発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.47インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5260mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2020年7月7日 16:37 |
![]() |
1 | 6 | 2020年7月7日 16:18 |
![]() |
3 | 2 | 2020年7月6日 11:47 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2020年7月4日 06:09 |
![]() |
4 | 2 | 2020年7月2日 10:08 |
![]() |
2 | 2 | 2020年6月30日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
日本版を購入して3日目です。今日LINEを入れたのですが、LINEの着信音だけが異常に小さいです。他に雑音があると聞こえない大きさです。LINEを着信させながら、設定の「サウンドとバイブレーション」のスライダーで何を調整しても一切音量が変わりません。また物理音量ボタンで出るスライダーを調整しても一切音の大きさに変化はありません。通話の音量は普通です。他のYouTubeの音や電話の着信音や通話音量は普通に調整できます。どなたか同じ症状の方や解決策をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

同じ日本版を使用していて、正常に鳴っています。
以下を順番に試されてみては如何でしょうか。
●端末の再起動
●LINEアプリのキャッシュ削除
●LINEアプリをアンインストールし、再度インストール(要アカウントの引継ぎと、トーク履歴のバックアップ)
書込番号:23517579
0点

アドバイスありがとうございます。でもダメでした。
●端末の再起動、●LINEアプリのキャッシュ削除、●LINEアプリ再インストールのいずれもダメでした。
新たな疑問が出てきました。ホーム画面では時刻が表示されないのに、アプリを開くと時刻が表示されます。変な仕様ですね。皆さんのはいかがですか?
書込番号:23517869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時刻表示の件はそれで正常ですよ。
ホーム画面の1ページ目は時刻のウィジェットが有る為、画面左上の時刻表示はされません。時刻のウィジェットを削除すると画面左上に時刻が表示されます。
ホーム画面からアプリ等違う画面を表示したり、ホーム画面2ページ目以降は画面左上に時刻表示がされる仕様です。
LINEの件、駄目でしたか。私の端末では何の設定をしなくても正常な音量で鳴るのですが。
LINEアプリの設定の通知を開き、通知設定内のサウンドを許可をオンオフしてみても駄目でしょうか。
書込番号:23517968
1点

時刻表示の件ですが、どの画面でも時刻が確認出来る様になっています。
書込番号:23517999
1点

時刻表示の件、正常とのことで不思議な仕様ですね。ありがとうございます。
着信音のサウンドをLINE以外の音に変えたり色々試していますが、未だに解決しません。蚊の鳴くような声以下で、スピーカーに耳を押し当ててようやく聞こえるレベルです。メッセージ(トーク)の通知は普通のレベルで鳴るのですが、今のところ着信音だけがとても小さく不思議です。
書込番号:23518044
1点

あらゆる画面で時刻確認出来る様にとの配慮だと思います。ホーム画面に時刻表示のウィジェットを配置した場合には、ウィジェットで時刻を確認出来る為、画面左上の時刻は表示されません。
画面左上の時刻表示に統一されたい場合は、時刻表示のウィジェットを削除すると、ホーム画面を含めた全ての画面で、画面左上に時刻が表示される様になります。
本題のLINEの件ですが、私の端末では何度試しても正常に鳴ります。何をしても変化が無いとなれば無責任な事は言えませんが端末の初期化でしょうか。お力になれず済みません。
書込番号:23518112
0点

いえいえありがとうございます。
時刻表示の件は、歴代のスマホは全て表示されてましたのでウィジェットで表示されるからステータスバーには表示しない、という不思議(斬新)な仕様に新鮮さを感じます。OSもどうやら素のAndroid(素を触ったことありませんが)に近いようで、カレンダーや電話などが素のGoogleアプリなのは初めてです。
ところで本題のLINE着信音の件、原因はbluetooth接続の腕時計型ヘッドセットでした。前のスマホ(asus、huawei)は、LINEの着信音はスマホで鳴り、腕時計型からヘッドセットを外してヘッドセットがオンになりヘッドセットで通話できたのですが、このスマホは有無を言わさずbluetoothへ流しているようです。それでヘッドセットでは何も聞こえず、スマホでは辛うじて聞こえるぐらいの音で鳴らす仕様のようです。bluetoothをオフにすると、普通に鳴りました。
これはこれでまた問題なのですが、一応これにて終わります。色々お答え頂きありがとうございました。さて、困ったなぁ・・。
書込番号:23518178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
アップデートで、
@システムアップデート
AGoogle playシステムアップデート
Bセキュリティアップデート
と有りますが、AとBは同じと考えて良いのでしょうか。
又、AとBは自動でアップデートされるのでしょうか。
セキュリティアップデートの日付は、未だに2020.5.1となっております。
宜しくお願い致します。
0点

>SLASH Uさん
1と3が同義です。
システムアップデートにセキュリティアップデートが含まれると考えてもいいかと。
大きなものではOSのアップデートもシステムアップデートです。
毎月あるセキュリティアップデートもシステムを堅牢にするアップデートです。
これ以外にも不具合修正や機能追加なども全部システムアップデートの括りです。
2のGooglePlayのシステムアップデートは、軽く言えばアプリのアップデートです。
GooglePlayがシステムに大きく絡んでいるので大層な名前になってると思います。
書込番号:23516346
0点

Taro1969さん、ご返信頂きまして有難うございます。
毎月あるセキュリティアップデートとの事ですが、6月分は未だでしょうか。
現在2020/5/1日付になっています。
宜しくお願い致します。
書込番号:23517859
0点

>SLASH Uさん
配信されてアップデートに1か月遅れになります。
近いうちに6月分の配信あると思います。
遅いメーカーは2か月遅れや2か月飛び、半年飛び、1年に1回あるかないか
なんてところもあります。
書込番号:23517893
0点

Taro1969さん、有難うございます。
そんな遅い所も有るんですね。
所でGoogle playシステムアップデートとセキュリティアップデートは自動でアップデートされるのでしょうか。
前回投稿しました通り、未だにセキュリティアップデートの(アップデートを確認)ボタンを押すと、(一時的にアップデートが使用できません。しばらくしてからもう一度お試しください)となります。
書込番号:23518011
0点

>SLASH Uさん
うっかりしてました汗
アップデートは選択出来ます。
初期設定はどちらも自動アップデートです。
設定>デバイス情報>システムアップデート>右上・・・アップデート設定>自動的にダウンロード
GooglePlayはアプリとして考えてアプリの自動アップデートで選べます。
GooglePlayの設定>アプリの更新です。あとはWi-Fiのみなどお好みで。
GooglePlayのアップデートは気にしなければ他のアプリ同様いつの間にかアップデートしてます。
GooglePlayシステムアップデートなどと名前付けて他のアップデートと並んでますがそういうものではありません。
セキュリティアップデートは未だにエラーでますね。
Redmi note9Sはもう6月1日にアップデートされてました。手動更新でも現在日時になります。
配信サーバは機種ごとに配信する時期などがあるため通信エラーなのかシステムが通信出来ないエラーなのか定かでありません。
少なくとも新規セットアップ直後の二人で同じ症状なのでユーザーでどうにもならない不具合であろうことは想像出来ます。
自動更新で更新すると思います。もう1か月遅れたら問い合わせなどしてもいいかもしれません。
2年ほどで更新切るメーカーも多いし、発売から1度もないメーカーもありますから深刻な脆弱性でも見つからない限りは
特に問題視する必要はないと思います。
書込番号:23518129
0点

Taro1969さん、詳細をお伝え頂きまして有難うございます。
やはりエラー表示されますか。何がおかしいのか非常に気になりますよね。
もうしばらく様子を見てみます。
有難うございました。
書込番号:23518151
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
802.11acに接続して使用しています。
この機種はアンテナ1本なのでしょうか。
前に使用していた端末は、リンク速度866Mbpsだったのが433Mbpsになりました。
宜しくお願い致します。
1点

>SLASH Uさん
433Mbpsですね。
うちはミドル以下しか買わないので866Mbpsをみたことないです。
理論値の半分くらいは出るので200Mbps/sでればまず不満ないと思います。
100Mbps光だとリンクがいくら早くても80Mbps/sも出ないでしょう。
1Gbps有線直結のPCでも測定サイトでは500以上でますが実測は
そんなにでないです。大抵、接続先で速度落ちます。
余計になりました。1本です。
書込番号:23515601
0点

Taro1969さん、ご返信頂きまして有難うございます。
一本なんですね。
確かに866Mbpsでも433Mbpsでも体感上では差は全く分かりません。
前の機種はサムスンgalaxy S5と古く、MI NOTE 10liteの方がネットでもアプリの動作でも早くなりました。
有難うございました。
書込番号:23515612
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー
昨日 本製品を購入いたしました. SIMカ−ド設定で、NTTDocomo回線にて アクセス名は IIJ で モバイルデ−タ−は ON にし (名前(IIJmio)、 APN(iijmio.jp)、 ユ−ザ−名(mio@iij )、パスワ−ド(iij)、 認証タイプ(PAPまたはCHAP) 設定しました. Wi-Fi 回線では インタ−ネットに接続出来ますが、 Wi-Fi回線外での使用時は LTE が表示されずインタ−ネットに接続できません.
外出先でインタ−ネット(LTE使用)が使用出来るよう、ご指導下さい
6点

https://www.iijmio.jp/hdd/guide/apn.html
※印の注意書きとか見ました?
LTEって表示されない場合はまず最初にAPN設定が不適切ということを疑います
APN設定は絶対正しいですって言われたらそうですかとしか言えません
助言が必要なら最低限設定部分のスクショは上げるべきです
書込番号:23509960
7点

>lhmさん
タイプDの場合
- MVNOの種類:SPN
- MVNO値:NTT DOCOMO
ここは出来てますか?
Redmi note9Sは初期からプリセットあります。
MI note 10Liteは今シム入れてないので見られませんが
最初からIIJ入ってませんでしたか?
スペル確認半角スペース入ってないか、大文字小文字半角全角も確認して下さい。
https://help.iijmio.jp/s/article/000001725
書込番号:23509971
6点

こるでりあさん
早速のご指導 ありがとうございます
次回から ご指摘の件 実行させて頂きます
APN設定は、何度も確認いたしましたが 上手くいきません
書込番号:23510063
1点

>Taro1969さん
早速のご指導、ありがとうございます
Taro1969様のご指摘のように Mi Note 10 Lite には
最初から APN はプリセットされています.
ご指導頂いたように
MVNOの種類 : SPN
MVNO値 : NTTDOCOMO
設定していたのですが、上手くいきません
書込番号:23510090
2点

接続されない場合は一度再起動が鉄板です
あとは例えばMNPでの契約で転入手続きをしてないとか
プリペイドパックで開通手続きをしてないとかそういったことはないですか
書込番号:23510109
6点

>こるでりあさん
ご指導ありがとうございます
再起動は ご指摘のように何度もいたしました
今回は MNP でなく、機種変更のみです.
SIMが NGになったのかなと思い, 直前まで使用していた
スマホにSIMを取り付け変えると 問題なく LTE は使用できます
再度 Mi Note 10 Lite に取り付け変えると、矢張り
LTE運用は出来ません
書込番号:23510143
3点

まだ足りない情報がいくつか…。
・「モバイルデータ通信」は ONになっているか。
・改めて APN設定をしたあと、「保存」しているか。
・アンテナピクトは立っているのか。
・「緊急通報のみ」と表示されているのか。
・3Gでの通信は出来ているのか。
・SIMスロット(トレイ)の 1と 2、どちらでもダメか。
・SIMトレイ 2の場合、SIMを横向きにセットしていないか。
等々。
書込番号:23510255
4点

>lhmさん
アンテナの状態はどうですか?
一度、設定のSIMカードのモバイルネットワークから
高度な設定>モバイルネットワーク診断を試してみて修復もしてみて下さい。
プリセットのAPN設定も初期化されるのでIIJも選び直して下さい。
SPNの設定は特にしなくて大丈夫そうです。うちはプリセットの状態でデータ通信出来てます。
シムカードもどちらのスロットでも大丈夫です。
縦横も間違いようがないでしょう。
繋がる感じがない場合は通話で111にダイヤルして通話が出来るか確認して下さい(無料)
111で通話出来たらシムはちゃんと装着されて認識していますので
データ通信の設定が問題となりますがXiaomiのMIUIはAPN設定が保存したのに保存されていないとか
挙動がかなりおかしいです。根気よく設定保存と再起動繰り返してみて下さい。
私もOCNのAPN設定設定にとても手間取りました。設定して保存したら他のプリセットが
なくっていたり、再起動してまた見るとプリセットが出て来てOCNが消えていたり
手入力すると凄く理屈に合わない挙動を見せます。プリセットがあるものはプリセット使って下さい。
あとは結果報告お待ちしています。結果によりけりで対応考えます。
書込番号:23510381
0点

>lhmさん
APN設定の問題かと思いますが
認証タイプを「CHAP」に変えてみてもダメでしょうか?
APNプロトコルはどうなっていますか?
書込番号:23510484
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
端末の設定➡追加設定➡一番下の所にあるその他の設定が必要ですか?の中のプライバシーを開く➡セキュリティアップデートの所で、お使いのデバイスは最新の状態です。と表示されますが、(アップデートを確認)ボタンを押すと、一時的にアップデートが使用できません。しばらくしてからもう一度お試しください。と表示されます。ネットワーク接続には問題が無いのに、なぜ使用できませんと表示されるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
2点

>SLASH Uさん
パスワードとセキュリティのプライバシーの項目に飛ばされてるだけですね。
うちでもエラー出ました。他の更新では全て最新ですって出ます。
作りがアバウトなのか専用サーバーが止まってるかどちらかでしょう。
5月1日の更新分になっていれば気にしなくて大丈夫です。
書込番号:23505063
1点

Taro1969さん、有難うございます。
昨日返信したのに反映されていなかったみたいです。
同じ様なエラーが出ているとの事で安心と言ったらおかしいですが、一安心しました。
5月1日の更新となっているので最新バージョンなんですね。
セキュリティーとは関係有りませんが、一部ダークモードにならない件、早く改善して欲しいものです。
有難うございました。
書込番号:23506842
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

>情報選択さん
FMラジオは使えるが、87MHzからなので、日本で使われる主な周波数帯にはマッチしないとのことです。
https://simpc.jp/sp/mi-note10-review/
書込番号:23504216
0点

>あさとちんさん
早速のレスありがとうございます。
紹介の記事に書いてありましたね。
そうですか87MHzからですか。FM東京、FM‐NHK、J‐Waveなどは駄目ですか。,
書込番号:23504229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)