発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2021年11月28日 16:50 |
![]() |
68 | 13 | 2021年11月22日 12:30 |
![]() |
286 | 19 | 2021年11月20日 00:08 |
![]() |
70 | 7 | 2021年11月19日 20:06 |
![]() |
42 | 6 | 2021年11月18日 11:57 |
![]() |
65 | 8 | 2021年11月16日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
どうぞよろしくお願いします
現在、ドコモでiphoneを利用しています
auでAndroidのスマホを契約しています
iphoneは手放して、
ドコモの番号でAndroidのスマホを使いたいのですが可能でしょうか?
可能な場合どのようにすれば良いのでしょうか
全く無知なので教えていただけると助かります
どうぞよろしくお願いいたします
3点

それはまあ可能ですが、使っている機種を詳しく書いていただかないとなんとも。
今年の10月以降発売された端末ならSIMロック解除無しでSIM差し替えれば使える可能性はありますが。
取りあえず差し替えて試してみては?
APN設定必要なら
https://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/apn.html
その他の案内
https://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/
auの機種だと通信方式が合わない場合が多いので繋がりにくかったり通信が途切れる地域または環境があることも覚悟はしてください。
まあ、市街地なら大丈夫とは思いますが。
書込番号:24465183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

【今】
docomo + iPhone
au + Android(A)
↓↓これを
【A】
docomo + Android(A)
今auで使ってるAndroid(A)がdocomoに対応していれば使える(当然auは使えなくなる)
【B】
docomo + Android(B)
au + Android(A)
docomoで使えるAndroid(B)を買ってくる、どっかから調達してくれば使える
【C】
docomo + au + Android
1台のAndroidでdocomo、auどっちも使いたい場合、2台分使える機種でau/docomo両対応の機種を買ってくる、どっかから調達してくれば使える
書いてる情報から考えられるパターンはこれくらいかな?
書込番号:24465833
7点

>だんごろごろさん
可能ですが、契約によってはダメな場合もあるようです。
(古い記事なので、ドコモに問い合わせる方が賢明です)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/04/news119.html
なお、電話番号はsimに付いていますので、iPhoneのsimをAndroid端末に入れるだけで、電話番号は引き継がれます。
あと、厳密に言えば、Android端末の対応するバンドがdocomoの電波でどれだけサポートされているか。
それほど心配する必要はないと思いますが。
書込番号:24467854
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB ワイモバイル
Yモバイルからnuroモバイルに変更を考えております、当方は元々ソフトバンクからシムロック解除しYモバイルに変更しております。
他のキャリアでmineoなども考えておりますが、キャリヤ変更などで問題が発生する様なことが無いでしょうか?
1点

>ムカシ ボーイさん
問題はありませんが、キャリア、サブブランドと比較するとMVNOは時間によって通信速度が遅くなる位ですね。
書込番号:24357570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mvnoとY!mobileのサブブランドとはネットワーク速度(昼休みや夕方)が違って来ます
今のところY!mobileで問題無いならmvnoに移行すると驚くと思います
書込番号:24357760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
早速ご返答いただき有り難うございます。”驚くといいますのは?”通信時間が遅くなるということでしょうか?
書込番号:24358948
1点


>ムカシ ボーイさん
Yモバイルからnuroモバイルに変えると、時間帯によっては速度低下が気になるかもしれません。
あと、nuroはギガを消費した後の低速が200kbpsと遅いです(バーストモードはありますが)。
Yモバイルの低速時の速度は、プランによって違います。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21644
少なめの容量で契約する場合は、低速時の速度も重要です。
書込番号:24363377
5点

>ムカシ ボーイさん
よっぽどの理由がない限り、やめた方が良いです。本当に繋がりませんよ。
料金につられて楽○モバイルに移行した方も、9割は後悔されています。他のMVNOもそうですが、webを開こうとすればクルクル回りだし、通話は途切れ途切れ。使えません。
ワイモバイルはMVNOではなく、ソフトバンクのサブブランド。回線を借り受けるのではなく、ソフトバンクの自社回線を使用しています。MVNOとでは通信の安定度では差がありすぎます。
書込番号:24452874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sora292802さん
nuroではありませんが、少し前までMVNOのIIJ(それも遅いと言われるDプランの方)を使っていました。
私の主な用途(メールとブラウザで静止画面を見る)では、低速モード(300kbpsバースト有)でもまあ使えていました。
ですので、MVNOは遅いからダメ、と一概には言えないと思います。
しかし、MVOの料金が下がってきているので、以前ほどMVNOの価格優位性がないのは確か。
3GBまでなら、LINEMOミニプラン、YモバイルシンプルSの2台目、UQくりこしSセット割が990円ですので、
MVNOに数百円プラスしてこれらにする方が速度的にもハッピーでしょうね。
書込番号:24452910
6点

>sora292802さん
アドバイス有り難うございます、MVNO避けたほうがいいようですね、自宅のネット環境をソフトバンク光を解約したので携帯の
キャリヤ変更を考えていました
皆さんの色々なアドバイスを参考にもう少し考えたいと思います。
書込番号:24453322
3点

>mini*2さん
やはりYモパイルで契約しながらUQの方も検討しLINEMOに切り替えよかと思っています。
LINEMOの方が経済的でいいかなと思っていますが?
書込番号:24453332
3点

>ムカシ ボーイさん
上で書きましたが、YモバイルシンプルSが990円になるのは2台目、
UQくりこしSセット割が990円になるのは電気料金とセットなどの条件があります。
LINEMOミニプランは無条件で990円なのはいいですが、余ったギガの翌月繰り越しはありません。
変わった新興MVNOにy.u.mobileがあります(ドコモ回線)。
https://www.yumobile.jp/
月1,070円で5GB使えて、余ったギガは100GBまで永久に繰り越し。
スマホ修理費用保険までタダで付いています。
スピードをあまり気にしないのなら、面白いMVNOだと思います。
書込番号:24453345
6点

>mini*2さん
情報有り難うございます、参考にしてみたいと思いますが私の今の現状ではLINEMOが一番信頼できるかなと
思っています、その方向に傾きつつあります。
書込番号:24455000
1点

>ムカシ ボーイさん
もちろん、月3GBで収まるのなら、LINEMOでいいと思います。
ところで、LINEMOは今、他者からの乗り換えでPayPayボーナス最大13,000相当がもらえるCP中です。
(ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換え以外が対象)
https://smartphone.yahoo.co.jp/linemo/
これは20GBのスマホプランになりますので、月末を狙ってこれに乗り換え、2カ月後にボーナスをもらってからミニプランに乗り換えるのがお得です。
月末を狙うのは、開通月の料金が日割りなのと、ボーナスの付与が対象プランの開通日が属する月(同月を含まない)から3カ月後の上旬だからです。
書込番号:24457556
8点

>ムカシ ボーイさん
すみません。今、Yモバイルをお使いなんですね。見落としていました。
それなら、残念ですが、LINEMOに変えてもPayPayボーナスはもらえません。
がめつい人は、契約事務手数料がゼロ円のMVNOに一度変えてからLINEMOに変えるかもしれませんが。
書込番号:24457740
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
iPhone se auの1円スマホにMNP後、povoに移りたいのですが、さすがにau契約1日でpovoに移るのは問題ですか?
ネット上には1日でも大丈夫、ブラックになるなどいろいろな意見があります。
auは料金が高いのでできればできるだけ早くpovoに変更したいです。
auをどれぐらいの期間使用した方がいいとか、1日でも大丈夫とか、何か情報有りますか?
できれば、1日または月末までぐらいのau短期間が希望です。
半年au維持すると1円で手に入れた効果がかなりなくなります。
いろいろ調べていますが、これといった情報がなくわかりません。
最後は自己責任で判断します。
9点

Softbankの様に180日ルールが有るかはau→povo,UQは不明です
auグループの関係者以外分からないと思います
書込番号:24400171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y Uさん
auの半年が基準になると思います。
auを契約しないなら翌日povoに移行で良いと思います。
私は実際にpovoに移行でブラックになりました。
8月中旬MNPでau契約→9/29 povoに移行→10/16 MNPで契約したが契約不可
1年で喪明けるかな?
私の場合なので100%とは言えませんが、参考にしてください。
書込番号:24400189 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>舞来餡銘さん
>auグループの関係者以外分からないと思います
一切開示していないので普通の関係者でも分からないと思いますよ?
どのキャリアも一切開示されてませんし、審査部門の基準はあると思いますが、リーク等があったら大変な事になると思います。
書込番号:24400219 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Y Uさん
>ネット上には1日でも大丈夫、ブラックになるなどいろいろな意見があります。
両方の情報があるのは、
povo1.0では大丈夫で、povo2.0ではブラック入りになるからだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032724/SortID=24378826/#tab
α7RWさんは、9/29ということで、povo2.0なので、ブラックリスト入りになったものと推測。
書込番号:24400239
15点

9月末にノジマでauのSE2をMNPでゲットし、翌々日(当月中)にpovo2.0へ変更しました。
ノジマの店員さんの話では即日povoへ契約変更しても大丈夫とのことだったので了承を得た上でその会話は録音しましたが、店単位でOKということはなさそうなのでその後のいろんな情報見る限りブラック確定でしょうね。
どのみち当該MNPした分は寝かせ回線でメイン回線は当分変えるつもりもないので割り切るしかないですが。
書込番号:24400457 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ノジマで9月下旬にau契約、翌日からならpovoへ変更しても大丈夫とのことで、
中一日でpovoへ変更しました。
店員さんにも確認しましたが、翌日以降のpovoへの変更は大丈夫と。
povo変更後は半年ほど維持した方が、今後の契約に支障が出ないとの話でした。
が…こちらを拝見すると、ブラック確定とのこと???ビックリです。
書込番号:24400479
13点

>そーまっちさん
>ノジマで9月下旬にau契約、翌日からならpovoへ変更しても大丈夫とのことで、
日にちの記載がありませんが、その時には、povo2.0ではなく、povo1.0の話をしていたのではないでしょうか?
書込番号:24400565
9点

SNS見た感じだと、とりあえずブラックになっていない人が居ないようです。
書込番号:24400572 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

やっぱり1日や1か月程度でpovoに変更するとブラックでしょうか?
povo1.0と2.0で扱いが違うのでしょうか?
1年も維持すれば普通に買ったと同じ金額を払ったことになるので1円端末の意味がない。
1円端末を手に入れるためにauにMNP → 即povoに移る をしたいからauにMNPするのであって、
これができないなら、初めからMNPしない。
auを1日だけの契約にして、povoは3月までの半年は最低維持する予定でしたが無理か?
auとは再度契約する予定は少ないので、ブラック覚悟で即povoに行くかですね。
書込番号:24400589
5点

au→povo 1.0は契約変更扱い(SIM変更不要)、au→povo 2.0ではMNP扱い(SIM変更必要)なので、ここらで違いが出てくるのではと思います。
書込番号:24400598 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

povo2.0って運営会社が別ですからね
書込番号:24400674 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>1年も維持すれば普通に買ったと同じ金額を払ったことになるので1円端末の意味がない。
>1円端末を手に入れるためにauにMNP → 即povoに移る をしたいからauにMNPするのであって、
これができないなら、初めからMNPしない。
これって事務手数料とか初月利用分は仕方いないとして1円iPhone買って0円維持したいってことだよね?
毎月の維持費が掛かるんだったら1円で買う意味がないって言うけど、キャリアにしてみれば維持費を払う気のない人に1円で売る意味がないってことになる
つまり、1円端末の意味を履き違えてしまってるってことなんだよなぁ
>auとは再度契約する予定は少ないので、ブラック覚悟で即povoに行くかですね。
auと契約する予定がなくブラック覚悟ってことであればpovoにする必要すらないのでは??
書込番号:24400869
24点

>どうなるさん
はっきり言って違約金があったころのほうが健全といえる状況です。
ブラックにするなら永久にすればいいのに。
書込番号:24400913
15点

ブラック入るのは、ほぼ確実なようです。
結局ブラック入りして困るのは、
複数回線をau契約したいケース
来年は在庫抱えまくりiPhone12miniが1円やりそうだから、それをau契約する可能性を残したいのか
ぐらいなのかなと。自分は13に幻滅した指紋認証最高人間なので割り切って翌日povo移行しましたが。
書込番号:24401391
13点

どうなるさんの言う通り、
キャリア側の立場に立ってみれば1円で端末売ってそのあとお金を使ってくれないようなお客さんなんて今後要らないからブラックリストに入れますよ。
端末単体で2万円台で売ってるので、手数料込みで2万円以上は使って欲しいでしょう。
今日ビックカメラでSE買いましたが、担当者は3ヶ月を目処に維持してもらえると助かりますって言ってました。
LINEMOもPOVOもMNP扱いって言ってましたので、
3キャリア共1円でしたが、ブラック入りでも構わないソフトバンクで買いました。
iPhone5C以来、約8年ぶりのソフトバンクですが、
月内に使わない回線はPOVO、使う回線はUQとahamoにそれぞれ転出します。
ちなみに昼間の山手線内でahamoはプレミアム4G拾えたみたいで400Mbps、ソフトバンクは40Mbpsでした。
ソフトバンクは都内爆速って聞いてたのでちょっとガッカリです。
書込番号:24401400 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

店舗で聞いてきました。(責任者に聞いてもらいました)
結果、皆さんの言う通りでした。
・直ぐにpovo変更は可能。
・喪明け期間も含め、ブラック入りの期間は非公開で店舗には一切知らされていない。
・直ぐにpovo変更すると、ブラック入り。
・3ヶ月使用すれば、ブラック入りしないと聞いているが、約束はできない、半年は契約していた方が確実。
ブラック覚悟でpovoで契約するか、このまま契約するかですね。
auも考えているので、抜け道はないのではないでしょうか。
書込番号:24402513
17点

ノジマ東久留米店で9月26日に楽天モバイルからのMNPでSE2の64GBを一括1円+ノジマポイント33000で契約しました。係員の説明ではauで契約して翌日povoへ契約を変えてもブラックにならないとのこと。ただ、半年は使わないと次回以降、ノジマでの契約が出来なくなるとの説明。9月29日にpovoを申込み、30日にsimが届いたので即日、切り替えた。係員の説明はブラックにならないとのことでしたが、文章でもらってないので次回、auの契約はできないかもですね。
書込番号:24421415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

povoではなくUQへすぐにうつるのはどうなのでしょうか。こちらもブラックになるのでしょうか。それともタダ〜ではないから大丈夫なのか。。。
書込番号:24421462
3点

上に書き込みましたが、自分名義の寝かせ回線(1回線)を9月下旬にdocomoからMNPでauへ乗り換え→当月中にpovo2.0へ変更。
そして今日、実際に子供が使用している自分名義の回線を12mini目当てでauへ乗り換えたところ普通に審査が通ってしまいました。
ほぼダメだと思ってたので、それなら明日子供同行させて子供名義にしようと予定していたもんで拍子抜けしましたが。
取り敢えず9月乗り換えた時に即povo2.0へ契約変更しても大丈夫、と言っていたノジマの店員が正しかったようです。
書込番号:24453939 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
1年近く使用しています
バッテリー最大容量 85%
充電サイクル 722
1年以内に80%未満で限定保証使って交換になるかなと思ってたら
後半減少ペースが失速してこのまま使います
※半年で86%まで減少した
みなさん
充電サイクルと最大容量の相関性ありますか?
実際80%未満になった時の充電サイクルわかれば教えて下さい
ちなみにこの状態でアップルのバッテリー交換依頼にすすむと
見積もりで無償と出ますが、普通に修正されて請求きますよね?
アップルケアは未加入です
5点

めちゃくちゃ使いまくって毎日2〜3回充電を続けたとしても、バッテリー不良でもなければ1年で80%切るというのはまずあり得ないと思っていいんじゃないかなぁ?
iPhoneSEはバッテリーが小さいから、少しの劣化でも割合として見ると大きくなるので他の機種に比べて数字として出やすいってのはあるだろうけど…
書込番号:24450209
13点

充電サイクルなんて分かるの?と思ってググったら、ありました。
https://www.icracked.jp/blog/tokai/shizuoka/shizuoka-parche/51530
で、私の1年ちょっと使用しているiPhone12Proを調べてみると、198回になってました。
バッテリー最大容量は99%です。
1年で722回というのは凄いですね。
朝から晩までスマホとにらめっこ、というくらいでないとなかなかそこまでいかないような気がしますが・・・
書込番号:24450212
11点

毎日使って寝ている間に充電する、で年365回ですから、ほぼその2倍のサイクルですね。
すごく多いと思います。
ビデオ再生(ストリーミング)で8時間持つので、それを起きている間ずっとしているような感じでしょうか。
書込番号:24450314
10点

以前どっかの雑誌で充電池の経済的寿命について計測していた事がありました。
それには電池の寿命はほぼ総放電量であると。
5000mAhで1000回、というバッテリーの場合は概ね5000Ahという事になろうかと思います。
私の使用感では、一気に流すより休み休み使った方が劣化が少ないように思います。
スレ主さんの使い方だと、バッテリーには厳しいのではないでしょうか。
書込番号:24450859
8点

私ももうじき1年になります
最大容量86%でここ数か月止まっています
うろ覚えですが9月頃から86%
充電サイクル455
結構過酷に使ってなと反省
スレ主さん
500サイクルで80%維持できる設計で
722サイクルで85%だと逆にAppleの設計がかなり優秀ですね
私も9月に86%見たとき同じようなこと考えたけど無理だな、で早々にあきらめました
むしろ楽天で1年無料のSIMが終わるものがあるのでMNP一括1円同機64GBでもいいかな
128GBでもMNP5000円未満くらいであるので、バッテリー交換するくらいなら
MNPして現行機を売却か予備機いい気もしています
書込番号:24451105
6点

11か月使用 511サイクル 86%
>初心者AAAさん
有償になると思います
MNPで1円SE買い替えの方がいい
私はもう少し使って1円セール継続してたらMNPします
終了してたらバッテリー交換
書込番号:24451115
6点

面白そうなのでiPhone 12 miniで調べたら
充電サイクル 88
バッテリーの状態 88%
大外れ引いてない?
書込番号:24453604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB ワイモバイル
iPhoneSEの一括1円キャンペーン。
終了に差し掛かっていて、可能だったのがガラケーからYモバイルへのMNPだけでした。
どうせなら、今後格安携帯へ移行して行きたいので、リサーチの為にも全く違う回線を契約したいけど、1円でSEも悩みます。
使用は子供に持たせて、受発信だけです。
どう思いますか??
書込番号:24446401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分だったらスルーかな
3GからのMNPだったらもっといいのあるんじゃないかと思うので
書込番号:24446576
6点

自分ソフトバンク本体は契約したことないので知らないのですけど
使った限りワイモバイルにしてもLINEMOにしてもdocomoやauや付随する格安ブランドと比べるとどうも遅い気がする
MVNOの格安はさらに遅いからアレなんですが
今後格安系の回線使うんでしたらUQpovoahamoの方がいいですよ
ワイモバイルやLINEMOよりは
書込番号:24446598
6点

SE2は在庫処分中ですが来春にはSE3が発表される可能性が高くなってます
4.7インチのまま5G対応化される可能性が高いので来春以降後悔しない前提なら買いでしょう
そうで無いなら他の機種(Pixel5以前)の狙うのも良いかも知れません
書込番号:24446683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソフトバンクは一切使用しない状況でも毎月の利用料が高いです。
2台持ちというのはひとりで2台の端末を所持して同時に使用する事です。
どういう意図かわかりませんが、一般的にはプライベートとビジネスで分けたり。
片方が通話専用で片方がデータ通信専用だったりとかです。
キャリアメールにこだわりが無ければワイモバイル、LINEMO、UQ、POVO、ahamoなどひとつで賄うと思います。
ワイモバイルは2回線以上無いと1回線目2000円からなので、UQに比べると高いです。
端末が欲しくてワイモバイルに転入はいいとして、ソフトバンクを続ける理由が特になければ
ソフトバンクの回線もワイモバイルに移した方が節約可能です。
どういう目的で何がやりたいのかよくわからないのですが、こんな感じでしょうか
書込番号:24446742
6点

>ネピネピアさん
ソフトバンクとYモバイルの2台持ちは意味ないですね。
Yモバイルは2台目以降が安いので、2台持つなら両方Yモバイルが無難でしょう。
あと、2台目は子供に持たせて受発信だけと割り切るならpovo 2.0のトッピングなしも。
データ通信は128kbpsと遅いので、動画視聴とか余計なことに使えないのでいいかも。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2109/13/news151.html
書込番号:24446921
7点

私はソフトバンクからワイモバイルに移行しました。結果、満足しています。
皆さんよく勘違いされていますが、ワイモバイルはMVNOではありませんよ。ソフトバンクのサブブランドな為、ソフトバンクの自社回線がそのまま使えます。
他社のように通信回線を借り受けていないので安定しています。他社のはよくCMで「全国使用可」と謳っていますが、使用できると繋がるは別問題。ワイモバイルは低料金ながら、繋がります。
書込番号:24451515 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB docomo
家電量販店docomoのiPhoneSE一括1円キャンペーンについて教えて下さい
(厳密には、128GBで4000円ちょいのキャンペーンですが)
@docomoガラケー使用
AビッグローブiPhone使用
AをMNPで上記キャンペーンで機種変更
最低利用期間がありません
家電量販店では、最低利用期間はないがdocomoがどう判断するかは不明とのこと
ahamoは問題なくOK
他社へ再度MNPや解約の縛りを教えて下さい
明確にない場合、ブラックリストの可能性教えて下さい
10点

>初心者AAAさん
>(厳密には、128GBで4000円ちょいのキャンペーンですが)
ショップによっては128Gも1円で販売している所もあります。
最低利用期間はありませんが、半年がベターかと?
即解約はブラックになると思います。
審査の詳細は一切開示されていないので分かりません。
ネットでの情報のみの推測になります。
人によっては審査条件が変わります。
私の場合ドコモは半年以上を目安にしています。
主回線(ギガホプレミア)があるので、新たに契約した回線はギガホプレミアで契約して翌月データプラスに変更しています。
契約条件次第ですが、実質30Gが無料で使えます。
書込番号:24442228 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>AをMNPで上記キャンペーンで機種変更
BIGLOBEはタイプAなのでしょうか?
タイプDならMNPでも特典受けられない気がするけど。
書込番号:24442861
8点

>α7RWさん
ブラックの場合@契約には影響ないですよね?
新規契約や同様のキャンペーン適用が一定期間(1年2年?)できないということであってますか?
>エメマルさん
タイプAです(ただタイプDでも関係ないと受付時確認もしています)
書込番号:24444218
2点

>初心者AAAさん
>@docomoガラケー使用
既存回線には影響ありません。
ブラックになる回線は新たにドコモと契約する回線が対象になります。
既存回線は残して置いても影響なし
短期解した場合は、新たに新規契約する時にお断りされる可能性があると言う事です。
書込番号:24444818 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>初心者AAAさん
ドコモの場合10年たっても経年によるブラック解除については自動解消されることはありませんのでご注意を。
ブラックになっても既存回線に関しては機種変更キャンペーンなどは効きます。
書込番号:24446869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
ありがとうございます
>SKYACTIVさん
経年によるブラック自動解除しないとはどういういみですか?
申請するのですか?
書込番号:24447971
1点

特価ブラックの場合ですと、最低でも割引を受けた以上に、端末の定価購入が必要だとドコモの審査の方に聞きました。
通信料だけでは特価ブラックは消えないということらしいです。
ソフトバンクは数年すると総合判断が解消されるのですが、ドコモは色々と金を注ぎ込まなければならない仕様の様です。
あと即ahamoに対するペナルティは情報を持ち合わせてないですが、全くペナルティ無しではない様です。
ドコモのブラック基準は不明確で人によって同じ様なパターンでもブラックになったり、ならなかったりしますので、ポイント制の項目が多岐にわたるのだと想像します。
ネットの情報に踊らされ、ブラックにないようにお気をつけください。
書込番号:24448426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SKYACTIVさん
お詳しく、とても参考になります。
ちなみに自分は、ドコモの電話料金合算払いの上限が何故か上がりません。(同時期加入の嫁は上がってます)
MNPで他メーカーを渡りあるいては来ましたが、ドコモは10年以上使用し、戻ってからも5年は使っています。
何が原因なんだろう・・・
書込番号:24448473
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)