発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5020mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 9S 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年12月16日 14:05 |
![]() |
5 | 2 | 2024年10月29日 18:23 |
![]() |
5 | 4 | 2023年11月29日 12:20 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2023年8月14日 14:36 |
![]() |
21 | 2 | 2023年9月30日 01:11 |
![]() |
11 | 6 | 2023年6月27日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

MNP前提でauuqの14Tじゃないですかね
コスパモンスターだと思います
書込番号:26001669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴかじさん
予算はおいくらでしょうか?
Redmi Note 13 Pro 5G
Xiaomi 14T
au 販売ですがオンラインショップから購入出来ます。
書込番号:26001676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

>ヨガ猫さん
>誰も書き込んでないけど
既出スレッドがあります・・・・
2023/06/30 01:34(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=25323461/#25323461
書込番号:25942835
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
元々 仕事で使用していた この機種ですが 買い替えた為
「着信専用で使いたいから」と娘に譲渡
当然 初期化して渡す・・・パスワードなどの設定も無し
娘はSIMカードのサイズ違い等で1年放置w
使おうとしたらバッテリー0%でした(汗)
バッテリー0だと充電出来なくなる可能性があったが無事充電完了
そして開こうとしたら、パスワードを入れる画面に(汗)
娘が設定したのかと思い 聞いた所「受け取ってから何も触ってない」との事
(SIMのサイズ違いは渡す時に確認したので 受け取ってから放置だった)
元々 仕事用なので、パスワード設定しておらず
したとしても購入時に精度確認の為 顔や指紋認証をしたぐらいだが
それも解除し、指紋 顔 PW 全て使わない状態で使用してました
その後 初期化して娘に譲渡・・・と言った流れです
娘の入れてるPW2つを試すがダメ、自分のいつも使うPWもダメ
そしてPIN入力画面に・・・PINなんて入れた事無い(汗)
もう入力系は無理と思い強制再起動?へ
ハードリセット(電源ボタン+音量大ボタン)
Wipe Data → Wipe ALL Data → Confirm
作業が始まり Date Wiped Successfully の緑文字が表示され
メインメニューに戻るボタンがでる
メインメニューに戻りReboot → Reboot Systemにて再起動
再起動後 購入時初期設定画面?に移行し 進んでいくと
ファクトリーリセット後のロック解除で以前使用していたPWを入力しろと・・・いやPW設定してないしと思いつつ
思い浮かぶPWを入力したがダメ、良くある「0000」「9999」なども含め
30個ぐらい試したが 全てダメ(泣)
(回数制限は無く 30秒程度で何度でも試せる)
心が折れたので「代わりにGoogleアカウントを使用する」に変更
アドレス入力画面に切り替わり、仕事で使ってたSIMを入れ
仕事で使ってたGメール、PWを入力したところ
「このデバイスの所有者のアカウントを使用してください」と、
1回じゃ全部読み取れないぐらい 一瞬だけ表示され
アドレス入力画面に戻った(汗)
タブレットやパソコン用にある 他のアドレスを入れても同じ
・・・このデバイスの所有者? 初期化してるから所有者無し?
「以前の」だとしたら仕事で使ってたヤツで間違いないし・・・
ロック?PW?を解除して 普通に使いたいのですが
とにかく躓いて進みません
何か良い方法があったら教えて下さい。
0点

娘さんの設定したPINコードでダメなら、素直に修理に出すしか無いと思われます
書込番号:25525564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へなちょこおやじさん
>ハードリセット(電源ボタン+音量大ボタン)
今回も前回も、間違えて、ハードウェアボタンでの端末初期化をしてしまったのだと思います。
盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)が働いてしまいます。
本来なら、設定画面から初期化する必要がありました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>「以前の」だとしたら仕事で使ってたヤツで間違いないし・・・
この部分が、勘違い以外は考えられません・・・・・
そのための、端末保護機能ですので。
本機をどうするかは別として、次回からは設定画面から初期化するようにしておくとよいです。
書込番号:25525664
4点

ありがとうございます。
諦める事にします。
PINコードすら触った事無いと思います。
娘は 受け取って、そのまま放置なので(汗)
自分もPINコードは触ってません
開発者向けオプションでロック画面も表示し無い様にしてあったので パスワードも掛けてなかった状態です。
書込番号:25525677
0点

ありがとうございます。
>本来なら、設定画面から初期化する必要がありました。
渡す時には 設定画面から初期化して、普通に動作している状態で渡しています。
渡してから1年後に使おうとなった時に、バッテリー0%(赤い部分も無し)で、充電後に開こうとしたらパスワード要求された感じです。
今回は無理そうなので 諦めて新しいのを買おうと思います。
書込番号:25525686
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
裏ぶたがはすれて膨らんでいます。音量スイッチがはずれています。
写真のようになっています。
【使用期間】
3年経ちます。
【利用環境や状況】
毎日充電して使っていました。
【質問内容、その他コメント】
膨らんだら 買い替えた方が良いですかね。バッテリー交換などできるのでしょうか。教えてください。
2点

リチウム系バッテリーの劣化やな!
使っていいると中でガスが発生して膨らんで来るんや
このまま使うと危険や!
ま、値段も値段やからバッテリー交換するより新しいスマホこーった方が早いし安上がりやで
書込番号:25381587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>錬0106さん
>膨らんだら 買い替えた方が良いですかね。バッテリー交換などできるのでしょうか。教えてください。
1年超えているため、メーカーに修理依頼をして、バッテリー交換しても、高くなります。
新しい1円端末等を購入された方がよいと思います。
書込番号:25381605
3点

>錬0106さん
安いスマホは消耗品なので、3年経ったら買い替えるほうが良いです。
バッテリーがあまり減らないなら、毎日充電しないほうが長持ちします。
書込番号:25381633
3点

>†うっきー†さん
>親ぢ廃除さん
返信ありがとうございます。
>†うっきー†さん
Xiaomiは、機種変更に手間がかかるので、大変ですね。
でも、教えていただいたとおりにしたら、とても長く持ちました。ありがとうございました。
11Tもえらい使いやすかったですが、ストレージが128GBが足りなくて手放しました・・・。それで名機の9sを復活させました。
後継の12Tが256GBで、2年レンタルで1円/月があるみたいなので、探してみます。
Xiaomiは、導入時に必ずトラブルので、また教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25381643
1点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
9sは、2日余裕で持ちましたから、そうですね。
書込番号:25381926
0点

Softbank版Xiaomi 12T Proの2万前後のレンタルはだいたいどこの家電量販店でも見かけます。
選択肢が多いのは主要駅の付近にある家電量販店ですかね。ヤマダ電機、ヨドバシカメラはやってました。
エディオンもやってるぽかったですが、時たまやっていない所もあるので多店舗回ることをおススメします。
お盆明けの連休は何とも言えませんが、お盆最中は狙い目なので足を延ばすと吉かもです。
書込番号:25382116
4点

>sky878さん
ありがとうございます。
暑いですが、良い案件探してみます。
連休は、外した方が、条件良いのですかね。
書込番号:25382188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>錬0106さん
>連休は、外した方が、条件良いのですかね。
特には関係ないと思いますよ。
Softbank版のXiaomi 12T Proでしたら、8/31まで、1円レンタルはやっているようです。ヨドバシカメラのポップ右上の期間を確認。
すべての家電量販店共通ではないとは思いますが。
少なくとも、週末(金〜月)なら、多くの家電量販店でレンタル可能だと思います。
書込番号:25382196
2点

次どうする?てな話が活況ですが、バッテリーが膨張したこの機種の処分も真剣に考えないといけません。裏ぶたが吹き飛んだ端末の引き取りをキャリアショップで拒否されて途方にくれた話がこの掲示板でも出てました。
充電すればする程危険性が高まるのですぐにでも使用を中止すべきなのですが…とにかくまず後釜となる端末を一刻も早く調達しましょう。
基本的に三大キャリアではメーカー問わず全ての技適端末を引き取りますのでまずは近いショップから持ち込んでみる。断られたら他を当たる。こういうのは大体ドコモショップが一番寛容です。
また、地方自治体が引き取り先を用意してくれていることもあるので、お住まいの市町村のHPを確認するなり、市役所等に相談に行くのも手段の1つです。
それでも駄目なら地元の資源回収業者を捜すと良いです。廃棄物処理のノウハウのある業者なら、キャリアショップで断られたものも引き取ってくれる可能性が高いです。
書込番号:25382244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
処分も色々大変です。助かります。
書込番号:25382632
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
結論から言えばバッテリーが死んでしまったぽい
購入当初から画面が大きいので動画観覧したりドラクエウォークをしていました。
数ヶ月前からメモリがすぐ3ギガ超えてる状態でバックグランドにすると処理落ち
一週間ほど前から処理落ちなのか特定のアプリを使うと再起動しだして昨日何度も落ちるのでバックアップの上初期化、充電器をつけた状態では動かせますが充電を外すと再起動ループ、文鎮化してしまいました
5年前の華為スマホが未だに使えることに比べると残念でなりません。
書込番号:25358679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


再起動ループの現象が現れたらバッテリー劣化が原因です。
バッテリー交換することで直りますよ。
書込番号:25442967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
パソコンの音楽ファイルを、このスマホの64GBのSDカードにコピーしているが下記のエラーで、すんなりとコピーが完了しない。
エラー:10GBの音楽ファイルをスマホの64GBのSDカードにコピーしていると数分で止まってしまう。
しかたなく、USB端子を抜いて、刺し直し、スマホでファイル転送をONにして、また、やり直している。」
これでは、いつコピーが完了できるか、困っています。
どなたか、解決方法を教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

>塞翁が馬じいじさん
>エラー:10GBの音楽ファイルをスマホの64GBのSDカードにコピーしていると数分で止まってしまう。
まず、原因の切り分けを
・SDカードは故障していないか(他端末、パソコンでは異状なく使える)
・スマホ端末は故障していないか(他端末で使えるSDカードでも主の端末だと使えない)
・アプリに規制がないか(10GBと言う大きいデータを扱ってもエラーの出ないものなのか?)
他にもあるかもしれませんが、原因の特定を意識されてはいかがでしょうか?
書込番号:25319223
4点

>塞翁が馬じいじさん
1.お使いのスマホでフォーマット
2.microSDカードをケーブル経由、スマホ出はなくカードリーダーを使いPCからmicroSDカードに直接コピー
で試して見てください。
原因
SDカードが壊れている。
ケーブルがデータ転送に適していない。
等が考えられます。
大容量のデータ転送、コピーは、カードリーダー経由PCで接続した方が早い、安全です。
書込番号:25319239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>塞翁が馬じいじさん
私の場合、昔容量偽装されたSDカードを掴まされた事あります。
64GBと謳ってるのに、実際は8GBだったのですが、スレ主さんのパターンとピッタリハマりますよね。
一度、「容量偽装チェッカー」とでもググればアプリ有るでしょうからチェックしてみたらいかがですか?
書込番号:25319427
2点

正規品でもエラー品はあるので、Windows用のchkflashアプリでSDカードを検査しておくのが無難です。
あと、ワゴンセールや並行輸入品の商品はトラブルが出やすいですよ。
書込番号:25319480
0点

>塞翁が馬じいじさん
元を正せば、PCをスマホとUSB接続し、スマホの中のmicroSDにファイル転送するというやり方自体が、データを書き込む上では非効率なんです。スマホの内部ストレージに一旦キャッシュされたデータを更にmicroSDに書き込むという流れになりますが、内部的に経由される複数のプロセスの中で一番遅い部分が足を引っ張ることになりますので。
解決方法としてはmicroSDをスマホから取り出し、PCに内蔵もしくは接続したカードリーダ経由でファイルを移す、これが最良だと思います。もしくはPCとスマホをUSB接続でファイル転送する際にmicroSDではなく内部ストレージ内のフォルダを転送先に指定する、こうすれば転送プロセスがよりシンプルになり書き込む際にボトルネックとなる箇所が発生しにくくなります。可能な限り内部ストレージに転送してから、再度まとめてmicroSDに移動する方が転送が滞ったり止まったりする可能性は低くなると思われます。
書込番号:25319736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCやスマホの場合、内蔵のSDカードスロットがSDカードの転送速度より低速な場合が多いので、入れ替えたとしても転送速度は変わらないことがあります。PCにUHS-II対応のSDカードリーダーを接続すればUHS-I対応SDカードでも転送速度を限界まで引き出すことができます。
あと、私の場合はスマホからNASもしくはPCの共有フォルダにアクセスして直接SDカードに書き込んでいます。その際はSMB2.0に対応しているファイルマネージャー+を使用しています。
但し、コピー中にエラーが出るのは、効率以前の問題です。
書込番号:25319818
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)