Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

MIUI12へアップデートしました。ジェスチャーモードで運用してます。画面左下か右下の端から上へスワイプするとGoogleアシストが起動するようになりました。ホームに戻るつもりでスワイプすると端の方だとGoogleアシストが起動してしまいます。画面左右下の端からスワイブしてもGoogleアシストを起動させない設定とかありますか?

書込番号:23683392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/24 05:04(1年以上前)

機種不明

オフにしても出るのであまり意味なし

>あ〜あ!!さん

どうやったら起動するのか、少し試さないと分かりませんでした。
垂直水平だと出なくないですか?角から中央に向かって斜めなら出ました。
意識しないと出せないです。Googleアプリのアシスタントの設定で
アシスタントをキャンセル出来ますが、オンにして下さいと出ます。

ジェスチャーでドロワー表示としています。
センターアンダーバーは有ってもなくても違いはなさそうです。

書込番号:23683607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/09/24 07:36(1年以上前)

>Taro1969さん

ご回答ありがとうございます。

私のMi note10Liteでは画面下端を真上にスライドさせてもGoogleアシストが起動します。何か設定があるんですかね?Taro1969さんが仰るとおり、斜めにスライドだと意識しないと起動しないのでよいのですが。

書込番号:23683690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ残量

2020/09/17 20:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

MIUI12にしてからメモリ残量が2.6G位になってしまいました
MIUI11の時は3.6G位残ってたんですが
みなさんも同じでしょうか?
メモリを増やすのに何か工夫してることありますでしょうか?

書込番号:23669167

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/17 21:03(1年以上前)

>みさ54さん

同じくらいだと思います。
メモリを遊ばせておくのも、勿体ないだけです。
まだ2GB以上余ってるのだから、システムやバックグラウンドでアプリなど
読み込めるものは読み込んで、素早く立ち上げるとか常駐させた方が
タスクキルや通知なし通知遅延など減ってよいと思います。
何かの作業して必要になったらシステムが空きを作るのが普通です。
6GBもあるのに心配しなくても大丈夫です。
世間の標準は4GBです。空きが2GB以上もあるなんて空け過ぎと言われるでしょう。

ちなみにRedmi note9Sも4GBモデルと6GBモデルのMIUI11持ってますが
4GBモデルは1.5GBくらい、6GBモデルは3.4GBくらいの空きでした。
4GBモデルの利用分くらいは余ってることになります。
なんのための6GBか、内蔵ストレージより高速に読み書き出来て
空きを作るのは電気の速さで一瞬です。使わない方が勿体ないです。

もっとギリギリまでシステムやアプリ載せて高速動作させる方が効率的です。

もう一つ4GBモデルのシステム利用分が丸々載るほど空きがあるのは空き過ぎです。

書込番号:23669206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビとのBluetooth接続について

2020/09/15 00:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 chaucoroさん
クチコミ投稿数:3件

本機種をカロッツェリアのカーナビとBluetooth接続し音楽を再生した際にほとんどの場合曲名等の情報が表示されません。

音楽再生アプリはamazonミュージック、AVRCPは1.4~1.6まで全て試しましたが効果がありませんでした。

数十回に1度程度、全ての曲情報が表示される場合があり、その際は曲送り等カーナビ側、本機種側どちらで操作してもエンジンを切るまでは正しく情報が表示されます。

表示される場合の条件がわからずに困っております。

何か他に設定等で見直す箇所がありますでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:23663499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/15 04:29(1年以上前)

>chaucoroさん

カーナビが何なのか分かりませんので色々想定して
AmazonMusicに非対応である。AmazonMusicが非対応である。
AVRCPの1.4~1.6が非対応である。
機器の登録が携帯電話でなくてオーディオ機器でしないと出来ない等
色々考えられます。機種固有の場合の可能性が大きいので
機種名が分からないと古いから出来ないのか操作が違ってるのかも不明です。
取扱説明書読むかメーカーに聞くのが早いと思います。

再起動、再ペアリングは行ってみて下さい。
Bluetooth機器のトラブルは再ペアリングで大抵直ります。

書込番号:23663617

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaucoroさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/15 21:46(1年以上前)

カーナビは相当古い機種(おそらくAVIC-ZH07)で、仕様をみるとAVRCP Ver1.4には対応しているようです。
他のスマートフォン(Android iOS問わず)をBluetooth接続しamazonミュージックで音楽再生をした際は、全て情報が正しく表示される為アプリ側の問題ではなさそうです。
機器の再起動、再ペアリング等は何度も試しましたが状況は変わりませんでした。
当初は機器間の相性の問題かと諦めていましたが、稀に正常に表示される為、設定等で見直す箇所があればと思い質問致しました。
何か他に確認する点がありますでしょうか?

書込番号:23665118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/15 22:06(1年以上前)

>chaucoroさん

他の機種で大抵出来てるなら、本機、もしくは、chaucoroさんのお持ちの機種固有の問題でしょう。

まず、本機が通常のAndroidOSでなくてカスタマイズされたAndroidOSであること。
カスタマイズされたAndroidOSに通常のAndroid機から環境移行をされていないか?
通常のAndroidからの移行で不具合起こす場合があるので、その可能性もあり得ます。

出来ることの提案としては、他の似たナビで検証してみるか
そこまでと言われるでしょうが、初期化から新規セットアップしてみるしかありません。
もしくは引き算で影響してるかもしれないアプリを削除していくなどになるので
全く望まれていないでしょうから、積極的にお勧め出来ません。
他の似たナビで検証してみて同じ症状ならカスタマイズOSのMIUIのせいか
新規セットアップ時に不具合起こしているかなどだと思います。
XiaomiのRedmi note9Sは結構売れてると思いますので周りにも
ユーザーが現れるでしょう。その方に繋いでもらって同症状出ればMIUIの出来が悪いと
思ってあきらめるしかないし、正常動作した場合にはセットアップ時点での
不具合や他のアプリ要因でそのようになってると思われていいと思います。
頻繁にファームウェアアップデートのある機種ですのでうまい具合に
不具合部分がアップデートされれば解消する可能性もあります。

現状は出来ることより、MIUIが悪いのか、機種固有なのか問題切り分けが先になります。
OSの出来が悪いのであれば待ってみるしかありません。
私もAmazonプライムのヘビーユーザーでAmazonMusicもずっと聞いています。HDも加入しています。
特に設定が必要なアプリでもないのでアプリ要因は考えにくいです。
環境としてもBluetoothで繋いだら完了と考えていいと思います。
あとは何かしらの不具合だけです。システム不具合の場合はユーザーが弄れるところではありません。

書込番号:23665172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

volteプロビジョニング

2020/09/06 20:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

優先ネットワークの種類を設定でLTE/TD-SCDMA/UMTS ⇒ LTE ONLY に変更したら
volteプロビジョニングがONからOFFにかわってしまいました
しかも灰色になってるんでONにできない状態です
みなさんのはONでしょうか?

書込番号:23646214

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/06 21:15(1年以上前)

グローバルモデルですか?
下記を参考にして下さい。決して他の項目は変更しないで下さい。この手の設定変更は注意が必要です。変更前にスクリーンショットを撮っておきましょう。

中華スマホXiaomi端末でVoLTE通話ができない時の対処方法
https://rezv.net/android/47353/

書込番号:23646364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/09/06 21:40(1年以上前)

MIUI GLOBALと書かれてます
*#*#86583#*#*はenabledでもdisabledでも”VOLTEを使用”の項目は消えません
なので常に”VOLTEを使用”の所でON、OFFすることができます
気になるのは@最初はvolteプロビジョニングがONになっていたこと、AアイコンバーにVOLTEマークが点灯しているにもかかわらずvolteプロビジョニングがOFFになっていることです
どこかの設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:23646433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/06 21:48(1年以上前)

OCNモバイル版でも、LTE プロビジョニングはグレーアウト(灰色化、OFF)しています。
LTE onlyを元に戻しても、LTE プロビジョニングはグレーアウト(灰色化、OFF)しています。

つまり、最初から LTE プロビジョニングはグレーアウト(灰色化、OFF)で間違いないようです。

そもそも、何故「LTE プロビジョニング」をONにしようと思ったのでしょうか?

書込番号:23646455

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/09/06 22:14(1年以上前)

この掲示板でLTE onlyにするとバッテリー持ちが良くなると書いてあったので変更する際に念のためスクリーンショットを撮ってました
変更後、再起動しスクショと比較してみるとVOLTE プロビジョニングが灰色のONから灰色のOFFに変わってました
何とか最初の状態に戻したいと思ってます
隠しコマンドを触ってしまったんでおかしくなったんでしょうか?
スマホはgoosimsellerのocnです

書込番号:23646522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/07 07:59(1年以上前)

なるほど分かりました。調べてみますが、分からないかも知れません。
LTE onlyの設定をすると VoLTEが使えなくなる可能性があるので、他の方は LTE only の設定は今はしないで下さい。

標準電話とDSDVで挿している Rakuten Link(通話アプリ)通しで通話はできているので VoLTEは使えていると思うのですが、ひょっとする 3G通話になっているのかも知れません。LTE only はデータ通信だけの設定なのか、通話回線にも適用されるのかが分かりません。この辺りの仕組みが詳しい方の解説がありましたら助かります。

通話やデータ通信はできていますか?
通話やデータ通信ができているのでしたら、LTE onlyのままでそれ以上他の設定は変更しないで下さい。問題がなければ、下手に設定をいじらない方が良いです。

書込番号:23647124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 Android端末のFAQ 

2020/09/07 08:12(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
>標準電話とDSDVで挿している Rakuten Link(通話アプリ)通しで通話はできているので VoLTEは使えていると思うのですが

SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの通話は通話回線は利用しませんので、VoLTEは関係ないものとなります。

書込番号:23647141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/07 10:18(1年以上前)

はい、分かっております。分けて書く時間が惜しいのでハショリました。Rakun Link(楽天UN-LIMITの電話アプリ)に関しては、使用中なので個人的な追加事項と、今のところ使えるという情報提供です。

問題はVoLTE プロビジョニングはOFFでもいいのか、ONでないといけないのか、OFFだと3G回線を使っているのかいないのか(使っていると3G終了後が問題ですが今のところLTE?)、VoLTE プロビジョニングを元(ON)に戻す方法はあるのか、です。

書込番号:23647279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/07 14:19(1年以上前)

取り急ぎ分かったところまで。

どうやら、LTE onlyで OFFになった VoLTE プロビジョニングは設定等では元に戻せないようです。VoLTE プロビジョニング及びその他が OFFになっていますが、OCNモバイルONEおよび楽天UN-LIMITのauパートナー回線では、LTEデータ回線&VoLTEを使う分には問題ないようです(楽天UN-LIMIT回線は未確認)。しかし、他の回線ではどうなるか分かりません。OCNモバイルONEでバッテリーの異常消費で困っている以外の方は設定しないようにして下さい。VoLTE プロビジョニング及びその他は、見た目はOFFになっていますが、その設定は使われていない、ような感じです。

既に設定した方は、どうにかしようと色々な設定を試さないで下さい。下手をするとスマホがSIMを認識しなくなるかも知れません。

書込番号:23647640

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/09/07 22:40(1年以上前)

通話やデータ通信はできています
LTE ONLYに設定後、再起動するとデフォルトのLTE/TD-SCDMA/UMTSに戻ります
最初の状態に戻せないとなるとなんだか気分的にもやっとしますね

書込番号:23648564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/15 17:32(1年以上前)

ふむ、VoLTE プロビジョニングの件、明確な答えは分かりませんでした。

国内よりも海外のコミュニティーで多く VoLTE ロビジョニングのグレーアウトの件が挙がっているのですが、明確な答えは無いようです。Googleからの答えも見つかりませんでした。ということから、Googleも問題視はしていないようで、LTE only の設定はスマホ側の設定と共有していますが、Mi Note 10 Lite に関して言えば、VoLTE プロビジョニングの設定はスマホ側のみで行われているようです。従って、VoLTE プロビジョニングのグレーアウトは問題なし、という結論に至りました。VoLTEに関しては、スマホ側で VoLTE オンにできるスマホならば、*#*#4636#*#*での VoLTEプロビジョニング設定は無関係だろうと思われます。以上、みさ54さんのおっしゃる通り何だかモヤモヤしますが、Mi Note 10 Liteに関しては以上です。

さて、何度か Rakuten UN-LIMITの名前を挙げていますが、決してお薦めしている訳ではありませんので誤解されませんよう。むしろ、現時点では逆にお薦めしません。エリアマップになっている地域でも電波を掴まず、ようやく高台で見晴らしの良い所で電波を掴んだかと思ったら、アンテナが一つ二つしか立たず、回線速度も 10Mbps 以下というお粗末な状態です。しかも Rakuten Link なるもの(電話アプリ)も昔の出来の悪いIP電話のように(正確にはIP電話ではなく、RCSという新しい技術を使った簡単に言えば電話番号付きの Line のようなもの)、通話も途切れ途切れになることがあります。なので、とてもメイン回線には使えません。とは言え1年無料なので、その間お試しで使う分には良いかと思います。無料かどうかは申し込みの確認画面で確認できます。

楽天モバイルは2021年夏に人口カバー率96%にすると言っていますが、地域によってはアンテナ一つ二つでのカバーになるのではないかと危惧しています。

書込番号:23664601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーセーバーの通知

2020/09/12 12:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

充電が少なってくるとバッテリーセーバーの通知が出ると思いますが非表示にすること可能でしょうか?

書込番号:23657562

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 Android端末のFAQ 

2020/09/12 15:25(1年以上前)

Xiaomi機も、非表示の設定はないと思いますよ。
出る前に充電するしか対策はないと思われます。

みつけた方から何か情報があるといいのですが。

書込番号:23657878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

セキュリティスキャン設定

2020/08/30 14:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

ウイルス定義で、
@AVL
ATencent
BAvast
の3つが有りますが、お勧めはどれでしょうか。
後、現在はAvastに設定しているのですが、(アップデートを確認)を押しても「アップデートできませんでした。」となります。
他の2つに設定すると、正常にアップデート出来ます。何がネックになっているのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23631415

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/08/30 15:14(1年以上前)

>SLASH Vさん

こんにちは。

うちはATencentないです。
いや、絶対ありました。3つありましたが今はないです。

昔からの馴染みだけでBAvastでいいと思います。
なんなら、選択肢を順に変えていって3つともも可能かと(笑)

野良アプリ拾って来ない限りはGooglePlayストアでもスキャンしてますから
GooglePlayストアからのダウンロードは私はしてません。前にも待てないと書きました。
二回スキャンしてることになります。
ダウンロード数と登録期間長いものは大丈夫です。
ダウンロード数少ないとか、登録期間が短いとか、昔に登録したきりでアプリ作る人が
変わってるとかは注意します。バッテリー長持ちとかメモリクリーナーとかネット速くなるとか
そんなこと出来たらフリーでアプリ配布してないだろうってのも避けます。
ジョークアプリは結構余計なもの仕込んでることあります。

(*。◇。)ハッ!

BAvast で!

書込番号:23631477

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/08/30 15:32(1年以上前)

Taro1969さん
いつも有難うございます。
えっ!そんなセキュリティの定義が消える事が有るんですか?
クリーナーの設定内容が知らないうちに変わったりして、いつ何が変わったり消えたりするか分かりませんね。
注意点を詳しく説明して下さって大変為になりました。
Avastにしたいのですが、自動アップデートもされず、手動アップデートも出来ずで困っています。
何が原因なのか、さっぱり分からないんですよ。
●セキュリティアプリのキャッシュ削除、データ削除
●セキュリティアプリのアップデートのアンインストール後、再度アップデート
●端末の初期化(また初期化してしまいました。暇人なので)
を行いましたが改善されませんでした。

(*。◇。)ハッ!って何ですか?済みません。顔文字を知らないもので。

書込番号:23631514

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/08/31 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

項目が色々おかしい。システムアップデートがこんなところに。

数日の間に3択が2択に、AVLは更新できず。

>SLASH Vさん

すみません汗

BAvast

だけでよかったと思うのですが長々と話してしまって(*。◇。)ハッ!です。

@AVLを選択してもアップデートしません。これでは全く使えません。

Avastは昨日29日が最終更新日となっています。

書込番号:23632637

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/08/31 10:45(1年以上前)

Taro1969さん
@Taro1969さんの端末ではウイルスの定義が2択で、私の端末は3択である。

ATaro1969さんの端末ではAVLの更新が出来ない。私の端末ではAVASTの更新が出来ない。

と言うのはどう考えてもおかしいですよね。

今迄の他の端末では起きなかったような問題が発生しますね。

設定画面の内容が急に変わっていたり、挙動がおかしいです。

いずれは改善されるのでしょうか。

書込番号:23633116

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/08/31 11:45(1年以上前)

>SLASH Vさん

うちはXiaomiが5台ありますが、5台全部2択になってました。
AVLの更新は今日はすんなり、31日更新となりAvastは更新出来ませんでした。
セキュリティスキャン画面開くのにアプリの名前を提供するかと言う新しい
許諾許可申請が出ました。システムアプリは勝手な通信してアップデートしてますね。
うちが2つなのはGooglePlayストアのダウンロード後のスキャンを止めてるからかもしれません。
書いてある通りに定義ファイルであればスキャンしてるのはXiaomiのシステムアプリで
スキャンする際にウィルスであるかどうか照らし合わせる定義ファイルが選べると
言うことだと思います。
システム変更や定義ファイルも一斉ではなく順に来てるようでズレがあるのだと思います。
あと地域の変更だとかWi-Fiの環境に居るタイミグでしかアップデートしてないので
タイミングの時にWi-Fi環境にいるかなどもあると思います。うちは台数余ってるので
自宅放置してればアップデートの機会はとても多いと思います。
Redmi note9Sも1週間ほど前から8月のセキュリティアップデートが来ていますが
おおよそ購入順に来ています。
稼働始まって通信したところからアップデートのグループ分けに入ってグループごとに
アップデート配信してるのではないかと思います。
ファームウェアアップデートなどはどこも1か月くらいかけて配信など書かれていて
メーカーが端末を認識して配信順序決めてると思います。
Xiaomiの場合は地域変えることでグループから外れるのだと思います。
HUAWEIもサポートアプリからアップデートするとリアルタイムにアップデートが来たりします。
Xiaomiは知らないところでアップデートしてるからズレ、バラツキが生じてるのだと思います。
設定や環境、通信環境なども要因として大きいと思います。
中国国内やインドをメインに伸びて来た会社で考え方などが大陸的でおおらかだと思います。
日本人のような几帳面な完璧を求めるようなアップデートはしていないと思います。
どちらかと言うと機能増やすとか見た目よくするとか、そんなところは気を使ってると思います。
それさえも作りは大雑把であったりとか、中国、インドでの販売台数や市場規模考えると
日本でどんなに売れたところで、日本のために動いてくれるとは考えにくいと思います。
最良よりそこそこで安くという会社です。CM作らないのも1台の単価が上がるならやらないと
言う会社です。OPPOなんかより端末単価重視でファームウェアも完璧を求めるとコスパ悪くなるので
そこそこで止めてると思います。
その代わり、カスタムファームウェアが一般化してるメーカーでメーカー自身が認めてるし
電源入れる時に電源ボタンと音量下を同時押しするとPCにつないでカスタマイズする
画面として、かわいいアニメが出て来ます。
メーカー配布でカスタムロムから純正に戻すツールもあります。
ちゃんと作ってないけど好きに使ってもらって構いませんみたいな感じかもしれません。
あと設定項目が重複しすぎているのと階層がめちゃくちゃです。
パートごとに分かれて作業して最後に統合して整合性だすと思いますが
そこが学生レベルのことが出来てないですね。たぶん分かってても面倒だからやらない
とかだと思います(笑)
カメラはちゃんと写るし、動作に支障ないし、合わないアプリも今のところないので
必要最低限以上のことはやってると思います。

書込番号:23633210

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/08/31 12:02(1年以上前)

Taro1969さん
ご返信頂きまして有難うございます。
「アプリの名前を提供するかと言う新しい許諾許可申請が出ました。」私の端末は無いですね。
システムアプリが勝手に通信して設定画面等を変更しているのは実感しています。順番に変更されていってると言う事、もうしばらく様子を見てみます。
おかしな所は有りますが、コスト面を考えるとこのまま使用しなければなりませんね。
有難うございました。


書込番号:23633230

ナイスクチコミ!3


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/07 11:49(1年以上前)

機種不明

ウイルスの定義で、AVL、Tencent、Avast3つ有ったのが私の端末も、AVLとAvastの2つだけになりました。以前に投稿した内容と重複する所も有りますが、

@AVLに設定していても、アプリを閉じる毎にAvastに変わる。
A未だにAvastのアップデートが自動アップデート、手動アップデート共に出来ない。

クリーナーの設定で、クリーンアップのリマインダーON、ゴミのサイズ上限100MBに設定しているにも関わらず、100MBを超過しても何の通知も有りません。

以上3点につきまして、何か改善策が有りましたらご教示願います。

書込番号:23647393

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/07 12:21(1年以上前)

>SLASH Vさん

@定義ファイルはAVLにしたままで固定されてる時もあるしAvastに戻る時もあって一定性がないです。
A8月29日が最後で以降更新なし、更新は毎日あるものと限らないので分かりません。
 繋がらないところみると勝手に更新ファイルにリンクして落としてるのを止められたか?(笑)

クリーンアップのリマインダーは最短最多が1日1回です。
いつ来るかは記載ないので適当なのでしょう。
うちは通知パネルに来ています。
不要だから止めました。キャッシュはたまに捨てればいいし
メモリクリーナーはウィジェットの一番上にしシステムのメモリクリーナーが
1×1であるのでいつでもワンタップで開放出来ます。6GBもメモリあるのに
手動で開ける意味はないと思います。MIUI11の時はストレージにキャッシュと
言う項目あってタップするとクリーナーアプリでも消えてなかった数百MBくらいの
キャッシュが消せていました。消しても作るから放置でいいと思います。
書いたり消したりを毎日繰り返す方がよくないと思います。
断片化とか歯抜けになったところにまた別のファイル書き込んで断片化していくだけです。
詰まってるところは詰めて置いた方がよいです。
ほんとうに必要なことはGooglePlay開発者サービスが裏で色々してくれています。

セキュリティにたどり着くのに設定のストレージからとツールフォルダの
クリーナーからとセキュリティからの3通りあります。
アクセスの方法でも今まで違って来てるのでそれも色々試すか統一してみた方がいいと思います。
まだまだ色々勝手に変わっていくと思います。

書込番号:23647436

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/07 12:41(1年以上前)

Taro1969さん、いつも有難うございます。
AVLとAvastは時々で一定性がないのが現状なのですね。
AvastのアップデートはTaro1969さんの端末でもアップデート出来ないのですか?私の端末では自動アップデートされず、手動アップデートを行うと(アップデートできませんでした)と表示されます。

クリーナーは放置していても、今迄通知が来たことが無いんです。普段の使用上は問題無いので、このままにしておくしかないんでしょうか。
自分の端末だけがおかしいんじゃないのかと不安で投稿致しました。

書込番号:23647473

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/07 13:16(1年以上前)

>SLASH Vさん

例のセキュリティアップデートも6月25日が最終のままです。
MIUI12になっても、担当部署はこれで正常と言い切るので
他の部分もその程度でしょう。オマケ機能ですからね。
ちゃんとしたAvastも無料で使えるし定義ファイルや
定義ファイルに定義されていないファイルも検出出来ます。
GooglePlayストア使ってて必要はないと思いますけどね。
1日に1度の設定を動かして見るとか、動かしてから戻すなど
通信切れた時に機内モードのオンオフするのは
Androidでは当たり前のことです。まだまだAndroidも
発展途上で、更に多機能を盛り込んでるMIUIはもっと
未成熟です。操作スイッチが見た目で入ってるより
OSが認識したかどうかが問題なので違う変更してみたり
戻したりと言うのは有効性あると思います。
あと、うちは再起動した方がいいのと、バッテリーも休ませた方が
短期的にも長期的な劣化でも長持ちするのでよるに電源落としています。
夜中の通信はそもそも出来ないので勝手に変更される部分は差異が
生じると思います。定義ファイルの数の変動もかなり時差あったので
そんな感じのものだと思います。作ってる人もいい加減でした。

書込番号:23647539

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/07 13:40(1年以上前)

Taro1969さん
詳しく説明頂きまして有難うございます。
こんな感じの物として考える様にします。
クリーナーにつきましては、設定を替えてみるとか試してみます。
有難うございました。

書込番号:23647569

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/09 18:08(1年以上前)

機種不明

>SLASH Vさん

設定で止めてましたがオンに戻したらちゃんと来てますね。

書込番号:23651806

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/10 12:32(1年以上前)

Taro1969さん
ご報告頂きまして有難うございます。
私の端末は一切通知が有りません。
●クリーンアップのリマインダーon,off。
●ゴミのサイズの上限を色々替えてみる。
●スケジュールを色々替えてみる。
等を試しましたがダメでした。

書込番号:23653442

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)