端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月19日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/被写界深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2020年6月20日 17:59 |
![]() |
162 | 14 | 2020年6月28日 18:41 |
![]() |
199 | 30 | 2020年6月19日 21:26 |
![]() |
52 | 4 | 2020年6月6日 17:16 |
![]() |
186 | 12 | 2020年6月13日 21:23 |
![]() |
322 | 30 | 2020年6月30日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
ビックカメラでしたら、
5月と6月にsimフリー端末のメーカーや機種指定でやっていますよ?
書込番号:23479874
1点

記載忘れていました
LINEモバイルの新規、または、MNPキャンペーンです
端末価格から \18,000-(税込)引き
事務手数料 \1-です
書込番号:23479876
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
■FOMA契約のSIM、利用可能
通話,SMS、ともに発着信可能。通信側にダミーSIMは必要(未契約でも何でも可)
念のために、以下の設定はしておいた方が良いと思います。
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→FOMA側→VoLTE通話→オフ
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→FOMA側→優先ネットワークモード→3Gのみ(VoLTE通話も自動的にオフになる)
■Rakuten UN-LIMITのSIM、通話回線利用可能
通話回線での通話,SMS、ともに着信可能。発信は111で「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」のガイダンスを確認。SMSの発信は有料のため未確認。
Rakuten Linkアプリは別のスマホからapkを抽出してインストール。認証番号は届きますが、その認証番号を入れても先に進めませんでした。何らかのGoogleサービスを利用しているものと推測。
GMSなしでは、Rakuten Linkアプリなしで、有料の通話回線のみを使うことになります。
■au回線のVoLTEのSIM、利用可能
BIGLOBEのau回線で確認
通話の発着信可能。SMSの着信可能。SMSの発信は有料のため未確認。
28点

通信側にダミーsimも効くのは初めて知りました。面白いですね。楽天の通信アプリは一旦別のスマホにインストールしてからphone clone でコピーもできるかと思いますが
書込番号:23478925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>通信側にダミーsimも効くのは初めて知りました。
目的が、FOMA側のスロットの反対側を通信側にセットすることのみとなります。通信できるかはどうかは関係ありません。
そのため、DSDSやDSDV機では、昔から通信側のSIMは何でもOKとなっています。
これは、Huawei機以外でも同様となります。
書込番号:23479074
12点

■補足
au系とRakuten UN-LIMIT(通信側)の2枚を刺した状態でプリインストールのメッセージアプリで、通話回線のSMSの送信も確認しました。
どちらのSIMも通話回線でのSMSの送信も問題ありませんでした。
楽天から3円請求されることになってしまいました。
これで、FOMA契約のSIM,Rakuten UN-LIMITのSIM,au回線のVoLTEのSIM、すべてにおいて通話回線での電話の発着信,SMSの発着信、すべて問題ないことが確認出来ました。
■docomo系の優先ネットワークモードで選択可能なもの
通信側
5G/4G/3G/2G(自動)
4G/3G/2G(自動)
3G/2G(自動)
3Gのみ
反対側
4G/3G/2G(自動)
3G/2G(自動)
3Gのみ
■au系,Rakuten UN-LIMITの優先ネットワークモードで選択可能なもの
通信側
5G/4G(自動)
4Gのみ
反対側
4Gのみ
■auAPN
5G NET,5G NET fo DATAのAPNがプリセット済
■楽天APN
rakuten.jpのAPNがプリセット済
書込番号:23479146
16点

最初の起動後にアップデートはありましたか?
GMSのインストールはされないんでしょうか?
ご存知かもしれませんが、ちょっと疑問がありまして。
書込番号:23479906
5点

>Curtis210さん
>最初の起動後にアップデートはありましたか?
いえ、ファームの更新はありませんでした。
初期ファームの10.1.1.132(C635E2R1P1)での確認となります。
>GMSのインストールはされないんでしょうか?
まったく予定がありません。
GMSなしで出来ることは何だろう。今後どうなっていくだろうと思っての本機を購入しました。
今後、公式に配信されるようにでもならない限りは、入れないと思います。
レビュー記載には、まだ時間がかかりそうです。
こちらのスレッドとは関係ありませんが、レビューにも記載予定のことを一部記載しておきます。
■付属品
フィルムは貼り付け済
保護フィルムを保護する赤いベロがついたフィルムを剥がすと、本来のフィルムが貼られています。
ケースはなし
■プッシュ通知
GMSにもプッシュ通知サービスあり
AppGalleryに対応したアプリが徐々に追加中。プッシュ通知対応を確認したアプリとしては、LINE、CosmoSia
※LINEは現時点では、トークのバックアップと復元は非対応。
■課金の仕組み
Huawei IDを登録することで、クレジットカードから引き落としが可能。
対応を確認したアプリとしては、CosmoSia(広告外し)
徐々に、HMSに対応したアプリが増えていくと思います。
書込番号:23480083
12点

>いえ、ファームの更新はありませんでした。
たった今、新しいファームが配信されてきました。
10.1.1.148(C635E2R1P1)
セキュリティパッチのみでした。
書込番号:23480154
10点

GMS無しのスマホを頑張って半年間使用しています。最初に一番心配したのはナビアプリです。いつものgoogle mapが使えないから、代替のアプリを探した。いくつの候補からヤフーナビを決定した。悪くないですね、特に都会には便利機能が多い。最近、google mapsも入れました。今両方使っています。それらのアプリを開く際に警告通知があるが、画面にタッチすれば正常に入るから問題ないです。
支払いアプリpaypayはAPkpureよりインストールした。OKです。
予想外にヤマダ電機アプリをインストールできても正常に開けない。先月の情報でappgaleryにLINEとヤマダ電機等の対応アプリが追加されたとわかり、LINEを入れました。問題ないです。
しかし、ヤマダ電機アプリはダメです、アプリギャラリーに検索しても出てこない。原因を考えると、使っているスマホは中国国内版のもので、日本発売のものとはアプリギャラリーの内容が違う可能性があります。
書込番号:23480174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>babayaさん
>先月の情報でappgaleryにLINEとヤマダ電機等の対応アプリが追加されたとわかり
ヤマダ電機のアプリについては勘違いではないでしょうか?
Yahooで「appgallery ヤマダ電機 アプリ」で検索しても、それらしい記載はありませんでした。
本機の日本版で、appgallery で「ヤマダ電機」で検索しても表示されませんし。
書込番号:23480263
14点


>Mate 10 ProのAppGalleyでは、ヤマダ電機が検索にヒットしてインストール可能のように見えました。GMS搭載機のAppGalleyだからでしょうか?
そうだと思います。他のGMS搭載のnova lite 3でも、同様にAppGalleyからインストール可能でした。
本機で、GMSなしの状態では以下の通りでした。
■APKファイルのインストールで利用可能だったもの
ファミペイ(ファミペイバーコード表示可能、ポイントカードに、dポイント,楽天ポイント,Tカード、すべて正常にポイント表示可能)
PayPay(バーコード表示可能、Tポイント表示可能)
プライム・ビデオ(視聴可能。HD 1080pの表示はなし)
Google マップ(設定などは英語表示。音声案内と地名は日本語で利用可能)
■APKファイルのインストールで利用不可だったもの
ヤマダ電機(インストール自体に失敗)
楽天ペイ(ログイン時に、Google Play 開発者サービスが必要な旨のメッセージ表示されて利用不可)
LINEカーナビ(現在地が正しく表示されず使えないような感じ)
Link(SMS認証で届いたパスワードを入力してもその先に進めない)
Y!カーナビ(インストールは可能。アプリの起動は出来ない)
書込番号:23480407
13点

》Y!カーナビ(インストールは可能。アプリの起動は出来ない)
このようなことは私もあった。今は問題無く、ちゃんと使えます。その原因を考えると、おそらくスマホを弄ってみたので、Google開発サービス, play
store,など幾つかのgoogle関連のアプリを強引にインストールしてみた、効いているかなと推測します。どのアプリがキーファクターか分からないですけど
書込番号:23480662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらのスレッドには関係ないアプリについては、以下のスレッドを用意しました。
GMSなしで利用出来るアプリ利用できないアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23480739/#23480739
GMSを利用する場合については、専用スレッドなどがありますので、そちらを御利用下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23477027/#23477027
書込番号:23480742
19点

■DSDAにも対応
SIM1:BIGLOBE(au)
SIM2:Rakuten UN-LIMIT
設定→モバイルネットワーク→SIM管理→デフォルトのデータ通信→SIM2
設定→モバイルネットワーク→SIM管理→デフォルトの通話用SIM→SIM1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→モバイルネットワーク→SIM管理→通話中にデータ接続を切り替える→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※検証のために、通信側が自動で切り替わらないように設定をオフ
Wi-Fiをオフ
SIM1で通話回線で通話中にSIM2で新しいニュースサイトを見ることが可能
SIM1をFOMA契約のSIMに変更して、
SIM1で通話回線で通話中にSIM2で新しいニュースサイトを見ることは出来ませんでした。
P30のDSDA同様に、通話はVoLTEを利用時(3Gでの通話ではない)のみ、反対側のSIMで通信が可能なようでした。
低価格モデルながらSAモードを含む5G通信機能を装備
ファーウェイ「HUAWEI P40 lite 5G」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13626
なお、ひとつのSIMカードが通話中の際、もうひとつのSIMカードでも通話を受けることができるDSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)対応となっている。
書込番号:23499406
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
ここのHUAWEI P40 lite 5G のスペックには、手振れ補正に〇がついてませんが、Huaweiに問い合わせたところ、「AI手振れ補正」を搭載しているとのことでした。実際、どうなんでしょうね。
「AI手振れ補正」だから、いわゆる「EIS」電子手振れ補正だと思いますが。
4K動画撮影時にも効いてくれるといいのですが。
2点

価格様をありがたく利用させていただくので、なるべく価格様を立てますが
それは写真(静止画)までで、動画を文字で説明するのは情報量的にどうかなと
書込番号:23468273
2点

>サブスク万歳さん
>文字では・・・と投稿すると運営が怒るが仕方がないことだね
>それは写真(静止画)までで、動画を文字で説明するのは情報量的にどうかなと
記載している意味がわかりませんでしたが、価格.comの掲示板に動画が添付できないと勘違いされているということはないですよね?
書込番号:23468292
10点

名前をクリックして表示されるクチコミが正しいならサブスク万歳さんはご自分で新規書き込みをしてスレッドを作った事が無さそうです、動画の投稿について知らなくても不思議では無いのかもしれませんね。
書込番号:23468470
10点

規約・仕様・機能もいいのですけどね、利用者の利便性
価格.com内に手振れ検証動画が複数あるのか、ないとは言えないが、ないのか
書込番号:23468561
2点

>サブスク万歳さん
>価格.com内に手振れ検証動画が複数あるのか、ないとは言えないが、ないのか
記載している意味が、今回も分かりませんが、本機は発売日がまだなので、本機については、こちらの掲示板には動画の添付はまだありませんが、他の機種の話でしたら、ありますね。
何が言いたいのか、他の人にもわかるように記載された方がよいと思いますよ。
書込番号:23468994
12点

このスレのうっきさんの回答は、わたしにはわかりませんがですから、質問者もわからないでしょう
手振れ補正についてのIT情報サイト・HP、ブログ、YouTube動画を紹介すると
質問者の参考になるのではないでしょうか
書込番号:23469960
2点

>taky2010さん
P40 Lite 5Gの手ブレ補正をチェックした動画はありますが、1080P/60FPSです。
https://www.youtube.com/watch?v=RthDbFgWb70
他にも静止画のサンプルはありますが動画は少ないですね。
P40 Lite 5G VS Xiaomi Mi 10 Lite 5G
https://www.youtube.com/watch?v=PDKj2Ow-zsE
書込番号:23470011
5点

上の動画はP40 Pro 5Gでした。無視してください。
書込番号:23470012
5点


うっきさん、価格.comが好きですか?
プレゼン資料と同様に視覚で確認できる方法優先で良いでしょう
書込番号:23470052
2点

>サブスク万歳さん
きちんと文章を読んで理解できてますか?†うっきー†さんは手振れ補正があるか確認できる方法があれば教えてください、そうすれば発売日もしくはその翌日に動画をアップしますと書いています。
動画ですよ?自分で動画を撮ってアップすると書いているのですが・・・それを文字や静止画で説明するとか訳わからない事を書き出したのはあなたですよ?
>taky2010さん
このブログを見るとコマンドで手振れ補正が実装されているか確認できそうなのですがプログラムの知識も必要だと思うので難しいかもしれません。
http://yonayona.biz/yonayona/blog/archives/camera_40.html
書込番号:23470076
9点

>サブスク万歳さん
>プレゼン資料と同様に視覚で確認できる方法優先で良いでしょう
動画の添付をすれば、視覚で確認になると思いますが・・・・・・
本機の日本版はまだ発売されていないので、以下の通り記載済となります。
#23466974
>発売日もしくはその翌日には確認できると思います。
#23467022
>手持ちで早めに歩いて、動画撮影したものを添付してみます。
サブスク万歳さんが何を言いたいのかよくわかりませんが、他の方は私が記載していることは理解されているようですよ。
他のスレッドでも意味不明のことを記載されていましたが、書き込み内容は確認された方がよいかと・・・・・
書込番号:23470189
11点

>babayaさん
具体的な例を示さないと「見た事がある」って何の役にも立たない情報ですね。
書込番号:23476957
12点

>手持ちで早めに歩いて、動画撮影したものを添付してみます。
[16:9]4Kで撮影
[16:9]1080p 推奨で撮影
フレームレートは「自動」と「30fps」が選択可能だったため、自動を選択して撮影。
効率的なビデオ形式はデフォルトのオフのまま。
動画のサイズ制限が100MBのため、4Kの方は短めの撮影。
通常より2倍程度の速足で手持ちで撮影。
どちらも30fpsになっていました。Windowsで確認。
手振れ補正をオンオフする設定はなし。
撮影した動画をみても、私には手振れ補正があるのかないのかは判断出来ませんでした。
書込番号:23478606
11点

>babayaさん
「だと思います」????なに??
書込番号:23479038
8点

>†うっきー†さん
>フレームレートは「自動」と「30fps」が選択可能だったため、自動を選択して撮影
60fpsは選択できなかったのでしょうか?
>撮影した動画をみても、私には手振れ補正があるのかないのかは判断出来ませんでした。
他の手振れ補正の効いてない動画と比較するとわかりやすいです。
Xiaomi Mi Note 10 Lite VS Redmi Note 9S
https://www.youtube.com/watch?v=aYe64qXXD3k
60fpsではどちら手振れ補正が効いてません。9sは4Kでも。
夜間撮影もP40 lite 5Gと比較すれば面白いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=X78g0Hh-EkU
書込番号:23479268
7点

>60fpsは選択できなかったのでしょうか?
すでに記載している通り、
>フレームレートは「自動」と「30fps」が選択可能
となります。2つしかないため、「60fps」はありませんでした。
>他の手振れ補正の効いてない動画と比較するとわかりやすいです。
私が投稿した動画は、手振れ補正があるものか、ないものか分かりますか?
私はわかりませんでした。判断がつきませんでした。
問い合わせで、「AI手振れ補正」とのことなので、補正はされているのかもしれませんが。
書込番号:23479315
7点

>†うっきー†さん
>となります。2つしかないため、「60fps」はありませんでした。
960fpsはあるのに60fpsはないのですね。9sでも60fpsあるのに。そういえばP30liteも60fpsはなかったですか?
>私が投稿した動画は、手振れ補正があるものか、ないものか分かりますか?
あるかないかというよりどれくらい効いているかが重要だと思いますが、
仕様ではあることになっていてもあまり効いてないものもあるので。
†うっきー†さんの動画はどちらも効いていると思いますが、より効いているのは4Kの方だと思います。
AI手振れ補正とは普通の手振れ補正とどうちがうんでしょうね?
書込番号:23479432
7点

>Curtis210さん
>960fpsはあるのに60fpsはないのですね。9sでも60fpsあるのに。そういえばP30liteも60fpsはなかったですか?
960fpsは何のことかわかりませんでした。
P30liteは持ってないので確認出来ませんが、nova lite 3なら
(18.7:9) 1080p 30fps
(16:9) 1080p 60fps
(16:9) 1080p 30fps
(16:9) 720p(推奨) 30fps
で1つだけ60fpsが可能なものがあります。
書込番号:23479483
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
製品には直接関係ありませんが…
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=15512&lid=k_topics_article_15512
上記リンクのP40のPROとliteについて、
「5GはNSAとSAの両規格に加え、ミリ波とSub-6の両方に対応。」
と記載されてますが、
@搭載されているSOC(Kirin990、kirn820)がそもそもミリ波に対応していない。
Aさらに対応バンド表に日本のミリ波のバンド(n257)がそもそも乗ってない。(海外のミリ波のバンドももちろんのってません)
なので「ミリ波対応」は恐らく誤記だとおもれるので注意してください。
書込番号:23444447 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

さきほどレポートみたら修正されて5Gはsub-6のみになってました。
やはり誤記だったようです。
書込番号:23447416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kumakeiさん
まあ、5Gミリ波のネットワークもそもそもまだあんまりないから、ミリ波は要らないじゃないですかね。Galaxy、Iphoneもまだミリ波ないし
書込番号:23449600
2点

>人工知能トマトさん
おやまた、通りすがりのHUAWEIの人だ!
書込番号:23450803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Galaxy、Iphoneもまだミリ波ないし
まだまだこれからの技術なのは間違いないですが、galaxy S20+はミリ波対応してますよ
書込番号:23451476 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
既に値引き販売も見受けられますが、AppGalleryの使い心地はどうなのでしょうか?
日本で人気のアプリがいくつか使えないなどネガティブな記事を見かけるのが不安で手を出せずにいます。
書込番号:23444298 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ばる。さん
今のところ、登録数が少なすぎて足りません。
後からGMSやGooglePlay入れる方法も今のところ使えてるみたいです。
AmazonのFireタブレットもGooglePlay入れるの前からある方法です。
GooglePlayで配信停止のAntutuベンチマークや電話の録音アプリのアンロック版など
GooglePlayにないもの、絶対置かないものもあったりはします。
もう1台端末あればAPKだけもらって来ることも可能でしょうし
今はまだ大丈夫だと思います。
書込番号:23444336
19点

GooglePlayの後入れは正常に動かないアプリもあるので心配なら止めるべきかと。
安いから失敗してもいいかなーって考えなら別ですけどね。
書込番号:23444339 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

良くないですね。私は海外版のMediaPad M6を買い、最初はGoogle Play無しで使おうとも考えApp Galleryを見てみました。ゲームならまあまあありますが、肝心の普段使いのアプリがほとんどないためあれだけで使うのは至難の業かもしれません。結局後からGoogle Playを入れましたがやはりApp GalleryはGoogle Playには敵わないですね。
書込番号:23444346 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私は海外版のMediaPad M6を買い、
これ、技適マークあるの?
グロ版だから無いでしょ?
自ら海外版を使っているとか大丈夫ですか?
>香川竜馬さん
書込番号:23444410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だから私は
Apkpure。
↑アプリストアですw
書込番号:23444412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ばる。さん
初心者の方は、GMSのない本機をメイン端末にするのはやめておいた方がよいと思います。
メイン端末が別にあるのでしたら、どんなものか試すために購入程度なら問題ないかと。
書込番号:23444428
16点

私みたいに色々改造?しまくる人向けなのは確かですね。
書込番号:23444456 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

複数の端末を一つの Googleアカウントで同期させている自分としては、
仮に、後から個人的に GMSの利用が出来る手だてがあるとしても、
その 1台のために、予期せぬ不具合が他の全台に“感染”しては困るので、
最初から GMSの入っていない端末は、たとえ 5G対応で安価だったとしても、
私は購入しません。
(nova lite 3+ なら、買っちゃうかも。)
書込番号:23444600
8点

>日本で人気のアプリがいくつか使えないなどネガティブな記事を見かけるのが不安で手を出せずにいます。
そのようにお考えなら、安くても手を出さないのが正解でしょうね。
書込番号:23444942
23点

Google日本語、Gboard、keepメモ帳など、Google系アプリは確実に使えませんね。
書込番号:23444982 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

知りたかった感想が聞けたので解決とさせて頂きます。回答くれた方、ありがとうございました!
書込番号:23445261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はchromeなどのアプリはapkpureにて入手した。
書込番号:23466816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 lite 5G SIMフリー
AmazonでBluetoothイヤホンとセットになって、割引クーポンの付いてるグリーンを注文しました。
今年の3月にOPPO Reno A 64GBを\13,200で買えたので、ほぼ衝動的に。
GMS無しでどこまで使えるのか試します。
今のところ、去年電池交換(キャンペーンで半額)をしたMate 9とnova lite 2もあるので
そちらも売り払わずに台数増で、sim差し替えで維持する予定です。
5Gでは当面使いません。おそらく、エリア外だと思いますし。
18点

あぁ、私は現在OPPO Reno Aも使っているので、
頭の中で防水なのは当たり前だと思っていたのかも知れません。
書込番号:23444127 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入される場合は、Amazonよりは、PayPayモールの方がよいとは思います。
AmazonがFreeLace付で税込46530で5500円のクーポン
PayPayモールがFreeLace付で税込43780で6562ポイント
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/huaweistore/item/itm0020000246/
ポイント内訳としては、以下の通り
Yahoo!プレミアム会員ならいつでも+4%相当戻ってくる! 1,748円相当
【参画事業】キャッシュレス・消費者還元事業【指定支払方法での決済額対象】 2,189円相当
PayPayモールで最大+4%【指定支払方法での決済額対象】 1,751円相当
PayPay残高払い 437円相当
Tポイント 437ポイント
Yahoo!プレミアム会員は、買い物した月だけ契約してあとは解約してもよいとは思います。1か月分の請求はありますが。人によっては無料。
書込番号:23444424
3点

1000円ほどの差額ならポイントもらうより現金値引きの方が大きいし
Amazonなら購入30日以内なら返品自由、返送料も不要。
JPに登録しておけば返品ボタン押すだけで伝票持って取りに来てくれる。
初期不良、使ってみたが思ったのと違う場合の保険として大きい。
PayPayのポイント還元はうちではこれくらい。これとキャッシュレス5%が別に値引き。
PayPay6,118円相当(14%)※
Tポイント437ポイント(1%)
書込番号:23444569
16点

>†うっきー†さん
「AmazonがFreeLace付で税込46530で5500円のクーポン」
これはそのままクーポン分をマイナスした分が支払いです。
私はもう少し高い値段で飛びつきましたが、予約保証の価格保証商品なので現時点で同額。
これより下がれば、すでに予約していてもさらに下がりますし、
クーポンはその場での値引きで使えるもの。
さらにAmazonではポイントアップキャンペーンもやっているので、
先ほどの現金値引きにプラスして、購入価格の最大7.5%が戻ってきます。
まあ、私はカード作ったりするのはもう嫌なんで、パーセントは下がりますけどね。
私はポイント分を実質値引きとはとらえていません。あくまでも次回以降使えるものです。
書込番号:23444581
15点

一晩寝て、今朝起きてみたら意外とスッキリした感覚があったので、
キャンセルせずに到着を待つ事にしました。
カーナビとぷよクエだけ使えることを祈っています。
書込番号:23444602
14点

>Yasu1005さん
>私はポイント分を実質値引きとはとらえていません。あくまでも次回以降使えるものです。
そうですね。
Amazonだと支払いが41030で、返品なども容易。クレカ払いなどでポイントが付与。
PayPayモールだと「ご注文完了後の返品・返金・交換・キャンセルは、一切お受付出来ません」
支払いが43780で、後から6562ポイント。実質が37218。
実質差額が3812ですが、Amazonの手軽さも捨てがたいですね。
絶対返品しない。少しでもお得にしたいという限定された条件下でのみ、PayPayモールの方がよさそうです。
>カーナビとぷよクエだけ使えることを祈っています。
Google MapはGMSなしでも、別の端末からapkファイルを持ってくれば、一部英語表記になりますが、日本語での音声案内などは利用出来ました。
本機ではなくGMSなしの、Mate 30 Pro 5Gでの検証ですが。
ゲームアプリなどは、ログインなどをGoogleアカウントに紐づけしているものは無理そうでしたが、紐づけしていないものならいけるアプリもありそうですね。
書込番号:23444810
8点

え〜と、すみません。やっぱりこの機種はキャンセルしました。
防水性能があって、GMSが使えて、バッテリーサイズが大きくて、1万円くらい安くて、microSDが使えて、
5Gは無い(私は当分いらない)という理想的な機種が見つかってしまったためです。
ちょっとデカいみたいですけどね。
申し訳ないのでAmazonでまた注文しようと思ったのですがRAMもROMも小容量の方しかなかったので、
ヨドバシで注文しました。
Redmi Note 9Sの6GB+128GBモデルです。
大変お騒がせしました。
皆さんのおかげでいろいろな情報を知る事が出来ました。
Redmi Note 9Sの方にスレを立てさせていただきます。
書込番号:23446389
13点

AppGalleryというアプリストアがあるらしいです。LINEやTikTokなどアプリやゲームなど沢山揃えて楽しみにしていますよ。ご参考に。
書込番号:23449582
0点

Redmi Note 9、「S」には NFC機能がありません…。
(上位モデルにはありますけど。)
書込番号:23449596
1点

>人工知能トマトさん
AppGalleryには最近になってようやくLINEが入りはしたが、そのレベル。ゲームはまず無い!
ほとんどのAbdroidユーザーは不満を覚えるでしょうね。
GMSとHMS(AppGallery)の両方が使えないと、かなり不便だと思います。
>モモちゃんをさがせ!さん
NFC搭載機は3台あるので、特に必要性がありません。
私には実験台になるのは荷が重すぎました。
GMSを強制的にインストールしても、
「今後確実に使える」という保証もないですしね。
私は降ります。HUAWEI機にGMS搭載なら、鬼に金棒なのに…。
書込番号:23449699
14点

本題からは逸れてしまいますが…。
Y!mobileに乗り換えてみようかな〜、とお考えで、
お近くにヨドバシカメラの実店舗がある方(かた)。
純新規、または SoftBank以外からの MNP(docomo, auだけでなく、格安SIMからも可)で、
スマホベーシックプランM 契約と同時購入で、
SIM Free機コーナーで販売中の端末“全機種”、20,000円引きになります。
HUAWEI の P30 liteなどは、Single SIMの Y!mobile版ではなく、Dual SIM仕様の方です。
翌月以降、プランS への変更可、です。
6/1からやってます。
書込番号:23449863
1点

LINE・ツムツム、TikTok・バズビデオ
あちら系アプリですね
Redmi Note 9S、Amazon版の安い方を注文しましたので到着しましたら別スレで
おサイフ、通知ランプ、大幅割引は興味ないですね
書込番号:23450071
0点

Google mapsも使えると思います。apkpureなどからダウンロードすればいいです。
書込番号:23467928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>babayaさん
「使えると思います」って何ですか?
あなたが実際に使った訳ではないのですよね。情報にすらなりませんが。
書込番号:23468008
11点

GMSのない、Mate 30 Pro 5Gでの確認ですが、Google マップは一部制限付きで使えました。
別の端末からapkを抽出してインストールで検証。
>■一部制限付きで利用出来たもの
>Google マップ
>設定等は英語表記になりますが、ナビの案内は日本語音声で利用可能。
>カーナビとしての利用は支障ありませんでした。
LINについては、HMSに対応したものがAppGalleryに登録されたため利用可能になりました。
プッシュ通知も可能でした。長時間のスリープはまだ未検証のため、本機発売日以降に検証予定です。
AppGalleryに登録されているものは、HMS対応でないものも登録されているため、
実際に使えるかどうかは確認しないとわかりませんでした。
メーラーについては、HMSに対応していないため、起動すらできないもの「メール(CS)」や、
使えても、Google Play開発者サービスが利用できないためプッシュは使えずフェッチしか利用できないなどもありました。
書込番号:23468098
11点

一応、スレ主なので(キャンセルして別のを買いました)
†うっきー†さん
のような的確で正確な情報が必要です。まだ皆さん探りながらの状態だと思います。
GMS非搭載機での実際の使用状況などを共有してくれると嬉しいです。
書込番号:23468198
11点

gmsなしの中国国内版のファーウェイスマホを使用しています。いろいろ試してきた結果,Googleさんのmapsアプリはapkpureからインストールしてナビ機能もできた。
書込番号:23476809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>babayaさん
具体的には何という機種をお使いなのでしょうか?
将来的にアメリカからの制裁がもっとひどくなって、完全に穴をふさがれて
GMSが一切使えなくなったらどうするのでしょうか?
書込番号:23476946
7点

>Yasu1005さん
その通りですね。
今は大丈夫でも、今後、さらに制限をかけられると全く使い物にならなくなってしまう可能性があります。
米国がHUAWEIへの制裁を解除することも今後なさそうですし、HUAWEI自体今年の夏に10万人のリストラをするようで業績不振で消えてしまうかもしれません。
性能はいいだけにもったいないですが、購入するのは人柱ですね。
書込番号:23503206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)