発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5020mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 9S 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2023年9月30日 01:11 |
![]() |
15 | 2 | 2022年3月23日 06:59 |
![]() |
25 | 5 | 2021年10月9日 16:23 |
![]() |
21 | 3 | 2021年8月30日 20:44 |
![]() |
29 | 4 | 2021年8月2日 17:02 |
![]() |
90 | 8 | 2021年3月13日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
結論から言えばバッテリーが死んでしまったぽい
購入当初から画面が大きいので動画観覧したりドラクエウォークをしていました。
数ヶ月前からメモリがすぐ3ギガ超えてる状態でバックグランドにすると処理落ち
一週間ほど前から処理落ちなのか特定のアプリを使うと再起動しだして昨日何度も落ちるのでバックアップの上初期化、充電器をつけた状態では動かせますが充電を外すと再起動ループ、文鎮化してしまいました
5年前の華為スマホが未だに使えることに比べると残念でなりません。
書込番号:25358679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


再起動ループの現象が現れたらバッテリー劣化が原因です。
バッテリー交換することで直りますよ。
書込番号:25442967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
1.0.491にアプデ来ましたね。更新内容が“Optimized FM adaptation in Japan.”とあるので、日本のFM周波数に対応したかと思いきや…何も変わらずで残念。
書込番号:24568206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンガリ'10さん
87.0MHz未満を聞きたいということであれば、本機なら可能ではあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq9
>Q.プリインストールのFMラジオでは87.0〜108.0MHzまでしか聞けないようです。87.0MHz未満を聞くにはどうすればよいでしょうか?
>FM Radioを利用することで可能です。
>利用するためには隠された機能を呼び出す必要があります。
>
>ショートカット+ (様々なアクションを実行)
>https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja
>アプリを起動→アクティビティ→右上の虫眼鏡→FM Radioを検索→com.caf.fmradio.FMRadio→作成
>これで、FM Radioのアイコンがホームに追加されます。
>
>FM Radioアプリを起動→右上の3点→Settings→Regional Band→一番下の「User Defined Band」
>これで「Channel Spacing」「Lower Freq Limit(In Mhz)」「Higher Freq Limit(In Mhz)」が利用可能になります。
>最小値として76.0MHz、最大値として108.0MHzが利用可能になります。
>切り替えの単位は「50,100,200Khz」から選択可能ですが、「100Khz」でよいと思います。
>
>この機能が使えることが確認出来ているのは、Redmi Note 9Sとなります。
書込番号:24568383
14点

裏技ありがとうございます。本日1.0.493のアプデで、周波数76.1〜94.9まで対応になり聞けるようになりました♪
書込番号:24663545
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
初期設定から進めなくなりました。
端末を初期化するために、ネット検索してみたところ、ボリュームと電源ボタン長押しでメインメニューに行くことができ、そこでデータを削除してリセットできると知り実行しました。
しかし、メインメニューから戻る方法がわからなく、セーフモードやリペアモードというのをごちゃごちゃ触ったりしました、そのうちに初期設定をする画面にはいけたのですが、画面に従って進んでいくと、設定完了までは行くのですが、「このスマートフォンを使用するには、まず前回のリセット時にこのスマートフォンで使用していた所有者のGoogleアカウントにログインする必要があります」との警告文が出ました。
スマートフォンをセットアップのボタンを押しても、また初期設定の最初の画面から永遠にやり直しになり、八方塞がりです…解決策をお知りの方は教えて下さい(_ _)
書込番号:24386631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアカウントにログインして解除かな?
ファクトリーリセットでやってはいけないことを
やってなければいいのですが?
書込番号:24386743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(注)別のデバイスでログインです。
書込番号:24386766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さしみ03さん
画面に誘導が出てくると思いますので、それに従ってGOOGLEアカウントにログインするだけだと思うのですが、ログイン画面が出ないなど何かログインができない事情があるのでしょうか?
パスワード忘れであれば、GOOGLEアカウントに紐づいているメールアドレスか電話番号があれば解決可能なようです。
メーカーに解除してもらった例もあるようですが、Xiaomiが対応してくれるかは分かりません。
https://sp7pc.com/google/android/42495
書込番号:24386897
8点

>さしみ03さん
ハードウェアボタンによるファクトリーリセット前に、Googleアカウントを削除し忘れただけだと思います。
ハードウェアボタンでのファクトリーリセットは、盗難防止のために、アカウント情報は残ったままになります。
今まで端末で利用していたGoogleアカウントでログインすればよいです。他人は使えないようになっています。
万が一「This device is locked」の表示がある場合は、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
書込番号:24387021
11点

皆さま、回答ありがとうございます。
後々自分でも調べて、72時間のログイン防止機能が働いたのかと思ったのですが、Wi-Fi接続をした後、改めて自分のアカウントでログイン→Googleをログアウトして初期化して無事に解決できました。
書込番号:24387026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
アプデをして音ゲーが使えなくなったのは有名ですが
常駐させたいアプリが頻繁に落ちるようになりました
アプデする前はたまーーーにぐらいだったのに
キャッシュクリアアプリも直ぐに「消せ」とでるようになりましたし、重たくなりました
音ゲーに限らずメモリの使い方が下手になったのですかね?
キャッシュクリアは頻繁にやって
1.5GBぐらいの空きはありますが上記の現象がおきます
音ゲーたまにしてたので今回のアプデはとても残念ですね
サポートにも問い合わせしてみましたが早く直してほしい
OPPO Reno5 aに年末セール狙って買い換えようか悩んでます
愚痴も混ざりましたが、常駐アプリの改善方法はゆる募です
書込番号:24311777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyukiyu0715さん
対応方法は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24311934
8点

お返事ありがとうございます
確認しましたがすでに設定済みでした
常駐させたいアプリというのがバックグラウンドで動かしたいものです
自動起動も設定しているので、頻繁に落ちて自動起動してしまい
アプリの設定がリセットされて困ります
このアプリの製作者さんにも何とかならないか聞いてます
ついでに、アプデ前からこの設定してもLINEは通知まばらです
iPhone使ってた頃も通知しないときあったのでLINEの不具合でしょうかね…
初期化は面倒くさいので諦めました
毎度毎度何かある度に初期化してられないですよね
Xiaomiさんしっかりしてほしい
書込番号:24311987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyukiyu0715さん
OS更新したら動作がおかしくなった、というのはAndroid機ではそう珍しいことではありませんし、別にこの機種に限ったことでもありません。
必要な設定がきちんとされていても思ったような動作にならない、アプリが落ちるといったことを体験されるユーザーさんは少なくないと思います。普通にあり得ることなのです。特にAndroid 10や11に更新したらどうも…というユーザーの声は多いと思います。
で、何でそうなるかって言うと、Android機はそもそもが多種多様なハードウェア構成を持っている上に、プリインストールされたアプリもまちまち、更にユーザーが自らインストールしたアプリもまちまちで、それこそ全ての組み合わせで不具合が出なくなるようにすることなど不可能だからです。
故に、メーカーがきちんと動作するよう取れる責任は、OSを更新すると同時に端末を初期状態にしたときだけになります。更新プログラムの注意書きによく「適用はユーザーご自身の責任で行ってください」とか書かれてるのは、そういう意味なんですね。つまり、ユーザー自身が個々にアプリを入れたり設定したことが関係しての不具合全てには対応し切れない、ということです。
なので、面倒でも端末初期化をすべきで、それ無しで全てのトラブルが解決する可能性はかなり低いと思います。いきなり初期化は気が重いということであっても、せめて不具合の起きてるアプリを一旦アンインストールしてから入れ直し、設定し直す程度のことはやらないと良くなる可能性はありません。主さんの環境の不具合全てがたちどころに出なくなるような更新プログラムなんて、いくら待っても出ないので待つだけ無駄ですよ。
そういう意味で、Android機というのは一般的な家電よりもパソコン、それもWindows XPまでの古いタイプのOSが載ったパソコンに近い。ユーザーが色々入れていじれる余地が大きい分、初期化とかの面倒なメンテもきちんと長く使うためには避けて通れないんですよね。
書込番号:24315658 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
Android11アップデート後
リセットかけましたが
Bluetoothが途切れる。ゲームアプリは
皆さんからも書いてある通り悪くなりました。
Bluetoothは
mi BAND4で使ってます
同じXiaomiの製品です
アプデ前は常駐設定すれば平気でした
アプデ後
Bluetoothの調子悪い方居ますか
書込番号:24262424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちろる0214さん
以下の前提を満たしている上で、MIUI12後に初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用していない場合は、
Bluetoothイヤホン(HUAWEI FreeLaceで確認)でも問題はありませんでした。
本機のファーム:12.0.2.0(RJWMIXM)
Amazon Musicの垂れ流しで、端末スリープで確認。
Wi-Fiもオンで干渉する状態にして1時間以上利用しましたが、今まで通り音が切れることもなく、問題ないようです。
再度、以下の内容を確認されるとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
アプリからスマートウォッチへの通知は、以下の設定が必要です。
おそらく、「Mi Fit」を利用されていると思われます。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24262727
11点

先ほど記載したMIUI12固有のアプリを終了しない設定をMi Fitアプリにしておけば、
端末からスマートウォッチへの通知は可能でした。
以下の方法で検証するとよいかと。
Mi Fitアプリを起動→プロフィール→デバイス→その他→アラームが鳴ったら振動する
端末に設定したアラーム(スマートウォッチではなく)が鳴った時に、スマートウォッチに通知(バイブ)があります。
Bluetoothも切れてませんし、Mi Fitアプリも動いたままなので、端末をスリープにして1時間以上経過後も、正常に機能することで確認可能です。
Mi FitアプリとXiaomi Mi Band 5で確認。
#24262727で記載した通り、確認事項が非常に多いので、慎重に確認されるとよいです。
書込番号:24262895
11点

私もMi BAND4を使っていますが
Mi fitとBluetoothがはずれると
再起動しない限り繋がったり繋がらなかったりします
ちなみに
うっきーさんが推奨してる方法を参考にしても
同じ症状になります。
特に純正充電器で充電後は高確率でなる気がします。
私の場合は仕事上
バンドに通知が必要なので
Redmi Note 9Sはサブにしました。
アプデが来て安定してくれたなと思っております。
書込番号:24269641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
サードパーティアプリ
Notify for Mi Bandを同時に使用しても
1度はずれると繋がる切れるを繰り返します。
他のスマートバンドを持っていないので
Mi fitアプリの問題なのか
Redmi Note 9SのOSの問題なのか
原因は分かりませんが
Mi BAND4側の不具合ではありません
他の端末では問題なく使えてるので
私の体験上ですがMi fitが
外れたら再起動して立ち上げ直せば
数時間は平気かなと思います。
書込番号:24269691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
他のスレッドで便乗という形で一度書きましたが、請求が確定したので注意喚起の意味で再度記載します。
以前よりOCNモバイルoneで運用していたサブスマホに楽天のsimを新規契約で追加し、2月5日に開通し、その日のうちにLINK通話、LINKでSMS送信して還元条件を満たしました。
その後、RakutenWebPortalやmy楽天モバイルで、「契約プランを表示」を確認すると国際通話のところが19900円/20000円と表示されていて、今月5日の開通日に身に覚えのない通話が1件あると表示されていました。
ところが、「利用状況」を確認すると通常電話でもLINK電話でも、国際通話は「ご利用明細がありません」と表示されていますのでどこにかけたことになっているのかさえ分かりませんでした。
指摘を受けてSMSの方を確認すると、発信した覚えのない一般の国際SMS(LINKでは無いという意味)が2月5日に1件記録されていました。
その日はポイント還元条件クリアのためにメインスマホにSMSを送っていますが、そちらは国内SMS(LINNK利用)でしっかり記録されています。
なお、playストアでキャリア決済は設定していません。
とりあえず、楽天の番号でLINKを使わない国際SMSを発信したことになっているという現状です。
メッセージアプリで当日の記録を見ると、LINKアプリの認証コードの受信記録が2つ(Rakuten経由の記載ありが1件、記載無しが1件)があるのみでした。(相手方は0037-000-000) 1度ログアウトしてるので認証コードが2つあるのは理解しています。
再ログインの方にはRakuten経由の記載がありません。
送信記録は有りませんでした。
何が100円の課金対象なのか分かりません…
受信SMSの相手方電話番号は0037-000-000です。
検索すると、楽天LINKアプリの認証コード送信用の番号のようですのでこの点は納得しています。
ただ2通のうち1通には「Rakuten経由」の記載があり、もう1通にはその記載が無いのが謎です。
>国際SMSのトラブルも多発してますね。
>通信先はなぜかイギリスが多いです。
という情報も頂いておりますので、自分だけの問題ではなさそうです。
私の力不足でどこにメッセージを送信したかの確認もできていませんが、フリーダイヤルを使えるとはいえ、サポートと折衝する時間と手間がもったいないです。
精神的にも消耗しそうですし還元ポイントがもともと4900ポイントだったと思うようにしたいと思います(^^;
楽天には国際SMSでの予期せぬ請求もありうるのでご留意ください。
10点

>ひろやまむさしさん
Xiaomiユーザーの間では有名なのですが、Xiaomiのアカウント登録してるとSMS発信をします。
アカウント作成やCloud利用されてればXiaomiを疑った方がいいと思います。
http://smartphone-expert.club/mm/archives/3820
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/xiaomi_redmi_stop_miui_sms_447786209730/
「Xiaomi SMS」などで検索すると数ページに渡ってヒットすると思います。
私は最初から権限与えずにXiaomiアカウント利用しています。
スマートバンドの利用に必須なのでアカウント作ることに問題はないと思います。
書込番号:24003268
16点

>ひろやまむさしさん
>何が100円の課金対象なのか分かりません…
100円請求については、公式サイトにも記載があるので、不正請求の可能性は限りなく低そうです。
私は、過去一度も請求されていないので、具体的にどのアプリから送信される事例があるかはわかりませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq31
>Q.利用に身に覚えのないSMSの請求が3円あります。明細を確認すると08010053139へSMSを利用したことになっています。
>Q.利用に身に覚えのないSMSの請求が100円あります。
>■楽天公式FAQ
>身に覚えのない3円の請求が発生している/使用していないはずのSMSの料金が請求されている/無料で送信したはずのSMSの料金が請求されている
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001819/
>【楽天モバイル キャリア決済】身に覚えのないSMSが送信されている
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001963/
>利用した覚えのない国際SMSの発信履歴や、料金請求があるので詳細を知りたい
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001698/
書込番号:24003280
14点

>Taro1969さん
なるほどです。
Xiaomiのアカウントを作って、クラウドも使える状態にはなっていると思います。
Xiaomiのアプリが裏で勝手にSMS送受信しているということでしたら納得できます。
そうなるとそれは楽天には全く関係のないことですね。
最後の一文は「Xiaomiスマホには国際SMSでの予期せぬ請求もありうるのでご留意ください。」と変更しないといけませんね。
アカウント自体は残しましたが、ご提示いただいたリンクを参考に該当アプリのSMSアクセス権限を「許可しない」にしました。
これで来月以降は予期せぬ請求は無くなると思います。
有難うございます。
書込番号:24003723
8点

>†うっきー†さん
課金対象のSMSの明細がどこを見ても分からなくて困っていたのですが、請求額が先に確定し、明細は12日以降に確認可能とのことらしいので、それ以降になればSMSの利用明細が分かり、課金対象SMSも明確になると思います。
おそらくXiaomiのステルスSMSが原因だと思います。
Q&Aのご提示有難うございます。
大変参考になりました。
書込番号:24003736
6点

>ひろやまむさしさん
>おそらくXiaomiのステルスSMSが原因だと思います。
それだと、Xiaomi機でRakuten UN-LIMITの電話番号で、Miアカウントに電話番号を登録している人、全員に起きてもよさそうですが。
楽天の電話番号は、極力、他の人には伝えない。どこにも登録しないなど、自己防衛しかなさそうですね。
書込番号:24003791
13点

>†うっきー†さん
Miアカウントを作成したのはOCN契約時の昨年なので、電話番号を登録していたとしても楽天のでは無いですね。
アプリ一覧を見ると他のアプリと違い「Xiaomi Simアクティブ化サービス」だけが「27日前に使用」と出ていますので、これが怪しい気がします。
12日になれば利用明細を確認できるので、相手先が分かると思います。
書込番号:24003810
8点

本日ようやく国際SMSの発信先が分かりました。
447491163442でした。
どうやらXiaomi関係らしいですね。
ユーザーによっては数件のSMSが発信されていて数百円の負担となっている人もいるようです。
https://blog.fascode.net/2021/03/08/rakuten-sms-wow/
時間的には開通とほぼ同時に発信しているようです。
やはりSIMアクティブ化サービスかと思います。
Xiaomiスマホで楽天に申し込む場合には、あらかじめXiaomiのアプリからSMSの権限を奪っておいた方がよさそうですね。
書込番号:24018676
8点

追記
↑のリンク先の筆者さんの場合には3月8日には利用明細の確認が出来ていたようですが、私の場合には一応毎日PCでログインして確認を試みていましたが、今日になってようやく利用明細の確認ができるようになりました。
5日も違うとは驚きです。
決済終了後になってようやく明細を表示するというのはどうなんでしょうね。
書込番号:24018732
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)