Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mi Note 10 Lite」のクチコミ掲示板に
Mi Note 10 Liteを新規書き込みMi Note 10 Liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MIUI12 ついて

2020/09/17 00:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

本日、MIUI12へアップデートしました。アップデート後、画面下部に白線が表示されるようになりました。この機能の使い方が分かりません。また、アプリ等を起動しても表示され目障りです。消す方法はありますか?ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23667603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/17 05:21(1年以上前)

>あ〜あ!!さん

本来のAndroidの仕様なんですが、ほとんどのメーカーが採用しませんでした。
ジェスチャー操作用のバーです。
消し方は、設定>追加設定>全画面表示>全画面表示ラインを非表示です。
あると中々便利です。Motorolaなんかは素直に採用してたので私は慣れてるので
使いやすくなりました。ジェスチャーで誤タップなどなくなります。
ナビゲーションキーとジェスチャーの間くらいの操作感になります。
バー一本で全操作出来るのでクイックボールで戻るやホームなど操作するより
ずっと速くて手元で出来ます。

書込番号:23667780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2020/09/17 07:46(1年以上前)

>Taro1969さん
詳細でわかりやすいご説明ありがとうございます。
この全画面表示ラインは、目障りに見えますが機能的には使いやすいですね。使用してるうちにラインの表示も慣れて気にならなくなるでしょうからしばらくこの設定で使用してみます。
大変助かりました。

書込番号:23667879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です:違いについて

2020/09/12 13:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

Mi Note 10 Lite とMi 10Lite とMi 10青春版(中国のみなのかな?)

上記の3機種は同じものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23657612

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/12 13:30(1年以上前)

>やん0やんやんさん

Mi と Mi noteはシリーズ違うので違いますね。
国によっても名前変わるので日本では違うものです。
Mi Note 10 Proなどは海外ではMi 9CC premiumだったりします。
機種名で検索してどの国でなんと呼ばれてるかは調べて下さい。
日本国内に存在しない機種は日本の機種名が存在しないので不明です。

書込番号:23657661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/09/12 19:40(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:23658424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャーインピクチャー

2020/09/10 20:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

ピクチャーインピクチャーの設定は設定画面のどこにありますでしょうか?

書込番号:23654387

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/10 20:36(1年以上前)

>みさ54さん

プライバシー>管理>特別なアプリアクセス>ピクチャーインピクチャー です。

設定でピクチャーインピクチャーで検索すると出て来ます。ピクチャーだけでもヒットします。

書込番号:23654407

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャオミへの機種変更の相談

2020/09/04 02:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

現在、UQモバイルでHUAWEIのnova2(割引で無料)を使用していますが、ゲーム等での処理能力に不満があり、11月の更新月にOCNで安くなるRedim note9s かMi note 10liteへの変更を考えています。
どちらにするか悩んでいるため皆さんにアドバイスをいただければと思います。
OCNの通信速度感もわかれば教えていただければ助かります。

普段の使用はゲーム、動画視聴、写真撮影です。
内部ストレージ64GBのうち50GBを使用しており、
写真や動画はmicroSDに30GB保存してます。
PCやデジカメは持ってないためスマホのみで済ませようと思ってます。


@上記を踏まえるとRedim note9s にmicroSD差して使うのが一番いいかと考えています。OCNで安く買える利点もあります。

A本来の希望としてはMi note 10lite の有機EL、デザインが好みのため64GBを安い価格で購入したいのが本音です。
ですが、そうするとmicroSDが差せない。容量のある128GBを買うと通販で高くつくというデメリットがあると思います。


なので、どちらにするかすごく悩んでます。
皆様ならどうするか教えていただければ幸いです。

自分がスマホなどに疎いため、皆様の意見を参考にさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。


※現在の端末を画像等管理に使用する、もしくはクラウドを使用すればMi note 10lite64GBもありかなと考えています。

書込番号:23640607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/09/04 02:57(1年以上前)

Xiaomi Redmi note 9s

は、ゲームはキツいと思います。

書込番号:23640616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/04 04:16(1年以上前)

>ぺー様さん

Redmi note9S、Mi Note 10 lite、Mi Note 10 Proを所有しています。
Redmi note9Sはgoo Simsellerで購入です。
内蔵ストレージの利用が50GBもあるなら64GBモデルは難しいかなと思います。
移動出来るデータが沢山あるとか入れるアプリが減らせて
上限が50GB以下に出来るなら64GBモデルでも足りると思います。
利用容量多くて安く済ませたいならインターステラーグレーの128GBを
お勧めします。64GBモデルが時期によっては200円、128GBが約5000円アップです。
Mi Note 10 liteはカメラ性能も格段に上だし有機ELで画面内指紋認証だし
MIUIの内容についても所々違います。
例えば音ですが、Redmi note9Sはイヤホジャックの音が今一つと言われています。
本体のエフェクトを調整すればなんてことはないのですが、Mi Note 10 liteだと
年齢によって変化する可聴域を補う機能、個別に色んな周波数帯の音を出して
聞こえる聞こえないで答えていって自分専用の補正を作るとかも出来ます。
基本のMIUIは同じでもRedmi note9Sはインド向けの廉価モデル、Miシリーズが
最上位機種で、Mi Note 10 シリーズはカメラ重視のシリーズです。
丁度、auからMi 10 Lite 5Gが約4.3万で発売されています。
MiになるとLiteでもQualcomm Snapdragon 765G 搭載でメモリ6GBストレージ128GBです。
goo Simsellerの価格と比較すると、なんでも高くなるのですが
私はMi Note 10 liteはヤマダ電機のPayPayモール店で日曜日に最大25%ポイントの日に
購入しました。44800円からポイントがTポイント含めて8000ポイントくらいありました。
ポイントを円で換算するかあくまでオマケと取るかですが私は頻繁に買い物するので
3.7万くらいで買えたことになります。2年以上使うでしょうから日割りとか年割で
考えると私は気に入ったものがいいと思います。
AmazonでもMi Note 10 とProを1.5万以上の値引きやってる時があり、
先日から何度かMi Note 10 がMi Note 10 liteの4.5万と同じくらいで販売していました。
Mi Note 10 Proは5.5万くらいです。元が7万と考えると安いのですが
goo Simsellerからの価格差考えると全く及びません。
今の利用状況だとインターステラーグレーのRedmi note9S、128GBがいいと思います。
内蔵ストレージも容量一杯になってくるとパフォーマンスが落ちますから
余裕があった方がよいのとゲームもされるので5000円アップでストレージもメモリも増えるなら
アップしておいた方がいいと思います。
カメラ重視で有機EL、ストレージ容量を絞れるならMi Note 10 liteもお勧めです。
カメラの出っ張りも少なく、持ちやすく、ジェスチャー操作するのに角のアールが
丁度よいです。屋外の日光あるところでの見やすさも有機ELの方がいいです。
夜間撮影が雲泥の差があります。Googleフォトなど上手く利用出来るなら
欲しい方、気に入ってる物をお勧めしたいです。MIUIと言う以外は別物です。
フィルムには困ります。画面内指紋認証であまり貼らない方がいいし
角の丸いエッジディスプレイなので貼るのが難しいなどあって
今のところフィルムなど貼らずに使っています。
ケースも付けない方が背面側も画面側もアールついてるので持ちやすいですが
ケースなしはきついので付属の薄めのTPUケースならあまり大きくならずに
使えてる状態です。
金額頑張れば5眼で全部AF付き2眼は4軸光学手振れ補正付のMi Note 10 買えます。
liteの方がレンズ少なく出っ張りないので見た目実用ではliteの方がよいと思います。

OCNの速度ですが昨年11月くらいに価格とシステム改定で低速モード使い放題から
契約ギガ数の1.5倍が上限となってから、UQモバイルやYmobileに迫る勢いの速度です。
地域差はあるとして、それはどこでも同じです。
うちは通勤通学時間帯もお昼も目立って速度低下もありません。
AmazonMusicの3か月無料利用と続けて24か月は月額99円で維持出来ます。
無料の要申し込みのMusicカウントフリーと併せると音楽がパケット消費なしで
聞き放題です。

トータル出費の金額ならRedmi note9S一択です。
Mi Note 10 lite128GBは上位機種のセールあるので金額では微妙。
64GBモデルだと満足もあるけど常に容量不足に悩まされそう。
あくまでOCN抱き合わせの価格なのでOCNの通話シムが必要ならお得
不要でデータシムでもいいならノジマなどで128GBを24800円で売ってた(過去形
ので安く買って安いシム運用の方が実質安い可能性もあります。
64GBモデルならビッグローブでも月々の値引きやポイントバック大きいので
ビッグローブの方が1年保有した場合は安いです。
OCNは最低1年以上使わないと次からお断りされる可能性が増えています。
長く使うつもりなら問題ないですが、昨年までみたいに半年以上で解約は
まず次回からお断りの対象になります。ビッグローブの方が安全。
24回払いしか選べないので2年は居て欲しいと言うことだとは思いますが
1年くらいで大丈夫のようです。

書込番号:23640632

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/04 08:22(1年以上前)

>ぺー様さん。こんにちわ。

redmi Note 9S 4G64Gを使用しています。

私もredmi Note 9S 6G128Gに一票です。

Nova2のCPU kirin659からredmiのSD720Gに変わる事で、GPU能力はベンチマークでは
約5倍の処理能力になりゲームは相当快適になると思いますよ。

OCNモバイルの通信速度はドコモ系のMVNOでは最速ですので、こちらも快適に使用できると思います。

書込番号:23640800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/04 09:57(1年以上前)

写真・動画を重視するのであれば Mi Note 10 Lite をお勧めします。光学式手振れ補正にはかないませんが、まぁまぁ優秀です。今キャンペーンで税込22,330円なら買って後悔はしないと思います。

但し、OCNモバイルONEは、夜7時台が使い物にならない日がありました。今週2日(水)にGoogleフォトを表示させたところ、途中までは表示されたものの、途中以降まったく一覧表示されず使い物になりませんでした。お試しで楽天UN-LIMITをDSDVで挿していたので助かりました。5年前も19時台が使い物にならずMNP転出した経験があるのですが、同じ状態のようです。19時台以外は確かに速くなっています。

写真や動画は、圧縮はされるもののGoogleフォトにバックアップされては如何でしょうか?
スマホの画面で見る限り、圧縮の劣化は感じないと思います。動画は昔は15分までの制限だったと記憶していますが、今は10GBまでとなっています。私は普段はGoogleフォトにバックアップ、同時にPCに保存するようにし、スマホの買い替え時にはまっさらにしていますが、PCをお持ちでないなら Type-C SD MicroSD カードリーダー あたりを買って、MicroSDに保存しておく、という手もあります。写真や動画の量によってはOCNモバイルONEでのバックアップはデータ通信容量不足と思いますので、DSDV運用や将来のMNPも視野に入れた方が良いと思います。あるいは定期的に1ヶ月だけ容量を増やしてバックアップ後元に戻す、という手もありかと。

Googleフォトにバックアップ可能なファイルサイズ
下記の折り畳み「写真と動画のバックアップに必要なもの」参照。
https://support.google.com/photos/answer/6193313?hl=ja&ref_topic=6156061

OCNモバイルONEにするとバッテリー持ちが悪くなりますので、下記の設定をお忘れなく。https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032978/SortID=23548504/

書込番号:23640923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 13:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなのですね。今はかなりカクカク動くのでこれよりスムーズに動いてくれれば特に問題ないのですが、、、

書込番号:23641254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/04 15:22(1年以上前)

>ぺー様さん

>今はかなりカクカク動くのでこれよりスムーズに動いてくれれば特に問題ないのですが、、、

 重い3Dゲームとしてよく名前の出てくるPUBG、荒野行動を快適にできる推奨スペックを少し調べてみました。

 両方ともRAM 4G以上 Antutu 20万点以上 の様です。

 redmi Note 9S 6G 128Gは両方とも十分にクリアしています。

 なので普通のゲーム(重めのゲームでも)で支障がでるとが考えにくいですよ。

 Iphoneなどは特にゲーム性能が高く上をみればキリがありませんが。

 ちなみに私は重いゲームとかしてませんのであくまで参考までに。

書込番号:23641428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/09/04 17:10(1年以上前)

20万点は

正直 厳しいような…

書込番号:23641589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/04 17:34(1年以上前)

機種不明

AnTuTuベンチ

AnTuTuベンチのランキングのスコアが約27.7万くらいです。
Redmi note9Sはベンチでも温度上昇ほとんどないので
熱によるスピードダウン少ないと思います。
Mi Note 10 liteは普通に温度上昇します。
今までよりはずっと快適なはずです。

書込番号:23641624

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 21:20(1年以上前)

Taroさん返信ありがとうございます!シャオミに関してのコメントを色々なところで拝見してましたのでコメントいただき幸いです。また長文もありがとうございます。

その後、アプリを整理して40GBまで削り、空きを24GB作れました。
ただ、写真や動画は含まれません(泣)

gooSimsellerはよく覗いてます!
Mi Note 10 lite 128GBがセールで出ないかこっそり期待してます(笑) 無理でしょうが、、、
やはり128GBを買うならネット通販のみになりそうですか?最初のストレージはどのくらい使用されてますか?


TaroさんのおっしゃるとおりRedim note9s 128GBがいいのではないかと自分の中でも思ってます。
やはりそちらのほうが良さそうですよね。

OCNの回線速度の説明もわかりやすく助かります。
その内容なら端末購入と同時に暫くはOCNで運用しようと思います。
11月に更新月なのでそこまでは様子を見ようと思います。


書込番号:23642051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 21:29(1年以上前)

ZEROBUさん二回もの返信ありがとうございます!

以前は動くて安ければいいという感覚だったので今回は調べて候補を決めました。

ZEROBUさんのコメントを見て端末のこと、OCNのことも安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:23642068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/04 22:22(1年以上前)

>ぺー様さん

初期容量、気にしてみてません。
システムサイズを気にして騒いだ人いたのでそれは今もほとんど変わらないので分かります。
Redmi note9Sはシステム15GB、諸々入れて20GB前半くらいかなと思います。
Mi Note 10 liteは13GBのシステム、Proは256GBもストレージあるのに12GBでした。
普通、入れ物大きくなるとシステムも贅沢に使うものですがXiaomiは変わってます。
あと、私は複数台持ちなので、今年にP30lite買うまでは32GBストレージのスマホが多かったです。
お買い物用とかのおサイフケータイ機能付きとか画面大き目動画用とか常に見に着ける
iPhoneSE第一世代とかアプリ、用途が分散してるのとCloudを月額払って借りてるので
割と足ります。iPhoneは50GBが月額130円、Googleドライブは複数アカウントで15GB複数
バックアップにYahoo!の無制限バックアップがSoftbankユーザーなのでプレミアム会員ごと無料。
Amazonのプライム会員は配送だけ優先の頃から入ってたら、ビデオ見られる、音楽聴ける
フォトも無圧縮でバックアップし放題、ストレージも付いてます。
これがGoogleドライブ借りても100GBで月額250円、年払いだと2500円
SDカード買って、ストレージのアップチャージ考えても3年くらいでペイだと思います。
SDカードやストレージよりデータの保証性高いし、ネットに繋げればどこからでも
閲覧や操作も可能ですからストレージ少なければCloud使うのもいいと思います。
100GBなら100GBパツパツまで使っていいので1割目安で空き容量あった方がいい
ストレージやSDカードよりよいかもしれません。(128GB比
写真は割り切れるならGoogleフォトでいいと思います。
最高1600万画素を圧縮して保存ですからRedmi note9SでもMi Note 10 liteでも
画素数は足りてますので圧縮率が気になるかならないかです。
ビデオは圧縮高すぎて酷いのでYouTubeにアップして非公開で置いておく方法を
お勧めしています。URLだけの限定公開も出来るのでちょっと見せるも可能。
ゲームすること分かってて、おそらくそれでストレージ圧迫してるでしょうから
128GBモデル買えばメモリまで6GBなのでここは決め打ちしてしまっていいと思います。
有機ELとカメラに大きくこだわらなければRedmi note9Sで
夕暮れ時から、暗闇が目視で黒と判断するところが写るのはMi Note 10 liteです。
センサーもSONYと素性がはっきりしてるし、高性能です。
PayPayモールでマイナポイント合わせて還元多い時なら1万ポイント軽く超える還元だと思います。
3.5万以下で128GB6GB買えます。世間ではノジマが128GBのRedmi note9Sを24800円で
売ってたからお得だったと言うくらいで購入しています。
2機種で1.5万アップの関係から5千円程度の差には出来ていますが
ノジマの価格からだと1万差、goo Simsellerで1.5万引きだと4200円みたいなのでお話になりません。
ただし、初期費用が3000円とシム発行手数料が約400円と格安シムとしては暴利です。
私は3万超える機種は滅多に買いません。Mi Note 10 liteだけは飛びついて買いました。
Mi Note 10 のようなレンズまみれでトップヘビーでレンズ出っ張りすぎもなくLiteなのに
SoCもダウングレードなしで望遠要らない派でSONYセンサーがよかったので
飛びつきました。良かったです。Redmi note9Sはクーポンコードで200円で買えるから買ったのが
きっかけでした。限定色のグレーが128GBでしかもgoo Simsellerでしか売ってないのも罠でした。
Redmi note9Sのカメラはカメラアプリでかなり改良の余地がありそうです。
もうすぐMIUI12も来ます。Mi Note 10 シリーズは来てます。Liteは書きながらアップデート中です(笑)
いい加減なところもありますが、アップデートや機能が多いので楽しめます。

書込番号:23642185

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/04 22:43(1年以上前)

おじさんさん

返信ありがとうございます!
OCNでも繋がりにくい時間帯があるんですね。参考にさせていただきます。

カードリーダー使うのは目からうろこでした。
考えてもいなかったです!
そちらのほうも是非検討したいと思います!

詳細なアドバイスありがとうございます!

書込番号:23642226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/05 11:55(1年以上前)

Taroさん、色々ありがとうございます!
データ容量と端末代についての細かい説明、非常に助かりました。

予算に余裕ができれば128GBをUQのまま通販サイトで購入。
データ整理できるならOCNでセール狙って64GB。
どちらも無理ならOCNでRedim note9s 128GB。

で、行こうと思います!

皆さん、様々な意見ありがとうございます!
大変助かりました!
今後、質問する機会あればまたお願いします。

書込番号:23643103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/09/05 13:19(1年以上前)

OCNモバイルONEバッテリー異常消費対策
LTE/TD-SCDMA/UMTS ⇒ LTE ONLY に変更したんですがデメリットはあるんでしょうか?

書込番号:23643266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/05 17:10(1年以上前)

「3Gを使えない」ぐらいしか思い浮かびませんが、3GはNTTドコモが2026年3月末、au(KDDIと沖縄セルラー電話)が2022年3月末、ソフトバンクが2024年1月下旬にサービスを終了することになっているのでデメリットでもなくなっています。それまでは、例えば花火大会等大勢が集まる場所でLTE回線が混雑するようなら3Gを使う、という手もありますが、もし LTE only にしていて問題があれば元に戻して下さい。

書込番号:23643648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/16 16:37(1年以上前)

ようやく時間ができたので。

GoogleフォトとYouTubeですが、どちらとも動画アップ後に圧縮されます。例えば、140MBの動画ファイルが圧縮後に両方とも33MB程度になります。GoogleフォトとYouTubeも同じ圧縮技術を使っていると推測できます。圧縮されると言っても、静止画にして元の画像と比べてようやく細かいところで若干画質が落ちる箇所があるかなぁというレベルで、スマホやPCの画面ではほとんど気が付かないと思います。但し、突然サービスが停止されても大丈夫なようにバックアップは手元に別に保存しておく方が良いでしょう。

書込番号:23666531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/18 14:44(1年以上前)

補足です。

この機会に、ちゃんと Googleフォトの動画を見てみました。元の動画とGoogleフォト動画、それにYouTube動画(若干ビットレートが違いますがファイルサイズはGoogleフォトとほぼ一緒)を50インチテレビで見ても遜色ありません。YouTube動画も含めて、Google の圧縮技術は年々向上していて、圧縮後のファイルサイズも年々小さくなっています。スマホだと、ネットが遅かったり混雑する時間帯だと低画質で再生されますが、元の画質と遜色ない動画はちゃんと保存されています。さすがに4K動画だと画質の劣化があるかも知れませんが、1080Pだと問題ありません。PCだとGoogleフォト動画で画質を選ぶオプションボタンがあるのですが、スマホにはありません。PCをお持ちでないとのことですので、スマホでの画質確認方法を動画にしておきます。もちろん見比べたのはここで載せた動画ではありません。余計な突込みがないよう補足しておきます。

Chrome(ブラウザ)でGoogleフォト(https://photos.google.com/)にアクセスし、Googleフォト動画を表示させます。Chromeのメニュー(右上の縦三点、三点リーダー)から「PC版サイト」をチェックしてPC版を表示させます。スマホが縦向きだとオプションボタンが表示されませんので、スマホを横向きにします。そのままタップすると次の写真・動画が表示されてしまいますので、一旦右下四角で全画面表示にします。その後、歯車のオプションボタンをタップすれば画質を確認できます。

書込番号:23670609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/19 07:48(1年以上前)

訂正です。Google フォトですが、パソコンの画面で見る限り写真と晴れの日の動画(1080p、30fps)には画質の劣化は感じられませんでしたが、曇りや薄暗い日、夕方など光量が少ない日の動画はかなり画質の劣化が感じられます。スマホのカメラの性能に、Google の圧縮技術が追い付いていないのかも知れません。

書込番号:23735295

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/24 16:08(1年以上前)

おかげさま先々週に無事購入しました!
相談に乗ってくださったみなさんありがとう御座いました。
セール中ではなかったですが、チャットから15000円のクーポン発行してもらい最安値で購入できました!

事前に池袋のビックカメラで本品を触れたのも大きかったです。重さは思ってた以上でした(笑)

ただ、曲面なのでなかなか合う手帳がないのが難点でした。合ってもカード何枚か入れると閉じれなかったり。

それでも楽しいスマホライフを送れてます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:23808297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺー様さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/24 16:12(1年以上前)

返信していただいのにも関わらず気づかず申し訳ありませんでした。
私もあの後色々考えてGoogleクラウドに全てバックアップ
とりました。なのでかなりデータ容量については余裕ができました。

色々と考察していただきありがとうございました!!

書込番号:23808306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

MIUI 12.0.2.0

2020/09/02 11:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件
機種不明

昨晩MIUIが 12.0.2.0へアップデートされました。
@今迄のフォントが良かったのですが、 12.0.2.0になってから同じフォント設定でも文字の大きさが大きくなってしまいました。
これはどうしようもないのでしょうか。(スクリーンショットを参照願います。)


A電源ボタンを押してロック画面を表示させると5秒位で薄暗くなり、そして直ぐに消灯してしまいます。MIUI 11の時はそんな事は有りませんでした。直ぐに消灯しない様にするにはどうすれば良いのでしょうか。スリープの設定は(無操作2分後)に設定しています。

B壁紙につきまして、今迄は前の端末のバックアップから復元していて、前の端末の壁紙を使用していました。そしたらMIUIアップデートに伴い、壁紙がMIUI12の惑星の壁紙に変わってしまいました。元に戻そうとはしていませんが、この機種でロック画面の壁紙とホーム画面の壁紙を違う壁紙にする事は出来るのでしょうか。可能な場合、手順を教えて下さい。

書込番号:23637021

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/02 12:05(1年以上前)

>SLASH Vさん

@ 仕様です。全体的に見易くしたと言うことだと思います。

A Mi Note 10 lite Pro 共にMIUI11、12共通で5秒くらいで暗くなり2秒後の7秒くらいで消灯です。
  Redmi note9Sも3台で同じです。顔認証のマークが4秒くらい、5秒目で暗転、7秒目で消灯です。

B 試していません。今の標準の壁紙でよいので換えて戻せなくなると困るので。
  壁紙からはおそらく無理ですが、テーマを覗くとロック画面とホーム画面は
  大抵違うものになっています。別々に設定する機能はなさそうですが
  テーマでロック画面を選び、壁紙を換えればホーム画面の壁紙が変わるのではないかと思います。
  アイコンや他の表示も変わる場合も増えてしまいますが、気に入るテーマ見つけるのが一番だと思います。

書込番号:23637080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/02 12:25(1年以上前)

機種不明

Taro1969さん、ご連絡ありがとうございます。
@は仕様との事、現状でしようがないですね。
AMIUI11でも同じ位の時間で消灯ていたのですか。なんかえらく早い様な気がして。私の勘違いかも知れません。
Bそうですか。アイコンが変わったりしたら困りますので、ロック画面とホーム画面違う壁紙にするのは諦めます。壁紙変更だけでも勇気がいりますね。おかしくなったり、元に戻せなくなったりするかもしれないので。

話は変わりますが、アップデート内容のステータスバー、通知シェードに於いて、新機能として
●画面がアニメーションで点灯するようになりましたと記載されていますが、これは以前から有った機能では無いのでしょうか。
●ステータスバーのカラーグラデーションアニメーションとはどういった機能でしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23637107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/02 12:29(1年以上前)

@「設定」画面の「ディスプレイ」から、「フォントサイズ」を選択すれば、変更できます。
 SLASH V様のスクリーンショットを見ますと、恐らく、現在のサイズが「L」になっているかと存じます。
 少し小さくしたいのであれば、「S」に変更すれば宜しいかと思います。

A私は特に変わっていないように感じます。

Bホーム画面とロック画面を別々に設定するには、まず「設定」から「壁紙」を選択し、右下のアカウントマークをタップして、画面上部の壁紙アイコンをタップします。
すると、マイ壁紙やシステム壁紙が出てきますので、好みの壁紙をタップすると、壁紙のサイズを変更できる画面になりますので、調整した後、「適用」をタップします。
すると、「ロック画面に設定」「ホーム画面に設定」「両方に設定」の三つの中から選ぶことが出来ます。

以上です。

書込番号:23637117

ナイスクチコミ!3


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/02 13:01(1年以上前)

y-solo1966さん、ご返信頂きまして有難うございます。
@前のフォントが丁度良かったのですが、アップデートされてからは丁度良いサイズに設定すると、今度は標記の文字が大きくなりすぎます。(設定画面に於いて)これは仕様との事ですので、このまま使用するしか無いみたいです。

B「ロック画面に設定」「ホーム画面に設定」「両方に設定」の三つの中から選ぶことが出来るのですね。参考になりました。
有難うございました。

書込番号:23637189

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/02 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラーにはなってます。

あたらしいコントロールセンター

iPhoneか!w

>SLASH Vさん

画面のアニメーションは、11がホーム画面アイコンが浮き出てくる感じ。
12は外から中心に集まる感じになっています。

ステータスバーのカラーグラデーションは、グラデーションはふさわしい言葉でないと思いますが
アプリによってカラーのアイコン表記に変わっています。

またクイック設定パネルもコントロールセンターと言う名でiPhoneライクなものに変更可能です。
ノッチの設定するところから出来ます。ステータスアイコンも自動と常時出すなど
常時出す意味が分からないのですが設定はあります。

書込番号:23637201

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/02 13:15(1年以上前)

Taro1969さん
分かりやすく説明頂きまして有難うございます。
ステータスバーのカラーグラデーションってそれだけの事なんですね。新しい機能なんかが追加されると、これ迄使って来た端末と違い、時々理解出来ずに四苦八苦する時が有ります。

所でTaro1969さんの設定画面、何で標記が英語になっているのですか?

書込番号:23637210

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/02 13:35(1年以上前)

>SLASH Vさん

コントロールセンター&ステータスバーのところでしょう?

日本語化されていないだけのようです。

たまに日本語表記気に入らないと英語で使いますけど(笑)

Windowsが昔から不安定とか言ってたころ、あれは英語で開発したものに
無理やり日本語や日本語変換機能付けたりしたからだと思って
英語で使ってた時期もありました。
昔は日本語変換の処理が重く、ハードウェアで変換してしまう
NECのPC-98以外は国内ではほとんど売れて居ませんでした。
今はハードウェアスペックも上がりOS上のソフトウェア変換でも
何も不自由ないですがアルファベットだけの表記より面倒なのは間違いないです。
昔の掲示板で半角カタカナつかうとシステムダウンしてました(笑)

書込番号:23637232

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/02 14:44(1年以上前)

Taro1969さん
えっ!英語も出来るんですか?凄いですね。
PCもそんな時が有ったんですね。
ここの掲示板に書き込むのはPCでやっているのですが、殆ど指1本でしか打てません😢
いつも聞いてばかりですが、又不明点等有りましたら宜しくお願い致します。感謝しています。

書込番号:23637334

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/02 15:10(1年以上前)

>SLASH Vさん
パソコンやスマホの用語ってカタカナ英語じゃないですか。
スペル読めればそんなに違いないです。
キーボードは近い将来に音声入力とかで賄えると思います。
私はiPhoneもAndroidも音声入力のみです。
音声入力は時と場所を選ぶのでもうしばらくは物理キーボードが
一番早いかもれません。
ローマ字入力で1分に300タイプくらいだから1秒5タイプくらいしてますが
変換入れると数十文字にしかなってません。
音声入力だと数倍速いですね。
NHKは1分300文字読み上げが基本らしいので音声入力以外では
まだ追い付ける入力ないと思います。

これからもよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:23637374

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/02 15:18(1年以上前)

Taro1969さん
iPhoneもお持ちなんですか?多数お持ちなんでびっくりです。
こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:23637388

ナイスクチコミ!1


みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/09/02 21:48(1年以上前)

アップデート確認をしても利用可能なアップデートはありませんと出るんですが。。。
(現在はMIUI11.0.8.0)

書込番号:23638117

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/02 22:25(1年以上前)

>みさ54さん

たぶん、今朝だけありました。

結構多くの人がアップデート来てるの確認して
自宅に帰ってからアップデートしようとしたら消えてたそうです。
不具合があったのか、配信ミスなのか分かりません。

今はなくて正常です。

近いうちにMIUI12来ます。

書込番号:23638203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/28 20:21(1年以上前)

機種不明

MIUI 11と12の文字サイズ比較

MIUI 11のスクショがあったので、比べてみました。どちらもフォントサイズは S です。老眼・白内障の目でもどうだかなぁ、という大き過ぎるサイズですね。ついでに別件ですが、SLASH Vさんお気になさらずに。販売店(goo Simsellerだと思いますが)に交換をお願いする、という手もありかと。でわでわ、返信も結構ですよ。尾ひれが付いて騒ぎ立てられても困りますので。

書込番号:23693231

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/09/29 10:33(1年以上前)

おじさん(^_-)-☆さん
ご返信頂きまして有難うございます。
フォント変更後の印象は、文字が大きすぎてなんか安っぽく感じました。Sだと小さく、Lだと大き過ぎて、MIUI11の時のように丁度良いサイズが選択出来なくなりました。
でも仕方ないですね。変更されてしまったので。今ではこんな物として使用しています。
後、騒ぎ立てたりはしませんのでご安心下さい。

書込番号:23694217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報

2020/08/29 13:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

サイトで現在地情報を取得しようとするとデバイスの現在地情報の使用許可を求められていますと表示され許可を押すと別のアプリがchromeの上に表示されていますと表示されます
やり直し、設定を開くのどちらを選んでも現在地情報を取得できません
バグでしょうか?

書込番号:23629122

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/08/29 13:49(1年以上前)

>みさ54さん

Chromeのバグです。

設定>サイトの設定>すべてのサイト
から該当するサイトを探して「位置情報」タップで「ブロック」に自動でなってるので許可して下さい。

サイトはサイトの特徴のある文字を数文字入れて検索すると早いです。

一時的に、サムソンブラウザなど併用するのが楽でいいと思います。

Chromeはシステムに繋がってるので不具合多い上にシステム巻き込んでる感じがします。

メインで使うブラウザは乗り換えをお勧めします。

最近、Xiaomi端末購入したらXiaomiのブラウザが入っていましたが操作が全部下の列に並んでるので
とても使いやすいです。

サムソンもXiaomiもフリーで使えるブラウザあるのでお勧めです。

書込番号:23629157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47458件Goodアンサー獲得:8093件 Android端末のFAQ 

2020/08/29 14:07(1年以上前)

>みさ54さん
クイックボールを利用しているのではないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq10
>Q.Chromeで現在地を取得するようなサイトにアクセスすると「別のアプリがChromeの上に表示されています」と表示されます。
>
>クイックボールが不要な場合は、
>設定→追加設定→クイックボール→クイックボールをオンにする→オフ
>
>クイックボールを使いたい場合は、
>設定→追加設定→クイックボール→自動的に隠す→Chrome→オン

書込番号:23629182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2020/08/29 14:24(1年以上前)

位置情報が抜かれていたりして。(笑)
HUAWEI・ZTE・Xiaomi・・・

書込番号:23629229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/29 14:50(1年以上前)

chromeではないブラウザを使っていますが、クイックボールをオンにしていると同じく位置情報を取得できません。一時的にクイックボールをオフにして、位置情報を取得後再度クイックボールをオンにして下さい。huaweiかOPPOも同じ状況だったと思います。

書込番号:23629269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/08/29 16:03(1年以上前)

>みさ54さん

うっかり早とちりをしていました。
私が提示した不具合は、位置情報に対して、許可もブロックも出来ない事例でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032524/SortID=23613315/

今回の不具合はクイックボールをお使いならオフにすれば回避出来ます。
もしくは画面上に重ねて表示してるアプリを止めれば回避出来ます。
他のブラウザだと起こらないので、どちらかと言うとChromeの不具合だと思います。

やはり変わらず他のブラウザの使用をお勧めします。

書込番号:23629382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

2020/08/29 19:02(1年以上前)

下記で解決できました
すっきりです

>クイックボールを使いたい場合は、
>設定→追加設定→クイックボール→自動的に隠す→Chrome→オン

書込番号:23629684

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mi Note 10 Lite」のクチコミ掲示板に
Mi Note 10 Liteを新規書き込みMi Note 10 Liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)