iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

iPhone SE (第2世代)

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

A13 Bionicを装備した第2世代の「iPhone SE」

<
>
Apple iPhone SE (第2世代) 製品画像
  • iPhone SE (第2世代) [ブラック]
  • iPhone SE (第2世代) [ホワイト]
  • iPhone SE (第2世代) [レッド]

評価対象製品を選択してください(全51件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

iPhone SE (第2世代) のクチコミ掲示板

(5245件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SoftBank

クチコミ投稿数:344件

USB 有線でPC接続して、切り取り、貼り付けができない 問題について、iPhone6いや、4から、全く改善されていなく、
現在、いっぱいとなったデータをNASに切り取り貼り付けし、iphoneSEの容量をあける作業をしようとしているところです。

うまく、スマートにコピーをして、容量をあける良い方法はないでしょうか?

書込番号:23896385

ナイスクチコミ!3


返信する
hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/09 02:53(1年以上前)

まずはスレ主さんがうまく、スマートに何が問題か伝えた方がいいね。

そもそも何のデータがいっぱいでそれをNASに入れたいのか?どの様にして切り貼りできないのか?

今ファイルアプリがそれなりに使える様になったから、PCを経由しなくても、直接NASに保存できるよ。

まずファイルアプリを開き、下のブラウズ、右上の三つの点、サーバーへ接続でサーバーを指定。

あとは写真アプリに入っている写真や動画であれば、右上の選択を押して、上げたい物を選択し、左下の上矢印、下の方にスライドさせて、ファイルに保存、そして設定したNASを指定してあげれば保存してくれるよ。

書込番号:23896456

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件

2021/01/09 11:47(1年以上前)

>hidesukiさん
回答ありがとうございます。iPhone SEでパソコンにUSB接続して、エクスプローラーから、切り取り貼付をしたいんですけど、それができない状況です。

書込番号:23896920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2021/01/09 12:28(1年以上前)

>しいたけ爺さん
内容から推測すると、パソコンへのコピー(共有フォルダ以外)へは問題なくて、
NAS等の共有フォルダへのコピーがうまくいかないのではないでしょうか?

対応としては、以下の2つでどうでしょうか。
本機−(有線)→パソコン(共有フォルダ以外)→NASの共有フォルダ
本機−(無線)→NASの共有フォルダ

NASの共有がSMBなのにうまくいかないとしたら原因は分かりませんが。

詳細については、Yahoo等で「iPhone 有線 NAS ファイルコピー SMB」等で検索して頂くとよいかと。

書込番号:23897005

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/09 13:50(1年以上前)

>しいたけ爺さん
iPhone の仕様で切り取り操作はできません。
コピーして貼り付け操作をしてください。
iPhone 内のファイルは後からiPhoneで削除してください。

書込番号:23897157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/09 16:41(1年以上前)

いや、だから何のデータをNASに入れたいの?

切り取りじゃなくコピーだと出来るの?

結局何が問題なのか分からないんだよ。

コピーできるなら、iPhoneで削除すればいいわけでしょ。

容量を空けることが目的なら設定の一般、iPhoneストレージで何に容量を使っているか確認してみたら。不要な物を削除すれば容量を空けられるんじゃない。

NASに入れる事が目的なら最初に書いた様にファイルアプリを使えばiPhoneから直でNASに上げられるよ。

書込番号:23897467

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件

2023/05/31 20:54(1年以上前)

コピートランスコントロールセンターで、解決しました。mp3音量編集は、mp3 GAINでやってます。ituneが使えないということがわかりました。

書込番号:25282071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリ消費の改善方法

2023/04/21 14:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー

スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件 iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリーの満足度5

バッテリ持ちが悪いと思っている人は多数いるようですが、バックグラウンドでマイニングするような質の悪いサイトの表示をちゃんと止めてるでしょうか?

某ニュースアプリを使ってるとき、見ているコンテンツによっては本体が異常に発熱することがあると思いますが、そういうたぐいの不良コンテンツを防ぐことでバッテリ消費が改善します。

広告ブロックアプリを入れるのが一番ですが、有料アプリを使わなくても、DNSサーバのIPアドレスをデフォルトから広告削除機能のあるAdguard dnsのようなパブリックDNSに変更するくらいのひと手間をかけるだけでバッテリ消費の改善効果があります。

書込番号:25230485

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルsimについて

2023/04/15 16:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

スレ主 GooFさん
クチコミ投稿数:7件

iPhonese2でuqモバイルsimカードを使っています。デュアルsimで日本通信のesimを使えたらと思ってます。使用できますか?他におすすめのesimもありましたら教えて下さい。

書込番号:25222752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2023/04/15 16:30(1年以上前)

>GooFさん

公式サイト記載通り利用可能です。

https://www.nihontsushin.com/support/support_esimguide.html#available
>eSIM対応端末
>eSIMはSIMフリーまたはSIMロックが解除された下記の端末でご利用いただけます。
>iPhone SE
>第2世代、第3世代


質問の前に、公式サイト程度は確認されるとよいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25222765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/04/15 16:32(1年以上前)

>GooFさん

現状UQモバイルはAPN設定ファイルをインストールせずに使えているはずですが、どうですか?

APN設定ファイルは2種類インストール出来ないので上記使えているなら
どこのeSIMでも使える筈です。

書込番号:25222767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GooFさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 17:07(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます
今現在、uqモバイルをsimで使ってます
日本通信をesimで入れようとしたのですが、うまくいかなくて質問してみました。

書込番号:25222794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/15 17:42(1年以上前)

手順通りにAPNプロファイルのインストールもしました?
https://www.nihontsushin.com/support/support_esim_setting-iphone.html

IIJのデータ専用eSIMもおすすめです。

書込番号:25222838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/15 17:50(1年以上前)

>日本通信をesimで入れようとしたのですが、うまくいかなくて質問してみました。

eSIMも登録さえ出来てしまえばSIMカードを挿してるのと同じ状態になるので特に難しいものではないけど

・eSIMがちゃんと登録、開通出来ているのか?
・デュアルSIMの設定がちゃんと出来ているのか?

この2点で、どこで引っ掛かて使えないのかを確認する

eSIMを登録し終わったらUQをオフにして通信が出来るか確認してみる
 →登録できてなければ登録・開通作業を確実にやる
 →登録が出来ているけど通信できない場合はプロファイルのインストール

eSIM単体で使えるようになったらUQのSIMをオンにして、主回線、副回線の設定を自分が想定した使い方に設定してちゃんと動作するか確認する

こんな感じじゃない?

書込番号:25222846

ナイスクチコミ!3


スレ主 GooFさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 18:03(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます
ステップ1のBのqrコードもうまく読み取れず、Cをコピペしてもうまくいきません
なぜかわからないです

書込番号:25222866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/04/15 18:16(1年以上前)

>GooFさん

はるのすけはるたろうさんがご提示頂いているページの手順でダメなら

どこまでどうしてダメなのか
詳細を書いて下さい。

書込番号:25222882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GooFさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 18:38(1年以上前)

他機種より機種変更で日本通信よりesim発行完了メール届きました。URLを踏んで進むがステップB使えず、ステップCのアドレスコピーしてペーストしてみましたが、esimは追加出来ません。このコードはもう有効てまはありません。詳しい情報については通信業者にお問い合わせ下さい。となってしまいます。モバイル通信プランを追加の項目がありません。

書込番号:25222908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/15 22:40(1年以上前)

確かiPhoneは3大キャリア以外のsimに対しては
プロファイルのインストールが必要ですが、
iPhoneの仕様上、プロファイルは1つしかインストールできません。

iPhoneはDUAL SIMと言いながら、実質はプロファイル不要の3大キャリア
と格安SIMの組み合わせでないと使えなかったと思います。

現状、UQモバイルも日本通信もホームページみる限り
プロファイルのインストールが必要とあるので
DUAL SIMでの使用はできないと思います。

書込番号:25223206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2023/04/15 23:01(1年以上前)

機種不明

>ookkyyyさん
>現状、UQモバイルも日本通信もホームページみる限り
>プロファイルのインストールが必要とあるので

UQは、添付画像通り、公式サイトで明確に不要の記載がありますが・・・・・
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

書込番号:25223236

ナイスクチコミ!4


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/15 23:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

本当ですね。
私が見たページは情報が古かったようです。(iOS15となってました)

>GooFさん
まずはご自身のiPhoneのプロファイルを確認してみてください。
ひょっとしたら以前使用していたプロファイルが残っていたりするかもしれません。

設定 → 一般 → VPNとデバイス管理で
インストールされているプロファイルが確認できます。

何処かの通信会社のプロファイルが表示されなければ
少なくともプロファイルの問題ではないことがはっきりします。

書込番号:25223274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/16 00:46(1年以上前)

Appleのサポートに電話したら、画面をリモートで共有しながら手順を教えて貰えますよ

書込番号:25223338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GooFさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/16 10:41(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>ookkyyyさん
>†うっきー†さん
>よこchinさん
>どうなるさん

みなさんの教えを色々やってみて、もう一回esim発行してやりましたら、うまく出来ました。ありがとうごさいました。
esim発行手数料が2回分になってしまったかもしれませんが、仕方ないです。自分が頭悪いので。

書込番号:25223670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動入力について

2023/02/06 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1857件

よく資料の問い合わせをする際に、連絡先記入欄にカーソルを合わせると、iPhoneの候補に携帯番号が表示されます。
これが、今までの番号をワイモバイルで仮にAとします。つい先日ドコモのB番号に変えました。

そしたら、本当はAを入力したいのですが、なぜかBが表示されるようになりました。

これを、Aに変える方法はありますか?宜しくお願い致します。

書込番号:25130486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/06 22:28(1年以上前)

“連絡先”というやつ(電話帳)をタッチして開く
 ↓↓
自分の情報を必要分入力する(電話番号はAを登録)
 ↓↓
[設定]→[Safari]→[自動入力]→
 →[連絡先の情報を仕様] ←オン(緑色)にする
 →[自分の情報]→[電話帳のリストが出てくるので自分のやつを選ぶ]

これで、Safariの“住所”とか“電話番号”ってところをタッチしたら自動で入るようになるよ

※今まで出来ていたなら[設定]→[Safari]の部分はすでに設定されているので、電話番号だけを書き換えて確認するだけでいい

書込番号:25130555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2023/02/06 22:46(1年以上前)

>どうなるさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
教えて頂いた画面を見たら、B番号とA番号が同じ自分の名前で登録されてました。

デュアルsimで使ってます。Aがesimです。
さらにiPhone番号と記載があります。
Bを削除すれば解決しますか?

書込番号:25130588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/06 23:11(1年以上前)

>Bを削除すれば解決しますか?

Bを削除して物理的に1個にすればそれしか出てこなくなるのでそれでもいいけど
2個入ってる場合だと、入力するときに出てくるキーボード(数字キー)の上に2個出てくるんじゃない?

その場合、入力したい方の数字をタッチすればタッチした電話番号が入力されるよ

電話番号A、iPhone、電話番号Bみたいになってる場合は電話番号AとiPhoneが出てくるのでBは選べない
なので電話番号AでもBでもiPhoneでもなんでもいいけど、AとBの2個だけにする、さらに前にきてるやつが左、後ろに来てるやつが右に出るので2個出しつつ自分でどっちか選びたい、でもって優先的に選びたい方がどっちにくるのがいいかで順番にすればいいんじゃないかな?

書込番号:25130627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2023/02/07 15:37(1年以上前)

>どうなるさん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

またの機会がありましたら、
宜しくお願い致します。

有難うございました。

書込番号:25131480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/07 15:44(1年以上前)

そいや、電話帳の自分のところ、電話番号だけじゃなく住所とかも入れておけばフォームの該当するところになったら自動で出てくるようになるよ

書込番号:25131499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2023/02/07 15:52(1年以上前)

>どうなるさん

住所も連絡帳に入れます!
有難うございます♪

書込番号:25131512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持ちってこんなものでしたかねぇ

2023/01/08 19:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

長年iPhoneを使っていて思う事なのですがね、半年過ぎるとなにやら電池が持たないような。

一年近く経つと(現在10か月ばかりでしょうか)、気づくと50%を切っていて、毎日充電したく心持に。

まぁ二年経てば電池交換や機種変更なのかななって思ってたけど、サブのRedmi noteが三年持って

まだ現役。安かったので新型入手しましたけど。

なんとなくなのですが、電池持ちってXiaomiに軍配ってなるようなならないようなです。

消費電力とバッテリー容量のバランス悪いのかしら。

書込番号:25088527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/08 19:58(1年以上前)

調べてみたら、めっちゃ少ないですね。

書込番号:25088547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/01/08 20:08(1年以上前)

各種アプリが自動で通信しますから、そういうのをカットしておけばいいんじゃないですかね?

バッテリーの健康状態はどんな感じでしょうか?

私はiPhone11で購入から約1年半です。バッテリーの健康状態は86%です。毎月1%弱落ちてきてる感じですかね?
今は車とかでも充電できますから、常に充電している状況が逆に悪いのかなぁ、、とか思ったりしてます。

このままいくと2年で80%切りそうですね。まあ、そうなったらそうなったで互換バッテリーにでも交換しようかと思ってます。特に大事に扱っても無いので、基盤が壊れるまで使い倒そうかと思っております。

書込番号:25088566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/01/08 20:21(1年以上前)

毎日充電が必要なのは仕方ないと思います。

この製品と同じ形状のiPhone8を2020年3月に購入していますが、現時点で最大容量は82%です。

ピークパフォーマンス性能の問題も発生していません。この問題が発生すると、寿命が間近です。

書込番号:25088590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/08 23:23(1年以上前)

>一年近く経つと(現在10か月ばかりでしょうか)、気づくと50%を切っていて、毎日充電したく心持に。

50%っていうのは充電量とかいう話じゃなく設定メニューから見たバッテリーの状態が50%ということ?

もしそうだとすると、さすがにそれは減りすぎてるので初期化してみてどう変わるか?って感じだろうね(正しく読めてない)

iPhoneはAndroidに比べて省エネだけどそもそも電池が小さいし(1/2〜2/3くらいの容量しかない)、SEだと1800mAhしかないし、それだけ小さいと充電の回数増えるし回数増えると劣化する、そもそも小さいから10mAh分劣化したとしても%の減りは4000mAhあるスマホの倍になるしどうしても数値の減りは速くなるだろうね

書込番号:25088872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1817件

2023/01/09 00:29(1年以上前)

>アカウント忘れたさん
>KIMONOSTEREOさん
>ありりん00615さん
>どうなるさん

コメントありがとうございます。バッテリーの最大容量は98%でした。

主にWiFi運用でしてね、スマホの充電はバッテリーある程度減ってきてから充電するようにしていまして。

買った当初は、三日か二日に一回の充電だった様な記憶があります。

最近は、気づくと50%を切っていて、また充電しなきゃなんて思う事がしばしば。

使い方も違うのですが、SUBスマホにRedmi Note11を使っています。動画視聴はもっぱらこちらで。

買い物にいくときは、iPhoneにPAYPAYが入っていますからこちらを持ち出します。

電池の容量(1821mAh)が小さいからなのでしょうかね。バランスの問題なのかしら。

特に動画視聴なんてしたら結構なレベルで消費していきますものね。

iPhone SE もうこんなに減ってる

Redmi Note 11 まだこんなに余裕あるゎ。毎朝のモーサテのネット配信とモープラFTのテレビ配信はこちらで

視聴しています。iPhoneで見てたらもっと早く電池が劣化していいたでしょうかね。


書込番号:25088952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2023/01/09 05:42(1年以上前)

androidとiOSの制御の違いもありますが、Redmi Note11はバッテリー容量は5000mAhなのだから、同じ使い方ならば1821mAhのSE2の電池が持たないのは当然でしょうね。
iPhoneのバッテリー最大容量は単なる目安でしかないので、鵜呑みにしない方が良いですよ。心配ならGenius Barで診断してもらうのが確実です。

書込番号:25089054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/09 09:08(1年以上前)

>ねこちゃん77さん
こんにちは。

iPhone SEに取り付けているSIMは格安SIMでしょうか。

格安SIMの場合は通信が混雑しやすい時間帯に通信してるとバッテリーが消費しやすい気がします。
バックグラウンド処理するアプリが混雑しやすい時間帯に勝手に通信して、バッテリーが消費している可能性もあります。

書込番号:25089199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1817件

2023/01/09 13:21(1年以上前)

>エメマルさん

いつも丁寧なコメントありがとうございます。

逆に、Xiaomiのスマホは、バッテリーに余裕があるという事ならば電池が持たないと

感じることがすくなくなるのでしょうな。

書込番号:25089575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1817件

2023/01/09 13:29(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

コメントありがとうございます。SIMはワイモバです。

回線はそれほど細くはないと思いますね。地方でも電波はそれなりですか。

電池を消費するのは、まず動画視聴、SNSの利用でしょうか。

LINEのやり取りでの電池消費結構多いように感じますね。

電池消費に気を付けているいながら電池ロスを感じる機体の様に思えますゎ。

書込番号:25089585

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/09 16:50(1年以上前)

こんにちは

同じくSE2 64GB SIMフリーを使ってます。
1年4ヶ月の使用でバッテリーの状態は98%です。

充電は2日に一回、朝起きてからします。夜寝ている間に充電しっぱなしは絶対にしません。
動画は見ませんが、通話とLINEを少々、一番使用するのはキャッシュレスのタッチ決済です。
アプリもそれなりにたくさん入れてます。

充電は100%までせずに95%程度で止めています。

書込番号:25089877

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2023/01/09 21:47(1年以上前)

>ねこちゃん77さん
>逆に、Xiaomiのスマホは、バッテリーに余裕があるという事ならば電池が持たないと
>感じることがすくなくなるのでしょうな。

SE2もnote11も使っていますが、全くその通りです。

書込番号:25090449

ナイスクチコミ!4


RISARISAさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:28件

2023/01/10 06:24(1年以上前)

>ねこちゃん77さん

SE2と同じ筐体のiPhone8を2020年6月にリファービッシュ品で購入、
現時点でバッテリー最大容量は99%です。

タブレットとの併用なので、実質サブ機的な使い方です。
毎日の仕事や外出時も持ち出すので、毎晩充電しています。

思うに、個人差というか、それぞれの使い方次第かなとも思います。
ヘビーユーザーほど、バッテリー最大容量は低くなる傾向があると思います。

書込番号:25090764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/10 06:37(1年以上前)

>ねこちゃん77さん
>SIMはワイモバです。

そうですか。
ワイモバイルは回線が混雑しやすい時間帯の影響を比較的受けやすいようです。(知人がSIMを大手キャリアからワイモバイルに変えたところ、混雑しやすい時間帯に電話したら相手から「音声が聞き取りにくい」と言われたそうです)

それが根本原因かどうか分かりませんが、バッテリー消費が速い一因のような気もします。

書込番号:25090771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/10 16:05(1年以上前)

>ねこちゃん77さん

バッテリーの最大容量が98%なら、設定で減りにくくするのがいいでしょう。
面倒かもしれませんが、位置情報, WiFi, Bluetoothはオフにしておき、必要な時だけオンにするとか。
他にも、検索すれば色々出てきます。

書込番号:25091332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1817件

2023/01/18 22:33(1年以上前)

ブルートゥースをOFFって、動画視聴もradikoも中止。
電池が消費しないように気を付けても、いつのまにか50%切ってます。
ここから減るの早いんだよねぇ。

iPhone6sは結構電池べり早かった記憶あったけど、Xiaomi製使ってなかったからかなぁ。
バッテリー小さいのは、メリットにはならず。大容量バッテリーを載せて電池寿命伸ばさないと
いけないと思うけど。二年で機種変したくなる仕様でしょうか。

一度iPhone離れてみますかね。

書込番号:25103534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャック廃止について

2022/01/21 21:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー

スレ主 中司さん
クチコミ投稿数:18件

iPhoneは初代SEをずっと愛用してきて
最近までずっと大切に使ってきましたが
ついに寿命が尽きました泣

そして仕方なくこれを買いました



イヤホンジャックが無いことが
まさかこんなに不便だったとは・・・

Bluetoothイヤホンを使ってみても
充電や接続がいちいち面倒臭く
形状も好きになれず、
無線イヤホンの何がいいのか全く分かりません泣

ちなみにiPhoneは好きです

無線イヤホンが嫌ならアダプターを装着しろ
ということなのかもしれませんが
確実に音質を阻害しているのと
無くすことがありそうで勘弁してくれとなります

4万円前後でこのコスパなのであんまり悪くは言えませんが
iPhone全体にイヤホンジャックを廃止しないでほしかったです泣

イヤホンジャック廃止の理由は
「防水機能の確保」だそうです

XPERIAはイヤホンジャックが付いてますが
ちゃんと防水機能はあります

また、スマホを水没させるなんて
ただの自己責任でしかないと思ってしまいます

ただ、スクロールや文字入力や
OSのシステムといった面では
iPhoneの方が良いんですよね・・・

防水機能なんかのために
イヤホンジャックを廃止しないでほしかった・・・泣



書込番号:24555968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/01/21 22:29(1年以上前)

>中司さん

イヤホンジャックどころか次世代はポートレスらしいですね(>_<)

しかしAppleロスレス再生の為にBluetoothを裏切りそうな(^_^;)

書込番号:24556006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/21 22:33(1年以上前)

 コネクタレスはジョブズの思想で、基本的にApple製品はジョブズ語で記述されているので
ジョブズ語が理解できない人はアップル製品買っちゃいけないってAppleマニアに言われた。

書込番号:24556015

ナイスクチコミ!4


noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/22 02:58(1年以上前)

Appleに汎用性のある端子を求めても無理です。MacもDVDは邪魔だと無くし、使うなら外付け使え。MacBook Proも最近まではUSB-Cのみ。当時は裏表ない便利なLightningも今は時代遅れだが、iPhoneだけは頑なに維持。

あとAirPodsでなくても今時のワイヤレスイヤホンは最初に接続すれば、あとはケースから取り出すだけで自動起動、自動ペアリングなので有線なんて面倒だし、コード邪魔で有り得ないですけどね。

書込番号:24556245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/22 07:25(1年以上前)

>中司さん
イヤホンジャック、SDカード等はAppleの宗教上の理由で載せられないですからね(笑)。

素直にAndroid機を買いましょう。
ただ、Android機もハイエンド機種はイヤホンジャック、SDカード等が廃止されて
きてるので時代の流れかもしれないですね。

自分はイヤホンジャック、SDカードを使いたいのでサブ機として
Androidのミドルクラスの物を使ってます。

書込番号:24556338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2022/01/22 10:22(1年以上前)

廃止したのは2016年9月、もう6年近く前です。
有線のEarPods with Lightning Connectorもあります。
自分は歩いてる時に落として側溝に落ちましたのでBluetoothはそれ以来使ってません。

外出先でそんなに高音質な音楽を期待してません。

書込番号:24556518

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/22 16:07(1年以上前)

>中司さん

私も最初は残念に思いましたが、ワイヤレスイヤホンの快適性を知ると、有線イヤホンは使わなくなりました。
ベアリングも、一度繋げば2回目以降は自動で繋いでくれますよ。
完全ワイヤレスも持っていますが、左右が線で繋がっていて3千円ぐらいで買えるSonyのWI-C310や200でも十分だと思います。

書込番号:24556956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2022/01/22 18:45(1年以上前)

>noel2さん

EUがUSB-Cに統一するようプレッシャーをかけてきましたので、次期iPhoneはUSB-Cになるかも。
iPadはLightningからUSB-CにApple自ら変えたので、あまり抵抗がないような気もします。

Lightning狙い撃ちな「USB Type-C法案」 EUとAppleそれぞれの思惑
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/25/news119.html

書込番号:24557218

ナイスクチコミ!4


jackal77さん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/13 02:43(1年以上前)

イヤホンジャックねーとプラグ使うしかないんだが、あれ使ってるうちに大抵接続不良になってブチブチ切れて煩わしいったらありゃしねぇ。最初からジャックつけとけよボケって話。

書込番号:25050946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)