端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月19日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
199 | 30 | 2020年6月19日 21:26 |
![]() |
186 | 12 | 2020年6月13日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
ここのHUAWEI P40 lite 5G のスペックには、手振れ補正に〇がついてませんが、Huaweiに問い合わせたところ、「AI手振れ補正」を搭載しているとのことでした。実際、どうなんでしょうね。
「AI手振れ補正」だから、いわゆる「EIS」電子手振れ補正だと思いますが。
4K動画撮影時にも効いてくれるといいのですが。
2点

Google のサービスが、(普通では)使えないのは織り込み済みでしょうか?
書込番号:23466511
3点

>taky2010さん
そこは念押しして確認、確約取っておいた方がいいと思います。
P30liteの時も記載なく出荷初期の時は電子手振れ補正ありました。
EMUI9から9.1で消えました。中の人は手振れ補正の有無も知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22835991/
ここやYouTubeで騒いでから元に戻してもらってます。
4KはP40liteの性能なら可能でしょうが、上位モデルと差別化するかもしれませんね。
P20liteは私がDual Bluetoothについて尋ねてそもそもにそんな機能がないと
判明した2日後にページごと消されてなかったことにされました。
嘘を付いてる訳ではないと思いますが全部中国に聞かないと分からない。
中国語の返事が訳せないとのことでした。
今も各機種のスペック表がビデオに通信、充電に対応バンドなど滅茶苦茶です。
ちゃんとした製品作れるのにアフターがてんでだめと感じています。
表記間違いで製品ページ消すとかかなりおかしな判断する人偉い人が中にいると思います。
書込番号:23466520
14点

>Taro1969さん
>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
GMSが使えないのは理解しています。
一台おサイフケータイ搭載のスマホを所有していますので、セカンドスマホとして買おうか迷っています。
値段的には許容範囲ですが、手振れ補正がないと選択肢から外れてしまいます。
カメラメインで使用を考えています。
希望としては、4Kはオマケでもいいのですが、1080p 60fpsで手を抜かれると困ります。
夜の撮影はあまりしませんので、ナイトモードには初めから期待していません。
セルフィーも撮りません。アウトカメラがしっかりしていれば買います。
書込番号:23466576
2点

>taky2010さん
手振れ補正が設定でオンオフがなく、内部でオン固定の時に、
こうやって確認すれば、誰でも手振れ補正があるかを100%確実に簡単に確認できます。
という方法を記載してもらえますか。
その方法での確認なら、taky2010さんも納得できると思いますので。
100%確実に簡単に確認する方法を提示してもらえれば、発売日もしくはその翌日には確認できると思います。
書込番号:23466974
7点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
自撮り棒等、補助器具を使わず直持ちで少々早めに歩くとか、階段を昇り降りするとかですかね。
ブレないように意識して持ってはいけないということですね。
もう一つは、電子手振れ補正の特徴として夜に動画撮影するとモーションブラーが発生します。
書込番号:23466999
0点

>taky2010さん
>自撮り棒等、補助器具を使わず直持ちで少々早めに歩くとか、階段を昇り降りするとかですかね。
>ブレないように意識して持ってはいけないということですね。
これだと、手振れ補正が効いているのか、効いていないのか、100%確実にはわからないような気がしますが・・・・・
どなたか、確実にわかる方法か、情報が提示されなかったら、手持ちで早めに歩いて、動画撮影したものを添付してみます。
それをみて、判断できるかは、私にはわかりませんが。
書込番号:23467022
7点

すいません。
私の問い掛けはもう無視してください。
気力、我慢の限界を超えてしまいました。
どう思われようと私の判断ですので。
書込番号:23467316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taky2010さん
質問者さんに我慢させると言うのは納得出来ません。
私の発言に気を悪くされたのなら謝ります。
他にも1名あきらかにおかしなことを言っています。
taky2010さんが話の中断で気が済む方ならいいです。
私なら気分が悪い言い方されたら対応したり
対応してもらいます。
次からも気分よく利用出来るように協力したいと思っています。
taky2010さんが投稿主ですのでtaky2010さんが納得されて
終わられるのが理想と思います。
書込番号:23467432
16点

taky2010さん
動画の補正はYouTubeで確認でしょう
文字では・・・と投稿すると運営が怒るが仕方がないことだね
書込番号:23467503
3点

確かyoutubeに手ぶれ補正の紹介を見たことが有る
書込番号:23467925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格様をありがたく利用させていただくので、なるべく価格様を立てますが
それは写真(静止画)までで、動画を文字で説明するのは情報量的にどうかなと
書込番号:23468273
2点

>サブスク万歳さん
>文字では・・・と投稿すると運営が怒るが仕方がないことだね
>それは写真(静止画)までで、動画を文字で説明するのは情報量的にどうかなと
記載している意味がわかりませんでしたが、価格.comの掲示板に動画が添付できないと勘違いされているということはないですよね?
書込番号:23468292
10点

名前をクリックして表示されるクチコミが正しいならサブスク万歳さんはご自分で新規書き込みをしてスレッドを作った事が無さそうです、動画の投稿について知らなくても不思議では無いのかもしれませんね。
書込番号:23468470
10点

規約・仕様・機能もいいのですけどね、利用者の利便性
価格.com内に手振れ検証動画が複数あるのか、ないとは言えないが、ないのか
書込番号:23468561
2点

>サブスク万歳さん
>価格.com内に手振れ検証動画が複数あるのか、ないとは言えないが、ないのか
記載している意味が、今回も分かりませんが、本機は発売日がまだなので、本機については、こちらの掲示板には動画の添付はまだありませんが、他の機種の話でしたら、ありますね。
何が言いたいのか、他の人にもわかるように記載された方がよいと思いますよ。
書込番号:23468994
12点

このスレのうっきさんの回答は、わたしにはわかりませんがですから、質問者もわからないでしょう
手振れ補正についてのIT情報サイト・HP、ブログ、YouTube動画を紹介すると
質問者の参考になるのではないでしょうか
書込番号:23469960
2点

>taky2010さん
P40 Lite 5Gの手ブレ補正をチェックした動画はありますが、1080P/60FPSです。
https://www.youtube.com/watch?v=RthDbFgWb70
他にも静止画のサンプルはありますが動画は少ないですね。
P40 Lite 5G VS Xiaomi Mi 10 Lite 5G
https://www.youtube.com/watch?v=PDKj2Ow-zsE
書込番号:23470011
5点

上の動画はP40 Pro 5Gでした。無視してください。
書込番号:23470012
5点


うっきさん、価格.comが好きですか?
プレゼン資料と同様に視覚で確認できる方法優先で良いでしょう
書込番号:23470052
2点

>サブスク万歳さん
きちんと文章を読んで理解できてますか?†うっきー†さんは手振れ補正があるか確認できる方法があれば教えてください、そうすれば発売日もしくはその翌日に動画をアップしますと書いています。
動画ですよ?自分で動画を撮ってアップすると書いているのですが・・・それを文字や静止画で説明するとか訳わからない事を書き出したのはあなたですよ?
>taky2010さん
このブログを見るとコマンドで手振れ補正が実装されているか確認できそうなのですがプログラムの知識も必要だと思うので難しいかもしれません。
http://yonayona.biz/yonayona/blog/archives/camera_40.html
書込番号:23470076
9点

>サブスク万歳さん
>プレゼン資料と同様に視覚で確認できる方法優先で良いでしょう
動画の添付をすれば、視覚で確認になると思いますが・・・・・・
本機の日本版はまだ発売されていないので、以下の通り記載済となります。
#23466974
>発売日もしくはその翌日には確認できると思います。
#23467022
>手持ちで早めに歩いて、動画撮影したものを添付してみます。
サブスク万歳さんが何を言いたいのかよくわかりませんが、他の方は私が記載していることは理解されているようですよ。
他のスレッドでも意味不明のことを記載されていましたが、書き込み内容は確認された方がよいかと・・・・・
書込番号:23470189
11点

>babayaさん
具体的な例を示さないと「見た事がある」って何の役にも立たない情報ですね。
書込番号:23476957
12点

>手持ちで早めに歩いて、動画撮影したものを添付してみます。
[16:9]4Kで撮影
[16:9]1080p 推奨で撮影
フレームレートは「自動」と「30fps」が選択可能だったため、自動を選択して撮影。
効率的なビデオ形式はデフォルトのオフのまま。
動画のサイズ制限が100MBのため、4Kの方は短めの撮影。
通常より2倍程度の速足で手持ちで撮影。
どちらも30fpsになっていました。Windowsで確認。
手振れ補正をオンオフする設定はなし。
撮影した動画をみても、私には手振れ補正があるのかないのかは判断出来ませんでした。
書込番号:23478606
11点

>babayaさん
「だと思います」????なに??
書込番号:23479038
8点

>†うっきー†さん
>フレームレートは「自動」と「30fps」が選択可能だったため、自動を選択して撮影
60fpsは選択できなかったのでしょうか?
>撮影した動画をみても、私には手振れ補正があるのかないのかは判断出来ませんでした。
他の手振れ補正の効いてない動画と比較するとわかりやすいです。
Xiaomi Mi Note 10 Lite VS Redmi Note 9S
https://www.youtube.com/watch?v=aYe64qXXD3k
60fpsではどちら手振れ補正が効いてません。9sは4Kでも。
夜間撮影もP40 lite 5Gと比較すれば面白いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=X78g0Hh-EkU
書込番号:23479268
7点

>60fpsは選択できなかったのでしょうか?
すでに記載している通り、
>フレームレートは「自動」と「30fps」が選択可能
となります。2つしかないため、「60fps」はありませんでした。
>他の手振れ補正の効いてない動画と比較するとわかりやすいです。
私が投稿した動画は、手振れ補正があるものか、ないものか分かりますか?
私はわかりませんでした。判断がつきませんでした。
問い合わせで、「AI手振れ補正」とのことなので、補正はされているのかもしれませんが。
書込番号:23479315
7点

>†うっきー†さん
>となります。2つしかないため、「60fps」はありませんでした。
960fpsはあるのに60fpsはないのですね。9sでも60fpsあるのに。そういえばP30liteも60fpsはなかったですか?
>私が投稿した動画は、手振れ補正があるものか、ないものか分かりますか?
あるかないかというよりどれくらい効いているかが重要だと思いますが、
仕様ではあることになっていてもあまり効いてないものもあるので。
†うっきー†さんの動画はどちらも効いていると思いますが、より効いているのは4Kの方だと思います。
AI手振れ補正とは普通の手振れ補正とどうちがうんでしょうね?
書込番号:23479432
7点

>Curtis210さん
>960fpsはあるのに60fpsはないのですね。9sでも60fpsあるのに。そういえばP30liteも60fpsはなかったですか?
960fpsは何のことかわかりませんでした。
P30liteは持ってないので確認出来ませんが、nova lite 3なら
(18.7:9) 1080p 30fps
(16:9) 1080p 60fps
(16:9) 1080p 30fps
(16:9) 720p(推奨) 30fps
で1つだけ60fpsが可能なものがあります。
書込番号:23479483
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
既に値引き販売も見受けられますが、AppGalleryの使い心地はどうなのでしょうか?
日本で人気のアプリがいくつか使えないなどネガティブな記事を見かけるのが不安で手を出せずにいます。
書込番号:23444298 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ばる。さん
今のところ、登録数が少なすぎて足りません。
後からGMSやGooglePlay入れる方法も今のところ使えてるみたいです。
AmazonのFireタブレットもGooglePlay入れるの前からある方法です。
GooglePlayで配信停止のAntutuベンチマークや電話の録音アプリのアンロック版など
GooglePlayにないもの、絶対置かないものもあったりはします。
もう1台端末あればAPKだけもらって来ることも可能でしょうし
今はまだ大丈夫だと思います。
書込番号:23444336
19点

GooglePlayの後入れは正常に動かないアプリもあるので心配なら止めるべきかと。
安いから失敗してもいいかなーって考えなら別ですけどね。
書込番号:23444339 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

良くないですね。私は海外版のMediaPad M6を買い、最初はGoogle Play無しで使おうとも考えApp Galleryを見てみました。ゲームならまあまあありますが、肝心の普段使いのアプリがほとんどないためあれだけで使うのは至難の業かもしれません。結局後からGoogle Playを入れましたがやはりApp GalleryはGoogle Playには敵わないですね。
書込番号:23444346 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私は海外版のMediaPad M6を買い、
これ、技適マークあるの?
グロ版だから無いでしょ?
自ら海外版を使っているとか大丈夫ですか?
>香川竜馬さん
書込番号:23444410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だから私は
Apkpure。
↑アプリストアですw
書込番号:23444412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ばる。さん
初心者の方は、GMSのない本機をメイン端末にするのはやめておいた方がよいと思います。
メイン端末が別にあるのでしたら、どんなものか試すために購入程度なら問題ないかと。
書込番号:23444428
16点

私みたいに色々改造?しまくる人向けなのは確かですね。
書込番号:23444456 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

複数の端末を一つの Googleアカウントで同期させている自分としては、
仮に、後から個人的に GMSの利用が出来る手だてがあるとしても、
その 1台のために、予期せぬ不具合が他の全台に“感染”しては困るので、
最初から GMSの入っていない端末は、たとえ 5G対応で安価だったとしても、
私は購入しません。
(nova lite 3+ なら、買っちゃうかも。)
書込番号:23444600
8点

>日本で人気のアプリがいくつか使えないなどネガティブな記事を見かけるのが不安で手を出せずにいます。
そのようにお考えなら、安くても手を出さないのが正解でしょうね。
書込番号:23444942
23点

Google日本語、Gboard、keepメモ帳など、Google系アプリは確実に使えませんね。
書込番号:23444982 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

知りたかった感想が聞けたので解決とさせて頂きます。回答くれた方、ありがとうございました!
書込番号:23445261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はchromeなどのアプリはapkpureにて入手した。
書込番号:23466816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)