端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月12日発売
- 6.58インチ
- メイン(広角):約5000万画素/超広角:約4000万画素/望遠:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年8月23日 13:20 |
![]() |
7 | 1 | 2020年8月21日 17:58 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年9月4日 12:41 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月21日 12:02 |
![]() |
54 | 9 | 2020年7月6日 10:10 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月8日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
カメラが評判ですが、カメラアプリとか使えるのでしょうか?
GMSが封印されてる・・・迷惑な話ですね
結局、アプリが使えないとただの重たい電話ですね
何が使えて何が使えないかが不透明すぎて手を出すのがコワいです
カメラ性能が良いということで、使えるカメラのアプリはありますでしょうか?
内蔵のカメラだけでしょうか?
1点

>ツーニートさん
カメラ性能引き出せるのは標準で入ってるアプリだけです。
サードパーティーだとメインカメラしか使えないだろうし
夜景モードやスローモーションなど様々な機能が使えないです。
写真を撮ることに関しては心配無用だと思います。
電話だけでなくデジカメとしても優秀です。
GMSは最初からないことに承諾しての購入利用だと思うので
そこは買った時点で文句言っても仕方ないと思います。
書込番号:23617149
4点

>ツーニートさん
>何が使えて何が使えないかが不透明すぎて手を出すのがコワいです
という事はまだ購入されていないのだと思います。9/30まで全額返金保証のキャンペーンをやっていますので、買ってみて納得できなければ返金してもらえばよいのではないでしょうか?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=97371/
書込番号:23617187
2点

>ツーニートさん
>カメラ性能が良いということで、使えるカメラのアプリはありますでしょうか?
>内蔵のカメラだけでしょうか?
わざわざ、プリインストールのカメラアプリ以外をインストールする必要性はありませんが、
何らかの理由でプリインストール以外を利用したい場合は、
AppGalleryから別のカメラをインストールするか、
AppGallery以外も候補にしてよいなら、Petal検索アプリで検索すると、添付画像通り複数インストール可能です。
添付画像は、GMSが利用出来ない、P40 lite 5Gのものとなります。
インカメラも利用可能です。
カメラにGoogleサービスの利用するものはない(あっても限られている)と思いますので、apkファイルを手に入れてインストールするだけでよいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/campaign/connectfuncashback2020/
2020年8月21日(金)〜 2020年9月30日(水)までの購入で、満足できなければ全額返金保証を利用して確認してもよいかと。
書込番号:23617198
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー

せめてP40 Proは8万くらいになってくれれば即買うんですが。
書込番号:23613307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
現在P40Proを使用しておりますが広角と標準で色合いが変わり過ぎではないでしょうか。多少は仕方ないないとは思いますがイスの色合いが広角撮影が緑で実際の色合いに近いのですが、標準で撮影すると緑が茶色になってしまいます。他の方は如何なのでしょう。少し残念です。
書込番号:23598825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしたきさん
P40proの色合い評価は概ね好評でP20pro→P30pro→P40pro
になるにつれて見た目に近いという意見が多いです。
超広角は1/1.54 3:2 RGGBセンサーで
広角(標準)は1/1.28 4:3 RYYBセンサーとなり
超広角に比べ全体的に明るくイエローセンサーの為、特定の場面では
超広角に比べやや黄色みや赤色が強めに出ることがあるようです。
ただ添付のようだとちょっと変わりすぎで風景画全体でこの様な感じなのでしょうか?
添付の写真はちょっと不思議というか椅子の周りの緑は出ているのに
椅子の生地は茶色になって不思議な感じですね。
これは全画面(16:9)で撮っているのでしょうか?
全画面は早い話がデジタルズームで3:2と4:3での構成が違います。
3:2から切り取って16:9で撮影、4:3から切り取って16:9の撮影になります。
通常撮影では標準4:3が良いかと思います。
色合いについてはAIがON、OFFと基準画面
(スタンダード、ビビット、スムーズの3種類あり)
で変えて自分の好みに変えた方が良いかと思います。
書込番号:23599077
1点

返信有難う御座います。
超広角と広角で若干色合いが変わってしまうのは仕方ないかと思いますが流石に変わりすぎかと思い投稿してみたました。
撮影はどちらも4:3での撮影になります。
AI機能はONにしてライカスタンダードにて撮影を行いました。
また次同じ症状が出た場合AIをオフにしたりして撮影したりともう少し使いこんでみます。
有難う御座います。
書込番号:23599425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問失礼します。
色合いの件、参考になりました。
もし、良かったらAIオフ時の色合いについてお教え頂けないでしょうか?
書込番号:23641160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
楽天Linkについては議論が多いところですが、結論、私は使えています。
GMSを導入しなければSMS認証が通らないようです。
私はGMS導入を試みましたが完全導入までは至らず、Google Playは使えていません。
どうしても楽天Linkを本機で使い方は以下の手順を一度お試しあれ。
@https://www.youtube.com/watch?v=UIB6_gPIyao&feature=youtu.be
このスレでも紹介されていた方法ですが、私が試したところ、この動画の方法では現在はGMS導入は完了できませんでした。
楽天LinkのSMS認証も最初は通らなかったのですが、気づいたら通るように。
その後、リセット・再セットアップした後は通らなくなったりと不安定でよくわからない。
A上の方法で通らない方は続けて以下をお試しください。
https://huaweiadvices.com/download-google-play-store-gms-on-huawei-p40-p40-pro-or-p40-pro/
上記の導入方法に続けて、この方法で紹介されているリンクの「google apps」のファイルを全てインストール・上書きしてください。
不要な物もあるかも知れません。
ただ、これを完了すると鬼のように通知が来ますので、それらは各アプリから設定を切らないといけません。
@までだと鬼のような通知は来なかったのですが、Aまですると来るようになりました。
インストールしたアプリの種類、バージョンが関係している可能性が高いです。
また、これにより普通に使えていたのに「サポートされていません」のような警告が最初に出てくるアプリもあります。
楽天Linkのアプリ自体はPhoneCloneで簡単に移植できます。
その他のアプリも、完全に導入できなくても上記のようなGMS導入一歩手前までするくらいで、使えるアプリはグッと増えます。
SMBCのアプリも、導入前は起動から少し経つと落ちてしまったのですが、今は問題なく使えています。
興味のある方はお試しあれ。
絶対に自己責任でお願いします。
ただ言えるのは、この方法で私は楽天Linkを使えています。
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
エッジディスプレイが嫌なのでつなぎでProではなく
P40無印購入予定でしたがAliexpressの販売店の注意書で下記の記載がありました。
Q:Does this phone will install Google play ?
Before we tested and installed Google Play (GMS) on the phone, it works. But in the last update, it crashed. According to the latest information, we know that the United States has announced the latest restrictions on Huawei products. Therefore, P40 cannot install Google Play on the phone.
以前はGMSインストールできて動いたけど最新アップデートでクラッシュするようになった。
インストールできないよ、とのこと。P40 Proにも同様の注意書が。
詳細は不明ですがご参考までに。
7点

>Will5toheavenさん
普通のことしか書いてないけど?
書込番号:23514671
4点

>Will5toheavenさん
そのショップ5月頃まではGMSプリインストールして販売してたんですよ。通知問題もないようでした。
その頃は5万7千円で売ってたのに、ちょっと遅かったですね。
今はそこの書いてある通り、でもP40,P40Proはインストール方法はまだあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032958/SortID=23474825/
書込番号:23514721
5点


>Curtis210さん
既出でしたか。長いので読んでませんでした。
情報ありがとうございます。
そうなんですよね。
海外サイト見ながら自分でも入れられそうでしたが
ほぼ儀式みたいなインストール方法だったのでプリイン便利だなと思って。
以前ここで質問させて頂きましたが4K60Pのビットレートが低めなのが
ネックで迷っている内に機を逸してしまいました。
OP8T Pro(仮)とXperia 5 II(仮)が出るまでのつなぎで半年くらい使えればよかったんですが。
やはりというかGMS使える使えないはイタチごっこになりそうですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:23514774
1点

実際にP40LITEで最初にGMSを入れて普通に使えました。
10.1.1.134にアップデートしたら一部のアプリが(GMS系)に
不具合が出たので再インストールしたら出来なくなりました。
修正方法はあるようですが自分のスマホではないので
現在はGMS無しで使っていてPetal検索から
各Googleアプリを入れて不自由なく使えているようです。
スクショはGMS無しです
書込番号:23515049
0点

>Will5toheavenさん
そもそもP40シリーズをGMS導入前提で購入を考えることが間違っているということです。
「GMS非対応に?」って...
あくまで抜け道があっただけで、元からGMSは使えないって言ってるじゃん。
MediaPadのAmazonのトップレビューは「Googleが使えない」系の星1です。
星2も同様の内容です。
Android端末を買っておいて、「iOSじゃなかったから星1!」ほどの暴論です。
分かりきっていることを書いて、そこを取り上げて批判する意味が分かりません。
Huawei好きとしてはとても悲しいです。
書込番号:23515385
8点

>SMBTさん
Amazonレビューは信用してはいけません。MatePad Proのレビューなんか、ピーマンがどうたらとか意味不明な事が書いてありますよ。
書込番号:23515413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あるYouTuberがGoogle Play入れるのは違法だと無知を晒すに等しい事すら言ってますからね。Amazonレビューにしろ、サクラであるないに関わらず書きたくないんでしょう。
書きたくない理由はわかりませんが、HUAWEIの公式サイトに堂々とGoogle Playの入れ方を載せる人の方がはるかにまともに感じてしまいますね。
書込番号:23515422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Will5toheavenさん
だーかーらー
Amazonのレビューの信用性の話をしてるんじゃないの。
「P40シリーズはGMS使えません」
これは分かりきった事実。
GMS使えない、入らない、塞がれたでウダウダ言うなってこと。
タイトル 「GMS非対応に?」
(え?何言ってんだこの人...)
書込番号:23515446
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
購入を検討しています。
7680fpsでの解像度、撮影可能時間はどれぐらいでしょうか?
1080Pで撮影できるのは何fpsまででしょうか?
また、その際の撮影可能時間は何秒でしょうか?
書込番号:23512230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在勉強中さん
7680fps 720P
1920fps 720P
960fps 1080P
240fps 1080P
120fps 1080P
再生時間は960fps以上は約32秒間です。
撮影時間は960fpsで約0.4秒、7680fpsだと0.05秒くらいになるのかな?
Xperiaなどの960fpsの大体2倍の時間撮影できます
120と240は制限無し
撮影方法は(960fps以上の場合)スローに起動すると四角い枠が出ます。
倍率は0.7倍から2倍まで調整できます。
四角い枠の角をドラックすることによって枠の大きさを調整できます。
シャッターボタンを押しその四角に入った被写体が動いた瞬間に自動的に撮影されます。
水を入れたコップに上から氷などを落とす場合(コップにピントが合う場合)
シャッターボタンを押してから上から氷を落とします。
自動的に撮影されます
例えばライターを上から落として撮影する場合。(後方に空間がある場合)
スタンバイ状態で適当にライターが入る程度に枠の大きさを決めて
タップして一度ライターにピントを合わせます。
ライターを上に上げてシャッターボタンを押して
ライターを手から放し下に落とします。
その落ちる瞬間に自動的に撮影されます。
ある程度の明るさが無いと綺麗には撮れません
書込番号:23512466
2点

ミヤノイさんありがとうございます。
2点追加質問させて下さい。
@自分の好きなタイミングで録画開始できないという事でしょうか?
例えば動き続けている被写体を撮る場合、又は
カメラを動かしながら撮影する場合は、
録画ボタンを押した瞬間から録画開始されるのでしょうか?
A例えば1080/960Pで撮影した場合、
一度撮影して、次の撮影開始するまでにどれぐらい時間がかかるでしょうか?
書込番号:23513118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@自分の好きなタイミングで録画開始できないという事でしょうか?
>例えば動き続けている被写体を撮る場合、又は
>カメラを動かしながら撮影する場合は、
>録画ボタンを押した瞬間から録画開始されるのでしょうか?
モーション検知をオン,オフで切換え可能です。
検知をオンにして撮影ボタンを押すと、カメラの前に動くものを検知した時に、自動的に撮影が開始されます。
検知をオフにして撮影ボタンを押すと、押した瞬間から撮影されます。
スーパースローモーションは撮影時間が非常に短いので、モーション検知をオンにして、動いた瞬間に自動で撮ることが多いと思います。
>A例えば1080/960Pで撮影した場合、
>一度撮影して、次の撮影開始するまでにどれぐらい時間がかかるでしょうか?
内部ストレージに保存するために、5秒程度でしょうか。
書込番号:23513186
0点

ありがとうございます!
大変参考になりました。
書込番号:23520825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)