発売日 | 2020年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.47インチ |
重量 | 204g |
バッテリー容量 | 5260mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2020年7月20日 23:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年7月19日 19:59 |
![]() |
1 | 3 | 2020年7月19日 18:10 |
![]() |
5 | 4 | 2020年7月15日 17:52 |
![]() |
10 | 7 | 2020年7月7日 16:37 |
![]() |
2 | 6 | 2020年10月12日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

>カピバラどんさん
秒表示出来るステータスバーをみたことないので
設定がないものはツール使っても無理だと思います。
アプリで秒だけ、秒付きの時計表示するのが精々でしょう。
Xiaomiの場合はXiaomi ADB/Fastboot Toolsがあるし
MIUIなので通常のAndroid用のシステムカスタマイズアプリは合わないこと多いです。
書込番号:23544835
0点

返信ありがとうございます。
今まで使っていたシャープ機はどれも表示出来ていたのでAndroidは全部設定変更で出来ると思っていました。
シャオミは無理なんですね。
書込番号:23546763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カピバラどんさん
今、秒の出るSHARP機ってないと思います。
Android全体でも秒が出るのは稀だと思います。
アプリでも出せますからね。秒も正確ではないし
時計開くとかストップウォッチ、タイマーで普通は足ります。
書込番号:23546846
0点

>今まで使っていたシャープ機はどれも表示出来ていたのでAndroidは全部設定変更で出来ると思っていました。
シャープのAQUOS sense3 SH-M12などは、ピュアAndroidなので、添付画像通り秒表示可能ですが、
カスタマイズされたOSの場合は、ステータスバー自体がカスタマイズされていることが多く、出せないメーカーもあります。
書込番号:23546880
4点

>†うっきー†さん
Android8以降はアプリ使わないと出ないと思いますけど
まるで標準の設定で出来るような書き方ですね。
自慢したいの?
書込番号:23546966
1点

>シャープのAQUOS sense3 SH-M12などは、ピュアAndroidなので、添付画像通り秒表示可能ですが、
カピバラどんさんが最初に記載されている、「システムUI調整ツール」となります。
おそらく、シャープの端末同様、添付画像通りの設定から、「時間、分、秒を表示」で、ステータスバーに秒表示がしたかったけど、
本機では出来なかったということを言われているのだと思います。
特に自慢とかではなく、シャープ機で出来ていると記載があったので、そうですね。と同意しただけのことになります。
書込番号:23547004
18点

うっきーさんのおっしゃる通りシステムUI調整ツールでやっておりましたので、全てのAndroidで普通に出来ると思っていました。
Androidはシャープ機しか使った事が無かった為、ちょっと戸惑っています。
ググってみるとGALAXYなども表示出来るようですが、表示出来るのが少数派とは思いませんでした。
でも、この端末買って良かったです。
書込番号:23547379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
この携帯電話すごく気に入ってますが、一つだけ
暗い画面から指紋認証してホーム画面になりますが、たまに電話アプリが立ち上がっていたりするのですが何故でしょうか?
書込番号:23544543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>↓さん
エッヂに近いのでタッチ判定が広くてタッチしてるかもしれないですね。
設定>追加設定>エッジの偶発的なタッチを無視 で 広めにするか
カスタムで電話アイコンの辺りを持ってタッチ判定で電話アプリが
立ち上がらないところを詰めていくかですね。
電話機能は基本ですからアプリが立ち上がっていても居なくても
そんなに違いはないですが、使い勝手悪ければ調整で自分に合わせて下さい。
持ち方や指の太さなど人それぞれですので合わなければ調整でいいと思います。
タッチ無視のエリアが赤くなるので分かり易いと思います。
書込番号:23544589
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
ダウンロード済みとして、MIUI 2020-7-16-103819-177577176.zipと言うファイルが有ります。
これは何のファイルなのでしょうか。又、削除しても構わないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

>SLASH Uさん
解凍してみましょうw
Downloadフォルダには存在しないと思います。
多分、セキュリティアップデートファイル。
大きいサイズでなければ手を付けない方が
いいと思います。
多分、もう用済みのファイルだとは思います。
それを言うとほとんどのアプリのインストール元の
apkファイルも手つかずに内蔵ストレージに眠ってたりします。
書込番号:23544525
1点

Taro1969さん、ご返信頂きまして有難うございます。
解凍するにしても解凍先等がわからないので、そのままにしておきます。
話は変わりますが、セキュリティアップデートは未だに2020/5/1日付ですか?
書込番号:23544691
0点

>SLASH Uさん
5月1日の日付のままですが、ゲームターボやバッテリーとパフォーマンスの変更などが
あった時に、アップデートしてると思います。
セキュリティアップデートも更新掛けたら10秒以上通信しようと頑張る時もありましたが
今は全く間髪入れずにエラー出ます。
Redmi note9Sと同じタイミングで更新ありましたからセキュリティアップデートも実際には
来てると思います。表示が間違ってると思います。
Xiaomiは電話繋がらないメールの返事来ないです。
多分、今までMi Note 10 とProだけのサポートから一気にRedmi note9SとMi Note 10 Liteが
品不足になるほど売れてますからパニック状態だと思います。
目で見て分かるアップデート来てるので同時にセキュリティアップデートも来てると思うのが普通です。
別々にする方が面倒ですからね。この不具合も報告で上げて置けば直ると思います。
なんで世界5位の売り上げの会社のOSがこんなに出来が悪いのか(笑)
でもMi Note 10 Liteはいいですよ。カメラの出っ張りも少ないし不具合も少ないし
Redmi note9Sより少し機能がよいし、割高を埋めるだけのことはあると思います。
書込番号:23544764
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー
このモデル買って2-3日ですが、本日Dカーシェアアプリをインストールしましたらずっと通信エラーが発生します。
試しに他のアンドロイドタブレットに入れたら問題ないです。一応セキュリティなどすべて許可しましたがなおりません。同じ問題ある方おりますでしょうか
書込番号:23535257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>worldtoraさん
本機は持ってますが、インストールだけじゃなく登録も必要みたいなので
ネット上の情報でWi-Fiだとエラー出てモバイルデータ通信なら大丈夫と言う人が居ました。
あと、dホームケアは同じ通信エラーが出る不具合あったようでお詫びのページを
アプリの修正について書いてありました。アプリの作りがどれも今一つな印象です。
書込番号:23535282
0点

●端末の再起動
●Dカーシェアアプリのキャッシュ削除、データ削除
を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23535386
2点

ご確認ありがとうございます。以前別のスマホで登録は済みでした。wifi,モバイルでも同じエラーです。やはりアプリの不具合ですかね
書込番号:23536093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。合わせて再インストールも試しましたが同じですね、
書込番号:23536094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
日本版を購入して3日目です。今日LINEを入れたのですが、LINEの着信音だけが異常に小さいです。他に雑音があると聞こえない大きさです。LINEを着信させながら、設定の「サウンドとバイブレーション」のスライダーで何を調整しても一切音量が変わりません。また物理音量ボタンで出るスライダーを調整しても一切音の大きさに変化はありません。通話の音量は普通です。他のYouTubeの音や電話の着信音や通話音量は普通に調整できます。どなたか同じ症状の方や解決策をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

同じ日本版を使用していて、正常に鳴っています。
以下を順番に試されてみては如何でしょうか。
●端末の再起動
●LINEアプリのキャッシュ削除
●LINEアプリをアンインストールし、再度インストール(要アカウントの引継ぎと、トーク履歴のバックアップ)
書込番号:23517579
0点

アドバイスありがとうございます。でもダメでした。
●端末の再起動、●LINEアプリのキャッシュ削除、●LINEアプリ再インストールのいずれもダメでした。
新たな疑問が出てきました。ホーム画面では時刻が表示されないのに、アプリを開くと時刻が表示されます。変な仕様ですね。皆さんのはいかがですか?
書込番号:23517869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時刻表示の件はそれで正常ですよ。
ホーム画面の1ページ目は時刻のウィジェットが有る為、画面左上の時刻表示はされません。時刻のウィジェットを削除すると画面左上に時刻が表示されます。
ホーム画面からアプリ等違う画面を表示したり、ホーム画面2ページ目以降は画面左上に時刻表示がされる仕様です。
LINEの件、駄目でしたか。私の端末では何の設定をしなくても正常な音量で鳴るのですが。
LINEアプリの設定の通知を開き、通知設定内のサウンドを許可をオンオフしてみても駄目でしょうか。
書込番号:23517968
1点

時刻表示の件ですが、どの画面でも時刻が確認出来る様になっています。
書込番号:23517999
1点

時刻表示の件、正常とのことで不思議な仕様ですね。ありがとうございます。
着信音のサウンドをLINE以外の音に変えたり色々試していますが、未だに解決しません。蚊の鳴くような声以下で、スピーカーに耳を押し当ててようやく聞こえるレベルです。メッセージ(トーク)の通知は普通のレベルで鳴るのですが、今のところ着信音だけがとても小さく不思議です。
書込番号:23518044
1点

あらゆる画面で時刻確認出来る様にとの配慮だと思います。ホーム画面に時刻表示のウィジェットを配置した場合には、ウィジェットで時刻を確認出来る為、画面左上の時刻は表示されません。
画面左上の時刻表示に統一されたい場合は、時刻表示のウィジェットを削除すると、ホーム画面を含めた全ての画面で、画面左上に時刻が表示される様になります。
本題のLINEの件ですが、私の端末では何度試しても正常に鳴ります。何をしても変化が無いとなれば無責任な事は言えませんが端末の初期化でしょうか。お力になれず済みません。
書込番号:23518112
0点

いえいえありがとうございます。
時刻表示の件は、歴代のスマホは全て表示されてましたのでウィジェットで表示されるからステータスバーには表示しない、という不思議(斬新)な仕様に新鮮さを感じます。OSもどうやら素のAndroid(素を触ったことありませんが)に近いようで、カレンダーや電話などが素のGoogleアプリなのは初めてです。
ところで本題のLINE着信音の件、原因はbluetooth接続の腕時計型ヘッドセットでした。前のスマホ(asus、huawei)は、LINEの着信音はスマホで鳴り、腕時計型からヘッドセットを外してヘッドセットがオンになりヘッドセットで通話できたのですが、このスマホは有無を言わさずbluetoothへ流しているようです。それでヘッドセットでは何も聞こえず、スマホでは辛うじて聞こえるぐらいの音で鳴らす仕様のようです。bluetoothをオフにすると、普通に鳴りました。
これはこれでまた問題なのですが、一応これにて終わります。色々お答え頂きありがとうございました。さて、困ったなぁ・・。
書込番号:23518178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー
この機種のナビゲーションバーのボタン、□、〇、△がありますよね?
(ミラーで変えると左右が逆になりますが)
〇(丸)はホームへもどる、△(三角)はバックなんですが
この□(四角)ってタスク切り替えと違うのでしょうか?
小生の10 lite はメニュー?っぽいなるのですが?
この機種ってジェスチャーモードにしていないと
タスク切り替えの画面にできないのでしょうか?
0点

>浪速の春団治★さん
□はタスク一覧で合っていますよ。
普段ジェスチャーで使ってるので一時的に切り替えましたが合ってます。
と言うかAndroidの決まり事です。メニューのようなものが出るのが挙動としておかしいと思います。
書込番号:23511939
0点

>Taro1969さん
ご返事ありがとうございました。
本日到着しましてセットアップ中でした。
他にも挙動不審だったので
ファクトリーリセットしてみたら直りました。
いやー、焦りました。
こんな事、初めてでしたので。
ちなみに四角に画面長押し?が
割り当てられてました笑
書込番号:23512141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて下さい。
タスクボタンを今長押ししないと閉じられないでいます。
購入した時、確か普通に出来たはずなのに、何かいじって設定を変えてしまったのか分からないで困っています。
ファクトリーリセットとして直ったとありますがそれは何ですか?
書込番号:23720912
0点

>にゃ七・さん
>ファクトリーリセットとして直ったとありますがそれは何ですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば解決する場合が多いです。 初期化(MIUI11)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(ファクトリーリセット)→画面下の「すべてのデータを...」
書込番号:23720923
1点

ちなみに、ナビゲーションのボタン割り当ては、いろいろ変更は可能です。
例えば、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq8
>ナビゲーションボタンに割り当てることが可能です。
>設定→追加設定→ボタンのショートカット→画面をオフにする→ホームボタンを長押し,メニューボタンを長押し,戻るボタンを長押し
書込番号:23720926
1点

直りましたー。
良かったです。聞いてみて(^-^)
プレイストアからのアプリの設定の初期段階で解決出来て良かった(>_<)
て、いうかあの不具合的なのは何だったんだろうかと気にはなりますが・・・
とにかくありがとうございました!
書込番号:23721329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)