんでした。
アクティベートするべくタッチした途端、主回線FOMAは元の圏外になりました。
そこから、昨日と同じ方法で復活もしました。
他のSIMを挿し連絡先のアップデートをして
モバイルデータ通信→主回線のモバイルデータプラン設定→「音声通話とデータ」を一旦「LTE,VoLTEオン」にする
FOMA SIMを指すと設定画面が出てきますので
「モバイル通信プランの名称」→お好みで
「デフォルト回線」→主回線
「iMessage、FaceTime、Apple IDに追加」→副回線
「モバイルデータ通信」→副回線
「連絡先の優先回線をアップデート」→主回線 この画面は出たり出なかったり…
モバイルデータ通信→主回線のモバイルデータプラン設定→「音声通話とデータ」を「3G」にする
機内モードオンオフで両方繋がりました。
ちなみに「iMessage、FaceTime、Apple IDに追加」を主回線にしたらダメでした。
iMessageでFOMAの番号にしたら元の圏外に戻ったことも踏まえるとiMessage、FaceTimeの機能が怪しい気がします。
関係ないのかもしれませんが度々
「iMessage、FaceTimeを利用するにはSMSの機能がなんちゃらで料金がかかる場合が〜」
ってポップアップがでます。何をするポップアップかわかりませんが…
「キャンセル」押してますが、もしかしたら「はい(了解だったかな)」を押したら元に戻りそうな気が…
あくまでも私の場合で直りましたので参考程度に。
書込番号:23414611 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>堀餅さん
初めまして、繋がってなによりですね。私も2〜3日前まで、APPLE、IIJIMOと確認をしておりましたが、両社から、回答は頂けませんでした。ただ、色々試して判明した事がありますので、参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。
私も堀北さんと同じく妻のsimを刺し再設定で、一度は利用できていましたが、また急に 「モバイルデーター通信ONで3G回線が圏外」 となりました。その際、やった事が 「FaceTimeとiMessageを設定ができていません設定をしますか」 と設定を促す注意書きがでてきて、設定を選択した事でした。
その後、{FaceTimeとiMessage」の設定をOFFにする事により、問題が解決をしました。
ただ、残念ながら不定期に 「iMessageの設定ができていません設定をしますか」 と注意喚起されます。若干煩わしいですが、キャンセルを選択する事で問題を回避しております。
念のために実施した事を記載しておきます。
1.IIJIMOのAPNを手動設定。
2.FaceTimeのアンインストール。
3.iMassegeの設定OFF。
4.再起動 です。
勝手な想像ですが、FOMAsimは、3G回線の為データー通信ができず、またesimには通話の設定がない為、FaceTimeとiMessageの回線設定ができない事が、エラー原因ではないかと思っています。
以上、解決済みとの事でしたが、誰かの何かの参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
まとまりがない文面で申し訳ありませんでした。失礼いたします。
書込番号:23414617
![]()
17点
>TK田03さん
初めまして、お返事遅くなりました。
情報ありがとうございます。
やはりiMessage/Facetime系が何か持っていそうですね。
そろそろiOS13.5が出るようなので解決していればいいのですが…
書込番号:23418350
13点
SE (第2世代)では13.5がソフトウェアアップデートに来ていないのでしょうか?
旧SEやiphone8にはすでに配信されています。
書込番号:23418705
11点
設定の順番
×FOMA→eSIM 失敗
◯eSIM→FOMA 成功
※eSIMを設定する前に、ガラケー(FOMA)SIMを入れて、音声とデータを3Gに変更しても開通はできません。
iPhoneの仕組み的にeSIMを設定し、データ通信ができる環境にならないと3G回線の通話はできないようです。
https://hipc.jp/7131
書込番号:23655327
2点
スレ主さん、他の皆さんこんにちは。
iPhoneSE2 でのFOMA+esim運用ですが、その後どうですか?
私もスレ主さんと同じトラブルに見舞われましたが、解決しましたので報告です。
私の場合、
嫁のiPhoneSE2で楽天un-limit(e-sim)とFoma(物理sim)の組み合わせで運用しようとしたところ、
DOCOMOのアンテナが一瞬立ったのち、圏外になるという同様の症状が発生しました。
試しに自分がAndoroidスマホでDSDS運用しているFomaSimを嫁のiPhoneSE2に刺したところ、
圏外になることなく通話もできることがわかりました。
Appleのサポートに相談したところ、使えるFomaSimと使えないFomaSimがあるということは、
端末側の問題ではなく、Sim側の問題になりますねと突き放されてしまいました。
実は嫁のFomaSimは標準サイズのFomaSimをnanoSimサイズにカットしたものだったので、カットを失敗したのかと思い、
ドコモでSimを再発行してもらったたのですが、症状は変わらず。
ドコモとしても iPhone SE2でのFoma運用は動作保証してませんとこちらも塩対応。
いずれにしても、問題の切分けとしてSim側に原因があることが分かったので、私のFomaと嫁のFomaの契約を比べたところ、
むむむ、嫁の方は留守電を付けていました。
まさか留守電が原因なんてことがあるのかなと思いつつ、嫁のFomaの留守電を解約したところ、みごと両方繋がりました!
その後、留守電を再度契約追加すると、圏外の症状がでるようになったので間違いないです。
どうも留守電を付けているとFomaSimが留守電の確認か何かデータ通信を行おうとしてエラーになってしまうようです。
iMessageとFacetimeでデータ通信を行うとエラーになるのと同じっぽいです。
Fomaが圏外になってしまう人は、Fomaの契約で留守電を付けてないか確認してみてください。他にもデータ通信を行うサービスは外したほうがよいかもしれません。
ちなみに嫁のiPhoneSE2のiOSのVerは13.6.1です。アップデートで留守電を付けても使えるようにしてほしいものです。
書込番号:23661464
6点
まさか留守電が関係しているとは!すごい検証力ですね関心致しました。
私も同じ環境で今は何とか使えておりますが、今後のトラブル発生時の参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23662189
2点
皆さん、iOS14アップデートしましたか?
どうも嫌な予感しかしないので様子見してます。。
書込番号:23673765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>堀餅さん
早速設定が保存されない等報告されていますので。
私はiPhone12シリーズ発売後ですね(^_^;)
いつもは3日後にはアップデートしていました。
書込番号:23673791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oresama23さん
アンカー間違えました。
書込番号:23673797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このクチコミ情報は大変に有用でした。
私の場合はiPhone XSmax(大陸版)のDual SIMで同じくハマりました。
(LTE4Gデータ通信SIMだけならアンテナ立つ。FOMAのSIMを入れると5秒から1分ほど経って消える)
何度かの試行錯誤でこの口コミを参考にできたこともあり、データ通信(4G)のみと電話回線(3G)のみはできるようになりました。しかし併用するとみるみる落ちますが(汗;
しかしこれではデュアルSIM版白ロムを購入した意味がないため、諦めてドコモでXiに変更(3G→4G)しました。この契約変更の際に、ドコモショップはSIM本体をそのまま(端末操作は行ったがナノSIMに触れることなく)返却してくれました。その結果、嘘のようにしっかりとアンテナ2本が立つようになりました。
ドコモは4G (Xi) 対応iPhoneでは3G (FOMA)SIM通信ができないよう、ネットワーク接続認証レベルで制御している印象でした。
これが私の結論です。
試行錯誤中にデータ通信だけアンテナ立てた時のスナップショットを載せておきます(あまり意味がありませんけど)
ひょっとしたらデータSIMがドコモ系以外であればあるいは、、とも考えましたが手っ取り早い解決策に流れてしまいました。
書込番号:23845374
0点
FOMASIM+esim運用をしていたPixel5aがブラックアウトしてしまい(インターネットで調べると同じ事象が多発しているようです)、やむを得ず、妻が昔使っていたSE2を引っ張り出してきて、FOMASIM+esimのセットアップをしていたら、こちらと同じ事象に遭遇し困っていました。
古い投稿に対してとなりますが、参考までに私が解決できた方法をこちらに書き留めさせていただきたいと思います。
“教えてやる君は嫌い”さんの投稿がヒントになりました。
私のFOMASIMは、元々留守番電話サービスの契約はしていなかったのですが、以下のことを実行したら、docomoのアンテナが圏外にならなくなりました。
【やったこと(iOS16.7です)】
機内モードのオン→オフで、docomoのアンテナが立っているうちに、
「設定」→「モバイル通信」→「SIMの主回線(FOMA)」→「通信事業者サービス」でによって推移される「ドコモサービス」画面の「留守番電話サービス停止 1410」をクリックしました。
そうしたら、聞き取れなかったのですが、手続ができなかった趣旨のアナウンスが流れたのですが、docomoのアンテナが圏外にならないようになりました。
このスレッドに大変助けられました。ありがとうございました。
書込番号:25454229
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーを持ってます。
普段はフリック入力が苦手なので殆どの作業はパソコンを使っています。
本日久しぶりにiPhoneで文字入力をしたのですが何故か目的の文字の下側の文字が入力されてしまいます。
一方タッチペンでは問題なく入力できました。
何故、指で入力すると1文字ずれる症状が出るのか分かりません。
そこで指の先にある爪で入力しようとしましたが駄目ですね。
反応しません。
指をタッチペンと同じ感覚で使いたいのですがどうしたらよいでしょうか?
0点
こちらでどうでしょう
「設定」>「アクセシビリティ」>「タッチ」の順に選択し、「タッチ調整」を選択します。 「タッチ開始位置を使用」または「タッチ終了位置を使用」をタップします。
書込番号:25379160 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
フリック入力で、そうなってしまうのですか?
IMEアプリをGboardに変えてしまった方が良いかも知れません
書込番号:25379162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
長く使っていなかったことによる感覚のズレ、あるいはエアコンを強めに掛けていることに由来する室内乾燥から来る静電気の問題かも知れません。いずれにしても簡単に解決出来そうな問題には思えないので、当面iPhoneの文字入力はタッチペンを使われるのが良いかと思われます。
なお今日のスマホのタッチスクリーンは静電容量方式によるので爪では入力出来ません。
書込番号:25379595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
失礼しました。
iPhoneでの文字入力の機会がなくアドバイスの方法を試してません。
今、仕事が多忙の為時間が取れずにいます。
今度時間を作って検証をしてみようと思っています。
書込番号:25391968
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
lineで動画を送ったらファイルが開かず見られないと苦情が来ました、
それで自分のPCに取り込もうとしても取り込めません、
以前のiphone7ではできたのに???
なぜ???
0点
PCで再生できないという話であれば、VLC等のMOVに対応した再生アプリを利用すればいいだけです。
書込番号:25291059
0点
>ありりん00615さん
PCに取り込もうとしたらwinzipを要求されました、以前はこんなことありませんでした?
相手様のandroidは対応するのでしょうか、
なぜ、iphoneSE2のデフォルトがwinzipなのか?
以前は普通に使えたのに???
書込番号:25291097
0点
JPEGファイルじゃないから相手の方が読めないのでは?
書込番号:25291216
0点
失礼しました。
動画とのことでしたね。
無視してください。
書込番号:25291217
0点
>太しさん
相手の端末でどういうファイル形式になっているか分からないと、回答不能です。
とりあえず、Line以外の方法でファイルを送ればどうでしょう?
メールの添付ファイルとか。
大きすぎるなら、クラウドを介するとか必要かもしれませんが。
書込番号:25291408
0点
>太しさん
互換性優先では無く、効率優先で撮影しているからです。
H.265なので互換性が無い端末で見れません。
LINE、Googleフォト等のクラウド内では変換してくれるので見れますが本体にダウンロードすると見れません。
アプリを使うか、変換が必要です。
アップル製品なら、効率優先(HEIF H.265)で問題ありませんが、Windows、androidでは見れ無い場合があるので互換性優先設定での撮影を推進します。
書込番号:25291526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
VLCは対応フォーマットが多いのでスマホ・PC共に入れておくといいです。
https://www.videolan.org/vlc/
あと、添付ファイルの拡張子は確認したのでしょうか?
書込番号:25291782
0点
>ダンニャバードさん
>α7RWさん
ありがとうございました。
とりあえず互換優先にしました、
今まで撮ったのはどうのもならないので、今後注意いたします!!!
書込番号:25380300
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
















