| 発売日 | 2020年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.47インチ |
| 重量 | 204g |
| バッテリー容量 | 5260mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2020年9月17日 07:46 | |
| 5 | 3 | 2020年9月15日 22:06 | |
| 12 | 10 | 2020年9月15日 17:32 | |
| 3 | 2 | 2020年9月12日 19:40 | |
| 2 | 1 | 2020年9月12日 15:25 | |
| 2 | 1 | 2020年9月10日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー
本日、MIUI12へアップデートしました。アップデート後、画面下部に白線が表示されるようになりました。この機能の使い方が分かりません。また、アプリ等を起動しても表示され目障りです。消す方法はありますか?ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:23667603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あ〜あ!!さん
本来のAndroidの仕様なんですが、ほとんどのメーカーが採用しませんでした。
ジェスチャー操作用のバーです。
消し方は、設定>追加設定>全画面表示>全画面表示ラインを非表示です。
あると中々便利です。Motorolaなんかは素直に採用してたので私は慣れてるので
使いやすくなりました。ジェスチャーで誤タップなどなくなります。
ナビゲーションキーとジェスチャーの間くらいの操作感になります。
バー一本で全操作出来るのでクイックボールで戻るやホームなど操作するより
ずっと速くて手元で出来ます。
書込番号:23667780
![]()
4点
>Taro1969さん
詳細でわかりやすいご説明ありがとうございます。
この全画面表示ラインは、目障りに見えますが機能的には使いやすいですね。使用してるうちにラインの表示も慣れて気にならなくなるでしょうからしばらくこの設定で使用してみます。
大変助かりました。
書込番号:23667879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
本機種をカロッツェリアのカーナビとBluetooth接続し音楽を再生した際にほとんどの場合曲名等の情報が表示されません。
音楽再生アプリはamazonミュージック、AVRCPは1.4~1.6まで全て試しましたが効果がありませんでした。
数十回に1度程度、全ての曲情報が表示される場合があり、その際は曲送り等カーナビ側、本機種側どちらで操作してもエンジンを切るまでは正しく情報が表示されます。
表示される場合の条件がわからずに困っております。
何か他に設定等で見直す箇所がありますでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:23663499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chaucoroさん
カーナビが何なのか分かりませんので色々想定して
AmazonMusicに非対応である。AmazonMusicが非対応である。
AVRCPの1.4~1.6が非対応である。
機器の登録が携帯電話でなくてオーディオ機器でしないと出来ない等
色々考えられます。機種固有の場合の可能性が大きいので
機種名が分からないと古いから出来ないのか操作が違ってるのかも不明です。
取扱説明書読むかメーカーに聞くのが早いと思います。
再起動、再ペアリングは行ってみて下さい。
Bluetooth機器のトラブルは再ペアリングで大抵直ります。
書込番号:23663617
1点
カーナビは相当古い機種(おそらくAVIC-ZH07)で、仕様をみるとAVRCP Ver1.4には対応しているようです。
他のスマートフォン(Android iOS問わず)をBluetooth接続しamazonミュージックで音楽再生をした際は、全て情報が正しく表示される為アプリ側の問題ではなさそうです。
機器の再起動、再ペアリング等は何度も試しましたが状況は変わりませんでした。
当初は機器間の相性の問題かと諦めていましたが、稀に正常に表示される為、設定等で見直す箇所があればと思い質問致しました。
何か他に確認する点がありますでしょうか?
書込番号:23665118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chaucoroさん
他の機種で大抵出来てるなら、本機、もしくは、chaucoroさんのお持ちの機種固有の問題でしょう。
まず、本機が通常のAndroidOSでなくてカスタマイズされたAndroidOSであること。
カスタマイズされたAndroidOSに通常のAndroid機から環境移行をされていないか?
通常のAndroidからの移行で不具合起こす場合があるので、その可能性もあり得ます。
出来ることの提案としては、他の似たナビで検証してみるか
そこまでと言われるでしょうが、初期化から新規セットアップしてみるしかありません。
もしくは引き算で影響してるかもしれないアプリを削除していくなどになるので
全く望まれていないでしょうから、積極的にお勧め出来ません。
他の似たナビで検証してみて同じ症状ならカスタマイズOSのMIUIのせいか
新規セットアップ時に不具合起こしているかなどだと思います。
XiaomiのRedmi note9Sは結構売れてると思いますので周りにも
ユーザーが現れるでしょう。その方に繋いでもらって同症状出ればMIUIの出来が悪いと
思ってあきらめるしかないし、正常動作した場合にはセットアップ時点での
不具合や他のアプリ要因でそのようになってると思われていいと思います。
頻繁にファームウェアアップデートのある機種ですのでうまい具合に
不具合部分がアップデートされれば解消する可能性もあります。
現状は出来ることより、MIUIが悪いのか、機種固有なのか問題切り分けが先になります。
OSの出来が悪いのであれば待ってみるしかありません。
私もAmazonプライムのヘビーユーザーでAmazonMusicもずっと聞いています。HDも加入しています。
特に設定が必要なアプリでもないのでアプリ要因は考えにくいです。
環境としてもBluetoothで繋いだら完了と考えていいと思います。
あとは何かしらの不具合だけです。システム不具合の場合はユーザーが弄れるところではありません。
書込番号:23665172
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
優先ネットワークの種類を設定でLTE/TD-SCDMA/UMTS ⇒ LTE ONLY に変更したら
volteプロビジョニングがONからOFFにかわってしまいました
しかも灰色になってるんでONにできない状態です
みなさんのはONでしょうか?
2点
グローバルモデルですか?
下記を参考にして下さい。決して他の項目は変更しないで下さい。この手の設定変更は注意が必要です。変更前にスクリーンショットを撮っておきましょう。
中華スマホXiaomi端末でVoLTE通話ができない時の対処方法
https://rezv.net/android/47353/
書込番号:23646364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MIUI GLOBALと書かれてます
*#*#86583#*#*はenabledでもdisabledでも”VOLTEを使用”の項目は消えません
なので常に”VOLTEを使用”の所でON、OFFすることができます
気になるのは@最初はvolteプロビジョニングがONになっていたこと、AアイコンバーにVOLTEマークが点灯しているにもかかわらずvolteプロビジョニングがOFFになっていることです
どこかの設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:23646433
4点
OCNモバイル版でも、LTE プロビジョニングはグレーアウト(灰色化、OFF)しています。
LTE onlyを元に戻しても、LTE プロビジョニングはグレーアウト(灰色化、OFF)しています。
つまり、最初から LTE プロビジョニングはグレーアウト(灰色化、OFF)で間違いないようです。
そもそも、何故「LTE プロビジョニング」をONにしようと思ったのでしょうか?
書込番号:23646455
0点
この掲示板でLTE onlyにするとバッテリー持ちが良くなると書いてあったので変更する際に念のためスクリーンショットを撮ってました
変更後、再起動しスクショと比較してみるとVOLTE プロビジョニングが灰色のONから灰色のOFFに変わってました
何とか最初の状態に戻したいと思ってます
隠しコマンドを触ってしまったんでおかしくなったんでしょうか?
スマホはgoosimsellerのocnです
書込番号:23646522
1点
なるほど分かりました。調べてみますが、分からないかも知れません。
LTE onlyの設定をすると VoLTEが使えなくなる可能性があるので、他の方は LTE only の設定は今はしないで下さい。
標準電話とDSDVで挿している Rakuten Link(通話アプリ)通しで通話はできているので VoLTEは使えていると思うのですが、ひょっとする 3G通話になっているのかも知れません。LTE only はデータ通信だけの設定なのか、通話回線にも適用されるのかが分かりません。この辺りの仕組みが詳しい方の解説がありましたら助かります。
通話やデータ通信はできていますか?
通話やデータ通信ができているのでしたら、LTE onlyのままでそれ以上他の設定は変更しないで下さい。問題がなければ、下手に設定をいじらない方が良いです。
書込番号:23647124
0点
>おじさん(^_-)-☆さん
>標準電話とDSDVで挿している Rakuten Link(通話アプリ)通しで通話はできているので VoLTEは使えていると思うのですが
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの通話は通話回線は利用しませんので、VoLTEは関係ないものとなります。
書込番号:23647141
1点
はい、分かっております。分けて書く時間が惜しいのでハショリました。Rakun Link(楽天UN-LIMITの電話アプリ)に関しては、使用中なので個人的な追加事項と、今のところ使えるという情報提供です。
問題はVoLTE プロビジョニングはOFFでもいいのか、ONでないといけないのか、OFFだと3G回線を使っているのかいないのか(使っていると3G終了後が問題ですが今のところLTE?)、VoLTE プロビジョニングを元(ON)に戻す方法はあるのか、です。
書込番号:23647279
0点
取り急ぎ分かったところまで。
どうやら、LTE onlyで OFFになった VoLTE プロビジョニングは設定等では元に戻せないようです。VoLTE プロビジョニング及びその他が OFFになっていますが、OCNモバイルONEおよび楽天UN-LIMITのauパートナー回線では、LTEデータ回線&VoLTEを使う分には問題ないようです(楽天UN-LIMIT回線は未確認)。しかし、他の回線ではどうなるか分かりません。OCNモバイルONEでバッテリーの異常消費で困っている以外の方は設定しないようにして下さい。VoLTE プロビジョニング及びその他は、見た目はOFFになっていますが、その設定は使われていない、ような感じです。
既に設定した方は、どうにかしようと色々な設定を試さないで下さい。下手をするとスマホがSIMを認識しなくなるかも知れません。
書込番号:23647640
0点
通話やデータ通信はできています
LTE ONLYに設定後、再起動するとデフォルトのLTE/TD-SCDMA/UMTSに戻ります
最初の状態に戻せないとなるとなんだか気分的にもやっとしますね
書込番号:23648564
1点
ふむ、VoLTE プロビジョニングの件、明確な答えは分かりませんでした。
国内よりも海外のコミュニティーで多く VoLTE ロビジョニングのグレーアウトの件が挙がっているのですが、明確な答えは無いようです。Googleからの答えも見つかりませんでした。ということから、Googleも問題視はしていないようで、LTE only の設定はスマホ側の設定と共有していますが、Mi Note 10 Lite に関して言えば、VoLTE プロビジョニングの設定はスマホ側のみで行われているようです。従って、VoLTE プロビジョニングのグレーアウトは問題なし、という結論に至りました。VoLTEに関しては、スマホ側で VoLTE オンにできるスマホならば、*#*#4636#*#*での VoLTEプロビジョニング設定は無関係だろうと思われます。以上、みさ54さんのおっしゃる通り何だかモヤモヤしますが、Mi Note 10 Liteに関しては以上です。
さて、何度か Rakuten UN-LIMITの名前を挙げていますが、決してお薦めしている訳ではありませんので誤解されませんよう。むしろ、現時点では逆にお薦めしません。エリアマップになっている地域でも電波を掴まず、ようやく高台で見晴らしの良い所で電波を掴んだかと思ったら、アンテナが一つ二つしか立たず、回線速度も 10Mbps 以下というお粗末な状態です。しかも Rakuten Link なるもの(電話アプリ)も昔の出来の悪いIP電話のように(正確にはIP電話ではなく、RCSという新しい技術を使った簡単に言えば電話番号付きの Line のようなもの)、通話も途切れ途切れになることがあります。なので、とてもメイン回線には使えません。とは言え1年無料なので、その間お試しで使う分には良いかと思います。無料かどうかは申し込みの確認画面で確認できます。
楽天モバイルは2021年夏に人口カバー率96%にすると言っていますが、地域によってはアンテナ一つ二つでのカバーになるのではないかと危惧しています。
書込番号:23664601
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー
>やん0やんやんさん
Mi と Mi noteはシリーズ違うので違いますね。
国によっても名前変わるので日本では違うものです。
Mi Note 10 Proなどは海外ではMi 9CC premiumだったりします。
機種名で検索してどの国でなんと呼ばれてるかは調べて下さい。
日本国内に存在しない機種は日本の機種名が存在しないので不明です。
書込番号:23657661
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
Xiaomi機も、非表示の設定はないと思いますよ。
出る前に充電するしか対策はないと思われます。
みつけた方から何か情報があるといいのですが。
書込番号:23657878
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
>みさ54さん
プライバシー>管理>特別なアプリアクセス>ピクチャーインピクチャー です。
設定でピクチャーインピクチャーで検索すると出て来ます。ピクチャーだけでもヒットします。
書込番号:23654407
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
