Redmi Note 9S のクチコミ掲示板

Redmi Note 9S

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.67型スマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 9S 製品画像
  • Redmi Note 9S [オーロラブルー]
  • Redmi Note 9S [グレイシャーホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Redmi Note 9S のクチコミ掲示板

(3314件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi Note 9S 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi Note 9S」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 9Sを新規書き込みRedmi Note 9Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートで

2023/02/23 17:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:19件 Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 9S 64GB SIMフリーの満足度4

Android13までアップデートできますよ

書込番号:25155528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件 Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 9S 64GB SIMフリーの満足度4

2023/02/23 17:05(1年以上前)

すいません間違えました。Android13でなく、MIU13の間違いです。失礼しました。

書込番号:25155532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ToShivaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/18 20:24(1年以上前)

私も電源起動直後に再起動を繰り返す症状が発生するようになりました。

私が見た症状は以下です。
SDカードは使用していません。
・電源起動時にMIのロゴが出たあとすぐに再起動を繰り返す
・純正充電器で充電しても、充電ランプが点灯しない。
・ネットで見たセーフモードの手順で起動できることがあるが、起動後しばらく操作してると再起動してしまう。
・データの初期化をしても改善せず

色々と試しましたが、復旧の見込みがないため、別機種に乗り換えることにします。
2年弱使用しましたが、レスポンス等に不満を感じることもなく、まだまだ使うつもりだったのですが、残念です。

書込番号:25186261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


右中間さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/01 23:06(1年以上前)

私はシステムアップデートした際に再起動を繰り返す症状が発生するようになりました。

私が見た症状は以下です。
ToShibaさんに似ていますが
・電源起動時にMIのロゴが出たあとすぐに再起動を繰り返す
・純正充電器で充電しても、充電ランプが点灯しない。
・ネットで見たセーフモードの手順で起動できることがあるが、起動後しばらく操作してると再起動してしまう。

ネットで見つけた方法を試したら復旧しました。

Mi Phone assistant というソフトを使い、PC経由でMIUI14にシステムアップデートをしました。
https://new.c.mi.com/global/post/97318

システムアップデート中の不具合だったので、システムアップデートをやり直すことで復旧できたようです。
何かの参考になればいいのですが。。。

書込番号:25367593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

通知が来ない(完結編)

2022/03/18 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:131件

勝手に完結してすみません。

このコスパ最強と言われた機種を2年、『LINEやメルカリの通知が来ない』のを
我慢して使い続けましたが、前回の大型アップデート「MIUI12」で
【改善されなかった】ため、諦めていたのですが、

https://xiaomi-redmi-note-9s-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A1%DA%BE%EF%C3%F3%C0%DF%C4%EA%A1%DB%A1%CAXiaomi%A1%CB%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CE%C4%CC%C3%CE%A4%AC%CD%E8%A4%CA%A4%A4%A1%AAIP%C5%C5%CF%C3%A4%AC%A5%D7%A5%C3%A5%B7%A5%E5%C3%E5%BF%AE%A4%B7%A4%CA%A4%A4%A1%AA


既出でしたら申し訳ございません。↑こちらに集約してありますが、要約しますと、

設定 → アプリ → アプリを管理 → (通知が来ないアプリを選択) →

自動起動から権限、バッテリーセーバー(セーブしない)に至るまで、すべてを許可にする。
無関係のカメラの権限も含めて、自分はやりました(怖いけど)。

なんと、これで通知が来るようになりました!

しかし、買ってから初めて「こんなにもバッテリーが減るのか」というぐらい滅茶苦茶減ります!
通知が来なかった、この2年間は、1日通常の使用で、92〜93%にもいかなかったのが、
通知が来始めてから、1日で「70%」まで減るようになりました。

恐るべし【通知待機電力】。

どおりで電池持ちが良かったわけだ。
理由があるわけですね。

書込番号:24655984

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47402件Goodアンサー獲得:8077件 Android端末のFAQ 

2022/03/18 21:18(1年以上前)

>むーちゃん1234さん

Xiaomi機に関しては、頻繁にある質問は以下のFAQを見ておくだけでよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
LINEなど必要なアプリをGoogle Playからインストール。
アプリを終了しない設定をしておいても、以下のように3週間程度は持つようになります。

Rukuten SIM
78% 05/19 22:20
70% 05/21 17:53

8% 2,613分
100%換算 32,662.5分
22日16時間22分30秒

※ちなみに、Googleのアプリを利用していない場合は、自動同期はオンにする必要はありません。
LINEやプッシュ通知対応のメールには不要な設定です。

FAQ14の最後の注意事項にも気を付けておくとよいです。
今は注意事項を見ていないとか、自動同期をオンにしてしまったとか、そんな落ちだと思います。

書込番号:24656128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2022/05/20 20:45(1年以上前)

全然、完結しなかった。

やはり、バッテリーセイバー周りが怪しい。
LINEや、ヤフオクアプリ、メルカリアプリなど。
「毎日使っている」にもかかわらず、システムのバッテリセーバーのアプリ一覧を見ると、

「最近使用していないアプリ」

と表示されるのだ。これが原因だと思う。
解決策は無し。
2か月経過した現在、最近使っていないにアプリ扱いにされ、スリープ状態では通知が来なくなりました。

やはりダメなんね。中華は。

書込番号:24754942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/01/18 22:11(1年以上前)

再生するtaskerというアプリを使って解決できます。

製品紹介・使用例
taskerというアプリを使って解決できます。

taskerというアプリを使って解決できます。

原理はtaskerを使ってバックグラウンドでLINEのサービスを一つ立ち上げることによって、通知を強制的にチェック。

書込番号:25103496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

aptX TWS+の音量調節について

2021/05/21 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

これまでaptX TWS+接続のイヤホン(TW-5100)で(細かい音量調節が出来ない・イヤホン側から音量調節すると左右の音量がズレる等)の不具合に悩まされていましたが、
先程MIUIを12.0.2.0にアップデートしたところ、上記の不具合が改善されました。
恐らく他のaptX TWS+接続のイヤホンでも同様の不具合が起こっていたので、MIUIをアップデートすると改善すると思います。

書込番号:24148564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

MIUI V12.0.2.0.RJWMIXM安定板アップデート

2021/05/17 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 
機種不明

どうやらRedmi Note 9SにAndroid 11が来たようです、私はroot化してしまっているのでアップデートはもう少し様子を見ようと思いますがAndroid 11に出来るのは朗報ですね。

書込番号:24140988

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/17 20:18(1年以上前)

安定板→安定版ですね、訂正いたします。

書込番号:24141004

ナイスクチコミ!1


ynk0971さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/17 21:41(1年以上前)

>−ディムロス−さん
root化の話ここでしてええんかね?

書込番号:24141183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/17 22:04(1年以上前)

>ynk0971さん
私は以前からroot化が必要なアプリを使ってバンド固定の検証とか書き込んでいますが・・・XiaomiはBLUも公式に認めていると思いますし、root化の方法やカスタムROMについての話題が延々と続くというのでしたら問題かもしれませんが、私は通常のOTAアップデートの事を書いていますが何か問題があるでしょうか?

私も問題があるかもと感じたのはdocomo端末のファームウェアのURLを教えて欲しいといった書き込みで、キャリア端末は公式にはファームウェアのダウンバージョン等は認めていないと思いますのでそういった書き込みは問題かもしれませんね。

書込番号:24141232

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ51

返信2

お気に入りに追加

標準

Network Signal Guruによるバンド固定

2021/04/03 18:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

楽天モバイルのバンド固定について色々な書き込みがあるので実際に固定するとどうなるのか検証してみました。検証用にRedmi Note 9SをBootloader Unlockした後、TWRPを入れてMagiskでroot化しています。

自宅のBand3の電波状況ですが基地局から距離がある為ほとんどBand18で接続されており、これを強制的にBand3固定にする事が(設定上)可能でした。Network Signal Guru自体の設定は簡単でPreferred network typeをLTEにして、bandPreferred LTE bandで固定したいバンドを選ぶだけでした。

Network Cell Info Liteでしばらく状況を眺めていましたが-120dBm位で推移しており、通常の運用の場合は確実にBand18に切り替わっている状況でもかろうじてBand3を維持できているようです。Preferred network typeがAUTOの時は無駄な切り替えによる回線切断が起きていましたがLTEにした所、Network Cell Info Liteの表示上は安定しました。

興味本位で端末を用意してroot化までして検証しましたが一般的な方の場合は自宅に固定回線があってWi-Fi環境が整っていると思いますし、Rakuten UN-LIMIT VIになり、無料期間が終わってしまえばバンドに係わらず1GB以上使えば料金がかかってきますので手間暇をかけてやる意味はほとんど無いと思います。

実際にはまだ試していませんが大型施設や地下鉄等、Band3が届かない場所では圏外になるのは必然で、そうした事への対策として楽天モバイルがお金を払ってローミングを実現していますので無駄に圏外になる可能性を増やす設定をするのは酔狂と言えるかもしれません。

※Network Signal Guruはroot化が必須なアプリです。Bootloader Unlockした場合は端末が初期化されますし、root化によって文鎮化や保証が受けられなくなる等のリスク(セキュリティーリスクも含む)がありますので私の書き込みを元に試す場合はすべて自己責任でお願いします。

書込番号:24058901

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/08 20:39(1年以上前)

かろうじてBand3で繋がるような状況や自動的にBnad18に切り替わってしまう環境ではアプリで強制的にBand3に固定しても安定した通信はあまり期待できません。

私の検証では-120dBmという微弱な電波強度でも接続を維持できていますが、この状況での実際の使用感はほとんど試していない為、通信速度や使い勝手はまだわかりません、まとまった時間が取れる時に追加で検証して書き込みしたいと思います。

書込番号:24069145

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/10 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

-120dBm

-85dBm

警告

予告していたスピードテストの結果を書き込みたいと思います。最初から予測していたのですがやはり-120dBmでは速度もかなり遅くなっていました。-85dBmの10分の1程度の速度しかでませんし、パケットロスの値も非常に悪いです。

こうした結果を踏まえるとやはり電波強度の弱い環境でBand3に固定する事はほとんど意味の無い事だと言えるのではないでしょうか?

これだけだと流石に内容が薄いのでroot化後の状況についても少しお知らせします。私も最初はroot化するとすべての認証が拒否され、まともに使えない状態になってしまうのではないかと思っていたのですが、実際にやってみるとPlay プロテクト認定も認定されて普通にPlayストアからアプリもインストールできますし、SafetyNetのステータスもクリアする事ができました。

あくまで私のやってみた結果でしかありませんがroot化後も全く普段使い出来ない訳では無いという事をお知らせいたします。この端末は検証用としてしか使っていない為、使い込みが浅いので不具合に気が付かないだけかもしれませんが・・・実際にmy 楽天モバイルアプリは怒られましたが次から表示しない事も選べますし、他の回避方法もありました。

書込番号:24072218

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

標準

Redmi Note 10 発売発表

2021/03/13 01:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

スレ主 伍希さん
クチコミ投稿数:10件

先一昨日、念願のRedmi Note 9Sをネットで購入しメインで使ってるYmobile(今使ってるのはAndroidOne S3)で使おうと思ったんですが忙しいのと機械に疎いので時間に余裕が出来てから色々と設定しようと思い開封しただけで保管してあり一昨日、楽天モバイルのSIMだけ申し込み今日届いてから使おうと思ったやさきRedmi Note 10発売予定の情報入手。
何とも複雑な気持ちですが欲しくて購入したのと今使ってる機種よりは良くなってると思うので楽しみにしてます。

書込番号:24017840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 9S 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/03/13 06:00(1年以上前)

>伍希さん
9まで型番名あるのだから10、11と続くのは前々から明白でした。
昨年からずっと話はありました。
日本国内は特に遅れての発売となるでしょう。
買い替えの時に11や12にすれば済む話です。
現状で2万円前半でSDM720G搭載機買える中ではベストバイだと思います。

書込番号:24017920

ナイスクチコミ!11


mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件

2021/03/13 06:33(1年以上前)

Redmi Note 9Sは軒並み量販店で在庫がなくなっているので
購入出来て良かったと思います
当方も1台持っていますがこれだけのコストパフォーマンスは
なかなかない機種だと思いますよ

書込番号:24017938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/13 23:56(1年以上前)

性能は9sと変わらず
液晶が有機ELになり120hz
カメラが高画素化
8Gメモリ版が出る、かも

ってくらいですかね。
note9sと値段は同じ位でしょう。
違いはカメラと液晶が違う位で
9s持っている人は買い換える程ではないかなといった感じですね
MVNOが取り扱って安値になるのは多分夏過ぎ頃でしょうか。

私的にはRedmi K40 Proが日本の4Gバンドに対応してきたのでそちらを買いたいところです

書込番号:24019881

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/17 17:06(1年以上前)

Redmi Note 10proよりRedmi 9T 5Gグローバル版+felicaでsimフリーで
国内販売にした方が売れると思うけどね〜、
9T 5Gのsoftbank専売はシャオミの選択ミスだと思う。

個人的には有機EL要らんし、デイスプレイ認証嫌いなので
takazoozooさんの仰るとおり大して変わらないので発売日未定の機種より
Redmi Note 9Sを現時点で入手できて良かったんじゃないでしょうか。

書込番号:24026441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/18 11:34(1年以上前)

自分も同じで、画面が大きいアンドロイドを購入しようとyoutubeで勉強しまくって購入したら、全部半年以上前の動画で
届いてから3日で10発表していてがっくり

書込番号:24027862

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 9S 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/03/18 12:15(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/redmi-note-9t-xiaomi-091549995.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/02/news084_2.html
>ワン氏 今回は初めてだったので、ソフトバンクから本当にたくさんのことを学びました。

Softbankと組んでなければFeliCa搭載のRedmi Note 9Tは生まれてなかったので選択ミスと言うのはない。

Redmi note10Proなどのリーク情報は半年以上まえから、5ちゃんねるで普通に話してた。
搭載カメラや有機ELスペックなどは当たってました。
9S買った人は11か12シリーズ買えば済むことです。

Softbankと組んだおかげでシムフリーモデルにもFeliCa搭載モデルが誕生する可能性も増えました。

毎年、新型出るのが当たり前なので当然と言えば当然です。

2〜3万ほどの端末なので買いたい時に買っておけばいいと思う。

書込番号:24027914

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2021/03/22 03:14(1年以上前)

>伍希さん

私はRedmi Note 9S を発売数日後に偶然見付けて「これだ!」と思って買いました。
210円で買えましたが、機能性抜群で初心者にも使いやすかったです。
ケーブルやカバーもセットというのも嬉しかったです。
透け感のある美しい背面についつい見とれてしまいます。

けっして損ではありませんよ。
開梱が遅かったからそう感じておられるだけで。
新品は新品の内に使うのが何とも言えない贅沢ですよね。
だけど、まだまだ十分に現役で活躍してくれる機種なので、愛用してください。

書込番号:24035436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/23 22:38(1年以上前)

3/31日本でも発売だそうで
思ったより早いですね

書込番号:24038902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/24 23:50(1年以上前)

6GB/64GBで29800円っぽい感じですね
価格帯が5000円高くなりそうですね

書込番号:24040746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/31 17:31(1年以上前)

6GB+128GB 34800円
4月16日発売

書込番号:24053364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Redmi Note 9S」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 9Sを新規書き込みRedmi Note 9Sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)