Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

(1029件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

音量ボタンとディスプレイのオンオフ

2020/10/06 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

本体横の音量ボタンを押すとメディアの音量の調整しかできず、
着信音の調整をするには画面に表示されたアイコン?からしかできませんが、
これを入れ替えるような設定ってないのでしょうか?

それから手帳型のスマホケースに入れて使用してますが、
できれば手帳の開閉でディスプレイのオンオフがしたいのですが、
このような設定はないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23709001

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/06 13:08(1年以上前)

>ikitakiさん

出来ないですね。 ・・・タップで画面出すしかないです。
アプリ使ってよければ

音量調整 in ステータスバー(VolumeIcon)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.feel_log.volume
通知パネルの1行使いますが、使い勝手はいいです。

手帳タイプでオンオフするには、普通マグネットに反応する仕組みが必要です。
そもそもに機械的な仕組みが入っていないので、これもアプリで近接センサーなどで
オンオフするタイプのものを動かしておくしかないです。
持ち上げて点灯と画面ダブルタップで点灯、ロックのウィジェットもあるので
常時サードパーティーのアプリで見張らせるよりいいと思います。
クイック設定パネルにもロックがあるので一番上の押しやすいところに置いてもいいと思います。

書込番号:23709053

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikitakiさん
クチコミ投稿数:143件

2020/10/06 13:31(1年以上前)

早速ありがとうございます。
やはり音量ボタンに関する設定はできないのですね・・。
ボタンを押して表示されるアイコン?は消えるのが早く、
押し損ねると再度ボタンを押さないといけないので面倒です。
なので教えていただいたアプリを試してみたいと思います。

ディスプレイについては現在ダブルタップで点灯させてますが、
別に持ってるタブレットのようにカバーの開け閉めで起ち上がれば
便利だなと思い質問させていただきました。
仕組み的に出来ないのは残念ですが、色々ご提案くださり感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:23709090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検索窓の表示について

2020/10/04 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:133件

ホーム画面にあった検索窓を誤って消してしまいました

再表示の方法が通常のandoroidとは違うようで、ウィジェットの追加ができません。

検索窓の再表示方法をお教えください。

書込番号:23705881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/04 20:58(1年以上前)

>シュウチョコさん
通常のAndroidと同じホーム画面長押しでウィジェットです。

普通のAndroid機が使えてるなら同じ操作で大丈夫です。

書込番号:23705906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2020/10/04 21:33(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:23705986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

quick application

2020/10/01 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

プリインストールされているquick applicationとは何をするためのアプリでしょうか?

書込番号:23699468

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/01 22:33(1年以上前)

>みさ54さん

ホーム画面にアイコンで存在していますか?
見た覚えも全くないです。
分からないまま消してないですし、

緑のアイコンで鳥の絵が入った

クイックアプリサービスフレームワークくらいしか存在しないです。
これは設定のアプリでしか存在確認出来ないので一般的に言う
アプリではないです。

「quick application」で検索しても、1つもヒットしないですね。
クイックアプリサービスフレームワークのアイコンしかヒットしません。

書込番号:23699541

ナイスクチコミ!2


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/10/01 22:57(1年以上前)

すいません
クイックアプリサービスフレームワークでした

これの役割は何になりますでしょうか?

書込番号:23699611

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/01 23:08(1年以上前)

>みさ54さん

システムサービスなのでメーカーに聞いて教えてもらえるかどうかと

説明してもらって理解出来るようなものかどうかも定かでないです。

ホーム画面にアイコンあるなら立ち上げてみればどんなアプリか分かると思います。

他にもXiaomiの最近国内販売始まった機種を数台持っていますが
うちではホーム画面にアイコンはありません。
「quick application」と言う名前であれば記憶に残ると思います。

Xiaomiの場合、人によって入るアプリが違う可能性もあります。
先日、Redmi note9Sには消した初期アプリ、ゲーム5つと観光や
出会い系みたいなアプリが3つ朝起きたらアイコンが増えていました。
ほんとうにあるのかもしれません。あるなら立ち上げみるのが
一番結果が早いと思います。

書込番号:23699648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/02 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アプリドロアーには出てきませんが、設定画面に出て来るため、気にはなっていたので調べてみました。海外にリバースエンジニアリング(ソフトウェアの動作を解析)した方がいます。Xiaomi 関係のアプリは、ファイルマネージャー等のツールで必要なもの以外は一切起動もタップもしないことをお勧めします。何回も書きますが、スマホは常に誰かに覗かれている、と思って使いましょう。見られて困るものを入れてなければ、そう心配する必要はありません。

Reverse Engineering “Quick Apps” from Xiaomi | by Gagan Jain Bommaiah Satish | Medium
https://medium.com/@gags.gk/reverse-engineering-quick-apps-from-xiaomi-a1c9131ae0b7

記事のポイント
・アンインストールできない。
・55以上の権限があり、そのうちのいくつかは通知なしでアプリをインストールできる。
・特定の攻撃に対して非常に脆弱。
・ユーザーの同意なしに未登録のアプリケーションをインストールし、関連するすべての通知をクリアすることができる。※要はユーザーに知られないようにする。
・広告表示用の分析に使われているようである。
・アンインストールするには、root化しかない。※root化はやめましょう。いわゆる文鎮化(壊れて文鎮代わりになる)可能性もあります。

書込番号:23700601

ナイスクチコミ!3


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/10/02 15:49(1年以上前)

アップデートした方がいいのでしょうか?

書込番号:23700805

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/02 17:46(1年以上前)

>みさ54さん

私は何も気にせず使えばいいと思います。

危ないと警告されてる>おじさん(^_-)-☆さんも20日前には利用歴ありますし
今も利用をされています。

セキュリティについて気にするのはいいことかもしれませんが
GoogleのAndroidもアップルのiPhoneも使えなくなります。
利便性とセキュリティは表裏一体です。

携帯電話と言う便利なものがあるせいで、余計な電話も掛かってくるし
ネットで買い物などすると住所、氏名、メールアドレス、電話番号など
相当量の個人情報を漏らします。
どこまで許容するかだけです。
中国にカード番号ばバレても悪用されたりしません。
いたずら電話も掛かって来ません。ダイレクトメールもオレオレ詐欺も来ません。

国内でほんの少し情報漏れたらとても危険です。
カードでネットショッピングなど相当に危険です。
私は利便性と日本の治安を信用して利用します。

危ないからMi Note 10Lite手放すような人は無人島で
誰とも会わず連絡取らず暮らすような生活しないと安全が守れないと思います。

Xiaomiのスマホなんて億単位で売れています。

直接被害に会った人など聞いたことがありません。
情報漏洩なんてどこでもしています。
学校の先生が生徒の名簿売って教材販売の押し売り来たとか
楽天で買い物したらスパムメールが来るようになったとか
直接の実害を沢山被って来たし沢山話を聞きます。
それでも楽天も便利なので使っています。
今更買うのやめたからスパムメールが来なくなると言うこともなく

20日前に情報漏洩するアプリが動いてるのに
気を付けても、手遅れです。

Googleも情報収集しています。

ここ価格コムの掲示板も書き込みするのにメールアドレス登録して
IDとパスワードが必要です。

ネットせず、スマホ持たず、カードも持たず、行き来なくせば
安全度は増します。

私はそこまでしなくていいと思います。

普通に使えばいいと思います。

もう漏れ出る情報なんて全部漏れ出てます。

書込番号:23700984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/02 18:31(1年以上前)

>アップデートした方がいいのでしょうか?

何もしなくて済むのでしたら、何もしない方がいいです。そういう画面もなるべく開かない方がいいです。

>危ないと警告されてる>おじさん(^_-)-☆さんも20日前には利用歴ありますし

いいえ、私は利用していません。勝手に利用されています。だから問題ですが、かといって Androidスマホは使わないで、ということではありません。少なくても iPhone は、アメリカの会社で Apple ですので、そんなに心配は要りません。繰り返しになりますが、スマホは常に誰かに覗かれている、と思って使いましょう。見られて困るものを入れてなければ、そう心配する必要はありません。ということです。

書込番号:23701050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/02 19:24(1年以上前)

>今も利用をされています。

もうひとつ書かれていますね。何を根拠にそう書かれたのでしょうか?
クイックアプリサービスフレームワークを利用する方法をご存じでしたらお教え頂きたい。

書込番号:23701153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/04 10:14(1年以上前)

無責任な絡みが無いと時間を無駄にしなくて済みます。

さて、余計な尾ひれを本筋へ戻しますが、車のリスクを知らずに車を運転する人はいないと思います。たまに見受けられますがそれはさておき、「落石注意!」、「この先カーブ!」、「スリップ注意!」などの標語・標識があれば、当然注意して車を運転すると思います。スマホも同じでリスクを知って使えば、そう不安になる必要はありません。事故(被害)にあうことも少なくなると思います。最も標語・標識の所で警備員ぽい人が無責任な案内をしているとどうしようもありませんが。

ところどころでそういう看板を出してますので、見るかどうかは運転手次第です。ご存知の方や、興味のない方は読み飛ばして下さい。

長かったので、英語の苦手な方でも記事を見れば分かるだろうと思い載せなかったのですが、一応載せておきます。

https://medium.com/@gags.gk/reverse-engineering-quick-apps-from-xiaomi-a1c9131ae0b7 より
『App has more than 55+ permissions some of which can install apps without notification, grabbing users IMEI, SIM numbers, IMSI numbers, Tower details like MNC, MCC, exfiltrating user credentials stored on the phone, Use credentials, Record Audio, Video and Calls and dump it in a temp storage which is to be uploaded to certain endpoints like : https://〇〇.com』

『アプリには55以上の権限があり、そのうちのいくつかは通知なしでアプリをインストールでき、ユーザーのIMEI、SIM番号、IMSI番号、MNC、MCCなどのタワーの詳細、電話に保存されているユーザーの資格情報の盗用、資格情報の使用、音声、ビデオ、通話の録音を取得できます。』

以下、同様な記事です。

Xiaomiが自局番号や電話帳内の電話番号、キャリア名、IMEIなどを中国のサーバーに送信していたことが判明。原因はMIUI Cloud Messagingで本日同サービスのオン/オフをユーザーが選択できるOTAアップデートを配信するとHugo Barra氏が表明。 - アンドロイドラバー
https://androidlover.net/androidnews/xiaomi-privacy-send-to-server.html

中国スマートフォン小米、ユーザー利用記録を中国に送信=報道
https://www.epochtimes.jp/2020/05/55893_amp.html

Xiaomiのスマホは何千万ユーザーの行動をこっそりとアリババのサーバーに送信している - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20200501-xiaomi-recording-private

更に中国政府からも非難。

中国政府がXiaomiとTencentを違法に個人情報を収集していると批難 | telektlist
https://telektlist.com/chinese-government-listed-tech-giant/

クレジットカードに関しては、利用者の分母が大きいだけでたまたま被害にあっていないだけです。実際、私も被害に遭いました。注意していても被害にはあいます。

【2020年最新】クレジットカードの不正利用の発生状況と不正被害額まとめ
https://frauddetection.cacco.co.jp/media/data/859/

これらを踏まえた上で、どう Androidスマホを使うかといいますと、Google と Apple のアカウントはスマホを使うのに(必須ではありませんが)必要ですので、悪魔(企業)に魂(個人行動履歴)を売り渡すつもりで作成しても良いでしょう。それで得られる対価(便利さ)は十二分に見合うものがあります。

一方、Huawei、Xiaomi、OPPO、他のスマホメーカーのアカウントは、スマホを使うのに必須ではありません。アカウントを作成しなくてもスマホは普通に使えます。なので、第二の悪魔(企業)にまで魂(個人行動履歴)を売り渡す必要はありません。

更に繰り返し載せているのが、クレジットカード情報、銀行口座情報、家族名、自分・他人の住所・誕生日等の個人情報(行動履歴とは別物です)は決してスマホに残してはいけません。スマホは常に誰かに覗かれている、と思って使いましょう。見られて困るものを入れてなければ、そう心配する必要はありません。ということです。

Google と Apple 以外のスマホメーカーのアカウントの作成を勧めている人やブログは、セキュリティに関しては素人ですので気を付けましょう。

書込番号:23704512

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

アプリのスリープにつきまして。

2020/10/03 14:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

タスク一覧でロックしたアプリが、バッテリーとパフォーマンス>アプリバッテリーセーバーを開くとスリープ状態になっています。
このアプリをバックグラウンドで常時起動しておくにはどうすれば良いのでしょうか。
このアプリのアプリバッテリーセーバーは制限無しに設定しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:23702841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27096件Goodアンサー獲得:3012件

2020/10/03 15:04(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23539052/

アプリ起動→タスク履歴→アプリ長押し→南京錠のマークでタスクキルを回避

書込番号:23702850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/03 15:26(1年以上前)

舞来餡銘さん
ご返信頂きまして有難うございます。
ご教示頂きました内容は実施済みなのです。
これをしていてもバッテリーとパフォーマンス>アプリバッテリーセーバーを確認するとスリープ状態になっています。
有難うございました。

書込番号:23702889

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/03 15:38(1年以上前)

>SLASH Vさん

タスク、アプリがアクティブかどうかは
設定>アプリ>アプリを管理で青い印が付いてるかどうかでは?
何日前に動いたかまで記録があります。

アプリバッテリーセーバーの方は、今、電力消費したかどうかだと思います。
常駐もので画面ロックや音量調整のアプリなどで表示はあるけど
アクティブでなくスリープのものをロックに使ったり音量調整した瞬間アクティブに
上がって来ています。
こちらで見ることが出来るアプリも少なすぎます。
ユーザーが電力消費について設定出来るアプリのみが表示されてる感じですね。
システムアプリを表示しても、うちは62個で、しない場合は33個です。

アプリを管理で見られるのが87個、すべてのアプリにすると354個です。

一旦、アプリを呼び出して表示、メモリに乗ってしまってる状態で操作してなくて
電力消費してない場合にバッテリーセーバーの方の表示がスリープとなり
操作をすると電力消費してアクティブになってるようです。

この投稿見てバッテリーセーバー開いたときアクティブが0個でした。
でも、通知などは来ています。常駐もしています。
バッテリー(電力消費)に関する項目のアクティブとスリープと言うことだと思います。
自分でスリープさせられるもの、電力の設定出来るものだけ表示あるようです。
電力の設定出来ないものはスリープでもアクティブでも、そもそもここの項目に存在しません。

書込番号:23702904

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/03 15:57(1年以上前)

Taro1969さん
ご返信頂きまして有難うございます。
バッテリーとパフォーマンス>アプリバッテリーセーバーに表示される状態とは電力消費に関することと言う事なんですね。

「設定>アプリ>アプリを管理で青い印が付いてるかどうかでは?」以前この掲示板でご回答頂いていたのに、それがあるのをすっかり忘れておりました。
そこから確認してみます。
有難うございました。

書込番号:23702926

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/03 16:00(1年以上前)

Taro1969さん
只今、設定>アプリ>アプリを管理で確認しました所、青い印が付いておりました。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:23702933

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/03 16:24(1年以上前)

>SLASH Vさん
MIUIは日本語翻訳や表現がかなり雑だと思います。
普通に誤解する書き方多いし、詳細な説明書も存在しません。
皆で聞いたり考えたり話したりしながらやっていけばいいと思います。
そうするしかないと思います。

そうそう、フローティングウィンドがMIUI12で出来るようになったの知ってました?
タスクの南京錠掛けるところの上から3番目、下から2番目です。
出来るアプリと出来ないアプリありますが、ブラウザを浮かせておくの便利です。
画面の4分の1くらいのフローティングウィンドになって移動が自由です。
四隅のどこかに近づけると切手サイズまで小さくなってタップすると
フロートに戻ります。ならがの作業に便利です。ブラウザが2種類あると
ブラウザ全画面表示した上にフロートや縮小の切手サイズで広げて縮めてが出来ます。
YouTubeのピクチャーインピクチャーに似てる感じですが自由度が上です。

書込番号:23702983

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/03 16:36(1年以上前)

Taro1969さん
MIUI12のアップデート内容にフローティングウィンドウが有りますが、それが一度も使った事ないんですよ。なんか変なことになったら困るなと思って。明日、一度使用してみて、困った状態になったら相談させて頂きますね。
ピクチャーインピクチャーも分かっていない状態です。全く機能を使いこなせていません。↓

書込番号:23703007

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/03 16:49(1年以上前)

>SLASH Vさん

ならないです。
困ったらタスク一覧開いてタップすればリセットされます。
一時的にウィンドを小さく浮かすだけなので継続が出来ません。
最悪、再起動したら完全リセットされます。
使ったからと言ってシステムに影響与えたりデータ壊すようなものではありません。

パソコン使われてたら全画面で開いた何かのアプリ画面の前に
他のアプリ持って来る感じです。
ブラウザ開いて、下書きのメモなど開いてコピペした文字をブラウザに入力などみたいな使い方出来ます。
2画面のマルチウィンドでも出来ますが、あれは半々に使う感じ、フローティングウィンドは
メインとサブで使う感じです。興味あったらどうぞ。全機能を使う必要はありませんので^^

書込番号:23703029

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/03 16:54(1年以上前)

Taro1969さん

それだったら安心ですね。フローティングウィンドウ試してみます。
有難うございました。

書込番号:23703041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通知領域のアイコンにつきまして。

2020/10/01 14:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件
機種不明

通知領域に表示されるアイコンが白黒になりました。それまではアプリアイコンの縮小版でカラーでした。
端末の設定からホーム画面に有る、「グローバルアイコンアニメーション」をオン、オフしても変化有りませんでした。
何か他に設定する項目が有るのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23698629

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/01 17:06(1年以上前)

>SLASH Vさん

設定の通知>通知シェードでMIUIだと出ます。Androidだと出ない。
切り替えたタイミングで色が変わってる感じです。


私からのコメント不要の場合は一文だけ書いて置いて下さい。

書込番号:23698844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/01 17:34(1年以上前)

Taro1969さん

あっ!Taro1969さんにご指摘頂いて思い出しました。以前その設定を行ったのですが、気付いたら勝手に元に戻っていました。
早々にご返信頂きまして有難うございます。
また分からない事や困った事が有りましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:23698895

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/02 10:03(1年以上前)

Taro1969さん
無事に変更出来ました。以前にも勝手に設定が変更されていて、その時は自分で元に戻したのですが、今回はどうしても思い出せずに困っていました。
助けて頂きまして有難うございました。

書込番号:23700248

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/02 10:11(1年以上前)

>SLASH Vさん

蛇足ながら、通知アイコンの表示、非表示は

設定>ディスプレイ>コントロールセンターと通知シェード>通知受信時にアイコンを表示 です。

こっちのオンオフやキャッシュ削除で問題解決するかと思いました。

何のキャッシュ削除していいのか分かりませんでしたが(笑)

書込番号:23700256

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/02 10:16(1年以上前)

Taro1969さん
早々にご連絡頂き、又、補足コメント有難うございます。
設定が勝手に変わったり、少々不安定な端末ですね。

書込番号:23700260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

受話口からの音漏れ

2020/09/29 09:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

非常に気に入っている端末ですが、受話口からの音漏れに困っています。
それほど受話音量を上げてるわけでは無いのですが、普通にLINE電話をしていると相手の声が外に漏れまくって恥ずかしいです。(当然スピーカボタンは押していません。)

先日購入したspigenのケースも、受話口からの音を下向きに変えるダクト形状をしていたので、spigenも問題視しているのかもしてません。

何か設定で変えられるのか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23694145

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/29 12:00(1年以上前)

>ゴリおじさんさん
音漏れは気にしたことなかったですが、筐体内で響いてしまってるのか
スピーカーを手で塞いでもどこからか音がしますね。
スピーカーに限らず、スマホが抜け落ちないように上下は被さってるもの多いです。
特に本機はサイドを覆うのが難しいので上下に頼ってるカバー多いと思います。
むしろ塞がない方が内部への漏れは少ないみたいで裸にして少し耳を離してると
軽減してるような気がします。塞ぐのは消音していないので他に反響してると思います。

書込番号:23694352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/29 18:16(1年以上前)

>Taro1969さん
「受話口を塞ぐ(被ってる)ケースが多い」と読めましたが合ってますでしょうか?

これまで本機用のTPUケースを3つほど購入していますが、前2つは受話口部分が四角くくり抜かれているタイプで、spigenで初めて受話口を下向きに変えるケースに巡り合いました。

今まで上方向に漏れまくっていた声が少し和らいだ気がしています。

これまで8台くらいスマホを使ってますが、電話という基本的な部分で
プライバシーが守られないスマホは初めてでした。
困ったものです。

書込番号:23694964

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/29 18:53(1年以上前)

>ゴリおじさんさん
普段、気に掛けたこともないので今日改めて聞いてみました。

他の機種、HUAWEI P20lite、P30lite、Mate20lite
SHARP AQUOSsense2、3 Motorola moto g8 plus
Xiaomi Mi Note 10Pro、Mi Note 10Lite、Redmi note9S
iPhone6s、8、SE、SE第二世代

どれもそんなに違いないです。iPhoneが背面からの音漏れが少な目程度です。

どの機種も音量のバーで1/4くらいにしても静かな室内だと50センチ離れても内容分かります。

ケースについてですが、本機はエッジディスプレイです。
一般的なTPUケースでサイドを保持すると著しく操作性が損なわれます。
なので上下でしか筐体を保持出来ません。
その上部の1/3ほどに切り欠き付けると言うのはケースが外れやすくなります。
うちも上下がカーボン柄のSpigenやRingkeなどの保護力高そうなもの使っていますが
切り欠きでスピーカーを避けたものはありません。
切り欠き付けたらすっぽ抜けると思います。

おおよそどの機種も背面から漏れています。
スピーカーの構造上前も後ろも音量として大差ないと思います。
音量を小さくするかイヤホンの利用などしかないと思います。
どちらにしても自分の声は周りに丸聞こえですから
聞かれてまずい場合は人のいないところで話すのが
自分のためにも周りへの配慮でもあると思います。
一人きりで静かな部屋でも2m離れたら聞き取りは不可能でした。
2m離れて通話するくらいは全く問題ないと思います。
むしろそれくらい他人と距離を置いて通話するのがマナーだと思います。

常時複数台使って来ています。数十台は軽く使って来ています。
他人のスマホや電話のサポートもします。
本機だけが音漏れ酷いとは感じません。

書込番号:23695053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/29 19:21(1年以上前)

>Taro1969さん
感じ方は人それぞれということですね。
ありがとうございました。

書込番号:23695107

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)