Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

(1029件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mi Note 10 Lite」のクチコミ掲示板に
Mi Note 10 Liteを新規書き込みMi Note 10 Liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

ラインからの通知

2021/02/10 20:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

ラインからの通知が突然来なくなりました
皆さんはどうでしょうか?
ラインバージョン11.1.1
MIUIGLOBAL12.1.1

書込番号:23958184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2021/02/10 20:44(1年以上前)

未読が1件の場合でもここから未読と表示されます
通常10件未読がたまらないとそれは表示されないはずなんですが

書込番号:23958199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/10 20:50(1年以上前)

>みさ54さん

以下はされていますか?
本機では検証していませんが、頻繁にある質問ですので・・・・・・

MIUI12後に初期化をしていない場合は、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
LINEのみをインストールして、MIUI12固有のアプリを終了しない設定。

これでも、駄目だったのでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:23958211

ナイスクチコミ!4


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2021/02/10 21:23(1年以上前)

上記はまだ試してないんですが未読が1件の場合でもここから未読と表示されること自体おかしくないでしょうか?

書込番号:23958278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/10 21:29(1年以上前)

>みさ54さん
>上記はまだ試してないんですが未読が1件の場合でもここから未読と表示されること自体おかしくないでしょうか?

最初に記載されている以下の内容は、意味がわかりませんでした。
>未読が1件の場合でもここから未読と表示されます
>通常10件未読がたまらないとそれは表示されないはずなんですが

どこに表示されているものがおかしいのかの、スクリーンショットでもあると分かる方がいるかもしれませんが。

書込番号:23958294

ナイスクチコミ!5


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2021/02/10 21:34(1年以上前)

機種不明

すいません
こんな感じです

書込番号:23958312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/02/10 21:54(1年以上前)

>みさ54さん

今確認したら、2通でも「ここから未読メッセージ」出てます。
以前からPC版は1通でもこのメッセージが出ていましたから、統一したのかもしれませんね。

書込番号:23958363

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/10 22:16(1年以上前)

>みさ54さん
>上記はまだ試してないんですが未読が1件の場合でもここから未読と表示されること自体おかしくないでしょうか?

添付画像で、何のことかわかりました。
詳細については、Yahoo等で「LINE ここから未読メッセージ 表示 毎回」で検索して頂くとよいかと。

通知が来ない件とは別ですが、2021年1月18日頃から同様な事例が報告されているようです。
今回の件とは別件にはなります。


とりあえず、今後のトラブル防止のためにも、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
LINEのみをインストールして、MIUI12固有のアプリを終了しない設定をして検証されるとよいかと。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

通知については、来るようになると思いますよ。
頻繁にある質問ですので。

書込番号:23958414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/08 18:55(1年以上前)

いつからか分かりませんが、Mi Note 10 Lite、Note 9S、Nova Lite 3ともにLINE通知音が全滅しています。画面が点灯し通知はされているので、タスクキル云々ではなく、通知音のみ鳴らなくなったようです。海外のコミュニティには、Android 10から通知がおかしくなったという投稿もあり、色々試行錯誤しましたが端末側の設定ではどうしようもないようです。SMSは通知音OKですが、Note 9SのみSMSを送るとLINE通知音がその前に鳴り、続けてSMS通知音が鳴るという不思議な挙動をしています。(^^ Androidが悪いのかLINEが悪いのか、はたまた中国共産党の陰謀か(半分本気)、いずれにせよ直るのを待つしかないようです。

書込番号:24009900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/03/08 19:24(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
>いつからか分かりませんが、Mi Note 10 Lite、Note 9S、Nova Lite 3ともにLINE通知音が全滅しています。

以下の環境であれば、今まで通り、問題なく着信音がなります。

LINE 11.3.1
nova lite 3(10.0.0.268(C635E4R1P3))
Redmi Note 9S(12.0.3.0(QJWMIXM))

メジャーアップデート後に、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、以下のような怪しいアプリなどは入れていないという前提。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

EMUI固有のアプリを終了しない設定、MIUI固有のアプリを終了しない設定

これらをすべて満たしている限りにおいては、今まで通り問題ありません。

書込番号:24009954

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/03/08 19:35(1年以上前)

■補足
よく質問のあるLINEの着信音の設定は以下になります。

■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
一番上の「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。
※EMUIの場合は「LINE:XXXXX」

書込番号:24009972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/09 08:51(1年以上前)

>以下の環境であれば、今まで通り、問題なく着信音がなります。

通話の着信音は問題なく鳴ります。鳴らないのはトークの通知音ですね。通知音も鳴っていますか?

>メジャーアップデート後に、端末初期化
>EMUI固有のアプリを終了しない設定、MIUI固有のアプリを終了しない設定

以外は全部やっています。初期化は面倒くさいのと、数々の製品を使ってきた経験上、初期化しなくても解決策はある、そうしないと原因が永遠に分からない、との信念でやっていますので。まぁ私の場合通知音が鳴らなくても問題ないので、いつかアドバイス通りやってみたいと思います。ありがとうございます。

脱線しますが、Mi ファイルマネージャーのftpが無くなり、Mi Shareを使うように改悪されたようです。重宝していただけに残念です。USB転送すればいいだけなので、これを機に Mi 関係アプリはとことん使わない・動かないように設定しています。

書込番号:24010872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/03/09 12:15(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
>通話の着信音は問題なく鳴ります。鳴らないのはトークの通知音ですね。通知音も鳴っていますか?

#24009972記載の前提条件をすべて満たしていいる限りにおいては、今まで通り問題ありません。
指定したトークの通知音が鳴ります。

書込番号:24011125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/10 09:51(1年以上前)

ふむ、LINEの通知音が鳴らない件、ある一つの結論に達しましたので、ご参考までに。

【現象】
・画面が点灯しトークが表示されるが、通知音が鳴らない時がある。まったく鳴らないという訳ではない。
・LINEのみで起こる。他のアプリはインストールしていない(Webで使っている)ので不明。
・置きっぱなしで、20分〜30分後ぐらいから鳴らない。それ以外は鳴る。
・画面を点灯させた程度では鳴らない。ロック解除が必要。
・SMS等、他の通知を受け取った直後(Deep Sleep解除後)であれば鳴る。

【問題がない人】※予想
・Twitter、Instagram、Facebook 等のアプリをインストールし使っている。その為 Deep Sleep しない。
・プッシュ通知ではなく、ある一定の時間で通信か動くアプリ(天気、Miアプリ等)を使っている。
・使っている間隔が短い。Deep Sleep するほど置きっぱなしにしていない。
・持ち歩いている時間が長い。20分〜30分後、動かした後でも鳴らなかったので違うかも知れません。

「画面をオンにした時や、スマホを手にもって移動を開始した瞬間などに通知がまとめて行われる」という記事もあるので、持ち歩いている人にはこの手の通知問題は無縁、ということかも知れません(未確認)。私の Mi Note 10 Lite は1日2時間程度の外出で使う程度で、満充電から 50%台(充電目安)に減るまで3日〜4日だったのが、MIUI?のアップデートで50%台に減るまで4日〜5日に伸びました。色々弄って動いていた Mi 関係アプリが、アップデートで停止状態になり伸びたのかなと思っています。なので、かなり Deep Sleep 時間が長いです。

書込番号:24012800

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/03/10 12:13(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
>【問題がない人】※予想

深いDozeへの移行は、Gsam Battery Moniterで確認可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>LINEを深いDozeへ移行後に、複数回、長期検証で問題なし。
>※2020/11/21追記:12.0.2.0のファームでは、深いDozeへの移行は、約1時間前後と通常の時間で移行していました。

検証時は、端末を微動だにさせない状態で確認する必要があります(動かすと深いDozeが解除されるため)が、
一晩放置して、端末を微動だにさせない状態で深いDozeへ移行したままでも、問題はありません。

深いDozeへ移行していない状態での検証には何の意味もありませんので、深いDozeへ移行した状態での検証は必須です。
faq1_2の検証結果通り、深いDozeへ移行した状態で問題ありません。

端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップして、
LINEのみをインストールした環境であれば問題ありません。

ネットワーク系のトラブルは、
メジャーアップデート後に、端末の初期化をしていない。
移行ツールや復元ツールを使ってしまった。
この2つのうちのどちらか(もしくは両方)がほとんどだと思います。

#24009972記載の前提条件を
※※※
すべて
※※※
満たしていいる限りにおいては、問題ありません。
Huawei,Xiaomi,OPPO、この3メーカーのカスタマイズされたOSでのアプリを終了させないための設定は確立されていますので、
設定にミスがない限りにおいては問題ありません。

ちなみに、最近発売のキャリア端末のRedmi Note 9T SoftBankも、デュアルアプリのLINEを含めて、
前提を全て満たしている限りにおいては、深いDozeへ移行した後も、問題なくトークの指定した着信音での通知が即あります。



現在は、前提条件を満たしていないとのことなので、前提条件を満たした上で確認されるとよいです。
満たしている限りにおいては、複数の端末で問題ないことを確認済となります。

書込番号:24012979

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ219

返信33

お気に入りに追加

標準

androidシステムからの通知

2021/02/01 12:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

機種不明

MIUI12.1.1.0にアップデートしてからandroidシステムから通知が来るようになりました。
今の所二つの通知が来まして、一つは文字入力時の入力方法の選択、もう一つはモバイルデータ通信使用時のデータ使用量の警告です。
一つ目の入力方法の選択の通知はandroidシステムアプリの通知設定から仮想キーボードの項目をオフにしたら来なくなりました。
しかし(警告するデータ使用量)の通知設定項目が無く、通知を無効に出来ません。
僅か十数MBの使用段階で通知されるので大変煩わしいのです。
モバイルデータ通信のデータ使用量に関する警告設定等は一切行っていませんし、アップデートする前はこんな通知は来たことが有りません。
何とかこの通知を止める方法は無いでしょうか。(androidシステムの通知全てオフにはしたくないです。)

書込番号:23940091

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/02/01 14:02(1年以上前)

機種不明

データ使用量の設定ありますけどね。
設定で「セキュリティ」で検索するといいですよ。
設定>アプリの深いところにあります。

書込番号:23940243

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2021/02/01 14:39(1年以上前)

>Taro1969さん
添付して頂いた設定ページの{データ使用量}は以前からオンにしていましたしデータプランも設定しておりません。
以前はモバイルデータ通信を使用していても先に添付しましたスクリーンショットのような通知は来なかったのにandroid11ベースのMIUI12.1.1.0にしてから来るようになったんです。
使用している最中にフローティング通知が降りてきて非常に煩わしいので何とかしたいんですが。
こんな通知来ますか。

書込番号:23940303

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/02/01 14:55(1年以上前)

機種不明

>ショッキングピンクリボンさん

>しかし(警告するデータ使用量)の通知設定項目が無く、通知を無効に出来ません。
と書かれたので警告するデータ使用量の設定があるとお知らせしました。

またAndroidOSがAndroid11にバージョンアップしてるので挙動などの変化は普通にあると思います。
うちでは通知が出ていませんので検証が不可能ですが、通知をタップや左右のスライドで
何かしら出来ると思います。

文字入力の通知については購入初期から不定期に出ます。
何かしらの規則性はあると思いますが、何かは分かりません。

書込番号:23940328

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2021/02/01 14:58(1年以上前)

僅か15.41MBで通知が出るのもおかしいと思うのですが。

書込番号:23940335

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/02/01 15:30(1年以上前)

>ショッキングピンクリボンさん
通知のタップや左右スライドされてどうでなったでしょうか?

ないと言われていた(警告するデータ使用量)の設定はどうなっているでしょうか?

通知量が多ければ納得されるのでしょうか?

何も試すことなく質問をされてるのでしょうか?

(警告するデータ使用量)の設定があるのだから、まずそこがどうなってるか明かしてもらってからだと思います。

設定したかしてないかではなくて設定はどうなってるでしょうか?

ないと言われていた設定を以前からオンにしていたと言われることに矛盾を感じます。

実際に設定を開いて確認してみて下さい。

書込番号:23940377

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2021/02/01 15:35(1年以上前)

>Taro1969さん
(警告するデータ使用量)を左スワイプするとandroidシステムアプリの設定を開くボタンが表示されます。
そこから通知設定を開くと通知カテゴリーとして22項目が出て来るのですが、その中に(警告するデータ使用量)に該当する項目が見当たらないんです。

書込番号:23940381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/02/01 16:51(1年以上前)

>Taro1969さん
仰っているのは(データ使用量の設定)の事でしよう。そこのデータプランは何の設定もしていないと申し上げております。そこから警告通知が来るわけないじゃないですか。事実MIUI12.1.1.0にアップデートする前の半年間一回も今回のような通知は来ていないわけですから。
私の言っているのはandroidシステムアプリからの(警告するデータ使用量)の通知の話をしているのです。
それでandroidシステムアプリの通知設定を開いても、(警告するデータ使用量)に関する項目が見当たらないから困っていると尋ねています。何もせず投稿している訳ではありません。
投稿を良く理解せずにがんがん私を責め立てている様に思います。最初の回答の言葉遣いからちょっとおかしいなとは思っていました。
これ以上何を言っても仕方が無いと思いますし、詰問されるのも理不尽なのでもう結構です。
しかしここはこんな人しか居ないのでしょうか。困ったものです。
皆さんも気を付けないと怖い人に詰問されますよ。何も矛盾したことを言っていなくてもです。

書込番号:23940464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2021/02/01 16:59(1年以上前)

>Taro1969さん
投稿が反映される時間によって話が入れ違いになってる部分もあるので、それを勘案してもう一度最初から良く読んでくださいな。

書込番号:23940477

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/02/01 19:28(1年以上前)

機種不明

データ使用量の警告

今後、警告が出る人のために

書込番号:23940677

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/01 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ショッキングピンクリボンさん

Xiaomiでは無くてPixel3aでの検証ですがAndroidシステムの通知でデータ使用量の警告は出せました、私の操作した限りではネットワーク通知のチェックを外す事でデータ使用量の警告は消えました。

MIUIだと違うかもしれませんがネットワーク通知のチェックを消すだけですので試してみてください。ネットワーク通知にどのような物が含まれるのかは不明ですが、該当の通知が消えるのであれば多少の事は目をつぶるしか無いと思います。

書込番号:23940877

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2021/02/02 11:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>Taro1969さん
>−ディムロス−さん
Taro1969さんが今後、警告が出る人のためにとして(データ使用量の警告)設定ページのスクリーンショットをアップされていますがここは私も前から知っていました。ここのピークデータ制限の月次データプランは未設定ですし、一日のデータ使用量の上限の警告もオフにしていますのでここから通知が来る事はあり得ません。
繰り返しになりますが事実MIUI12.1.1.0にアップデートする前の半年間一回も今回のような通知は来ていないのです。
検証として今朝、ピークデータ制限のデータプランを20GBに設定し、モバイルネットワーク通信でヤフー天気のみを表示させた所、今月トータルのモバイルデータ通信量33.4MBしか使用していないのにやはりandroidシステムアプリから(警告するデータ使用量)16.5MBとの通知が出ました。
このことから端末のデータ使用量の設定に於ける(データ制限を設定)や(データ使用量の警告)からの通知ではないと言う結果です。
−ディムロス−さんからご提案頂きましたandroidシステムアプリの通知設定の中の(通知カテゴリー)にこの端末も(ネットワーク通知)が有りますので、これをオフにして様子をみたいと思います。ネットワークの何に関する通知か分からなかった為、デフォルトのオンのままにしていました。
有難うございます。



書込番号:23941694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/02/02 11:45(1年以上前)

機種不明

ネットワーク通知

書込番号:23941774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 21:22(1年以上前)

2つ上のレスの3枚目のスクショにある、「データ使用量の警告」の中の「1日のデータ使用量上限」はオフになってますでしょうか。

書込番号:23944773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 21:24(1年以上前)

あ、オフにしていると書いてありますね。
ごめんなさい。

書込番号:23944776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 21:28(1年以上前)

私の場合は、3枚目のスクショの「データ使用量」をオフにしたら警告は出なくなりました。

書込番号:23944790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/03 21:41(1年以上前)

>アホウドリ99さん

スレ主さんの場合は最初は何も設定していなかったのですが、検証の為に20GBに設定したようです。私もデータ使用量の設定を弄って警告を出してますのでこの画面が関係している事は間違い無いと思うのですが、どうも設定が普通に反映されない状況になっているようです。

この不具合がスレ主さんだけのものか初期化すれば出なくなるのか等はわかりません、私の方で提案した通知のオフでしのげているなら良いのですが・・・

書込番号:23944822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/03 21:52(1年以上前)

データプランがどうこうではなく、その上の「データ使用量」をオフにしてもダメですかね。

書込番号:23944850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

(データ使用量の設定)に対するセキュリティーアプリからの警告

当初から私が質問しているandroidシステムからの(警告するデータ使用量)通知

>Taro1969さん
>−ディムロス−さん
>アホウドリ99さん
皆様有難うございます。(データ使用量の設定)で、やいやい言われたので今迄設定した事のないデータプランを設定して検証してみた所、ここの設定に対するデータ使用量の警告はスクリーンショットの様にセキュリティーアプリからなされます。
私が当初から言っているandroidシステムからの(警告するデータ使用量)通知とは別物なのです。
(データ使用量の設定)からの警告通知は予め設定しておいたデータプランを超過すると警告が発せられるので、私の様に設定していない場合は警告が出る事は有り得ないのです。
−ディムロス−さんからご教授頂きましたandroidシステムアプリの通知カテゴリー内の(ネットワーク通知)が関係していると思いますので、現在その通知設定をオフにして様子を見ています。

人の事を上から目線とか攻撃的で規約違反等と言うTaro1969さんがいらっしゃいますが、以下のページを見直して、自分自身の事だと反省して欲しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23869781/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8ao%82%a6%82%c4%82%e7%82%ea%82%c8%82%a2

書込番号:23945721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 12:35(1年以上前)

>−ディムロス−さん
androidシステムからの(警告するデータ使用量)の通知は、端末の(データ使用量の設定)とは関係無い事が分かりました。元々警告するデータ使用量等設定もしておりませんでしたので。

現在ご教授頂きましたandroidシステムアプリの通知カテゴリー内に有る(ネットワーク通知)をオフにして様子を見ており、今の所(警告するデータ使用量)の通知は来ておりません。もう少し様子を見てみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:23945780

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/02/04 12:57(1年以上前)

>ショッキングピンクリボンさん
自分が詰問と判断したら荒らしまわって良いという言い訳にはなりません。

コメントが不適当と思ったら運営に連絡して下さい。

あなたの偏った判断で悪質とみなされるのは身勝手です。

削除された投稿を振り返って反省して下さい。

あなたの投稿は不適当と判断されて削除されています。

私のコメントは削除されていません。

これが客観的事実です。

運営が不適当と判断していないのに、延々と不適当と言いがかりを付け続けるのは

悪質な荒らし、嫌がらせです。

十分に反省して下さい。

書込番号:23945825

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 13:27(1年以上前)

androidシステムからの(警告するデータ使用量)の通知は、端末の(データ使用量の設定)とは関係無い事が分かりましたが、何故android11から僅か十数MBの使用で(警告するデータ使用量)の通知を出すような仕様変更をしたのでしょうね。
何十GBなら分かりますが僅か十数MBで・・・

書込番号:23945870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/02/04 15:50(1年以上前)

>Taro1969さん
「削除された投稿を振り返って反省して下さい。
あなたの投稿は不適当と判断されて削除されています。
私のコメントは削除されていません。
これが客観的事実です。」>どの口が言うのかと言う話です。これまでも貴方の酷い書き込みを数々見てきましたがことごとく削除されてるじゃないですか。自分はここに君臨しているから特別なんだとでも思っているのでしょうか。自分の事を棚に上げて無茶苦茶言いたい放題ですね。
振り返って反省とおっしゃいますが、あなたこそここでの投稿を振り返って反省すべきです。全ては貴方の詰問口調から始まっているのですから。
分からないのなら私の投稿をスルーしとけば良いものを、「何もせずに投稿しているのか」とか言って絡んでくるからおかしくなるのです。
貴方の言ってる事が私の質問に対して間違っていても「違う所を教えていました。」の一言が有れば私はそれ以上言うつもりは無かったのです。
逆の立場だったら貴方はどう思いますか。「何も試すことなく質問をされてるのでしょうか?」とか見ず知らずの人から言われるのですよ。決して気持の良いものではないでしょう。
相手の顔が見えないだからこそ、言葉の言い回しには気を付けて欲しいのです。



書込番号:23946095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/02/04 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

データ警告

データ警告を設定

「データ警告を設定」をOFFにすれば良いと思います

androidシステムから通知
データ警告

タップすると「データ使用量」が開きませんか
測定開始日と使用量警告→データ警告を設定→「ON」になっていれば「OFF」にする
データ警告→「」dBか確認する

機種が違うのであれですが似たような,メニューがありませんか

他の機種でSIMを抜いて入れ直したら、今までなかった「androidシステムから通知 データ警告」が来ました
当然、「データ警告を設定」していませんでした

MIUI12.1.1.0にアップデートのタイミングで設定していないのに警告が来てもおかしくはないと思います

書込番号:23946546

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/04 20:47(1年以上前)

ちなみに、ショッキングピンクリボンさんは、以下のMIUIからの通知ではなく、Androidの通知の話をされています・・・・・

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?
>MIUI12の場合で記載。
>■月の設定
>セキュリティアプリ起動→画面下までスワイプして「データ使用量」→右上の設定アイコン
>・データ使用量(オンにしておくと、コントロールセンターに表示可能です。タップすることで設定画面に遷移も出来ます)
>・データプラン(ここで月ごとの設定が出来ます)
>|--ピークデータ制限(月の最大容量)
>|--データプランを使い切った場合(警告表示、モバイルデータをオフ)
>|--データ使用量の警告レベル(何%で警告表示を行うか)
>|--データプランの開始日
>・データ使用量を入力(月の途中で利用を開始する場合に、どれだけのデータを使用したかの設定を手動で行います)
>
>■日の設定
>セキュリティアプリ起動→画面下までスワイプして「データ使用量」→右上の設定アイコン→データ使用量の警告
>・1日のデータ使用量上限(日ごとの制限をかけたい場合にオンにします)
>・サイズ(月のデータ量に対して3%,5%,10%,カスタム(任意の容量))
>・上限を超えたとき(警告表示、モバイルデータをオフ)

MIUI12にした後、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしている私の端末では、
ショッキングピンクリボンさんが起きている問題が出ないため、原因は分かりませんが、MIUI固有の設定の話はされていません。

私の端末では、#23941774の「ネットワーク通知」の設定は、初期化後のデフォルトのまま、オンですが、
今回のような通知はきていません。

ショッキングピンクリボンさんの、MIUI固有の設定とは関係ない、Androidの通知に関しては、
MIUI12にした後に初期化をしておけば起きない現象だとは思いますが、
初期化なしで回避する方法が見つかるといいですね。

書込番号:23946563

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/04 21:15(1年以上前)

>MIUI12にした後、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしている私の端末では、
>ショッキングピンクリボンさんが起きている問題が出ないため、原因は分かりませんが、MIUI固有の設定の話はされていません。

ただ、私の端末は同じMIUI12ですが、本機ではなく、Redmi Note 9Sなので、
本機でも同じく、通信系のトラブル防止のための、端末初期化で解消するかは不明ではあります。

書込番号:23946617

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/02/04 22:09(1年以上前)

このメッセージは「モバイルデータ使用量」の「データ警告」をある値に設定したとき、モバイルデータを××使用したと警告しているもです
その場合、どこかで警告量より下の値が設定されているこになります
(当然、Androidシステムからの通知であることは承知しています)
端末バグっているのかどうかは分かりませんが

>■月の設定
>■日の設定
出来る端末のこですが、仮にある値にそれぞれ設定されたとして、「データ警告」をOFFにする設定はあるのでしょうか
「データ警告」をOFFにすれば良いだけの様に思います

今までのやりとりであるかないか分かりませんでした
Androidの警告なので単純な問題と思い書き込みしてしまいました

使用者が意図(設定)しないで「データ警告」がでている場合、どこをOFFにすれば良いのかだと思います

この機種に「データ警告」をOFFにする設定がないのであれば別問題です

書込番号:23946718

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/04 23:08(1年以上前)

スレ主さんは質問の内容をよく理解していないレスに辟易しているようですので、読んでも理解できないのであれば無理にレスを付ける必要は無いと思います。

既に私が該当の通知がAndroidシステムの通知のどの項目の物かは割り出しており、実際にその項目をオフにする事によって該当の通知が出ない状態は実現出来ています。(この設定に弊害があるかもしれないという疑問は残っていますが・・・)

システムが正常に動いていない可能性はあると思いますので†うっきー†さんのように初期化を考えるのは妥当だと思います。しかしその他の確度の低い憶測のレスはもう必要ないのではないでしょうか?

書込番号:23946841

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/05 07:43(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>この機種に「データ警告」をOFFにする設定がないのであれば別問題です

#23946563で記載している通り、ありますよ。

しかし、ショッキングピンクリボンさんが何回も記載されている通り、MIUIの設定で出る表示ではありません。
#23945721で、MIUIで設定した時の画像は添付されていて、今回問題にしているのは、MIUIで設定した時の内容ではなく、
別のもの(画像)と記載されています。

#23945721で添付している画像を見て頂くとよいかと。


−ディムロス−さんも記載されているように、MIUIの設定について、ご存じないなら無理にレスする必要はないかと。

私はネットワーク関係のトラブル防止のためにMIUI12後に端末初期化をしてしまっているためか、
#23941774の「ネットワーク通知」のオンのままでもAndroidの警告表示を出すことを再現させれませんでした。

移行ツールや復元ツールを利用した場合は、前の端末から設定が引き継がれて、本機では設定出来ない場所に保存されていて、
MIUI11では、それが有効にならなかったけど、MIUI12では、それが有効になってしまった可能性などはありそうですが。
移行ツールや復元ツールなどは一切利用していない場合は、該当はしません。

実際に本機で、指定容量で警告を出す方法(MIUIの警告ではなくAndroidの警告)を知っている人から、情報提供があるとよいですね。

書込番号:23947192

ナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/02/05 08:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
MIUI12.1.1.0でAndroidOSがAndroid11にメジャーアップデートしてるのを無視してない?
MIUI12にも大きく違う種類があります。Redmi note9sでは現状は検証出来ないと思う。
Xiaomiの場合、MIUI≒AndroidOSです。

書込番号:23947219

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47463件Goodアンサー獲得:8097件 Android端末のFAQ 

2021/02/05 08:16(1年以上前)

>Taro1969さん
>MIUI12.1.1.0でAndroidOSがAndroid11にメジャーアップデートしてるのを無視してない?

Android自体もバージョンアップなので、ネットワーク関係のトラブル防止のためにも、
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、端末初期化をしておくのがよさそうですね。


>MIUI12にも大きく違う種類があります。Redmi note9sでは現状は検証出来ないと思う。

その通りですね。

書込番号:23947231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2021/02/05 12:09(1年以上前)

>カナヲ’17さん
書き込み頂きまして有難うございます。
モバイルデータ使用量の日の設定並びに月次の設定は先にスクリーンショットを添付しましたようにこの端末にも有ります。(書き込み23941694を参照願います。)
ここの設定はデフォルトのままで、何も設定していないのです。(警告等は無効な状態)
仮にここを設定した場合、この端末では(書き込み23945721)のスクリーンショットの様にandroidシステムからでは無く、セキュリティーアプリから警告通知が発せられます。
又、androidシステムからの(警告するデータ使用量)の通知をタップすると通知自体が消え、通知を左スワイプするとandroidシステムアプリの設定を開くボタンが表示されます。
そこから通知設定を開くと通知カテゴリーとして22項目が出て来るのですが、その中に(警告するデータ使用量)に該当する項目が見当たらないんです。(書き込み23940381及び23941774)
どこを探してもandroidシステムの(警告するデータ使用量)に関する設定が見当たらない為投稿した次第です。
僅か十数MBで(警告するデータ使用量)の通知が発せられる事自体に疑問を感じています。

書込番号:23947574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/02/05 12:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
ようやく分かって頂ける方に出会えて大変感謝しております。
「しかし、ショッキングピンクリボンさんが何回も記載されている通り、MIUIの設定で出る表示ではありません。
#23945721で、MIUIで設定した時の画像は添付されていて、今回問題にしているのは、MIUIで設定した時の内容ではなく、
別のもの(画像)と記載されています。
#23945721で添付している画像を見て頂くとよいかと。」>仰って頂いた通りです。
投稿に至るまでの経緯としましては、
1.androidシステムアプリのキャッシュ削除(データの消去は不可)
2.MIUI12.1.1.0のアップデートの上書き
3.三回初期化(復元を使わず全て一からセットアップしました。)
等を行いましたが何一つ変わらずで投稿した次第です。
−ディムロス−さんから提案頂きましたandroidシステムアプリの設定>通知>通知カテゴリー>,ネットワーク通知をオフにしているのですが、今日現在今の所、androidシステムからの(警告するデータ使用量)通知は来ていないです。
当初の質問から話は逸れますが、androidシステムからの(警告するデータ使用量)通知は僅か十数MBの使用で発せられるのですが、ではその警告が出るデータ使用量の設定は何処から行うのかと言う疑問は残ります。

書込番号:23947616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/02/05 12:34(1年以上前)

>−ディムロス−さん
今日現在今の所、androidシステムからの(警告するデータ使用量)通知は来ていないです。ご教授頂きましたandroidシステムアプリの通知カテゴリー内に有る(ネットワーク通知)オフで(警告するデータ使用量)通知は止められるようです。
仰るように(ネットワーク通知)には他にどの様な通知が内包されているのかはわかりかねますが。
当初の質問から話は逸れますが、androidシステムからの(警告するデータ使用量)通知は僅か十数MBの使用で発せられるのですが、ではその警告が出るデータ使用量の設定は何処から行うのかと言う疑問は残ります。

書込番号:23947627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

昨年秋から本機を使用しています。
昨日、アップデート通知が来たのでandroid11ベースのMIUI12.1.1にアップデートを行いました。
アップデート完了後、設定していたジェスチャー操作からボタン操作に戻っていたため、設定からジェスチャー操作に変更しました。
しかし、ジェスチャー操作ではうんともすんとも反応しなくなっていました。

ジェスチャー操作を選択したときのチュートリアルでは反応するのですが、他では反応しません。
チュートリアルで正常に動作するため、画面の故障ではないと思っています。

同じ症状が出ている方はいますか?
また解決方法(ジェスチャー操作を使用可能にする)をご存じの方いないでしょうか。

書込番号:23934146

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:16件

2021/01/29 15:11(1年以上前)

>柴犬暮らしさん
MIUI12.1.1.0ですが私の端末では正常に操作出来ています。
ボタン操作とジェスチャー操作を何回か切り替えてみる。
アップデートの上書き。
設定アプリの全てのデータをクリアしてみる
後はファクトリーリセットを行ってみてどうなるかでしょうか。

書込番号:23934178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/29 15:52(1年以上前)

5ch確認してみたら同じ症状の人が複数いました。
Nova Launcherアプリを使用しているとMIUI12.1.1でジェスチャーが使用不可になるようです。
ランチャーのアップデートを待つか、ランチャーソフトを標準に戻すか考えてみようと思います。

書込番号:23934234

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 セカンドスペース

2021/01/13 01:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

スレ主 EG106jさん
クチコミ投稿数:3件

セカンドスペースのLINE使用時にWi-Fiが切れると通話やトークが送受信できなくなります。
Wi-Fiじゃないとセカンドスペースは使えないのでしょうか?
sim1 docomo
sim2 LINEモバイル

書込番号:23904043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/01/13 11:59(1年以上前)

>EG106jさん
LINEは試せていませんが通信使うアプリはChromeやYouTubeなどは
問題なく使えています。
モバイルデータ通信が有効になっていないだけのように思います。
機内モードのオンオフなど試してみて下さい。

書込番号:23904522

ナイスクチコミ!8


スレ主 EG106jさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 21:13(1年以上前)

試してみましたができませんでした。
他に解決策はありますでしょうか?
LINEモバイルのアカウントでセカンドスペースにLINEを作りましたがWi-Fiが繋がっていなと送受信できません。

書込番号:23907058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/01/14 21:25(1年以上前)

>EG106jさん
LINE以外の他のアプリはどうなのでしょうか?
データ通信出来ていますか?
LINEだけがダメなのか、データ通信がダメなのかで全然アプローチが違ってきます。

書込番号:23907096

ナイスクチコミ!8


スレ主 EG106jさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 21:35(1年以上前)

他のアプリも使えませんでした。
メインの方では使えます。

書込番号:23907123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/01/14 22:10(1年以上前)

>EG106jさん
まだ、環境作れていないならセカンドスペースを作り直すとか?
データ通信出来ない環境なのでしょう。
APN設定など弄れませんし、データ通信のオンオフで動作しないなら
どうにもならないので本体で言う初期化同様に作り直すしかないと思います。

メイン環境はもちろんデータ通信出来てますよね?

書込番号:23907217

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 youtube vancedが使えない…

2021/01/07 12:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「利用不可」の表示

MicroGも開けませんでした…

最新版vancedも何度やっても開けません…

「利用不可」を無視してインストールした後の画面

youtube vancedが使えなくて困っています。

下記サイトを参照してvanced managerをインストールしたのですが、利用不能と表示されてしまいました。
一応インストールを押したらインストールは出来たのですが、起動できませんでした。
https://aioilight.space/android/youtube-vanced/

また、「youtube vanced シャオミ 使えない」で検索して出てきた下記サイトも参照して古いバージョンのMicroGもインストールしてみたのですが、こちらも開くことが出来ませんでした。
https://rairai.site/308/


前の端末(Xperia)では使えていたのでこれから使えなくなるのは痛いです…
どなたか解決策をご存知ないでしょうか?
また、どなたか同じような症状でお困りの方はいらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願い致します。




書込番号:23893658

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2021/01/07 14:11(1年以上前)

>invertedneilさん

公告なし、バックグラウンド再生までなら標準アプリの
ミュージックアプリで出来ます。全画面表示などは出来ません。
ブラウザからも広告なしで閲覧出来るし何が不自由なのでしょう?

何を求めて利用されようとしてるのでしょうか?

書込番号:23893756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2021/01/07 15:15(1年以上前)

Google Play ストアに存在しないアプリは、
使えなかったとしても、仕方ないのでは?

それだけ、Google側と端末側、両方ののセキュリティが強化されている証しだと思いますが。

書込番号:23893820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/07 16:52(1年以上前)

>invertedneilさん
自分もスマホやタブレットはyoutube vanced、firetv stickはsmart youtubeTVばかり利用しており、正規のyoutubeアプリは出来る機器では無効化している類いの人間ですが、いずれも正規アプリストアに無い野良アプリです。

ここ価格コムは、品行方正な方々の由緒正しい掲示板なので、上記重鎮の皆様のご回答のようになります。

この手のネタは5chが得意なので、是非、あちらをオススメします。
ただし、下調べ不足の丸投げ等、持っていき方を誤ると、ボコボコにされる危険性が有りますが、裏技系の情報収集には持ってこいです。

書込番号:23893973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/03/02 19:33(1年以上前)

多分、MIUIの最適化をオフにするといけますよ。
Redmi note9tではいけました。

書込番号:23998708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/03/06 10:32(1年以上前)

>ナナシ5425さん
情報ありがとうございます。

オフにしてましたが出来ませんでした…

書込番号:24004936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音を鳴らなくしたいです。

2020/12/29 21:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

サイレントモードから通常に戻すときに、毎回大きな音が鳴り、周りから見られます。
音が鳴らないようにできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23877682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/12/29 21:28(1年以上前)

>フォルクスひでくんさん

サウンド設定の通知音です。
着信音設定なし を選べば音は出ません。
ただし、全ての通知音がなくなります。
スピーカーがモノスピーカーなので指で押さえる
物理的な方法の方がいいと思います。

書込番号:23877728

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2020/12/29 21:39(1年以上前)

>Taro1969さん
その音だけ鳴らないようにはできないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:23877753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/12/29 21:54(1年以上前)

>フォルクスひでくんさん

通常の通知で鳴る音と同じ音、同じ音量なので
周りが気になるなら通知もやはり鳴らない方がいいと言うことだと思います。
サウンドの設定の中のサイレント/DNDで切り替えすれば音は出ないですが
面倒だと思います。
サイレントに簡易タイマーありますが、解除時に音が出るか出ないか分かりません。
音量ボタンで出てくる一番下の・・・で30分、1時間、2時間、8時間設定出来ます。
毎日ルーティンならDND設定でいいと思います。

書込番号:23877784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2020/12/29 22:04(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。

書込番号:23877799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mi Note 10 Lite」のクチコミ掲示板に
Mi Note 10 Liteを新規書き込みMi Note 10 Liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)