発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 14 | 2020年5月16日 04:18 |
![]() |
42 | 13 | 2020年5月13日 08:44 |
![]() |
32 | 7 | 2020年5月11日 15:28 |
![]() ![]() |
41 | 16 | 2020年5月5日 18:33 |
![]() |
298 | 17 | 2020年5月6日 01:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年5月3日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
あまりiphoneについて詳しくないので教えて下さい。
現在ソフトバンクでiphone7を使っています。新型iPhone SEに機種変更をしようと思っているのですが、ソフトバンクで機種変更をすると本体価格がApple Storeで買うより1万円ほど高くなるみたいなので、Apple StoreからSIMフリーのiPhone SEを購入しようと思っています。
そこで疑問に思ったのですが、ソフトバンクで機種変更するメリットって何がありますか?
機種変更の手続きはソフトバンクから買おうがApple Storeから買おうが自宅で自分でしようと思っています。ソフトバンクは料金プランで割引があるみたいなのですが、その場合24ヶ月後に買い替え、またiPhone SEを返却した場合残りの機種代を支払わなくても済むということみたいなのですが、24ヶ月後に買い換える予定などないですし、できるだけ長く使っていきたいと思っています。でしたらなおさらソフトバンクで機種変更をするメリットが見当たらないのですが、どうでしょうか?
説明もうまくできず、文章も長くなりまして申し訳ないのですが、わかる方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:23403307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Tomomi1160さん
はじめまして
MNPや新規の方や人によっては機種で値引きや毎月の特典があるなどがあって
差し引きするとアップルから買うより安く買える人もいて、キャリアはおおよそ見越して
高めの価格設定からうちは2万引きます。みたいなアピールしています。
あとはキャリアで買わないとキャリアの保証に入れない、キャリアが通信の保証をしてくれないです。
持ち込みとなりますからこれは通りです。お客さんがどんな物を持ち込んだか検証して
通信の保証まで出来ません。
Apple製品含めてキャリアで扱ってるメーカーのシムフリーなら心配は無用です。
繋がらなければ製品不具合ですから製品の保証でどうにかしてもらえます。
端末の保証も3台で月額700円みたいなのも出て来てるのでタブレット、PC足して3台で700円なら
高くはないと思います。
私は壊したことないせいでケースとガラスフィルムでOKって思ってます(笑)
根底を覆すお話で無関係と思われたら飛ばして下さい。
私は通話無制限し放題以外では脱キャリアして長いです。
話放題ガラホが月額1500円と格安シムなので回りの人が8000円くらい掛かると言ってるのが
なんでそんな高いキャリアにいるかだろうと思っています。
格安シムだと速度面で不満、不安ある人も多いと思うのでサブキャリアと呼ばれる
YモバイルやUQモバイルなどの運用してみるのもいいかなと思います。
毎月数千円浮くと言うのはあっと言う間に高級端末買えるくらいお金浮きます。
ガラホはMNPで機種込みで3年間話放題月額1500円固定です。
Yahooプレミアム会員の月額約500円が無料になるし子供の誕生日月に3000円や1000円の値引きもあります。
完全話放題のプランが未だにキャリアにしかないので仕方ないとは思ってますが
昨年、10月からの規制前にうまく滑り込めたと思っています。
書込番号:23403368
14点

>Tomomi1160さん
>機種変更の手続きはソフトバンクから買おうがApple Storeから買おうが自宅で自分でしようと思っています。
ご自宅でご自分で手続きが出来る人のようですから、Taro1969さんも仰っていらっしゃるように脱キャリアをされてはいかがでしょうか。
Tomomi1160さんがどのような使い方をされてるかはわかりませんが、月額料金はソフトバンク等の大手キャリア>Y!mobileやUQ mobileのサブキャリア>IIJmioやLINEモバイル等のいわゆるMVNOの順に安いイメージです。
ちなみに私は現在、IIJmioさんで3GBの通話SIMで1,600円プラス税です。
書込番号:23403411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

簡潔に言うなら
★何かあればショップやサポセンで聞ける
★オプションで端末の補償サービスを受けられる
そのくらいじゃないですかね?
書込番号:23403474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

引き止めポイントがもらえたら(仮定)バンクで買うメリットになるかも
書込番号:23403480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tomomi1160さん
昔みたいにmnpならオプションなしで端末完全無料プラスクーポン2万、さらに二年間毎月2000円以上の分割サポートは一括無料でもアリ!!
とかじゃない今ではキャリアで買うメリットは無いと思います。
我が家は最近二代(7とSE2)の購入はApple Storeです。
前提がSoftBankなので脱線ではありますが、特に今はiPhone(一応はXR以降推奨、それ以前は設定が少し面倒なので)と楽天アンリミとの組み合わせで使ってますが、一年間無料の通信代と相殺すればSEはタダみたいなものです。
書込番号:23403497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>iPhone SEを返却した場合残りの機種代を支払わなくても済むということみたいなのですが、24ヶ月後に買い換える予定などない
じゃ、アップルストアで良いんじゃないですか。
その方が安いし。
もし、2年ぐらい経って気が変わり、iPhoneSE2から買い替えたいと思ったって、それなりの値段で売れますよ、iPhoneだったら。
ジャンパラだとか中古スマホ扱っているショップにいけば。
書込番号:23403712
9点

>Taro1969さん
わかりやすく説明していただいてありがとうございます!
なるほど、新規やMNPをする人ならお得になるかもしれないのですね。でしたらやはり機種変だけならあまりメリットは無さそうですね!
私の携帯が実は昨日画面がバキバキに割れてしまいまして、3年以上使ったものですしiPhone SEも気になっていたところなので修理を出さずに機種変更をしようと思いここで質問をさせていただきました。お恥ずかしい話しなのですが、私はよく携帯を落とすほうで画面が破損することが多々で、そのたびに携帯を変えるといったルーティンですf^_^;今回は修理は出しませんが、キャリアの保証を利用すると修理費の9割をキャリアが負担してくれるとのことで、私みたいな人間はキャリアの保証は結構ありがたい場合もありそうですね笑
格安SIMもすごく興味があり一時期ネットで調べていたのですが、どの会社が良いか結局しぼれずでそのままにしておりました(^^;)そんなに安くなるなら今の料金を払うのもバカバカしくなりますね!
色々お教えいただきましたありがとうございます☆
格安SIMの方も検討してみます!
書込番号:23405107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野次馬おやじさん
コメントありがとうございます☆
自宅で自分でやるつもりと書いではみたものの、自信はなく、このご時世コロナであまり店頭等で長居をしたくない為、ネット等でやり方を検索してみよう見まねでやるつもりでしてそこまで機器に詳しいわけでもなくですf^_^; ややこしい表現をしてしまいましたm(_ _)m
なので脱キャリアもすごく興味があり以前調べていたのですが、結局どの会社にするかも決められずそのままです。
1600円プラス税ですか!やはり魅力的ですよね!
これを機に脱キャリアも検討してみます^o^
ありがとうございました☆
書込番号:23405120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2015年「安」さん
コメントありがとうございます☆
保証の面ではやはりキャリアだと結構手厚かったりしますよね!
今回の機種変更も私の携帯画面が破損してしまい、これを機に変えようと思ったのですが、一応修理についてもソフトバンクに問い合わせると入ってる保証で修理費をソフトバンクが9割負担してくれるみたいでした!今回は修理には出しませんが私自身よく携帯を落として破損することが多々あるので、修理に出す場合は1割負担で綺麗になおるならキャリアの保証も魅力的だなと思いましたf^_^;
それを踏まえた上でまた検討したいと思います☆
ありがとうございました☆
書込番号:23405134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すみますさん
コメントありがとうございます☆
ソフトバンク、保証とサポートセンターくらいですかねf^_^; よく携帯を落とす方なので保証は嬉しかったりします笑笑
それを踏まえた上でまた検討したいと思います☆
ありがとうございました☆
書込番号:23405141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hicchomeさん
コメントありがとうございます☆
キャリアだとただ高いだけですよねf^_^;
前提がソフトバンクなのですが、ここで格安SIMの魅力を今ひしひしと感じており心揺らいでおります。
果たして自分で設定等できるのかが不安要素であるのですが笑
格安SIMも調べて検討したいと思います☆
色々お教え下さりありがとうございました☆
書込番号:23405149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オムライス島さん
コメントありがとうございます☆
やはりApple Storeのほうが総じて良さそうですよね!
iPhone SE2も年末?くらいに出るという話もちらほら聞くのでそちらも気になるところですよね!
なるほど!売るという手もあるのですね(^^)
色々お教え下さりありがとうございます☆
ジャンパラ、知らなかったので調べてみます笑!
書込番号:23405158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tomomi1160さん
こんばんは。
キャリアのメリットはMNPかなと思います。
Apple Storeより安く手に入ります。
iPhoneSE 64GBのMNPと(カッコは機種変更)
ドコモ・・・35024円(57024円)
AU・・・・・33270円(55270円)
SB・・・・・36000円(57600円)
Apple Store・・・49280円
機種変更より2万円以上安いですね。
皆さんが書いているので、参考に私の通信費も載せますね。
ガラケー・・・ドコモ(約1000円)→ほぼ通話用。家に置きっぱなし。
iPhone・・・LINEモバイル(約500円)→この端末でドコモメールを受信。
タブレット・・・UQモバイル(約1000円)
キャリアに2年間で通信費16万円(7000円×24ケ月)も払うのは、
私的にはあり得ない。笑
書込番号:23405644
4点

丁度同様の話があったのですがこの製品はApple Care+が8800円なので
比較的安く長期保証が必要であればこっちでも良いように思います。
端末自体が安い部類なのでキャリアとの相性は悪くMVNO向きではないかと
感じますがこのあたりは通話し放題の有無等個人の使い方次第でしょうか。
現状次回の更新月までの費用計算は可能でしょうがすでにiPhone12が年内に
発売される見込みなので最悪旧製品の価格改定値下げが入る可能性も
考慮にいれていくつかのケースで計算した方がいい気がします。
元々の値段が安いため中古価格は半年1年もすればかなり安くなるはず
なので個人的には保険無しで使い潰すという手が良いように思います。
ダメになったらじゃんぱら等で安くなった新古品を購入でOKでしょう。
打算的な話になりますがそれくらい安価であると認識すればキャリア
運用した上で保険に頼りすぎると高い買い物になるかもしれません。
どうしてもキャリアに拘るなら駄々余りしている旧製品をバラ撒く ような
キャンペーン待っても良いような気がしますがどうでしょうか?
書込番号:23406066
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
SIMフリーではないですか?
Appleオンラインや一部大手家電販売店で売ってたはずですが。
5/11販売は3大キャリアですよね。
書込番号:23398751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ボバフェッタさん
予約購入してれば昨日大量に宅配で届いてると思います。
発売初日に欲しい人一杯いますから初日に入手する人多いです。
あとはシムフリーモデルが先行して売ってるのでauモデルでなければかなりの数が出回ってます。
書込番号:23398772
3点

今回はキャリアモデルの方が発売が遅い上に価格も5000円程高いから
一括で購入される方の中でSIMフリーにした方多くいるんじゃないですか。
書込番号:23398810
4点

素朴な質問です。
キャリア版って、simロックがかかっているんですか?
あとで無料で解除できるので、かける意味がないように思いますが。
書込番号:23398849
1点

>mini*2さん
ロックは掛かっています。
一括支払い済みであれば即日に解除可能ですが
そうでなければ90日だとか日数の制限があります。
未払いが発生して通信自体の制限を掛ける場合もあり
一括払い用、90日用など在庫が面倒となります。
基本ロックしておくと言うのがキャリアの考え方です。
他社に逃げられないようにと言う長い習慣からのものだと思います。
ネットで無料手続き出来ないなら3000円取るとかとことん取れるものは取る
なるべく他社に行かせないと言う姿勢が見てとれます。
書込番号:23398896
6点

>あとで無料で解除できるので、かける意味がないように思いますが。
知っている人にとっては意味はないですね。知らない人を食い物にしたいのでしょう。
普通の家電とかパソコンなら、本体は電気屋、電気は電力会社、ネットは通信会社、って分かれてて、どこの電気屋で買ったどの家電でも、どこの電力会社でも契約できるし、どこのインターネット回線でも使えるのですから、同様にスッキリわけてくれればよいのにと思います。
書込番号:23398910
5点

SIMロック解除の条件がSIMロックをかける意味だと思います。
書込番号:23398914
2点

>Taro1969さん
ありがとうございました。やっぱりそうですか。
端末代と通信費が分けられた今、キャリアで端末を買う必要性はますますないですね。
書込番号:23398915
2点

分割払いならロック、というのも、90日の根拠が不明ですよね。
残債を全部払うまでダメ、というのでないと理屈が通りません。
また、Apple Storeなら分割払いでもsimフリーで買えますので、分割払いならロックOKの根拠も怪しい。
遠隔で通信を切れるという、通信機器の特徴を使った悪しき慣習ですね。
書込番号:23398935
0点

>mini*2さん
キャリアはキャリアの端末保証があったり、変わらず端末値引き前提で高い値段にしています。
ずっとキャリアしか利用しない人だとキャリアの方が安くなる場合も多いのです。
買い方によるので一概には言えません。MNP条件などだとかなり安くなります。が店舗次第。
書込番号:23398939
3点

>ボバフェッタさん
キャリアの自己都合に縛られないsimフリーワールドによーこそ。
このiPhoneSE2で一気にsimフリー端末所有者が増えるのかな。
書込番号:23398942
3点

おはようございます。遅くなりました。
口コミやレビューが多くあるのに、何で?。
未だにシム何とかってのがよく理解できず、恥ずかしい次第です。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:23400819
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
現在ソフトバンクのiPhone8を使っていますが、大丈夫だと思うのですが、アップルストアでシムフリーのこの機種を購入すれば、SIMを入れ替るだけで作動しますよね?あと、iPhone8はSIMロック解除して家族のワイモバイル(3年前のiPhone5sでワイモバイルでしか使えないと言われてました)に使いたいのですが、こちらは何か手続きが必要になりますか?そのままワイモバイルのSIMをiPhone8で使えるのでしょうか?基本的なことだと思いますがお分かりになる方、よろしくお願いします。
書込番号:23394119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シムフリーのiPhoneSE2にソフトバンクのシムを入れて使うのは、可能です。
ただ、スマホの設定を変える必要があるでしょう。
以下の通り
https://ymobile-textbook.jp/iphonese2/
iPhone8にワイモバイルのシムを入れる場合ですが、APNの設定が必要だと思います。
以下の通り
https://ymobile-textbook.jp/iphone8/
書込番号:23394227
3点

あ、ごめんなさい。
シムフリーのiPhoneSE2にソフトバンクのシムをさすんですね。
プロファイルさえ書き換えたら行けると思います。
以下を参考に!
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/06/news067_2.html
書込番号:23394239
2点

>dondon337さん
ソフトバンクのiPhone8のSIMカードをSIMフリー版のiPhone SEに入れるだけで使えます。
iPhone8ですが、SIMロック解除済みでしたらワイモバイルのSIMカードを入れるだけで使えます。
>オムライス島さん
プロファイルとかAPNの設定は、必要はありません。
書き換えとは何でしょうか?
ネットで適当に調べた情報を載せるのどうかと思いますよ。
書込番号:23394258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Google_pixel3さん
プロファイル無しでは困ると思いますが?
キャリアメール等使えてます?
一般のプロファイルから設定みれます。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/12421
書込番号:23394334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kockysさん
別に困らないですよ。
ソフトバンク、ワイモバイルでiPhone使ってますけど、一度もプロファイルをインストールした事ありませんよ。
キャリアメールは10年位前から使ってませんからね。
書込番号:23394390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Google_pixel3さん
あなたが使ってないとしてキャリアメール使えなかった場合にdondon337さんは困らないですか?
ということですけど。
要はキャリアメールなどの一般的な確認もできていないという状況で自信をもってSIM入れ替えだけで問題無しと言えるのですか?
あなたが問題ないだけですよね?
書込番号:23394625
14点

ドコモのガラホに入ってたナノsimを旧SEとこのSE2どちらにも挿し込んで使ってるが何も設定必要なかったよ。
ただ挿し込むだけ。
書込番号:23397115
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
iPhone6s→iPhoneSE2
デザリングが使えなくなった
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
暗号化タイプWAP2PSK
【質問内容、その他コメント】
タブレット端末のHuaweiT3をデザリングで使用しているのですがSE2にしてからWiFiで接続しようとするとパスワードが正しくありませんという表示が出て繋がらなくなりました
以前使っていた6sの時は大丈夫でした
パスワード、SSIDともに間違えていません
Bluetoothでの接続は大丈夫です
色々調べたところ電波方式が変わったために弾かれるというような記事を読みました
またBluetoothでのデザリングは速度が遅いような気がするのですがどうなのでしょうか?
書込番号:23378647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホをテザリング親機にする場合の SSID & パスワードは、デフォルトではその端末固有のものですので、そのまま = iPhone6sと同じだと、SEではテザリングは出来ないと思いますが、
そのあたりは如何でしょう?
書込番号:23378706
1点

T3に設定したテザリング用のパスワードを変更して試すのも手でしょう。
書込番号:23378735
4点

iPhone側でSSIDもパスワードも確認出来ますしステルスでは無いのでタブレット側でもSSID自動で表示されます
もちろん任意の物に変更して手入力という事も試しました
書込番号:23378891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスワードも変更して数字だけの物や英数混在など色々試しましたがどれもダメでした
書込番号:23378893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、再起動してみたら。
BluetoothのテザリングはWi-Fiのテザリング比べて遅くなるのは普通で、メリットはバッテリーの消費がWi-Fiテザリングに比べて少ないってことだよ。
トンチンカンなお二人さん、レスやめたらw
ありりん00615さんに関して言うなら全く逆じゃんw
書込番号:23378975
9点

ああ、SIMはSEに入っているということですね。
下記にもiphone8とタブレットでは問題無しでiphone11とタブレットではダメという問題がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927782/SortID=23221715/
下記に関連する記事がありますが、タブレット側の接続設定を静的IPアドレスに変更することで解決したケースもあるそうです。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/internetsharing-106061
書込番号:23378989
1点

再起動は親機、子機どちらも何度も行っています
固定IPアドレスやってみましたがダメでした、、
OSアップデートを待つしかないですかね
書込番号:23379048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの手元の iPhone SE(2nd.)におきましては、それを親機とするテザリングすなわちインターネット共有は問題無く機能しております。
インターネット共有の子機側として、Apple の iPad系はもちろん問題無く利用できています。そして手元には、HUAWEIのタブレットは有りませんが、同社のAndroidスマホならば有りまして、それを子機とした場合でも問題無く接続してインターネット共有を利用できています。
みざり〜さんのお手元で生じている問題を解決するには、以下リンク先にて案内されている事項を、あらためた確認されてはいかがでしょうか。
『iPhone や iPad (Wi-Fi + Cellular) でインターネット共有が機能しない場合』
https://support.apple.com/ja-jp/HT203302
書込番号:23379121
1点

会社でトラブル対応担当してますが、昨年暮れかな?
VPNが出来ないって言ってきた人のiPhoneとPC対応した際に、iOSにこんなバグありましたね。この時はとりあえずいつ直るかわからないので会社のWiFiルーターを貸与して回避しました。
一緒の現象かはわかりませんが。
↓↓
Apple、iOS13に「インターネット共有」(テザリング)の不具合を認める
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-279952/amp/
書込番号:23379248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、問題を切り分けるため他の端末で繋いでみたらどうだろう?
他の端末でも繋がらなければiPhone側の問題だし、繋がればT3側の問題だろうし。
書込番号:23380198
3点

iPhoneからのデザリングはiOS同士の場合はパス無しで接続出来ますし他のサイトを見たところ一部のタブレットとの接続に不具合が確認されているようです
他のスマホを子機にしての接続は出来ています
Appleでも不具合を認めているということなのでとりあえずiOSのアップデートで改善されるのを待ちたいと思います
書込番号:23380470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS13.5で直るといいね。
ありりん00615さんの最初のスレにイイねが付いてるのめっちゃ不思議w
自分以外付ける人いないんじゃねw
書込番号:23380718
3点

同じHuaweiのdocomoから出ているd-02kタブレット(Android9)は問題なく繋がりました
Apple、Huaweiのサポートに問い合わせて色々試したけど結局ダメでしたのでこのままアップデートを待つしかなさそうです
書込番号:23382387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度保存されている接続は削除して再度接続してみてください。
書込番号:23382537
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>スマホをテザリング親機にする場合の SSID & パスワードは、デフォルトではその端末固有のもの
ワザと誤情報流してるでしょ
iPhoneもAndroidも自由にSSIDとパスワードを変更できます。
またSSID(アクセスポイント名)は自由に漢字やかなも使えます。
iPhoneを復元したら保存されたWi-Fi情報も引き継がれます。
基本的に復元後自動接続されます。
どんな機器でも
Wi-Fiはたまに記憶されている物が期限切れなのか自動接続されない物があったり、
合っているはずのパスワードが違うと拒絶される時あります。
そういう場合は受信側の記憶されているアクセスポイントを一度削除して再度登録すれば大抵直ります。
書込番号:23382586
2点

とねっちさん
過去のコメントを見ればわかると思いますが既にやっています
書込番号:23383205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB docomo
iPhone SEはiOS搭載機なのでいくら爆速でも全く欲しく有りません。
一方で、iPhone SEの以下のコンセプトは大好きです。
・高速
・小型
Androidでは二年前に発売されたXperia XZ2 Compact以降、このコンセプトのスマホが全く存在しません。
私は、Xperia XZ2 Compactユーザーですが、その買い替え先を見つけられずにいます。
iPhone SEが売れることにより、Androidにも高速小型機が登場すると思いますか?
4点

私はそうは思いませんね。
私がiPhone SEのコンセプトと考えているのは下記の点です。
・廉価
・上位機種とほぼ同じ処理性能
小型というのは入りません。というのはiPhone SEが小型であるのはあくまで旧世代機の筐体など構成部品を流用しているからで、それが他の機種に比べ小型だったから結果的に小型になっているだけです。小型化を目的に設計しているわけではないのです。
Androidでも小型高性能というのはXperia compactシリーズなど今まで何度か投入されていますが、リリースされなくなって来ていますよね。それは結局小型のコンセプトではそこまで売れなかったということと、上記の理由を各メーカーが理解しているからだと思いますよ。新iPhone SEが売れたからといって新たに小型高性能のAndroid機種を投入することはないでしょう。真似するんだったら従来機種の筐体や液晶を流用して基板とSoCだけ新しくした廉価機種じゃないですか?その際は従来機種の大きさになるので、元々大きめの筐体/液晶サイズが多いAndroid機でお望みの小型になるかと言われると疑問です。
もしAndroid各メーカーがiPhoneを真似して小型高性能機種を投入する機会があるとするなら、噂にあるiPhone miniが登場して売れた時じゃないですかね。
書込番号:23377765
34点

appleが新SEを出したのは、
これまで高価格化路線を目指したけど
そうは問屋が卸さず、
こんどは、貧しいandroidユーザーを
取り込むためだったらしい?です。
https://iphone-mania.jp/news-286496/
書込番号:23377797 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

小型ってやっぱりマイノリティーだからね
売れるのは大型機だから難しいよね
書込番号:23377888 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

安いiphoneだからとにかくiphone大好きの日本人には売れるかもしれませんが
大きさ以前に極太ベゼルに物理ホームボタンなんて
はやりから逆行してるものが日本以外でヒットするとは思えない
パンチホールに埋め込み指紋認証で5万円だったらアンドロイドユーザーも取り込めたかもしれませんけど
書込番号:23378243
28点

iPhone SE 第2世代は画面は小さいですが
外径はそんなに小さいでしょうか?
書込番号:23378313 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

iPhoneの中でもダントツにこの機種が売れるようなことがあればAndroidにもその流れが及ぶと思いますけど、まずこれがそこまでの売れ行きになるかと言われるとならないでしょうね…
書込番号:23378791 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

機種スペック、コスパでいえばandroidの方が優秀だと思います。
Appleは高性能高価格&ブランド力で勝負してきましたが、
ここ数年のAndroidの高性能化、低価格化、世界シェアを見ても
Appleは廉価版を出して中間層を狙ったのだと思います。
「iPhoneは高い、Androidは安い割には端末の性能が高い」
Androidの価格なら買換えサイクルは短くなりますが
iPhoneのような高価格では長くなる。
iPhone SEは過去売上実績のある筐体に最新CPUを搭載したに過ぎません。
このパターンで廉価版を展開していくなら、
数年後は11の筐体にその時最新のCPUを載せるという手法になると思います。
SEが残念なのは上下のベゼルです。
もしSEサイズで全画面液晶が発売されてたら、仰るような流れが起きてたかもしれませんね。
書込番号:23382542
15点

>クックさん。
アンドロイド貧者ではなく、iphone貧者さんが、
買ってくれますよ。
5G成りでiphoneは最終型となる?
腕時計なら高価格路線で成功するかもね?
書込番号:23382675 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

iPhone板はiPhoneに関心がある人が集まる所で、
そういう人にAndroidの展望を聞いてもしょうがないからAndroidの板で書くべき質問じゃないのかな
iPhoneよりはるかに選択肢のあるAndroidのラインナップから欲しい物が見つからないのであれば妥協するしかありません。
大きさを妥協するか、性能を妥協するか
iOSが嫌いなら検討する必要無いでしょう。
欲しくないのにわざわざその製品の板に書くのはただディスりたいだけ?
iPhoneSEはiPhone8以前の所有者の買い替え需要を見込んで
すでにあるパーツで組み立てたもの、目新しい機能は無いし
A13を使ったのはA11を使えばiPhone8と同じになる、わざわざA12を新たに調達するより
今現行のA13を使った方が結果的にiPhone11(Pro)のコストが抑えられるからでしょう。
真面目に答えると
小型機は日本語のテンキー入力には使いやすく
海外のQWERTY入力には向きません。
アップルは日本での需要が高いのと海外の低価格層を求めるユーザーのためにSEを用意した意図が見えます。
他のandroidメーカーの世界モデルは海外の需要も考慮されるので、低価格で大画面がすでにある状況で
需要の少ない小型モデルはなかなか積極的に開発しないと思います。
あるのは国内キャリア向けに開発したモデルがほとんど
販売量が世界モデルに比べると少ないので割高に感じるかもしれません。
答えはAndroidにも高速小型機が登場可能性は低い
書込番号:23383002
15点

クアルコム社はSD865を作る費用と性能が1/3しか無いSD655を作る費用はあまり変わりません。
というかトータルでかかった費用を回収できるように値段設定しているだけです。
AndroidスマホメーカーはSDをクアルコムから買いますが、一方で廉価スマホにSD865を載せてもメチャクチャ大きな負担までにはなりません。単にデッカい高価スマホを売るためにデチューン版のSD655を積んでいるだけなのです。
アップルは、A13Bだけを作り、単眼、小型とするだけで安く売れるというビジネスを行います。この戦法はAndroid勢でもやろうと思えば出来るはずです。
書込番号:23383128
4点

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/20/news095.html
この記事がすべてを物語ってると思うわけですよ
もしiPhone SE(第二世代)が小型ってコンセプトを重視してるなら
4インチのサイズに細いベゼルで開発すべきだった
100歩譲って4.7インチのこのサイズだとしてもベゼルを限りなく細くすべきだった
安くってことを重視してるから型落ち機種の使いまわしパーツで結果的に小さくなっただけで
画面は小さいけどサイズはそれほど小さくないというダメダメっぷり
使ってるのはiPhone8のパーツかもしれないけど考え方によってはiphone6の使いまわしともいえる
こんなものの何を見習えというのでしょう?
書込番号:23383552
19点

>こるでりあさん
新ベゼルやる場合、開発工数トンデモないですよ。それに合わせて全パーツ見直さないといけないですから。
そのコストを削減して高速なスマホを安く提供することがiPhone SEのコンセプトです。
書込番号:23383682
5点

普及価格帯とか低価格帯とかを出すことは、
リスクがある、であるよ。
高価格に納得しない人は、
12とかの新型ではなくSEに流れる恐れもあるから。
しかしながらHUAWEIなどの中国製端末を、
気にする人は、新型SEに流れるかも。
でも日本市場での価格は微妙に高いし、
イヤフォンジャックが無いとか、
あれこれ比べるとアンドロイド貧者は、
流れてきてくれないかも?
ドコモで予約してるけど、
ドコモのプランには、
まったく魅力がないであるよ。
書込番号:23383736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まぁ、なんだかんだ言ってもソコソコ売れるだろうし、だからこそスマホの現状が既に限界であるとも言える、かもね。
書込番号:23383758 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>高速なスマホを安く提供することがiPhone SEのコンセプトです。
そうでしょうね
でも本当は11無印をもっと安くするべきでこんなのいらないけど
でスレヌシさんは小型がとか言ってたじゃない
それはどこ行ったの?
書込番号:23383814
21点

>こるでりあさん
原価売りになっちゃいます。
逆ザヤの危険までして売る理由は?
書込番号:23383867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone SE(2016)のコンセプトとスレ主さんが述べた
>・小型
はXperia XZ2 Compact(2018.6)以降にAQUOS R2 compact(2019.1)があります。
iPhoneは2016以降にそのコンセプトでは出した機種はあったでしょうか。
(SE2はスレ主さんが小型について再指摘に対し、 「新ベゼルやる場合、開発工数が高い」と反論しているので多分違うと思いました)
>・高速
についてはCPUのことであれば、Appleにとっては基本性能だと思います。(長所と思います)
Appleはクアルコム、googleに頼らず安く良いものを使えるため
・Andoroid は安いグレード、
・iPhone は現行品(作る費用はあまり変わらない、クロックダウン程度はありえる)
程度だと思います。
私は
iPhone SE(2世代)のコンセプトは
・安い
であり、androidの後追いだと思います。
サイズとしてはAQUOSだとsense2や3程度、Xperiaだと ACE程度です。
その他メーカーでも廉価グレードでは珍しくないサイズだと思います。
特にXperia ACEなどはさらに安くするためベゼルが厚く小さい画面でそっくりです。
書込番号:23384094
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB docomo
機種は違いますが、iphone 11のesimに楽天を入れましたが、ロック解除必要でした。
最初、ロック解除をし忘れていて、導入できませんでしたが、ロック解除を行ったのちは
導入できました。
書込番号:23376844
4点

>みつあきらさん
やっぱり、そうですよね。
appleがesimは規制させない仕様にする
はずは、ないですもんね。
iijは低速モードが、なくなったようですし。
スパホからアンリミにMNPしなければ
良かったと後悔。
書込番号:23376870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)