発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 209g |
バッテリー容量 | 5020mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 9S 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
180 | 17 | 2025年3月27日 21:04 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月16日 14:05 |
![]() |
5 | 2 | 2024年10月29日 18:23 |
![]() |
16 | 4 | 2023年12月22日 07:55 |
![]() |
5 | 4 | 2023年11月29日 12:20 |
![]() |
21 | 2 | 2023年9月30日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
2ヶ月前にoncでこの製品を購入しましたが、昨日から再起動のループにハマってしまいました。
開発者中のデザリングボタンはオフにしても、セーフモードにしても、モバイルデータOnlyにしても、SIMカードを差し替えても直りません…
何か解決策はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23882331 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>いろ音さん
再起動のループ は延々と再起動繰り返しえるのではなくて
開発者向けオプションなど触る時間はあるのですか?
再起動ループが始まったころの変化に覚えはありませんか?
アプリをインストールやファームウェアアップデートなど
何かきっかけはありませんか?
書込番号:23882366
12点

>いろ音さん
最後の手段は初期化ですね。
まず、端末の電源をOFFにする。
次に、Volume UPキーと電源(Power)キーを同時にずっと押し続ける(5秒程度)。
すると、「Main Menu」へ入ることができる。
初期化をする場合は、「Wipe Data」を選択する。
書込番号:23882377
27点

>いろ音さん
セーフモードでもダメとなると、端末初期化しかないと思われます。
初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップして下さい。
それで直ると思います。
追加でアプリを1本も入れない状態でも再現する時は、修理依頼が必要になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です。
書込番号:23882384
23点

リカバリモードに入れるなら
グローバルromをmi flashでリカバリすればいいですよ
書込番号:23883555
11点

1年4ヶ月で突然再起動ループ始まりました。
Wi-fiプロファイルの削除やファクトリーリセットも3回やりましたが結局直ってません。
なんとなくバッテリー関係、電源関係が原因のような気がします。
書込番号:24739579 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先週、私の端末の再起動ループがバッテリーの交換で直りました。
詳しくは、レビューの私の記事をご参照ください。
書込番号:25120125
13点

先週、2年5ヶ月で突然「バッテリーの消耗」が出て再起動ループ始まりました。
iufcdgdさんのレビューと同じ症状です。
バッテリーの交換で直ると思いカスタマーセンターから修理に出しましたが、
・バッテリー 1,300
・メインボード-4+64G 11,400
・診断料金/手数料/消費税 5,500
(合計18200円)と診断され修理を断念しました。
もう利用できない文鎮端末を送り返され修理キャンセル料5500円です。
シャオミ機はコスパ最高と思って利用してきましたが、
アフターも高圧的でリコール的な価値観ないのでしょうね。
安いなりでした。
書込番号:25240794
12点

私も全く同じ対応でした。
バッテリー交換だけと思ってましたが、基板交換で合計18200円と高額でした。
安いスマホは、耐久性が無いですね😭
僅か2年でバッテリーと基板まで壊れるとは
予想外でした。
もうこのメーカーは購入しません。
書込番号:25377715 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分も先月中旬頃から再起動ループに陥っています。
はじめの頃は電源ケーブル挿せば起動していたのですが、今ではそれでも起動出来るのは10回に1回、起動出来てもアプリを立ち上げた瞬間再起動。
こんな感じです。
これまでスマホは10台近く使用してきましたが、今までスマホの故障を経験したことがなくこんな症状が出たのは初めてです。
アラーム代わりに使ってるZENFONE 3やGALAXY S3でさえもまだ使おうと思えば使えます。
僕ももうXiaomiは買いません。
書込番号:25419408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も再起動ループに陥った為、ダメ元バッテリー交換しました。
Amazonで、工具付き2350円。
今の所、正常に起動しています。
交換前に比べ、サクサク動いています。
Xiaomiのスマホには(最近の?)battery コントロールが付いている為、バッテリー電圧等不安定になると処理落ちし易いのではと思いました。
自分で交換すれば初期化の必要が無いので、試してみる価値はあると思います。
注意点。
裏側カバーを外す際、 指紋認証付近に配線あり。
カバー外す際にヘラを深く入れない事。
配線切れちゃうと終わりです。
交換前の症状としては、
パソコンとのデータ通信(USB C)で通信切れ多発、
充電が切れたり入ったりしてました。
デジカメ立ち上げ等で再起動ループ。
WiFi接続時、繋がったと思うと再起動ループへ。
機種変更 USBC でのデータ通信、途中で止まって動かない。
書込番号:25468073 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Shin 7さん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:25468250
1点

携帯電話の分解が違法とのことですが、
正しい表現でお願いします。
正規手順でなく、分解された携帯電話で公共の電波に接続を行う事は違法に当たる恐れがあると自分は認識しています。
(バッテリー交換が問題で無く、改造と同じ扱いになる為)
(自分の見解ですが、バッテリー交換した携帯を使う事で、
キャリアメーカ等に不都合が起こるはずもなく、損害等は発生しないので提訴等の可能性は低いのでは?)
修理を行い、データのバックアップに使用する。
家庭用WIFIに使う。
等は特に問題無いと認識しています。
間違っていたら指摘をお願いします。
勿論、分解行為についてはメーカ保証外ですし、自己責任です。
現状、正式ルートでのバッテリー交換は、
データ流出防止の為初期化後の交換が一般的です。
データを復元したい際の、自分でのバッテリー交換は
違法性は無く有意義な情報では無いでしょうか
書込番号:25469196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Shin 7さん
>修理を行い、データのバックアップに使用する。
>家庭用WIFIに使う。
>等は特に問題無いと認識しています。
>
>間違っていたら指摘をお願いします。
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
>Android「最近、インターネット上で、携帯電話の分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になるという情報を得ました。これは事実なのでしょうか?」
>総 「はい。間違いありません。」
https://tools4hack.santalab.me/giteki-mark-wireless-off-lawfulness.html
>Q. 技適マークが無くても「無線機能(WiFi/Bluetoothなど)をオフにして使わず、有線(LAN/USBなど)だけで使用するのであれば合法」といった認識は、正しいのでしょうか?
> 「無線局の開設」とは無線機能使用の有無では無く無線局を設置することを指しますのでご相談のように電波が出せる状態になっているが、その機能を使用しないと言うことでは電波法をクリアできません。
書込番号:25469217
2点

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
技適外のスマホ利用については、やはりグレーゾーンのようです。
(個人の利用については)
書込番号:25469246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iufcdgdさん
>一年と4ヶ月使って突然、再起動ループの症状が出ました。主にカメラを起動した後や充電ケーブルを抜いた直後に再起動が始まり、Redmi のロゴ或いはMIUI ロゴまで行って再起動を繰り返します。
>ある時から何故か電源ケーブルさえ差し込んでおけば正常に起動、・・・ が、充電100%の状態でもケーブルを抜いた途端に電源が落ちて、再起動のループが始まります。
全く同じ症状が発生しました。使用開始後3年10ヶ月。多くの方より、「長持ち」したのは、使用頻度が低いからでしょうか。
>日本円にして約4,000円、30分であっけなく直ってしまいました。
バッテリー交換がこの値段で出来るのなら、修理に出したいところですが、日本では18千円かかるとか。
今の所、「充電ケーブル接続で正常稼働」が続いているので、「外出時はモバイルバッテリー接続」で、寿命が尽きるまで使い倒そうかと思っている次第です。
書込番号:25717322
3点

Xiaomiですからねぇ。
中華製品に不具合や対応の悪さは付き物でしょう。
書込番号:25717452
1点

私の場合、尻ポケットに入れたまま地面に座り背面パネルが割れ、次の日から再起動ループが始まりました。充電中はループが治まるので、バッテリーに損傷があったのだろうと考え、バッテリー交換をした所、症状は無くなりました。参考に。
書込番号:26125689
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

MNP前提でauuqの14Tじゃないですかね
コスパモンスターだと思います
書込番号:26001669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴかじさん
予算はおいくらでしょうか?
Redmi Note 13 Pro 5G
Xiaomi 14T
au 販売ですがオンラインショップから購入出来ます。
書込番号:26001676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

>ヨガ猫さん
>誰も書き込んでないけど
既出スレッドがあります・・・・
2023/06/30 01:34(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=25323461/#25323461
書込番号:25942835
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
MIUI V11.0.9.0のアップデートが利用可能 と案内が出るのですが、WIFI接続しているにもかかわらず【現在モバイルネットワークを使用しています】と表示され、ダウンロードが進みません。
現在のバージョンは MIUI Global 11.0.7 安定版 11.0.7.0(QJWMIXM) です。
対応方法を教えてください、お願いいたします。
3点

>Kleingartenさん
まず再起動、ダメなら右上の・・・縦の点3つから「最新のパッケージをダウンロード」
ダメならモバイルデータを使用してダウンロードもオンにしてみる。
下の方に早くアップデートを受け取るもあるのでオン。これは人柱確実なのでオフの方がお勧め。
書込番号:23506982
4点

>Taro1969さん
回答、ありがとうございます。
やってみましたが、モバイルデータでもアップデートできません。
アップデートできないのはシステムアプリだけのようです。
設定のページの、システムアプリアップデーターを開くと、【ネットワークに接続できませんでした】が表示されます。(もちろん、WIFI接続していますが)
書込番号:23507064
5点

>Kleingartenさん
昨日、セキュリティアップデートでエラー出ると話してたんですが
私も出るし、不具合かサーバーエラーかなと言って終わりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032978/SortID=23505048/
おそらくサーバーエラーだと思います。
1日2日ほど様子見て、あまり遅ければサーバー障害出てないか聞いてみるかですね。
うちは「最新のパッケージをダウンロード」は今でも出来てます。
セキュリティアップデートは赤字でえらーが長い文字列で書かれてました。
一回、電源落としてしまってから立ち上げるとか、タイマー使って夜は停止するとかすると
ハッと気づいてアップデートするかもしれません。
久しぶりに再起動したらとかWi-Fi運用だったけどシムさしたらアップデート来たと言うのは
メーカー機種問わずよく聞きます。
【現在モバイルネットワークを使用しています】と言うのは、機内モードにでもしてみます?
設定>アプリ>システムアプリアップデータと言うのがモバイルデータの使用を制限してるのと
関係がありそうですが、使ってないのにエラーでるのは誤認識ですね。
システムアプリアップデータのキャッシュもデータも削除してみたら直るかもしれません。
さっきやってみたらいつもよりアップデータ読み込むの遅かったので比較するデータベースがあるのだと思います。
あと設定のSIMとモバイルネットワークでシムを停止などさせてみてはどうでしょうか?
書込番号:23507101
4点

Wi-Fiを5GHzバンドから2.7GHzバンドに切り替えるとうまくいきました。
書込番号:25555595
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
元々 仕事で使用していた この機種ですが 買い替えた為
「着信専用で使いたいから」と娘に譲渡
当然 初期化して渡す・・・パスワードなどの設定も無し
娘はSIMカードのサイズ違い等で1年放置w
使おうとしたらバッテリー0%でした(汗)
バッテリー0だと充電出来なくなる可能性があったが無事充電完了
そして開こうとしたら、パスワードを入れる画面に(汗)
娘が設定したのかと思い 聞いた所「受け取ってから何も触ってない」との事
(SIMのサイズ違いは渡す時に確認したので 受け取ってから放置だった)
元々 仕事用なので、パスワード設定しておらず
したとしても購入時に精度確認の為 顔や指紋認証をしたぐらいだが
それも解除し、指紋 顔 PW 全て使わない状態で使用してました
その後 初期化して娘に譲渡・・・と言った流れです
娘の入れてるPW2つを試すがダメ、自分のいつも使うPWもダメ
そしてPIN入力画面に・・・PINなんて入れた事無い(汗)
もう入力系は無理と思い強制再起動?へ
ハードリセット(電源ボタン+音量大ボタン)
Wipe Data → Wipe ALL Data → Confirm
作業が始まり Date Wiped Successfully の緑文字が表示され
メインメニューに戻るボタンがでる
メインメニューに戻りReboot → Reboot Systemにて再起動
再起動後 購入時初期設定画面?に移行し 進んでいくと
ファクトリーリセット後のロック解除で以前使用していたPWを入力しろと・・・いやPW設定してないしと思いつつ
思い浮かぶPWを入力したがダメ、良くある「0000」「9999」なども含め
30個ぐらい試したが 全てダメ(泣)
(回数制限は無く 30秒程度で何度でも試せる)
心が折れたので「代わりにGoogleアカウントを使用する」に変更
アドレス入力画面に切り替わり、仕事で使ってたSIMを入れ
仕事で使ってたGメール、PWを入力したところ
「このデバイスの所有者のアカウントを使用してください」と、
1回じゃ全部読み取れないぐらい 一瞬だけ表示され
アドレス入力画面に戻った(汗)
タブレットやパソコン用にある 他のアドレスを入れても同じ
・・・このデバイスの所有者? 初期化してるから所有者無し?
「以前の」だとしたら仕事で使ってたヤツで間違いないし・・・
ロック?PW?を解除して 普通に使いたいのですが
とにかく躓いて進みません
何か良い方法があったら教えて下さい。
0点

娘さんの設定したPINコードでダメなら、素直に修理に出すしか無いと思われます
書込番号:25525564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へなちょこおやじさん
>ハードリセット(電源ボタン+音量大ボタン)
今回も前回も、間違えて、ハードウェアボタンでの端末初期化をしてしまったのだと思います。
盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)が働いてしまいます。
本来なら、設定画面から初期化する必要がありました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>「以前の」だとしたら仕事で使ってたヤツで間違いないし・・・
この部分が、勘違い以外は考えられません・・・・・
そのための、端末保護機能ですので。
本機をどうするかは別として、次回からは設定画面から初期化するようにしておくとよいです。
書込番号:25525664
4点

ありがとうございます。
諦める事にします。
PINコードすら触った事無いと思います。
娘は 受け取って、そのまま放置なので(汗)
自分もPINコードは触ってません
開発者向けオプションでロック画面も表示し無い様にしてあったので パスワードも掛けてなかった状態です。
書込番号:25525677
0点

ありがとうございます。
>本来なら、設定画面から初期化する必要がありました。
渡す時には 設定画面から初期化して、普通に動作している状態で渡しています。
渡してから1年後に使おうとなった時に、バッテリー0%(赤い部分も無し)で、充電後に開こうとしたらパスワード要求された感じです。
今回は無理そうなので 諦めて新しいのを買おうと思います。
書込番号:25525686
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
結論から言えばバッテリーが死んでしまったぽい
購入当初から画面が大きいので動画観覧したりドラクエウォークをしていました。
数ヶ月前からメモリがすぐ3ギガ超えてる状態でバックグランドにすると処理落ち
一週間ほど前から処理落ちなのか特定のアプリを使うと再起動しだして昨日何度も落ちるのでバックアップの上初期化、充電器をつけた状態では動かせますが充電を外すと再起動ループ、文鎮化してしまいました
5年前の華為スマホが未だに使えることに比べると残念でなりません。
書込番号:25358679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


再起動ループの現象が現れたらバッテリー劣化が原因です。
バッテリー交換することで直りますよ。
書込番号:25442967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)