発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5020mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 9S 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 10 | 2023年8月14日 14:36 |
![]() |
5 | 3 | 2023年2月15日 14:17 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年11月20日 18:48 |
![]() |
7 | 11 | 2022年8月8日 13:24 |
![]() |
3 | 1 | 2022年5月4日 22:04 |
![]() |
3 | 3 | 2022年4月30日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
裏ぶたがはすれて膨らんでいます。音量スイッチがはずれています。
写真のようになっています。
【使用期間】
3年経ちます。
【利用環境や状況】
毎日充電して使っていました。
【質問内容、その他コメント】
膨らんだら 買い替えた方が良いですかね。バッテリー交換などできるのでしょうか。教えてください。
2点

リチウム系バッテリーの劣化やな!
使っていいると中でガスが発生して膨らんで来るんや
このまま使うと危険や!
ま、値段も値段やからバッテリー交換するより新しいスマホこーった方が早いし安上がりやで
書込番号:25381587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>錬0106さん
>膨らんだら 買い替えた方が良いですかね。バッテリー交換などできるのでしょうか。教えてください。
1年超えているため、メーカーに修理依頼をして、バッテリー交換しても、高くなります。
新しい1円端末等を購入された方がよいと思います。
書込番号:25381605
3点

>錬0106さん
安いスマホは消耗品なので、3年経ったら買い替えるほうが良いです。
バッテリーがあまり減らないなら、毎日充電しないほうが長持ちします。
書込番号:25381633
3点

>†うっきー†さん
>親ぢ廃除さん
返信ありがとうございます。
>†うっきー†さん
Xiaomiは、機種変更に手間がかかるので、大変ですね。
でも、教えていただいたとおりにしたら、とても長く持ちました。ありがとうございました。
11Tもえらい使いやすかったですが、ストレージが128GBが足りなくて手放しました・・・。それで名機の9sを復活させました。
後継の12Tが256GBで、2年レンタルで1円/月があるみたいなので、探してみます。
Xiaomiは、導入時に必ずトラブルので、また教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25381643
1点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
9sは、2日余裕で持ちましたから、そうですね。
書込番号:25381926
0点

Softbank版Xiaomi 12T Proの2万前後のレンタルはだいたいどこの家電量販店でも見かけます。
選択肢が多いのは主要駅の付近にある家電量販店ですかね。ヤマダ電機、ヨドバシカメラはやってました。
エディオンもやってるぽかったですが、時たまやっていない所もあるので多店舗回ることをおススメします。
お盆明けの連休は何とも言えませんが、お盆最中は狙い目なので足を延ばすと吉かもです。
書込番号:25382116
4点

>sky878さん
ありがとうございます。
暑いですが、良い案件探してみます。
連休は、外した方が、条件良いのですかね。
書込番号:25382188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>錬0106さん
>連休は、外した方が、条件良いのですかね。
特には関係ないと思いますよ。
Softbank版のXiaomi 12T Proでしたら、8/31まで、1円レンタルはやっているようです。ヨドバシカメラのポップ右上の期間を確認。
すべての家電量販店共通ではないとは思いますが。
少なくとも、週末(金〜月)なら、多くの家電量販店でレンタル可能だと思います。
書込番号:25382196
2点

次どうする?てな話が活況ですが、バッテリーが膨張したこの機種の処分も真剣に考えないといけません。裏ぶたが吹き飛んだ端末の引き取りをキャリアショップで拒否されて途方にくれた話がこの掲示板でも出てました。
充電すればする程危険性が高まるのですぐにでも使用を中止すべきなのですが…とにかくまず後釜となる端末を一刻も早く調達しましょう。
基本的に三大キャリアではメーカー問わず全ての技適端末を引き取りますのでまずは近いショップから持ち込んでみる。断られたら他を当たる。こういうのは大体ドコモショップが一番寛容です。
また、地方自治体が引き取り先を用意してくれていることもあるので、お住まいの市町村のHPを確認するなり、市役所等に相談に行くのも手段の1つです。
それでも駄目なら地元の資源回収業者を捜すと良いです。廃棄物処理のノウハウのある業者なら、キャリアショップで断られたものも引き取ってくれる可能性が高いです。
書込番号:25382244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
処分も色々大変です。助かります。
書込番号:25382632
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
バッテリーの劣化を気にしなければ、まだこの機種は発売当時と同様のレスポンスはありますでしょうか?
また、OSのバージョンアップの更新を気にしなければ、まだ数年使えそうでしょうか?
1点

>marimonomoさん
>バッテリーの劣化を気にしなければ、まだこの機種は発売当時と同様のレスポンスはありますでしょうか?
はい。
>また、OSのバージョンアップの更新を気にしなければ、まだ数年使えそうでしょうか?
壊れなければ使えます。
いつ壊れるかは、予測は出来ません。
書込番号:25143159
1点

Redmi Note 9シリーズはAndroid12止まりの様です
https://xiaomiui.net/xiaomi-devices-eligible-for-android-13-5896/amp/
Android12でどこまで使えるか、だと思います
書込番号:25143804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marimonomoさん
スマホのレスポンスを変える要因は色々あります。
・microSD内のユーザーデータが大量になるとレスポンスが落ちる可能性があります。また単にmicroSDカードを交換しただけでもレスポンスに影響が出ることがあります。
・特定のアプリの不具合によりメモリリークが発生するとレスポンスが落ちる可能性があります。
・例えAndroidの更新が無くなってもGoogle開発者ツールに代表される一部のシステムアプリは、ユーザーの意図やスマホの設定などに関係無く勝手に更新されることが分かっています。主として最新のGoogle各サービスの利用に最適化されたアプリなので、旧バージョンのAndroidとの相性が悪い場合もあり、そうなるとレスポンスに影響が出ます。改善されたバージョンが後で降ってくることもありますが、改善されるとは限りません。
このように様々な要因が絡むので、レスポンスがこのまま落ちないかとか、スマホがいつまで使えるかの判断は本当は難しいと思います。
書込番号:25144134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
はじめまして、SDカードの内部ストレージ化を解除するのに最適な方法を教えていただきたいです。
先日買ったばかりのredminote11に新品のSDカードを入れて、SDカードを内部ストレージ化してしまいました。
今の所通話、ライン、ペイペイなど最低限普通に使えてます。
後になって調べたら内部ストレージすると不具合が出る、初心者はやめろと出てきて不安です。
こちらの過去の質問でも戻したいと言っていた方は最終的には初期化されて解決いるようで、私も初期化して内部ストレージする前の状態に戻したいのですが恥ずかしながら安全な初期化の仕方が調べてもイマイチ分からず、、
SIMカードや内部ストレージしたSDカードをさしたまま初期化すればSDカードもフォーマットされて?改めて外部ストレージとして設定して使えるようになるのでしょうか?
パソコンもないし、データをどこかへ移しておくなど高度な事はできません。
最悪SDカードは諦めてもいいし、写真もほとんど取ってないので消えたら困る事もないです、アプリも地道に入れ直してもいいですラインとペイペイと通話されできれば。
このような場合の初期化の手順はどうしたらいいでしょうか?
何事も調べてから選択しないと、本当に反省しています。
書込番号:25017154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リサイクルゆりさん
安全にということでしたら、以下の一般的な対応になると思います。
SIMカード、SDカードは抜いた状態で、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、SDカードを刺して普通の手順でフォーマット
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq6
>Q.SDカードのフォーマットはどこで行うのでしょうか?
>MIUI12:設定→デバイス情報→ストレージ→SDカードをフォーマット
私の場合は、既出スレッドにある通り、SDカードは、adbコマンドで使えるように元に戻しました。
SDカードの内部→外部ストレージ化への変更方法
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23898319/#23898319
通常の手順で無理なら、SDカードは諦めてもよいかと。
書込番号:25017175
4点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます!!
過去スレで拝見しておりますそれなのに分からずすみませんお返事嬉しいです(ToT)
adbコマンドは調べても難しそうでパソコンもないですしSDカードは諦める方向で初期化してみようと思います。
初期化はまずGoogleアカウントをバックアップしてから削除(ログアウト?)して→SIMカードとSDカード抜く→初期化→SIMカードだけ戻し→またGoogleアカウントでログインしても良いのですか?
先日ZenFoneからredminote11に機種変更した時そのようにしたらアプリなどが丸っと移動してきて楽でした。
移行ツールや復元ツールを使わずとありますが、これはツールなのですか?
Googleアカウントにログインしても良いでしょうか?
また、なるべく早く初期化しないと本体が壊れてしまうのでしょうか?内部ストレージ化してから二週間ほど普通に使っています。
何となく怖いのでアップデートとかアプリを入れたりせず(ToT)
初期化も緊張するのでまとまった休みの日にゆっくりやろうと思うのですが一刻も早くすべきでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません(>_<)
書込番号:25017669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リサイクルゆりさん
>初期化はまずGoogleアカウントをバックアップしてから削除(ログアウト?)
すみません。意味がわかりませんでした。
Googleアカウントはバックアップという概念はありません。
そのため、新しい端末でも、今までと同じGoogleアカウントでログイン可能です。
IDやパスワードなどは、Googleサーバーで管理されています。自分でパスワードの変更をしない限りは同じものが利用出来ます。
今の端末、古い端末、新しい端末、端末には何も関係なく、ログインするだけで同じものが利用出来ます。
端末を初期化(設定画面から初期化した場合)すれば、端末内に登録したGoogleアカウントは削除されます。
誰のGoogleアカウントを利用していたかという情報が消えるだけです。
初期化時にその旨表示されます。
サーバーから削除ではありませんので、Googleアカウントのバックアップという作業はありません。
画像やMP3ファイルなら、パソコンにUSBケーブルを接続して、普通にファイルコピーするだけです。
電話帳は、すでにGoogleのサーバーに登録しているなら、再度Googleのサーバーに保存する必要はありません。
アプリはGoogle Playを起動すれば、同じGoogleアカウントでログインしていれば、過去にインストールしたものは
簡単に表示されますので、インストールするだけでよいです。
アプリのデータは、アプリごとに違いますので、アプリの公式サイトを見ればよいです。
>移行ツールや復元ツールを使わずとありますが、これはツールなのですか?
プリインストールされているアプリや、Google Playなどにあるアプリのことです。
>Googleアカウントにログインしても良いでしょうか?
同じGoogleアカウントを使うことは何も問題ありません。
>また、なるべく早く初期化しないと本体が壊れてしまうのでしょうか?内部ストレージ化してから二週間ほど普通に使っています。
困ってないなら、初期化すら不要です。
>初期化も緊張するのでまとまった休みの日にゆっくりやろうと思うのですが一刻も早くすべきでしょうか?
困ってないなら、何もしなくてよいです。
書込番号:25017702
4点

>†うっきー†さん
Googleアカウントは普通に使えるのですね、ド素人の訳わからない質問に分かりやすく教えてくださりありがとうございます(>_<)
しかも今困っていないなら急がなくても良いのですね、安心しました。
今後使っていく上で不具合が出た時にこちらを参考に初期化に挑戦してみようと思います。
本当にありがとうございました(ToT)
書込番号:25018123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
MIUI12.5.5の当機種を使用しています。MIUIから使用していないアプリがありますと表示されて、
プリインストールされているメモアプリを削除してしまいました。
ホーム画面はアプリドロアーで使用しているので、ドロアーを開いて中をくまなく確認しましたが、ありません。
設定からアプリ→アプリを管理を表示させるとメモがあります。ただアイコンの横に進入禁止のマークが付いています。これを復元するにはどうすれば良いでしょうか。ストレージは93.94MB使用となっています。
0点

システムアップデートの中にメモアプリが出て来ませんか?
書込番号:24866072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。設定の中にあるシステムアプリアップデーターには何も無く、
「すべてのシステムアプリは最新です」となっています。
書込番号:24866083
1点

設定→アプリ→アプリの管理でメモは出て来ませんか?
書込番号:24866105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出てきますが、アイコンの横に進入禁止のマークが付いています。そこからアイコンタップで
アプリ情報の画面になりますが、そこから先どうしようもありません。
書込番号:24866122
1点

下の方に無効とか有効とかの文字は有りますか?
書込番号:24866149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが無いのです。自動起動やアプリのアクセス許可、通知、データ使用量を制限する、
アプリのプレビューをぼかす、不明なソースからアプリをインストール、デフォルトの操作を消去
(デフォルトは設定されていません。)しかありません。後はアップデートをアンインストールだけ押せそうです。
書込番号:24866168
1点

進入禁止マークをクリックしても何も変わらないですか?
書込番号:24866174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびありがとうございます。
進入禁止マークは「メモ」の横に小さく表示されており、正確にタップしてもアイコンタップと同じ画面になります。
書込番号:24866187
1点

「ホーム画面ショートカットを管理」を確認したのでしょうか?
https://xp-solodc2021.com/xiaomi/mi-11-lite-5g/06-homescreen/#i-10
書込番号:24866702
1点

>ありりん00615さん
「ホーム画面ショートカットを管理」にはメモは表示されていないです。
書込番号:24866714
1点

設定→アプリ→アプリの管理でメモは出て来るので試しに下の
「アップデートをアンインストール」をタップして、
その後に再アップデートをしたら復活しました。色々ありがとうございました。
書込番号:24868627
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
RedmiNote10Proの方でちょっと気になったのですが、こちらの機種(RedmiNote9s)をお持ちの方、ビデオ録画機能で、デュアルビデオって使えますか?
RedmiNote10Proでは使えるのですが、他のXiaomi機でも使えるのでは?という方と、使えてないという方がいらっしゃるので、、、
RedmiNote10Proの書き込みはコレです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24729736/
書込番号:24731322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hydeymさん
本機(Redmi Note 9S)には、該当の機能はありません。
少し古い機種で、今からわざわざ購入するような機種ではないので、古い機種に該当の機能があるかどうかを気にするようなことではないと思いますが・・・・・
書込番号:24731365
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
3月になっての最新のアップデートで
・電池持ちがさらによくなっととか内臓メモリをいじって容量アップできる
という趣旨の書いてあるWEBページを見た覚え(寝ぼけてたのでうろ覚え・・・)があるのですが、なぜか履歴やブクマにも残っておらずWEB検索から当該ページに辿りつけなくなりました。
たどり着くための検索ワードか詳細記事みたいなの教えて下さい。
アプデ実施後の感想も聞きたいです。
1点

この辺ですかね。
https://gadgets.evolves.biz/2022/03/01/xiaomiredminote9s_125enhanced/
http://judecca.blog.jp/archives/39647316.html
この機種だけでなく、複数の機種がアップデート対象です。
もっとも、この手のセールストークは話半分以下に聞いておいたほうがいいです。
たぶん、ほとんど体感できないでしょう。
書込番号:24640868
2点

ありがとうございました。教えて頂いた記事で知りたいこと判りました。
速い回答に感謝致します。
書込番号:24641167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のNote9Sには、12.5.5(RJWMIXM)が来ましたので、更新しました。
画面分割は動きません。
RAM容量アップ(4+1GB)が実装されています。
書込番号:24724889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)