発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5020mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 9S 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2023年7月1日 09:15 |
![]() |
24 | 3 | 2022年11月28日 08:39 |
![]() |
7 | 2 | 2021年9月28日 21:48 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月24日 08:57 |
![]() |
3 | 1 | 2020年8月11日 07:21 |
![]() |
9 | 0 | 2020年7月7日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー
5月で配信終了ってアナウンスあったのに日本は後回しだから?
降ってきて勝手にRedmi Note 9S MIUI 14.0.4 更新された。
更新降ってこない人は、設定-追加設定-地域をアメリカに設定してから
設定-デバイス情報-MIUIバージョンでやると降ってきます。
終わったら地域は、日本に戻すの忘れないように
4点

地域設定とか何も変えなくても、今朝(昨日まで確認してもアップデートなしだったのに)
MIUI13
MIUI14
の連続アップデートが行われました。
「お、やっと13の正式アップデート来たか」と思ってアップデートして、再起動後に最新になってるか確認。
一応、更に最新がないか確認したら、すぐ14のアップデートが…。
書込番号:25325319
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー
Redminote9Proですが、Android12へのバージョンアップは対象外とのアナウンスであきらめていたが、本日いきなり、バージョンアップが来た。大きな変更はないが、2年ほど使用しあきらめていた所で、突然でうれしい。この機種はまだまだ使えるぞ。
3点

タイトルだけ見て、マジかと思ってスマホ触ってみたが降りてきてない。
見てみたらRedmi note 9 Proの話でしたか。
書込番号:25028538
3点

>まぐたろうさん
>タイトルだけ見て、マジかと思ってスマホ触ってみたが降りてきてない。
本機(Redmi Note 9S)のMIUI13(Android12)は、以下のスレッドになります。
Android 12 (13.0.2.0 SJWMIXM)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=24942896/#24942896
書込番号:25028711
2点

>ss_yanyanさん
出来れば紛らわしいので削除依頼出して頂いて、改めてクチコミ投稿して下さい
書込番号:25028797 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー

>Yasu1005さん
アップデートしました。
インストール後の自動再起動時に「Redmi」の文字が出てはブラックアウトを数分間ループしていたので、電源ボタンを数秒長押しして振動したところで手を離したら無事に起動しました。
アップデート前に詳細を確認してみるとダークモード関連の改善事項が多かったようですが、心当たりのないトラブルばかりが列挙されていたので、改善されたのかどうかは分かりません。
書込番号:24368604
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー
当たり前だとは思いますが、
ハイスペックのスマホから
ミドルレンジ(それこそ9s)へ乗り換えるのは×です。
値段も安いため、文句は言えません。
文句言うならiPhone買った方が良いです。
この値段でこのcpuでこのメモリなら良すぎるくらいです。
書込番号:24152422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー
AVIOTより新製品として「Qualcomm3040」搭載のBluetoothイヤホンが発売されました。※TE-D01gv
早速試した所、「Qualcomm3020」「Qualcomm3026」搭載の製品で発生する「片耳しか音量調整出来ない」や「爆音接続」、はたまた「ろくに音量あげられない」などの症状は出ませんでした。
音の好みは人それぞれですので、気に入った製品を購入したら宜しいかと思いますが、
この9Sですと各社主力製品である「Qualcomm3020」「Qualcomm3026」搭載イヤホンと相性が宜しくありませんので、
一考にはなるかと思います。
普通の方は1つ買ったら長くお使いになりたいと思いますので、不具合でない商品が一番かと。
あと、この9SですがBluetooth使用後に(ケースに戻して電源OFF)スピーカーから音源が出力されない事態がたまに発生します。
再起動すれば治りますが。
開発者オプションで再生時にコーデック変更してもまったく反応しませんし、Bluetooth関連(WI-FIもか)のファームの完成度が低いですね。
3点

先日、Noble Audio FALCONの試聴にヨドバシに行きました。FALCON はQUALCOMM製SoC QCC3020です。
吉野の後醍醐さんの書き込みの通り、試聴したFALCONと私のRedmi Note 9sだと、音量調整が出来ませんでした。
正確には音量を一番下に下げると無音→一つ上げるとかなり小さい音量→半分まで上げてもそのままかなり小さい音量で変わらず→半分より一つ上でちょっとだけ大きめの音量→以降、一番上まで上げても音量変わらず、でした。
ちなみに当方、普段はEarStudio es100で聴いており、そちらは問題無く普通に使えております。
Bluetooth イヤフォン、ヘッドフォンを購入される方は、試聴と色々操作しての購入をお勧めします。
吉野の後醍醐さんの書き込みをおぼろげながら覚えていたので、早めQualcomm3020・Qualcomm3026問題なのだろうと推測がつき、大変助かりました。
書込番号:23592313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー
ついに買いました。この安さでこのパフォーマンス。もはやiPhone11をある意味超えた機種。世界が変わるスマホです。NURO光でスピードテストしても平均下り300越え。最高下り500を記録しました。
書込番号:23518196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)