iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

iPhone SE (第2世代)

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

A13 Bionicを装備した第2世代の「iPhone SE」

<
>
Apple iPhone SE (第2世代) 製品画像
  • iPhone SE (第2世代) [ブラック]
  • iPhone SE (第2世代) [ホワイト]
  • iPhone SE (第2世代) [レッド]

評価対象製品を選択してください(全51件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

(5245件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneのテザリングの暗号化の規格について

2022/01/23 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー

スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

appleのサポセンに連絡したところ
iPhoneのテザリング(インターネット共有)がWPA3になる条件は以下でした。
 @iOSが15以上
 A契約しているSIMカードの通信事業者がWPA3に対応しているか
  WPA3に対応している・・・強制的にWPA3
  WPA2までしか対応していない・・・強制的にWPA2

例えばドコモのSIMを挿していたとして、そのSIMがWPA3に対応していれば強制的にテザリングもWPA3になるという回答でした。
ただ、私の認識だと暗号化の規格はあくまで電波を出している機器(例えば無線LANルーター)で決定しており回線業者に依存しないと思っていました。
仮にこの認識が正解なら、iPhoneの場合もテザリング時に暗号化の規格を決定しているのはiPhoneでありドコモなどの通信事業者じゃないと思うのです。
ですが、appleの回答はそうではなく前述の通りでした。

これについて、appleの回答が正解だという話を知っている方、またそのエビデンス(例えば、通信事業者HPなどでテザリング時はWPA3になります等の記載があるwebページなど)をご存じの方は教えていただけないでしょうか。

もしくは、appleの回答が違うのであればどうして違うのかを教えてほしいです。
ググった限りではiOS15でも古い端末はWPA2までの対応で、WPA3には対応していないという話もありましたが、apple側は端末の新旧は関係ないとも言っていました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24559523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャック廃止について

2022/01/21 21:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

スレ主 中司さん
クチコミ投稿数:18件

iPhoneは初代SEをずっと愛用してきて
最近までずっと大切に使ってきましたが
ついに寿命が尽きました泣

そして仕方なくこれを買いました



イヤホンジャックが無いことが
まさかこんなに不便だったとは・・・

Bluetoothイヤホンを使ってみても
充電や接続がいちいち面倒臭く
形状も好きになれず、
無線イヤホンの何がいいのか全く分かりません泣

ちなみにiPhoneは好きです

無線イヤホンが嫌ならアダプターを装着しろ
ということなのかもしれませんが
確実に音質を阻害しているのと
無くすことがありそうで勘弁してくれとなります

4万円前後でこのコスパなのであんまり悪くは言えませんが
iPhone全体にイヤホンジャックを廃止しないでほしかったです泣

イヤホンジャック廃止の理由は
「防水機能の確保」だそうです

XPERIAはイヤホンジャックが付いてますが
ちゃんと防水機能はあります

また、スマホを水没させるなんて
ただの自己責任でしかないと思ってしまいます

ただ、スクロールや文字入力や
OSのシステムといった面では
iPhoneの方が良いんですよね・・・

防水機能なんかのために
イヤホンジャックを廃止しないでほしかった・・・泣



書込番号:24555968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2022/01/21 22:29(1年以上前)

>中司さん

イヤホンジャックどころか次世代はポートレスらしいですね(>_<)

しかしAppleロスレス再生の為にBluetoothを裏切りそうな(^_^;)

書込番号:24556006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/21 22:33(1年以上前)

 コネクタレスはジョブズの思想で、基本的にApple製品はジョブズ語で記述されているので
ジョブズ語が理解できない人はアップル製品買っちゃいけないってAppleマニアに言われた。

書込番号:24556015

ナイスクチコミ!4


noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/22 02:58(1年以上前)

Appleに汎用性のある端子を求めても無理です。MacもDVDは邪魔だと無くし、使うなら外付け使え。MacBook Proも最近まではUSB-Cのみ。当時は裏表ない便利なLightningも今は時代遅れだが、iPhoneだけは頑なに維持。

あとAirPodsでなくても今時のワイヤレスイヤホンは最初に接続すれば、あとはケースから取り出すだけで自動起動、自動ペアリングなので有線なんて面倒だし、コード邪魔で有り得ないですけどね。

書込番号:24556245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/22 07:25(1年以上前)

>中司さん
イヤホンジャック、SDカード等はAppleの宗教上の理由で載せられないですからね(笑)。

素直にAndroid機を買いましょう。
ただ、Android機もハイエンド機種はイヤホンジャック、SDカード等が廃止されて
きてるので時代の流れかもしれないですね。

自分はイヤホンジャック、SDカードを使いたいのでサブ機として
Androidのミドルクラスの物を使ってます。

書込番号:24556338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2022/01/22 10:22(1年以上前)

廃止したのは2016年9月、もう6年近く前です。
有線のEarPods with Lightning Connectorもあります。
自分は歩いてる時に落として側溝に落ちましたのでBluetoothはそれ以来使ってません。

外出先でそんなに高音質な音楽を期待してません。

書込番号:24556518

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/22 16:07(1年以上前)

>中司さん

私も最初は残念に思いましたが、ワイヤレスイヤホンの快適性を知ると、有線イヤホンは使わなくなりました。
ベアリングも、一度繋げば2回目以降は自動で繋いでくれますよ。
完全ワイヤレスも持っていますが、左右が線で繋がっていて3千円ぐらいで買えるSonyのWI-C310や200でも十分だと思います。

書込番号:24556956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/22 18:45(1年以上前)

>noel2さん

EUがUSB-Cに統一するようプレッシャーをかけてきましたので、次期iPhoneはUSB-Cになるかも。
iPadはLightningからUSB-CにApple自ら変えたので、あまり抵抗がないような気もします。

Lightning狙い撃ちな「USB Type-C法案」 EUとAppleそれぞれの思惑
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/25/news119.html

書込番号:24557218

ナイスクチコミ!4


jackal77さん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/13 02:43(1年以上前)

イヤホンジャックねーとプラグ使うしかないんだが、あれ使ってるうちに大抵接続不良になってブチブチ切れて煩わしいったらありゃしねぇ。最初からジャックつけとけよボケって話。

書込番号:25050946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo

スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

iPhoneSE2のdocomo sim解除品を未使用で購入し、半年程、利用していました。最近になってバッテリーの減りが速くなり、確認した所、フラッシュライトなるアプリ?が物凄い時間利用した事になっていました。(画像参照)もちろんその様なアプリは利用しておらず、端末のライトも光っていません。

症状が出る日と出ない日があります。
また、症状が出ているのは昼間だけで夜充電している間には消費されていないようです。
症状が最も出ている昼から夕方は基本的に運転している為、スマホを触っていません。

appleサポートに問い合わせましたが、解決出来ませんでした。

もし理由ご存知の方居ましたら教えて頂きたいです。


書込番号:24555769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/22 16:10(1年以上前)

>FA24DITさん

本質的な解決方法ではないと思いますが、とりあえずそのアプリを削除してみては?

書込番号:24556960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/22 19:15(1年以上前)

>mini*2さん
アンインストール出来るかアプリ一覧で確認してみたのですが、アプリ一覧に出てこない為、アンインストール出来ませんでした。

書込番号:24557265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:20件

2022/01/22 20:12(1年以上前)

機種不明

フラッシュライト

>FA24DITさん

フラッシュライトってiOS標準の機能ではないでしょうか。
ライトが点きっぱなしになっていたりとかないですか。

あと、LEDフラッシュ通知をオンにしていたりとか。
でもこれでそんなに電池が減るとは思いませんけど。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210065

書込番号:24557372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/22 21:16(1年以上前)

>のほほん^^さん

ご指摘の通り、良く調べてみるとos標準機能でした。

端末のライトは肉眼では光っている様には見えません。
LEDフラッシュ通知も確認しましたが、オフでした。
アプリの通知も全てオフにしているので、ポップアップでの通知もありません。

試しにインストールしていたアプリをアンインストールしてみましたが変化ありませんでした。(プリインストール以外数個しか入っていませんでしたが)

直らなければ仕方ないので充電器を外出先に持ち歩こうと思います….

書込番号:24557491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y_Hさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/23 11:37(1年以上前)

OSの再起動はしてみましたか?
それでも起きるとなると、普段から使っているアプリがトリガーとなっていることもありますが

書込番号:24558408

ナイスクチコミ!2


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/23 15:11(1年以上前)

>Y_Hさん

もちろん何度も再起動していますが症状は改善しませんでした。

使っているアプリは標準のSafariとメールアプリと電話、自分で入れたGmailとMicrosoft teamsとqrコードリーダーのみです。消せるアプリは一度アンインストールしてみましたが、症状変わらずでした…

書込番号:24558806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2022/01/23 15:57(1年以上前)

>FA24DITさん
Appleサポートに聞かれているので実行されているかもしれませんが
強制再起動(リセット再起動)は試されましたか?

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios

〇iPhone 8/ X/XS/XR/11/12シリーズ、iPhone SE(第2世代)の強制再起動方法
1.「音量を上げるボタン」を押し、すぐに放す
2.「音量を下げるボタン」を押し、すぐに放す
3.「サイドボタン」を長押し
4.電源が切れたあと、Appleのロゴが表示されたらボタンを放す


もし、これをされていても改善されないのであれば
初期化を一度してみるというところでしょうか。

書込番号:24558878

ナイスクチコミ!6


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/23 17:39(1年以上前)

>子ゴン太さん

強制再起動も何度か試していましたが、変化ありませんでした…

初期化は試していないので、時間が取れる時にやってみるか悩んでいます。

情報感謝します。

書込番号:24559021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


トラーさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/24 18:07(1年以上前)

LEDフラッシュ通知を、再度オン→オフ
これで改善しませんか?

書込番号:24560673

ナイスクチコミ!2


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/25 22:31(1年以上前)

>トラーさん

オンからオフに切り替え、1日様子を見ましたが、変化ありませんでした。


書込番号:24562753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/25 22:42(1年以上前)

皆さま、沢山のご返信ありがとうございます。

アップルサポートに再度問い合わせし、皆様から教えて頂いた事を試した旨と現在も症状か変わらない事を伝えた所、保証期間内だったので一度工場で診てもらう事になりました。


続報あれば追記します。

書込番号:24562773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FA24DITさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/31 21:17(1年以上前)

追記

工場に送って診てもらった所、保証内だった為、交換対応になりました。原因に関しては曖昧な回答で、ハードウェアに異常があるのでは無いかとの事でした。

これにて解決とさせて頂きます。沢山の情報、本当にありがとうございました。

書込番号:24573555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メイルアドレスの変更と選択

2022/01/10 11:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB ワイモバイル

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

本機をガラケーから変更して半年たちました。また、最近、10年位使った自宅用ノートPCを新たなノートPC(Windows11)に買い替えました。私のメルアドを使ったメイルが来るようになり、メルアドを変更しようと思います。PCのメルアドは契約しているプロバイダのメルアド(????.ne.jp)。スマホは ??.iCloud.comのメルアドです。以下のわからないことがあります。なお、メイルの用途はあくまでプライベートで使用します。
@PCもスマホも同じメルアドが良い(自宅でPCを開かなくても出先でスマホで確認できるので)  しかし、リスキー?
APCとスマホのメルアドは別々が良い。なぜなら、PCあるいはスマホから転送機能を使えば対処できる?
B上記@orAの結論から、Gメイル、iCloud型のメルアド、プロバイダメイルで、どのメイルが良い? また、ThunderBirdは?

書込番号:24536600

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/01/10 12:21(1年以上前)

で、結局の所なにを質問したいのかさっぱり要領を得ないんだが。
メールなんて用途に合わせて複数使い分けるものってのがもう一般化してると思うが。

書込番号:24536730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/10 13:09(1年以上前)

すれ主はん意図は?
リスキー?
ならネットに繋いだらあかんちゃいますか?
フリーメールじーめーる
あかんすれ主はんはメイルやったな!
ThunderBird フリーメイル じーめいる使いやすいメイル使えばええと思うで?

書込番号:24536812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2022/01/10 15:12(1年以上前)

質問の説明が悪くて済みませんでした。
自分としては、スマホにも自宅のPCにも受信したいです。出先でもスマホでチェックできるので。そのためには、例えば、Gメイルを使う場合、それぞれにそのメイルソフトをインストールし、スマホもPCも同じメルアドにすればいいですね? 基本的なことがわからなくてすみません。

書込番号:24537007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/01/10 15:50(1年以上前)

基本的にはそれで問題ありません

ThunderbirdですとGmailアドレスでログインするとスマホに認証メールが来て自動でアプリの設定が終わります

受信サーバーの設定で「IMAP」を選べばサーバーにアクセスしてメールを見ることになるのでスマホでもパソコンでも同じアドレスで利用できます
GMAILアプリ等はGmailアドレス、プロバイダーメールのアドレス等複数のアカントが設定できます

同じアドレスで複数のメールアプリにアクセスできるのでパソコンでもスマホでも問題ありません

複数のメールアドレスを使っても問題ありません

書込番号:24537062

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/01/10 17:35(1年以上前)

>km3026さん

個人的なお薦めにはなりますが、メールを一本化するならGmailです。
私は十数年前のGmailサービス開始直後から使っています。
かつては迷惑メールフィルタで弾かれることも多かったのですが、近年はユーザーが増えたせいか、ほとんど不都合を感じることはなくなりました。

iCloudも良いとは思いますが、老舗のGmailは何かと洗練されていて使いやすいと思います。
iPhoneで使う場合、Gmailアプリをインストールしても良いですが、iPhoneの標準メールアプリにセットアップするのが一番簡単では。私はそうしています。

PCではサンダーバードを使っていますが、長く使っていると次第に重くなって来ますので、ブラウザ上から直接使う方が良いかもしれませんね。その方がフル機能使えますし、メールの検索なども速くて便利に使えます。
プロバイダやキャリアのメールアドレスは私は数年前から使っていません。

書込番号:24537267

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/10 20:07(1年以上前)

>km3026さん
私もダンニャバードさんと同意見で、gmailやyahooなどのメアドを使うことです。
PCのプロバイダのアドレスをiPhoneで使う、iCloud.comのメアドをPCで使うのはどちらも機種に依存する部分があるので、面倒でしょう。

書込番号:24537560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2022/01/11 21:28(1年以上前)

カナヲ’17さん、mini*2さん、ダンニャバードさん回答ありがとうございます。

>同じアドレスで複数のメールアプリにアクセスできるのでパソコンでもスマホでも問題ありません
安心しました。

>iPhoneで使う場合、Gmailアプリをインストールしても良いですが、iPhoneの標準メールアプリにセットアップするのが一番簡単
インストールは不要ということでしようか? インストール済み?
iPhoneの標準メールアプリにセットアップするとは具体的にどのようにセットアップするのでしようか?
実機のiPhoneのメールアプリはiCloud、Y!mobileメールがありますが、今回Y!mobileメールを標準メールとしてセットアップするということですか?

>PCのプロバイダのアドレスをiPhoneで使う、iCloud.comのメアドをPCで使うのはどちらも機種に依存する部分があるので、面倒でしょう。
PC側でもGmailを使うとしたら、Gmailをインストールして、更に予めGoogleアカウントを取得しておき、設定すればいいのでしようか?
或いはPCに標準装備されているメールアプリ(OutLook?)にGmailアカウントを追加して設定する方法(推奨された上記アイホンと同様の方法?)もありますが、どちらの方法がいいでしようか?

書込番号:24539452

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/11 22:25(1年以上前)

>km3026さん

私は、GmailはPCではfirefoxなどのブラウザでアクセスしています。
自分からアクセスしないと新規メールが来ているか分かりませんが、それはスマホの方の通知で分かるので。

書込番号:24539567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2022/01/13 20:01(1年以上前)

mini*2さん回答ありがとうございます。

>GmailはPCではfirefoxなどのブラウザでアクセスしています。
どのブラウザを使うか検討してみます。

書込番号:24542734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au

クチコミ投稿数:784件
機種不明

お世話になります。不具合が発生し、使用不能となりました。
どなたか、解決策、修理店などご存じでしたら、教えてください。

SE2を、サブ機(楽天のesim)として使っていました。
2020年秋にauより一括購入したもので、延長保証は入っていません。
1年保証が切れたころから、時折、勝手に再起動することがありました。
その後、しばらく安定して使えていたのですが、昨年末に再起動が再発。
再起動できずに、リンゴマークの繰り返し(リンゴループ)になることも、ありました。
年末年始は使えていたのですが、数日前より再起動が頻発。
再起動できずに、リンゴループを延々と繰り返す状態になりました。
保証も切れていますので、iTunes(windows10)で復元を試みましたが、失敗。
エラーコード4013です。
現在、リカバリーモードから抜けられず、どうしようもない状態です。

DFUモードによる復元もやってみようと思いましたが、
ネット上のDFUモードの操作をやってみても、DFUモードに入れません。
https://thumlog.net/article.php?id=290

サブ機なので、データは飛んでしまっても構わないのですが、
このような状況で、何か手立てはありますでしょうか?
修理ならここがいいよ、買いなおすならこうしたらいいよ、なども
教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:24532116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2022/01/08 13:02(1年以上前)

>ネット上のDFUモードの操作をやってみても、DFUモードに入れません。

【操作方法】

1.iPhone電源を切る
2.パソコンでiTunesを起動
3.ケーブルでiPhoneとPCを接続
4.以下2つのボタンを10秒ぐらい押し続ける
  iPhone 6s以前、またはiPad、iPod touchの場合はホームボタンと電源ボタンを押し続ける
  iPhone 7 / 7+の場合はボリューム(の下)ボタンと電源ボタンを押し続ける
5.リンゴマークが出たらホームボタンは押し続け電源ボタンだけを離す


自分はWi-Fiによる自動更新を途中で止めてりんごループになりました。
根気よく数回操作してDFUモードになりました。ちなみにiphone6です。

書込番号:24533119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2022/01/08 13:27(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信、ありがとうございます。

>1.iPhone電源を切る

リンゴループが延々と繰り返されるか、リカバリーモードが立ち上がってしまう状態で、
残念ながら、電源を切ることが出来ませんでした。

以下、その後の経過です。

ダメもとで、FonePaw iOSシステム修復なるソフトをパソコンにインストールし、
リカバリーモード状態のiphoneを繋いで修復を試みたところ、リカバリーモードから抜けられました。
その後、リカバリーモードにはならないものの、リンゴループを数時間繰り返した後、
無事に起動し、いま現在、正常に動いています。
おそらく、また再起動やリンゴループになってしまうのだと思いますが><

また変化があれば、記載致します。

書込番号:24533159

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/08 18:40(1年以上前)

>きりんじっちさん

リカバリーモードに入るということは、基板がやられている心配もあると思います。
今のうちのバックアップを取っておきましょう。

書込番号:24533593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2022/01/09 00:47(1年以上前)

>mini*2さん

ご返信、ありがとうございます。

>基板がやられている心配もあると思います
>今のうちのバックアップを取っておきましょう

ソフトウェア側ではなく、ハード側ですかね。そうすると、買い替えが最善かもしれませんね。
上にも書いたのですが、サブ機でして、バックアップしておきたいデータは特にないのです。
主にゲーム用に使っているのですが、セーブデータはサーバー側に同期されているので、
こちらでバックアップしておく必要がないものでして。

以下、本日の経過です。
14時頃から、今まで、ほぼぶっ通しでゲームを起動したままにしていました。
その間、勝手に再起動が掛かってしまったのが、2回。
それぞれ、30分ほどのリンゴループの末、起動して使えるようになりました。
充電器に繋いでいるとか、熱を持ちすぎているとか、そのような原因ではないようです。
夜中、何もしてない時にも勝手に再起動→リンゴループになる時もありましたので。

書込番号:24534210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件

2022/01/18 22:34(1年以上前)

その後も使い続けていますが、数日なんの問題もなく使えたり、
数時間で再起動が掛かったりしています。
また、iosの15.2.1へのアップデートは失敗します。

ハード的な故障なのか、ソフト的な故障なのかわかりませんが、
直すにもある程度の金額が掛かりそうですので、
このまま騙し騙し使って、完全に逝ってしまったら、買い換えることにします。

ご返信いただいたお2人、ありがとうございました。

書込番号:24551597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯会社の乗り換えについて

2022/01/03 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

iPhone SEを格安1円でauにて一括購入して
その後、UQモバイルに乗り換える予定です。
とある家電量販店のau担当の方から知恵を入れられまして、au契約後の翌日にUQモバイルに乗り換えるのが1番安く仕入れて、また、格安にスムーズに移れると言われました
auから、UQモバイルに移るのはサブブランドになるだけだから何も問題はないと言いましたが、本当にそうなのかと疑問を持ち、他の家電量販店の携帯担当の人や、auショップで話を聞くと半年は使わないと携帯会社の中ですぐに解約した人間としてリスト化され携帯の解約の審査が通らない場合があるので最低、半年は使用した方が良いと言われました
ただし、その聞いた店員の人達もはっきりとした期間は聞いていないと言いました。
どちらが本当なのか、経験のある方回答いただけますでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:24526038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/01/03 21:29(1年以上前)

本当のことは誰にもわかりません
というのも、ブラックリストなるものは公式には存在しないものだからです
ただ、キャリア側としては、割引だけ取られたら単純に損なので審査と言いつつそういう経緯のある人を弾いたりするだけです
公式に存在しないものだからこそ正解は誰にも分からないんです

とはいいつつも、影響があるのは新規契約のみで既存契約には影響はありませんし、半年から一年もしたら短期解約の経緯は消えると言われているので、転売などをする人くらいしか影響はないと思いますよ

書込番号:24526062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2022/01/03 21:34(1年以上前)

>スロットバックさん
速やかな回答をありがとうございます
本当のところはわからないんですね…
各店員はそういう教育を受けてるかもですね
一応半年程auで使用をして移ろうかと検討をしております

書込番号:24526069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2022/01/03 21:47(1年以上前)

>なべやん48さん
家電量販店でUQモバイルにMNPで22000ポイント、auでiphoneSE64G端末のみ22001円でしたのでポイントを端末代にあてて購入しました。
ブラックになるのは分かりませんが、上記の方法が安全かと思います。
後日auに移行手続きも面倒何ですよ。

書込番号:24526093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/03 21:53(1年以上前)

即乗り換えが手続き的にできる事と審査に通らなくなることは全く別の話なのでどちらも本当です
そもそも窓口レベルでは審査基準なんて知りようがないので聞いても無駄ですよ

書込番号:24526104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2022/01/03 21:56(1年以上前)

>なべやん48さん
>どちらが本当なのか、経験のある方回答いただけますでしょうか?

ブラック登録(そのキャリアで契約が出来なくなる)されるリスクを考えているのなら、やらない方が良いです。
過去は大丈夫だったけど、今も大丈夫とは誰も言えないです。
※ocnモバイルでは6ヶ月ではブラックになったっていう人いました。

私はガラケー時代の事でdocomoでの登録が出来ないです。
MNPで渡り歩くのには不便してます。

書込番号:24526115

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/04 05:38(1年以上前)

僕の場合1年でしょうかね?
楽天からauにSE1円で即解約。即povoで寝かせる。
僕の場合ドコモは3カ月のようです。
SBも同じ問題を抱えていてSBに乗り換えさせて
即YBがセールストーク。YMがSE1円やってないので?
UQもYMもahamoに勝てないプランなので
転出防止になってないが、何故かそのままのユーザーも多い。
SB即LINEMOは、あまり聞かない。
社長さんがYM推しだから。
内容はLINEMOがいいのに。
各社SEの在庫がこんなに有るのが不思議ですね?

書込番号:24526443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/01/14 10:10(1年以上前)

返答遅くなりまして申し訳ありません
結果として本体をauにて購入し、SIMをUQ契約でしてもらい、本体価格が2001円となりました

書込番号:24543567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/14 10:10(1年以上前)

返答遅くなりまして申し訳ありません
結果として本体をauにて購入し、SIMをUQ契約でしてもらい、本体価格が2001円となりました
これで即解約にはならなくなりました

書込番号:24543568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/01/14 10:11(1年以上前)

返答遅くなりまして申し訳ありません
結果として本体をauにて購入し、SIMをUQ契約でしてもらい、本体価格が2001円となりました
ありがとうございました

書込番号:24543569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)