Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

(1029件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャオミへの機種変更の相談

2020/09/04 02:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

現在、UQモバイルでHUAWEIのnova2(割引で無料)を使用していますが、ゲーム等での処理能力に不満があり、11月の更新月にOCNで安くなるRedim note9s かMi note 10liteへの変更を考えています。
どちらにするか悩んでいるため皆さんにアドバイスをいただければと思います。
OCNの通信速度感もわかれば教えていただければ助かります。

普段の使用はゲーム、動画視聴、写真撮影です。
内部ストレージ64GBのうち50GBを使用しており、
写真や動画はmicroSDに30GB保存してます。
PCやデジカメは持ってないためスマホのみで済ませようと思ってます。


@上記を踏まえるとRedim note9s にmicroSD差して使うのが一番いいかと考えています。OCNで安く買える利点もあります。

A本来の希望としてはMi note 10lite の有機EL、デザインが好みのため64GBを安い価格で購入したいのが本音です。
ですが、そうするとmicroSDが差せない。容量のある128GBを買うと通販で高くつくというデメリットがあると思います。


なので、どちらにするかすごく悩んでます。
皆様ならどうするか教えていただければ幸いです。

自分がスマホなどに疎いため、皆様の意見を参考にさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。


※現在の端末を画像等管理に使用する、もしくはクラウドを使用すればMi note 10lite64GBもありかなと考えています。

書込番号:23640607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/09/04 02:57(1年以上前)

Xiaomi Redmi note 9s

は、ゲームはキツいと思います。

書込番号:23640616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/04 04:16(1年以上前)

>ぺー様さん

Redmi note9S、Mi Note 10 lite、Mi Note 10 Proを所有しています。
Redmi note9Sはgoo Simsellerで購入です。
内蔵ストレージの利用が50GBもあるなら64GBモデルは難しいかなと思います。
移動出来るデータが沢山あるとか入れるアプリが減らせて
上限が50GB以下に出来るなら64GBモデルでも足りると思います。
利用容量多くて安く済ませたいならインターステラーグレーの128GBを
お勧めします。64GBモデルが時期によっては200円、128GBが約5000円アップです。
Mi Note 10 liteはカメラ性能も格段に上だし有機ELで画面内指紋認証だし
MIUIの内容についても所々違います。
例えば音ですが、Redmi note9Sはイヤホジャックの音が今一つと言われています。
本体のエフェクトを調整すればなんてことはないのですが、Mi Note 10 liteだと
年齢によって変化する可聴域を補う機能、個別に色んな周波数帯の音を出して
聞こえる聞こえないで答えていって自分専用の補正を作るとかも出来ます。
基本のMIUIは同じでもRedmi note9Sはインド向けの廉価モデル、Miシリーズが
最上位機種で、Mi Note 10 シリーズはカメラ重視のシリーズです。
丁度、auからMi 10 Lite 5Gが約4.3万で発売されています。
MiになるとLiteでもQualcomm Snapdragon 765G 搭載でメモリ6GBストレージ128GBです。
goo Simsellerの価格と比較すると、なんでも高くなるのですが
私はMi Note 10 liteはヤマダ電機のPayPayモール店で日曜日に最大25%ポイントの日に
購入しました。44800円からポイントがTポイント含めて8000ポイントくらいありました。
ポイントを円で換算するかあくまでオマケと取るかですが私は頻繁に買い物するので
3.7万くらいで買えたことになります。2年以上使うでしょうから日割りとか年割で
考えると私は気に入ったものがいいと思います。
AmazonでもMi Note 10 とProを1.5万以上の値引きやってる時があり、
先日から何度かMi Note 10 がMi Note 10 liteの4.5万と同じくらいで販売していました。
Mi Note 10 Proは5.5万くらいです。元が7万と考えると安いのですが
goo Simsellerからの価格差考えると全く及びません。
今の利用状況だとインターステラーグレーのRedmi note9S、128GBがいいと思います。
内蔵ストレージも容量一杯になってくるとパフォーマンスが落ちますから
余裕があった方がよいのとゲームもされるので5000円アップでストレージもメモリも増えるなら
アップしておいた方がいいと思います。
カメラ重視で有機EL、ストレージ容量を絞れるならMi Note 10 liteもお勧めです。
カメラの出っ張りも少なく、持ちやすく、ジェスチャー操作するのに角のアールが
丁度よいです。屋外の日光あるところでの見やすさも有機ELの方がいいです。
夜間撮影が雲泥の差があります。Googleフォトなど上手く利用出来るなら
欲しい方、気に入ってる物をお勧めしたいです。MIUIと言う以外は別物です。
フィルムには困ります。画面内指紋認証であまり貼らない方がいいし
角の丸いエッジディスプレイなので貼るのが難しいなどあって
今のところフィルムなど貼らずに使っています。
ケースも付けない方が背面側も画面側もアールついてるので持ちやすいですが
ケースなしはきついので付属の薄めのTPUケースならあまり大きくならずに
使えてる状態です。
金額頑張れば5眼で全部AF付き2眼は4軸光学手振れ補正付のMi Note 10 買えます。
liteの方がレンズ少なく出っ張りないので見た目実用ではliteの方がよいと思います。

OCNの速度ですが昨年11月くらいに価格とシステム改定で低速モード使い放題から
契約ギガ数の1.5倍が上限となってから、UQモバイルやYmobileに迫る勢いの速度です。
地域差はあるとして、それはどこでも同じです。
うちは通勤通学時間帯もお昼も目立って速度低下もありません。
AmazonMusicの3か月無料利用と続けて24か月は月額99円で維持出来ます。
無料の要申し込みのMusicカウントフリーと併せると音楽がパケット消費なしで
聞き放題です。

トータル出費の金額ならRedmi note9S一択です。
Mi Note 10 lite128GBは上位機種のセールあるので金額では微妙。
64GBモデルだと満足もあるけど常に容量不足に悩まされそう。
あくまでOCN抱き合わせの価格なのでOCNの通話シムが必要ならお得
不要でデータシムでもいいならノジマなどで128GBを24800円で売ってた(過去形
ので安く買って安いシム運用の方が実質安い可能性もあります。
64GBモデルならビッグローブでも月々の値引きやポイントバック大きいので
ビッグローブの方が1年保有した場合は安いです。
OCNは最低1年以上使わないと次からお断りされる可能性が増えています。
長く使うつもりなら問題ないですが、昨年までみたいに半年以上で解約は
まず次回からお断りの対象になります。ビッグローブの方が安全。
24回払いしか選べないので2年は居て欲しいと言うことだとは思いますが
1年くらいで大丈夫のようです。

書込番号:23640632

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/04 08:22(1年以上前)

>ぺー様さん。こんにちわ。

redmi Note 9S 4G64Gを使用しています。

私もredmi Note 9S 6G128Gに一票です。

Nova2のCPU kirin659からredmiのSD720Gに変わる事で、GPU能力はベンチマークでは
約5倍の処理能力になりゲームは相当快適になると思いますよ。

OCNモバイルの通信速度はドコモ系のMVNOでは最速ですので、こちらも快適に使用できると思います。

書込番号:23640800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/04 09:57(1年以上前)

写真・動画を重視するのであれば Mi Note 10 Lite をお勧めします。光学式手振れ補正にはかないませんが、まぁまぁ優秀です。今キャンペーンで税込22,330円なら買って後悔はしないと思います。

但し、OCNモバイルONEは、夜7時台が使い物にならない日がありました。今週2日(水)にGoogleフォトを表示させたところ、途中までは表示されたものの、途中以降まったく一覧表示されず使い物になりませんでした。お試しで楽天UN-LIMITをDSDVで挿していたので助かりました。5年前も19時台が使い物にならずMNP転出した経験があるのですが、同じ状態のようです。19時台以外は確かに速くなっています。

写真や動画は、圧縮はされるもののGoogleフォトにバックアップされては如何でしょうか?
スマホの画面で見る限り、圧縮の劣化は感じないと思います。動画は昔は15分までの制限だったと記憶していますが、今は10GBまでとなっています。私は普段はGoogleフォトにバックアップ、同時にPCに保存するようにし、スマホの買い替え時にはまっさらにしていますが、PCをお持ちでないなら Type-C SD MicroSD カードリーダー あたりを買って、MicroSDに保存しておく、という手もあります。写真や動画の量によってはOCNモバイルONEでのバックアップはデータ通信容量不足と思いますので、DSDV運用や将来のMNPも視野に入れた方が良いと思います。あるいは定期的に1ヶ月だけ容量を増やしてバックアップ後元に戻す、という手もありかと。

Googleフォトにバックアップ可能なファイルサイズ
下記の折り畳み「写真と動画のバックアップに必要なもの」参照。
https://support.google.com/photos/answer/6193313?hl=ja&ref_topic=6156061

OCNモバイルONEにするとバッテリー持ちが悪くなりますので、下記の設定をお忘れなく。https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032978/SortID=23548504/

書込番号:23640923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 13:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなのですね。今はかなりカクカク動くのでこれよりスムーズに動いてくれれば特に問題ないのですが、、、

書込番号:23641254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/04 15:22(1年以上前)

>ぺー様さん

>今はかなりカクカク動くのでこれよりスムーズに動いてくれれば特に問題ないのですが、、、

 重い3Dゲームとしてよく名前の出てくるPUBG、荒野行動を快適にできる推奨スペックを少し調べてみました。

 両方ともRAM 4G以上 Antutu 20万点以上 の様です。

 redmi Note 9S 6G 128Gは両方とも十分にクリアしています。

 なので普通のゲーム(重めのゲームでも)で支障がでるとが考えにくいですよ。

 Iphoneなどは特にゲーム性能が高く上をみればキリがありませんが。

 ちなみに私は重いゲームとかしてませんのであくまで参考までに。

書込番号:23641428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/09/04 17:10(1年以上前)

20万点は

正直 厳しいような…

書込番号:23641589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/04 17:34(1年以上前)

機種不明

AnTuTuベンチ

AnTuTuベンチのランキングのスコアが約27.7万くらいです。
Redmi note9Sはベンチでも温度上昇ほとんどないので
熱によるスピードダウン少ないと思います。
Mi Note 10 liteは普通に温度上昇します。
今までよりはずっと快適なはずです。

書込番号:23641624

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 21:20(1年以上前)

Taroさん返信ありがとうございます!シャオミに関してのコメントを色々なところで拝見してましたのでコメントいただき幸いです。また長文もありがとうございます。

その後、アプリを整理して40GBまで削り、空きを24GB作れました。
ただ、写真や動画は含まれません(泣)

gooSimsellerはよく覗いてます!
Mi Note 10 lite 128GBがセールで出ないかこっそり期待してます(笑) 無理でしょうが、、、
やはり128GBを買うならネット通販のみになりそうですか?最初のストレージはどのくらい使用されてますか?


TaroさんのおっしゃるとおりRedim note9s 128GBがいいのではないかと自分の中でも思ってます。
やはりそちらのほうが良さそうですよね。

OCNの回線速度の説明もわかりやすく助かります。
その内容なら端末購入と同時に暫くはOCNで運用しようと思います。
11月に更新月なのでそこまでは様子を見ようと思います。


書込番号:23642051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 21:29(1年以上前)

ZEROBUさん二回もの返信ありがとうございます!

以前は動くて安ければいいという感覚だったので今回は調べて候補を決めました。

ZEROBUさんのコメントを見て端末のこと、OCNのことも安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:23642068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/04 22:22(1年以上前)

>ぺー様さん

初期容量、気にしてみてません。
システムサイズを気にして騒いだ人いたのでそれは今もほとんど変わらないので分かります。
Redmi note9Sはシステム15GB、諸々入れて20GB前半くらいかなと思います。
Mi Note 10 liteは13GBのシステム、Proは256GBもストレージあるのに12GBでした。
普通、入れ物大きくなるとシステムも贅沢に使うものですがXiaomiは変わってます。
あと、私は複数台持ちなので、今年にP30lite買うまでは32GBストレージのスマホが多かったです。
お買い物用とかのおサイフケータイ機能付きとか画面大き目動画用とか常に見に着ける
iPhoneSE第一世代とかアプリ、用途が分散してるのとCloudを月額払って借りてるので
割と足ります。iPhoneは50GBが月額130円、Googleドライブは複数アカウントで15GB複数
バックアップにYahoo!の無制限バックアップがSoftbankユーザーなのでプレミアム会員ごと無料。
Amazonのプライム会員は配送だけ優先の頃から入ってたら、ビデオ見られる、音楽聴ける
フォトも無圧縮でバックアップし放題、ストレージも付いてます。
これがGoogleドライブ借りても100GBで月額250円、年払いだと2500円
SDカード買って、ストレージのアップチャージ考えても3年くらいでペイだと思います。
SDカードやストレージよりデータの保証性高いし、ネットに繋げればどこからでも
閲覧や操作も可能ですからストレージ少なければCloud使うのもいいと思います。
100GBなら100GBパツパツまで使っていいので1割目安で空き容量あった方がいい
ストレージやSDカードよりよいかもしれません。(128GB比
写真は割り切れるならGoogleフォトでいいと思います。
最高1600万画素を圧縮して保存ですからRedmi note9SでもMi Note 10 liteでも
画素数は足りてますので圧縮率が気になるかならないかです。
ビデオは圧縮高すぎて酷いのでYouTubeにアップして非公開で置いておく方法を
お勧めしています。URLだけの限定公開も出来るのでちょっと見せるも可能。
ゲームすること分かってて、おそらくそれでストレージ圧迫してるでしょうから
128GBモデル買えばメモリまで6GBなのでここは決め打ちしてしまっていいと思います。
有機ELとカメラに大きくこだわらなければRedmi note9Sで
夕暮れ時から、暗闇が目視で黒と判断するところが写るのはMi Note 10 liteです。
センサーもSONYと素性がはっきりしてるし、高性能です。
PayPayモールでマイナポイント合わせて還元多い時なら1万ポイント軽く超える還元だと思います。
3.5万以下で128GB6GB買えます。世間ではノジマが128GBのRedmi note9Sを24800円で
売ってたからお得だったと言うくらいで購入しています。
2機種で1.5万アップの関係から5千円程度の差には出来ていますが
ノジマの価格からだと1万差、goo Simsellerで1.5万引きだと4200円みたいなのでお話になりません。
ただし、初期費用が3000円とシム発行手数料が約400円と格安シムとしては暴利です。
私は3万超える機種は滅多に買いません。Mi Note 10 liteだけは飛びついて買いました。
Mi Note 10 のようなレンズまみれでトップヘビーでレンズ出っ張りすぎもなくLiteなのに
SoCもダウングレードなしで望遠要らない派でSONYセンサーがよかったので
飛びつきました。良かったです。Redmi note9Sはクーポンコードで200円で買えるから買ったのが
きっかけでした。限定色のグレーが128GBでしかもgoo Simsellerでしか売ってないのも罠でした。
Redmi note9Sのカメラはカメラアプリでかなり改良の余地がありそうです。
もうすぐMIUI12も来ます。Mi Note 10 シリーズは来てます。Liteは書きながらアップデート中です(笑)
いい加減なところもありますが、アップデートや機能が多いので楽しめます。

書込番号:23642185

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 22:43(1年以上前)

おじさんさん

返信ありがとうございます!
OCNでも繋がりにくい時間帯があるんですね。参考にさせていただきます。

カードリーダー使うのは目からうろこでした。
考えてもいなかったです!
そちらのほうも是非検討したいと思います!

詳細なアドバイスありがとうございます!

書込番号:23642226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/05 11:55(1年以上前)

Taroさん、色々ありがとうございます!
データ容量と端末代についての細かい説明、非常に助かりました。

予算に余裕ができれば128GBをUQのまま通販サイトで購入。
データ整理できるならOCNでセール狙って64GB。
どちらも無理ならOCNでRedim note9s 128GB。

で、行こうと思います!

皆さん、様々な意見ありがとうございます!
大変助かりました!
今後、質問する機会あればまたお願いします。

書込番号:23643103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/09/05 13:19(1年以上前)

OCNモバイルONEバッテリー異常消費対策
LTE/TD-SCDMA/UMTS ⇒ LTE ONLY に変更したんですがデメリットはあるんでしょうか?

書込番号:23643266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/05 17:10(1年以上前)

「3Gを使えない」ぐらいしか思い浮かびませんが、3GはNTTドコモが2026年3月末、au(KDDIと沖縄セルラー電話)が2022年3月末、ソフトバンクが2024年1月下旬にサービスを終了することになっているのでデメリットでもなくなっています。それまでは、例えば花火大会等大勢が集まる場所でLTE回線が混雑するようなら3Gを使う、という手もありますが、もし LTE only にしていて問題があれば元に戻して下さい。

書込番号:23643648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/16 16:37(1年以上前)

ようやく時間ができたので。

GoogleフォトとYouTubeですが、どちらとも動画アップ後に圧縮されます。例えば、140MBの動画ファイルが圧縮後に両方とも33MB程度になります。GoogleフォトとYouTubeも同じ圧縮技術を使っていると推測できます。圧縮されると言っても、静止画にして元の画像と比べてようやく細かいところで若干画質が落ちる箇所があるかなぁというレベルで、スマホやPCの画面ではほとんど気が付かないと思います。但し、突然サービスが停止されても大丈夫なようにバックアップは手元に別に保存しておく方が良いでしょう。

書込番号:23666531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/18 14:44(1年以上前)

補足です。

この機会に、ちゃんと Googleフォトの動画を見てみました。元の動画とGoogleフォト動画、それにYouTube動画(若干ビットレートが違いますがファイルサイズはGoogleフォトとほぼ一緒)を50インチテレビで見ても遜色ありません。YouTube動画も含めて、Google の圧縮技術は年々向上していて、圧縮後のファイルサイズも年々小さくなっています。スマホだと、ネットが遅かったり混雑する時間帯だと低画質で再生されますが、元の画質と遜色ない動画はちゃんと保存されています。さすがに4K動画だと画質の劣化があるかも知れませんが、1080Pだと問題ありません。PCだとGoogleフォト動画で画質を選ぶオプションボタンがあるのですが、スマホにはありません。PCをお持ちでないとのことですので、スマホでの画質確認方法を動画にしておきます。もちろん見比べたのはここで載せた動画ではありません。余計な突込みがないよう補足しておきます。

Chrome(ブラウザ)でGoogleフォト(https://photos.google.com/)にアクセスし、Googleフォト動画を表示させます。Chromeのメニュー(右上の縦三点、三点リーダー)から「PC版サイト」をチェックしてPC版を表示させます。スマホが縦向きだとオプションボタンが表示されませんので、スマホを横向きにします。そのままタップすると次の写真・動画が表示されてしまいますので、一旦右下四角で全画面表示にします。その後、歯車のオプションボタンをタップすれば画質を確認できます。

書込番号:23670609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/19 07:48(1年以上前)

訂正です。Google フォトですが、パソコンの画面で見る限り写真と晴れの日の動画(1080p、30fps)には画質の劣化は感じられませんでしたが、曇りや薄暗い日、夕方など光量が少ない日の動画はかなり画質の劣化が感じられます。スマホのカメラの性能に、Google の圧縮技術が追い付いていないのかも知れません。

書込番号:23735295

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/24 16:08(1年以上前)

おかげさま先々週に無事購入しました!
相談に乗ってくださったみなさんありがとう御座いました。
セール中ではなかったですが、チャットから15000円のクーポン発行してもらい最安値で購入できました!

事前に池袋のビックカメラで本品を触れたのも大きかったです。重さは思ってた以上でした(笑)

ただ、曲面なのでなかなか合う手帳がないのが難点でした。合ってもカード何枚か入れると閉じれなかったり。

それでも楽しいスマホライフを送れてます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:23808297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/24 16:12(1年以上前)

返信していただいのにも関わらず気づかず申し訳ありませんでした。
私もあの後色々考えてGoogleクラウドに全てバックアップ
とりました。なのでかなりデータ容量については余裕ができました。

色々と考察していただきありがとうございました!!

書込番号:23808306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

LINEアプリの通知遅延につきまして。

2020/11/20 11:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

以前も質問しておりますが、LINEアプリの通知遅延についてです。
現在の設定は以下の通りです。
●アプリバッテリーセーバーを制限無しに設定
●電池の最適化は最適化しないに設定
●アプリをロックし、タスクに残す
等にしていますが、相変わらずLINEからのプッシュ通知は遅延し、端末を初期化してクリーンセットアップをしても改善されない状況です。
そんな中、昨日気付いたのですが、プッシュ通知が遅延している最中に、スリープ状態(画面消灯)の端末を持ち上げたと同時にプッシュ通知が来る事が分かりました。その時ボタンは一切触れていません。何度も確認していますので間違い有りません。
端末の何らかのセンサーに反応しているみたいです。
確認している時の端末の状態は、
●電源オンでスリープ状態(画面消灯)
●ディスプレイを上向きにしてテーブルの上に置く
●端末の設定で、(持ち上げてスリープ解除)はオフにしています。

尚、Gmail等は通知遅延状態で端末を持ち上げても通知は来ず、あくまでLINEの通知が遅延している時に端末を持ち上げると通知が届く状態です。
以前のクチコミと重複するかも知れませんが、同じ様な症状の方、又、何か改善策が有りましたらご教授願います。
現在のMIUIバージョンは12.0.3.0です。
宜しくお願い致します。

書込番号:23798838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2020/11/20 12:10(1年以上前)

>SLASH Vさん
>そんな中、昨日気付いたのですが、プッシュ通知が遅延している最中に、スリープ状態(画面消灯)の端末を持ち上げたと同時にプッシュ通知が来る事が分かりました。その時ボタンは一切触れていません。何度も確認していますので間違い有りません。
>端末の何らかのセンサーに反応しているみたいです。

単に一般的な、深いDozeから浅いDozeへ移行したからだと思いますが。
なぜ、SLASH Vさんだけ?深いDozeの状態でプッシュ通知がうけれないのかは不明ですが。

端末を動かすと浅いDozeへ移行してしまうことがあるので、プッシュ通知の検証は端末を微動だにしない状態で深いDozeのまま検証しないと意味はありません。


XiaomiのMIUI12では、アプリを終了しない設定が確立されているので、他のMIUI12の端末では問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>浅いDozeへの移行は数分以内、深いDozeへの移行は、約35分程度とMIUI11より短い時間で移行していました。Gsam Battery Moniterで確認。

深いDozeでも、MIUI12では、LINEだと1秒〜1分(長い時は40秒程度かかることもある)程度では着信可能ですね。
他のメーカーだと、長くても数秒なので、若干遅いなと感じる時はありますが、1分以内なので私は許容範囲だと思っています。

書込番号:23798922

ナイスクチコミ!7


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/11/20 12:36(1年以上前)

†うっきー†さん
ご返信頂きまして有難うございます。
DOZEに入っていないと思われるLINEアプリを開いた直後の状態でも、やはり三分位の遅延が発生し、端末を何時間か放置した状態だと五分以上掛かります。遅延時間はその都度変わります。あくまで平均的な時間です。
ただ、通知遅延している最中に端末を持ち上げると通知が届くのはLINEのみで、他のアプリでは遅延が発生している最中に端末を持ち上げても通知は届きません。
端末を持ち上げる事により、浅いDOZEモードに移行しているのならば、他のアプリの通知もそのタイミングで通知が来てもおかしくないと思うのですが。
画面消灯のまま、端末を持ち上げるだけで何故LINEだけそのタイミングで通知が来るのかが分かりません。

他の端末では正常に通知されるとの事ですが、少し前にRedmi Note 9Sのクチコミで「ロック中にリアルタイムで通知が来ないロック中に通知はいくつか来ますが、全件通知されません。
画面を表示したり、ロックを解除するとまとめて通知が来ます。」と言う方がいらっしゃいましたが、その後返信が無いのでどうなったかが分かりません。

書込番号:23798975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2020/11/20 12:52(1年以上前)

>画面を表示したり、ロックを解除するとまとめて通知が来ます。」と言う方がいらっしゃいましたが、その後返信が無いのでどうなったかが分かりません。

こちらは以下のスレッドだと思いますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23766429/#23766429
最初に「なにか他に設定が必要なのでしょうか…」と記載されています。

MIUI11とMIUI12、それぞれでのアプリを終了させない設定は記載して、現在は、「解決済」となっています。
解決しても、お礼も書かずに放置される初心者の方は多いですね。


SLASH Vさんが、原因不明の状態になっているのは、理由はわかりませんが・・・・・

書込番号:23799012

ナイスクチコミ!5


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/11/20 13:40(1年以上前)

†うっきー†さん

本当ですね。解決済みになっています。その後どうなったか知りたかったのですが。
端末本体の不具合でアプリの通知がリアルタイムだったりかなり遅延したりするものなのでしょうか。詳しくは分かりませんが、ハードウェア的に、と言ったら良いのかも知れませんが。
それとも製造時にプログラムの書き込み段階で不具合が生じたのか、そんな可能性は有るのでしょうか。

書込番号:23799105

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/20 14:17(1年以上前)

>SLASH Vさん
通知遅延をひとつの状態と思うからおかしいのだと思います。
ざっくり考えても二通り、通知が来ていない、通知が来てるけどお知らせしてない。
LINEがスリープの状態でお知らせをしない出来ないアプリの場合は
溜まったお知らせをしてるだけだと思います。
他のアプリは来てない、来ていても通知しない、アプリ開いたら通知する等
様々な要素や仕様などが組み合わさると思います。
本体設定で持ち上げて画面点灯の設定するしないに関わらず動いてることは検出します。
LINEだと以前ふるふるで友達追加などありました。モーションセンサー感知くらいは
してもおかしくないと思います。本体も画面点灯するしないに関わらず
Dozeからの復帰くらいしてるかもしれません。
逆に前から言ってるように使ってれば通知が来てることになるので普通は問題となりません。
数時間も触れないような状態なら通知不要、遅延OKとしてるのがMIUIだと思います。
1時間に1回以上通知が来たり画面開いてれば普通ですよ。
ここまで神経質になるなら、ピュアAndroid機や利用されないと言われてたiPhoneなど
元の環境を考えないと無理だと思います。Android機は遅延大きいです。
iPhoneは瞬時です。メール送信、LINE送信押した指が離れる前に通知が来ます。
本機種だけずっと通知遅延のことを延々と気にされていますが、以前の環境はどうだったのでしょうか?

書込番号:23799158

ナイスクチコミ!2


はる998さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/20 14:44(1年以上前)

>SLASH Vさん
少し前からずっと見てましたがアンドロイドが通知が来ないのが普通なのでは無くて、SLASH Vさんの個体や環境に因るものだと思います。色々問題も有るでしょうから そのどちらかと言うのはあえて触れないようにはしたいと思います。
わたしは最近気に入っていたHUAWEI機を水没させてからOPPO機に買い替えをしましたがどちらも貴方が希望するような通知関連で問題が生じたことは有りません、どちらもアンドロイド10です。更に言えば今まで所有した端末で通知関連で致命的な問題が生じたことも有りません、全て設定で解決できました。 状況によって本体或いはアプリの最低限の設定は必要ですが貴方はこの機種で十分それを試されていると思います。
私はあなたと同じで情報端末として通知は必要なものと考えているので書かせていただきました。
このコメント、鬱陶しければ削除依頼されても構いません。もう、見ていられません。

書込番号:23799196

ナイスクチコミ!4


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/11/20 15:13(1年以上前)

皆さん実際にこの様なおかしな状況になった事が無いから好き勝手言えるのですよ。
皆さんの文面からも苛立ちを感じましたので、もう投稿はしないです。
前にもお伝えしている通り、通信環境には全く問題が無く、同じSSIDに接続している他端末では一切問題が生じておりません。又、wi-fi、モバイルデータ通信共に発生しています。

はる998さん、初めまして。初めてなのにそんな言われようするとは思いませんでした。
見ていられないのだったら無理して見なくてもいいじゃないですか。無視しておいて下さい。
もう投稿しないので、好きなだけ他のクチコミを見放題で楽しんで下さい。

書込番号:23799231

ナイスクチコミ!5


はる998さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/20 15:33(1年以上前)

遠回しに端末に問題があるって書いたつもりですが伝わりませんでしたか。
せいぜい頑張ってください。

書込番号:23799260

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2020/11/20 19:18(1年以上前)

>SLASH Vさん
>それとも製造時にプログラムの書き込み段階で不具合が生じたのか、そんな可能性は有るのでしょうか。

現在は、製造時ではなく、ファーム更新をされているはずなので、製造時の状態ではありません。
出来ることとしては、現在のファームを強制的に上書き程度でしょうか。
設定→デバイス情報→MIUIバージョン→右上の3点→最新のバージョンをダウンロード

その後、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

製造時のものには出来ません。


以下の3本のみを追加インストールして、MIUI12固有のアプリを終了しない設定を行う。

Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.smapho.battery_mix
GSam Battery Monitor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm&hl=ja
LINE
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja

LINEは他の人に公開していない検証用のアカウントでログイン(自分のメインアカウントのみ友達登録してあるもの)
他の人からの通知で端末のスリープが解除されないようにするため。

この状態で、24時間〜48時間程度放置した後にLINEのメインアカウントから本機に対してトークを送る
1分以内には通知があります。

その後、Battery Mixが正常にグラグ表示されていることと、
GSam Battery Monitorで浅いDoze,深いDozeなど正常にグラフ表示されていることを確認。

3本、いずれも、アプリのロックは不要です。
スリープにするまえに、ホームボタンタップ→マルチタスクボタン押下で、すべてのアプリを終了させてから検証開始。

これで正常にグラフ表示もされないなら、通信以前に、基本的なMIUI12固有のアプリを終了しない設定に漏れがあることになるかと。


スレッドは複数にわけずに、一つのスレッドで継続でよかったとは思います。
もう投稿はされないとのことですが、検証だけでもされるとよいと思います。

書込番号:23799634

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2020/11/20 21:18(1年以上前)

機種不明

#23798922
>単に一般的な、深いDozeから浅いDozeへ移行したからだと思いますが。

一部不正確な部分がありましたので訂正させてもらいます。
「持ち上げてスリープを解除」をオフで、端末を動かすと、
深いDozeから浅いDozeへ移行ではなく、添付画像通りDoze自体の解除でした。

添付画像は、Redmi Note 9SのMIUI12で、深いDozeへ移行した状態で、20:30分に端末を動かした状態です。
画面は点灯していませんが、Doze自体が解除されていることがわかります。
端末を動かしたときのAndroidの一般的な挙動となります。

GSam Battery Monitorをインストールして、MIUI12固有のアプリを終了しない設定で、グラフが正常に取得できるかだけでも確認されると、通信だけの問題かどうかは判断出来ると思います。
グラフが正常に取得できなければ、通信以前に、設定ミスがあることになりますので。

書込番号:23799887

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

例外への追加方法

2020/11/15 12:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

@セキュリティーアプリ>設定>例外(選択したアイテムが最適化されないようにする)へのアプリ追加方法
Aクリーナーアプリ>クリーナー設定>例外(選択したファイルがクリーンアップされないようにする)へのアプリ追加方法
を教えて下さい。
スピードブーストの設定で、アプリをロックは出来ています。
宜しくお願い致します。

書込番号:23789126

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/15 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャッシュでも何でもいいのでファイル選択

タップでメニューが出るので例外に

例外に入りました チェック入れて元にも戻せます

>SLASH Vさん
どちらも同じです。
不要なファイルやセキュリティに引っ掛かるアプリが
選びだされないと例外として選択出来ません。
不要ファイルであれば簡単に作れますので
ファイルだけスクショを載せます。
セキュリティに引っ掛かるアプリは野良アプリなど
拾ってこないと無理だと思います。

書込番号:23789246

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/11/15 13:56(1年以上前)

Taro1969さん、いつもお世話になっております。
又、早々にご返信頂きまして有難うございます。
やはり例外にしたいアプリが表示されないと追加出来ないんですね。LINEとGmailを例外に入れたいのですが、キャッシュやパッケージ等には両方出てこず、LINEは(メモリ)の項目に表示されるのですが、それを長押ししたら(クリア)としか表示されず、結局両者が例外に追加出来ずにいます。
不要なファイルやセキュリティに引っ掛かるアプリが選びだされないととの事ですのでLINEやGmailは例外として追加出来なさそうですね。
別件でちょっとお聞きしたいのですが、端末の設定>バッテリーとパフォーマンスを開いた所で、バッテリーインジケーター下の(最適化)を押すと色々な項目が表示されますが、その中で最適化済みとして(デバイスのロック時に電力を節約)で、(デバイスのロック時に電力を節約しない)に設定する事は出来ないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23789314

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/15 14:38(1年以上前)

>SLASH Vさん
分かりません。
ただ、アプリバッテリーセーバーの中のアプリでバッテリーセーバー(推奨)が
ひとつでもあると消えないと思います。最低、全てのアプリを制限なしとしないと
ロック時の電力節約のチェックが外れることはないと思います。
メーカーに聞けばある程度、回答貰えると思います。
開発者向けオプションの一番下の方にMIUIの最適化があります。
これについては回答もらえませんでした。
おそらく最適化なので、これも含まれると思います。
ここをオフにしてどうなるかは全く分かりません。
そこまでする人はカスタムロムと言うOS自体をメーカー以外の
euROMなどに入れ替えてしまってると思います。

書込番号:23789384

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/11/15 14:52(1年以上前)

Taro1969さん
そうですか。MIUIの最適化についてもどの様な項目を最適化しているのか、何故それがオンオフ出来る様になっているかが分かりませんね。
カスタムROMとなると、全く知識が無いので導入出来ないです。どの様な変化が有るかは非常に興味が有りますが。
お手数をお掛けしまして済みませんでした。有難うございます。

書込番号:23789409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の解像度

2020/11/13 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

メインカメラの解像度は6400万画素ですが、4-in-1 スーパーピクセルということで撮影後の実際の画像は自動的に1600万画素になってしまうのいうことでしょうか? 

それとも、撮影時に6400万画素出力を選べるのでしょうか?

旅行に行った時に、案内板を写真とってあとで思い出しながら見ることがよくあります。でも細かい説明文が読めないことがあるので、もし6400万画素で出力できるのならば、細かな字も読めるようになるからメリット大きいかなと思っています。

書込番号:23784857

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/13 11:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

通常1600万画素 AI ON TEXTモード

6400万画素

1600万画素 AI OFF

64MモードとマニュアルのProモード

>こもりぎみさん
何もしないと1600万画素が標準です。
6400万画素は64Mと言う撮影モードか
マニュアル撮影時に選択出来ます。
64Mにするとズームが出来ないAI使えない
となります。
手振れも精細に写るので1600万画素よりシビアになります。
1600万画素でデジタルズーム使って写しておく方が
確率的にいいと思います。

クロップをしています。
AIモードがTEXT判定で一番くっきり写ります。
ただし色味が白黒のようになります。
AI オフにしても写り具合はあまり変化なく色味が変わった程度で分かりにくいです。
6400万画素は室内近距離だとご覧の通り3秒タイマーで手を固定して撮りましたが
今ひとつです。屋外で離れればここまで顕著でないです。
マニュアルよりオート(AIオフ)やAI使った1600万画素の方がほとんどにおいて結果がいいです。
内部で合成処理などするため有利なのだと思います。
近寄れない看板なら6400万画素は有効だと思います。

書込番号:23784971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/11/13 11:56(1年以上前)

>Taro1969さん

比較写真ありがとうございます!!

6400画素でも撮れるとのこと安心しました。

公園内の案内看板なんかはでかいので離れて取ることが多いし、昼間なのでなんとか手ブレも気をつけれそうです。

それにしても1600画素のAI textモードはめちゃくちゃ鮮明ですね!

本当にありがとうございました!!

書込番号:23785014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/13 12:05(1年以上前)

>Taro1969さん

いつも的確で詳しい説明をどうもありがとうございます。
比較写真も大変参考になりました!

いろいろ悩みましたが、Mi note 10 lite にすることに決めました。
やはり2万円以下ではカメラがダントツに良さそうなことが決め手になりました。

ColorOSと同じく、使い勝手や通知関係では今と同じようなストレス続きそうですが。。。苦笑

本当にありがとうございました!!

書込番号:23785024

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/13 12:33(1年以上前)

>こもりぎみさん
基本的なタスク維持や通知に苦労するところがありますが
アプリ側のそもそもの作りで来るものは来るし来ないものは来ないようです。
ピュアAndroidは挙動が素直で軽量ですがほとになにも機能がありません。
ゲームモードやデュアルアプリ、プライベートスペース、フロートウィンド(小さいウィンド)
タイマーオンオフ、アラーム設定があると電源オフからでも起動して
アラーム鳴ったりとサードパーティーアプリでも出来ない機能盛り沢山です。
Android11から標準になるらしいですがスクリーンレコーダーなども
内部音声と外部音声など選べたり所有欲も満たしてくれると思います。
Mi note10Proも持っていますがカメラが凄く出っ張り重いので見た目も
持った感じもLiteの方がいいです。最低撮影画素素が1600万画素くらいも
バランスよくていいと思います。2700万画素以下で撮れないと言うのも
Mi note10のネックです。画素数でLiteと命名されていますが
SONYセンサーだと画素使ってAFもするので全画面AFであったり
廉価的なLiteではありません。
SoCなども同じメモリも同じのカメラ違いバージョンだと思います。

書込番号:23785091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/13 15:59(1年以上前)

>Taro1969さん

いろいろ機能があるのですね。
届くのが楽しみです!

ありがとうございました!

書込番号:23785388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

moto g8 plusとMi note 10 lite

2020/11/11 15:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

Oppoのr11sを2年ほど使ってきましたが、調子悪くなってきたので買い替え検討中です。
r11sは13ヶ月で故障して、なんとか無償修理してもらったのですが、さらに1年で調子悪くなりました。初期化してなんとか持ち直したものの、いつ壊れるか不安な状況で使ってます。。電池もヘタってきたし。

中華スマホは寿命が短そうなので、2年もてばいいかなと2万円以下のスマホを探しています。(r11も2万円以下だったので)

r11sは写真がきれいに撮れるので気に入っていたので、新しいスマホはカメラ画質と電池長持ち優先で探したところ、moto g8 plusとMi note 10 liteが候補になりました。

OCNのキャンペーンで15000円引きになるようなので
moto g8 plus : 20,700円 −15,000円= 5,700円
Mi note 10 lite : 27,300円−15,000円=12,300円

と両方ともかなり安くなっています。

どちらもカメラはきれいに撮れるようで、Mi note 10 liteはg8 plusより倍の値段なものの、電池がかなり持ちそうなので惹かれています。

一方、g8 plusは素のAndroidですっきり使えそうだし。。とはいうものの、ややこしい設定はColor OSで慣れてるし。。。


両方お持ちの方、どちらか1つだけ使うとすると、写真の写りや手に持った感じ、普段の使い勝手等ではどっちがおすすめでしょうか?

書込番号:23781597

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/11 16:38(1年以上前)

>こもりぎみさん
両方持っています。
実用でどちらか1台ならmoto g8 plusです。
カメラ性能は静止画なら明らかにMi note10Liteがいいです。
でもカーブになったエッジディスプレイやSDカード使えない。
私は割高でも使うつもりで128GBモデル買いました。
エッジディスプレイなのでガラス保護に困る。
重く大きい、同じ重量程度のRedmi note9sより塊感あって重く感じます。
バッテリーの持ちもRedmi note9sより落ちます。
moto g8 plusと同じくらい。
充電は今の時期だと0-100%が65分と爆速です。
バッテリー温度が40℃超えると速度落ちます。
挙動はお察しの通りにColorよりはクセがないけど素のAndroidとは
程遠く、タスクキルなども困る場合多いです。
moto g8 plusは幅広が好まれるかどうか分かりませんが
今時の細長でないので動画見るとRedmi note9sと同じサイズです。
スピーカーがステレオスピーカーで割といい音してます。
超広角の動画撮影がアクションカム並にブレません。
超広角、標準広角、インカメラ全部クワッドピクセルです。
ピュアAndroidでモトアクションがプラスされて手首の捻りで
カメラ起動や振るとLEDライト点灯などすごく便利です。
ケースもMi note10Liteはエッジディスプレイのせいでサイドの
補強がしっかりしたケースが使えません。
結構、恐々使うしかないです。
あと、goo Simselleで安く買うならあまり意識されないと思いますが
本来ならMi note10Liteは39800円から少し安くなる製品です。
128GBモデルだと44800円です。
AmazonのセールでMi note10が44800円くらいで買えます。
goo Simselleもはっきりした期限は分かりませんが
以前のような半年ではなくて1年以上くらいが最近の目安です。
初期に手数料3300円とシム発行が500円弱くらい掛かります。
1年、最低料金のプランで使って次から契約出来る保証がありません。
どうも利用実績も加味されてるようです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/06/news073_2.html
>端末を持ち逃げされるお客さまが増えてくると、これが成り立たなくなってしまいます。
大っぴらに、持ち逃げするお客様を減らすと公言されています。
得してやめると次はないと思っていいと思います。
高額なお得な買い方して次からないものとして無料月終わったら即解約など
しないとお得にはならないと思います。
ちなみにmoto g8 plusは楽天店やPayPayモール店で買う方が安いしポイント付与まであります。

話がとっちらかりましたが、goo Simsellerの利用も両機種とも保持利用しています。
Xiaomiに関してはRedmi note9s、Mi note10Proも所持していますので
不明点聞いてもらえば回答出来ます。
moto g8 plusは力入れてレビュー書いて参考数が70くらいはあるので
よければ参考にしてみて下さい。名前を挙げた機種は全部レビュー書いています。

書込番号:23781656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2020/11/11 17:33(1年以上前)

>Taro1969さん

詳しい説明どうもありがとうございます。助かります。

言い忘れましたが、基本的な使い方は、ブラウジング、メール、カメラがメインで、ゲームはしません。写真データはクラウドに入れるようにしているので64GBでも問題ないと思っています(r11sが壊れた時に端末内の写真消えたので端末よりもクラウドに入れるようにしました)。今のr11sも64GBなので。

静止画はMi note 10 liteの方が良いのですね。
Taro1969さんのmoto g8 plusのレビューも読ませていただきましたが、とても気に入っている熱意が伝わります!
ただ、写真サンプル1枚めの空と木々の境目がエッジ強調のような線が入っているのが気になりました。
Mi note 10 liteだとそのような境界線は入らないですか?

電池もちが同じくらいとのこと驚きました。
Mi note 10 liteは有機ELだし、電池容量の多さとダークモードでmoto g8 plusよりかなり電池もちがよくなると思っていました。。。
素のアンドロイドだから余計な処理をせず消費電力自体が少ないのかもしれませんね。

それと、通知の表示について教えてください。
通知ランプが無いかわりに、Mi note 10 liteはAllways onで通知がきたらすぐわかるので、便利かなと思っています。
moto g8 plusは定期的に開いてチェックしないといけないと思うのですが、不便に感じたことはありませんか?

Mi note 10 liteのケースは付属のケースを使うつもりですが、サイドエッジは傷つきやすそうですか?

ちなみに、かなり端末をお持ちのようですが、一番よく使われているのはどの端末でしょうか?





書込番号:23781732

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/11 19:48(1年以上前)

別機種

Mi Note 10 Lite

>こもりぎみさん
長文書いてる間にタイムアウトしたみたいで投稿が消えました(;_;)

文章引用しながら書かせてもらいます。

静止画はMi note 10 liteの方が良いのですね。

絶対的圧倒的によいです。最新のSONYセンサーです。
moto g8 plusのセンサーは4800万画素設計でも実際には1200万画素をリサンプリングして
4800万の出力しか出来ない最初から1200万画素利用で作られたSamsung GM1と言う
初期世代のクアッドベイヤーの走りの古いセンサーです。

Taro1969さんのmoto g8 plusのレビューも読ませていただきましたが、とても気に入っている熱意が伝わります!
ただ、写真サンプル1枚めの空と木々の境目がエッジ強調のような線が入っているのが気になりました。
Mi note 10 liteだとそのような境界線は入らないですか?

写真のチェックしたところHDRで撮影していました。
なので不自然と感じられるのだと思います。
ほんとは曇り雲がのっぺりとした風景でしたのでかなりHDR風の
テクスチャやシャープネス、コントラスト、彩度が加工されたものになります。
moto g8 plusもMi note10シリーズも今時の盛った感じよりコンデジで撮ったような出力です。

電池もちが同じくらいとのこと驚きました。
Mi note 10 liteは有機ELだし、電池容量の多さとダークモードでmoto g8 plusよりかなり電池もちがよくなると思っていました。。。
素のアンドロイドだから余計な処理をせず消費電力自体が少ないのかもしれませんね。

Mi note10シリーズのSDM730Gは720よりずいぶん発熱します。
少しクロックが違うだけと思っていますが、かなり違うようです。
SDM665とピュアAndroidと言うことでバックグラウンドで動くものや動作自体も
遅いので2割ほどのバッテリー容量があまり大きな差になっていないようです。
でもRedmi note9sははっきり長持ちです。SoCの差が大きいとしか思えません。

それと、通知の表示について教えてください。
通知ランプが無いかわりに、Mi note 10 liteはAllways onで通知がきたらすぐわかるので、便利かなと思っています。
moto g8 plusは定期的に開いてチェックしないといけないと思うのですが、不便に感じたことはありませんか?

moto g8 plusにもロック画面での時計とお知らせ通知は設定出来ます。
勿論、液晶ですから常時ではありませんがモーションセンサーや近接センサーなど使ってると思います。
手を伸ばすとか体動かすと画面点灯します。しかもお知らせのアイコンタップで内容も読めます。
ロック解除も不要に出来ます。ピークディスプレイと言う機能です。

Mi note 10 liteのケースは付属のケースを使うつもりですが、サイドエッジは傷つきやすそうですか?

エッジは丸裸ですから、気をつけないと傷つけると思います。
角の丸いところからジェスチャー操作するとなるとどうしても横を普通に囲ってしまえないので
前面のサイドは守りにくいですね。フィルムも貼りにくいです。私は諦めてフィルムなしです。

ちなみに、かなり端末をお持ちのようですが、一番よく使われているのはどの端末でしょうか?

電源入ってる端末が10台ほどはあります。
元々iPhone4からのユーザーなので基本はiPhoneです。
大きいもの重いものも嫌いなので未だに初代のiPhoneSEがメインと言っていいと思います。
113gでコンパクト軽量なので近所のコンビニでも必ず携帯します。
これはキーホルダーくらいに思っています。
2台目に持つとしたらmoto g8 plusです。幅広でステレオスピーカーで動画観るにも
音楽流すにも音質もよいです。写真もきれい、動画もブレない、片手塞がったままでも
写真も撮れるしライトも点灯出来るので道具として素晴らしいと思います。
購入価格も安かったので気を使わないし、壊れたら買い直せばいいくらいに思ってます。
背面が樹脂のみにきれいな塗装なのでぶつけてもガラスのように割れることもありません。
どうせクリアケース付けたら同じですから軽く丈夫でいいと思っています。
あとはカメラとしてMi note10シリーズのどちらかか、荒っぽい使い方など想定されるなら
Redmi note9sを持って行きます。おサイフ必要ならAQUOSsense2か3、場合によっては
iPhone8やSE2、iPadも組み合わせます。
Mi note10シリーズはカバーすることがやや難しいか無理で、壊すと高くつくので
ガラス割ったら破棄することになるでしょう。
気遣いなく気軽に使えるのはmoto g8 plusです。
撮影に使うならMi note10シリーズがいいです。
でも初代iPhoneSEだけで足りるシーンも多いです(笑)

ピークディスプレイ動画
https://youtu.be/b8NWXGO8-HE?t=127

写真を何枚か用意してみましたが必要でしょうか?
1枚しか貼れないので自分の縁側にでも貼りましょうか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2305/

書込番号:23781959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/12 10:01(1年以上前)

>Taro1969さん

的確な解説ありがとうございます! 縁側の比較写真もありがとうございます!

写真は Mi note 10 liteの方が良いとのこと。
でも、比較で載せていただいた写真だと、まぁ少し差がある程度ですね。

ピークディスプレイめっちゃ便利そうですね。使い勝手はmoto g8 pkusがピカイチのようで、ますます悩んでしまいます。。。苦笑

画質優先を考えているので、Mi Note 10 liteになりそうですが、使い勝手の点でもう少し悩んでみます。moto g9 plusの方が半額だし。。。


とりあえず、これで解決済にしたいと思います。

詳しくてわかり易い説明、本当にありがとうございました!

書込番号:23783021

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/12 11:08(1年以上前)

機種不明

一番上がオリジナルで2枚目3枚目は空の入れ替えです。

>こもりぎみさん
縁側使いにくいのでこちらに書かせてもらいますね。
Xiaomiは最近減っていってる純正アプリが豊富です。
アルバムアプリの「ギャラリー」なども機種名の透かしを
入れたり外したり出来ます。
透かしに自分のネームを入れておいて必要に応じて
外すことも出来ます。透かし入りで出力したものは外れません。
撮影時点では写真の上にオーバーレイ(レイヤー)で載ってるだけで
外せる仕組みです。あとAIが空と判断する写真の空を
青空や夕焼けに入れ替え出来るなど遊ぶことも出来ます。

ミュージックアプリは地域を日本にしてる場合に
YouTubeをバックグラウンド再生出来ます。
ファームウェアを早く落とすために日本以外の地域に
することがありますが、そうするとインターフェース自体変わり
地域ごとに決められた動作になります。
アメリカだと元々バックグラウンド再生出来るはずなので
アメリカ合衆国選ぶとないのが当たり前だと思います。

moto g8 plusはボケのモードで撮影すると前ボケと後ボケの
両方を別々に設定できます。透かしは入れたら消えません。
マニュアルの撮影は前パラメーターが一面に出て操作出来るので
実用的にマニュアルが使えます。シムなしだとシャッター音の
オンオフ選べます。日本のシム入れると選べなくなります。
マナーモードにすると無音になります。スクショの音は
何をしても消えません。
AIモードが自動でなく横から提示したいモードが伸びて来ます。
タップすると適用されます。
今のところ食品のモードは黄色くなるだけで使い物になりません。
光源が太陽光だと正常においしそうに写りますが普通は
店内照明で撮りますから実用的でありませんがAIなしで撮ってもきれいです。
AIに関しては他社よりずいぶん遅れてるようです。
逆にSoCのリファレンスに近いのかデジカメの実写的な表現で
質感がよくでて好きです。石やサビやガラスや草など塗らないのでしょう
質感がよく出ると感じます。盛れてない絵が出て来ます。
自分でレタッチするなら素材としては利用しやすいです。
XiaomiもHUAWEIほど塗らないです。AI切れば同じような出力になります。
AI入れると、映り込む面積によって緑が強調キツイときがありますが
それ以外はMotorolaより優秀だと思います。

書込番号:23783106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/13 10:05(1年以上前)

>Taro1969さん

さらに詳しい解説ありがとうございます!!

空の入れ替え、めっちゃ面白いですね! どれが本物かわからない。。。

また疑問点がでてきたので、新しい質問たてます。よろしくお願いします。

書込番号:23784836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

通話で相手に声が届かない

2020/11/07 07:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件

最近、夫婦でmi note 10 lite を2台購入して使っています。
2台とも似たような症状なので質問させていただきます。

スリープモード状態で着信した際に表示されていた応答ボタンを押して通話を始めたところ、相手の声は聞こえるのですがこちらからの声が届いていない症状でした。相手から再コールがあり応答すると問題なく通話できます。

OSとアプリは最新です。
標準の電話アプリを利用しています。



なにか心当たりありませんか?

書込番号:23772619

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2020/11/07 08:10(1年以上前)

>m_panpanさん

MIUI12にした後に初期化をしていないのではないでしょうか?
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

どこのSIMを利用しているかも記載しておいた方がよいと思います。

書込番号:23772697

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件

2020/11/08 18:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。

メイン機にしているので、躊躇しますがやってみます。

書込番号:23776222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)