かんたんスマホ2
- 32GB
5.6型有機ELを搭載した初心者向けスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月6日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 8 | 2021年1月20日 14:25 |
![]() |
3 | 4 | 2020年12月30日 15:46 |
![]() |
28 | 3 | 2020年12月12日 11:28 |
![]() |
12 | 1 | 2020年11月22日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
はじめて質問させていただきます。
楽天、auからワイモバイルへの乗り換えを考えています。
教えていただきたいのは、『60歳以上無料で登録済みのかんたんスマホ2を同じワイモバイルの別契約で流用できるか?』ということです。
我が家族には、
@60歳以上通話無料にしたいが、かんたんスマホは使いたくない人
A通話10分オプションで良いが、かんたんスマホを使いたい人
がいます。二人とも60歳以上です。
そこで、
@はかんたんスマホ2とSIMを契約し、IMEIを契約したSIMに登録し、現在のスマホ(au版Galaxy S9)に刺して使う
AはSIMだけ契約し、@で手に入れたかんたんスマホ2に刺して使う
ということを考えています。
かんたんスマホ2のIMEIが使いまわされないように、IMEIを登録はするけど、別端末に刺して使うことは可能だと別記事に書いてあったので、おそらくここまではできると考えています。
ただ、IMEIが60歳以上無料登録されたかんたんスマホ2を通常契約で流用できるのかが判りません。
私の考えでは、一度登録されたIMEIは、同じ60歳以上無料登録をしようとするとチェックされるけど、おそらく通常契約なので関係ないのではないかと考えています。
皆さま、このようなことをやられたことがある方、仕組みをご存じの方がおられましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

>しろくま62さん
au Galaxyはシムロック解除作業は完了してますか?
それなら意図した持ち代えは可能です
60才以上通話無制限無料特典はSIMを他のスマホ(シムロック解除した他社スマホでも)で運用する事で特典は剥奪されませんので
書込番号:23917413 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はい。楽天で利用したタイミングでSIMフリーにしてあります。
Galaxy S9での利用は大丈夫とのお教え、ありがとうございます。
IMEIを登録済みのかんたんスマホ2を通常契約の別契約で流用できるか?という問題は如何でしょうか?
Galaxy S9の無料通話が解除されてしまうなど、最悪なことは起こらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23917437
1点

差し替えは別に何も問題ない
ただband云々もそうだけどGalaxyはソフトバンクVoLteに非対応の可能性が高いので
ソフトバンク系のSIMはまあどうかなっていうのはあるかな
まったく使えないってことはないと思いますけどね
書込番号:23917439
9点

>しろくま62さん
>>IMEIを登録済みのかんたんスマホ2を通常契約の別契約で流用できるか?という問題は如何でしょうか?
問題無いです
>>Galaxy S9の無料通話が解除されてしまうなど、最悪なことは起こらないでしょうか?
大丈夫です
書込番号:23917447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>IMEIを登録済みのかんたんスマホ2を通常契約の別契約で流用できるか?という問題は如何でしょうか?
>Galaxy S9の無料通話が解除されてしまうなど、最悪なことは起こらないでしょうか?
どういう記事を見たのか知りませんが
買ったものをどう使おうと自由ですし
自由に使ったら不合理な制限がかかることはありません
書込番号:23917449
7点

>こるでりあさん
ありがとうございました。
band8を掴めないので、エリアが狭くなることは判っていました。ワイモバイルのページに、電話の転送ができない以外は〇とあったので、普通に使えるのかなと考えていました。
ただ、SOFTBANKの店の人に「うーん、どうかな?」なんて脅されたものですから。
書込番号:23917470
1点

>舞来餡銘さん
すべて大丈夫とのこと、ありがとうございました。
考えた案で話を進めたいと思います。
書込番号:23917480
0点

>しろくま62さん
au Galaxy S9はBAND8非対応ですがBAND28には対応してるしWCDMA BAND1も使えるので何とかなると思います
書込番号:23917505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
実機を触っているかたにご教示いただきたいのですが、メールボタンを押した際に「Gmail」アプリを呼び出すことは出来るでしょうか?
※ダイレクトに起動せずとも、プリインストールのメールアプリかGmailアプリのどちらを起動するか選択画面が出るのであればそういう動きでも良いです。
父のガラケーからスマホデビューにと、本機「かんたんスマホ2」を買うかUQ mobileの「BASIO4」で悩んでおります。
かんたんスマホ2 のマニュアルを調べたところ、このメールボタンはワイモバイルのキャリアメールかSMSの送受信に使われるようです。Gmailアプリの起動ができると理想なのですが、実機の動きを知りたくて質問しております。
※BASIO4では、ボタンを押すと「メール(CS)」「メッセージ」「Gmail」のどれを起動するか選択出来るようです。
書込番号:23877611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記に「メールキー」の記載がないのでできない可能性が高いと思います。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a001kc/pc/06-09.html
なお、BASIO4はSOC性能が低いので、一般的なスマホとしての利用には向かないと思います。
書込番号:23877898
2点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。マニュアルはこちらも確認しておりました。
マニュアル上では出来なさそうですが、実機でこの辺りの挙動を変える設定があれば嬉しいなと思いまして質問している次第です。
BASIO4 と かんたんスマホ2 はどちらもローエンドモデルで、SoCは同じ「MediaTek Helio A22 MT6761」と認識しております。
その他スペックも大差ないのでハードウェア面では、BASIO4か劣るところはないかと思ってます。
※違ってましたらご指摘ください。
書込番号:23878016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その理解で問題はありません。auの場合はKYV48を選択することで少しSOC性能が向上します。
なお、ワイモバイル製品でもカスタマイズ可能な機種には、案内が用意されています。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/903kc/guide/05/guide01.html
上記の機種はガラホなのでGmailは使えませんが、カスタマイズボタンにPCメールアプリを割り当てることができます。この機種もメールボタンは変更することができません。
書込番号:23878189
0点

>ありりん00615さん
・キャリアをauで選ぶなら、少し上位機種のKYV48(GRATINA)の方がおすすめ。
・物理ボタンのカスタマイズに拘るならガラホという選択肢もある。
というご提案と認識しました。
ありがとうございます。
色々と参考にさせていただきます。
書込番号:23879247
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
友人のかんたんスマホ2での出来事です。
購入して二か月しか経っていないのですが、「本体メモリ空き容量不足でメール作成できません」という表示が発生しました。
本体のストレージの容量を確認すると32GB近くまで使用されていました。
そこでメモリキャッシュを削除しようとしましたが、ストレージの項目の場所では出来ないようです。
同様の症状で問題解決した人がいたら、教えてください。
ちなみに写真データの保存はSDカードにしてあって、どうして本体メモリ空き容量不足になるのか分かりません。
宜しくお願いします。
16点

ワイモバイル店舗に行って、不良原因を調べてきました。
原因は、「あんしんバックアップ」というアプリが、本体ストレージにバックアップを溜め込んでいたようです。
本来、あんしんバックアップは、サーバーかSDカードにバックアップするのですが、何故か本体にバックアップしていたようです。
どうしてそうなるのか、アプリのバグなのか分かりません。
対処として、あんしんバックアップをアンインストールして、本体ストレージの容量を12GB確保しました。
これで大丈夫だと思いますが、また空き容量が少なくなっていかないか、当分監視します。
でもね、これバグだとしたら、京セラさんの品質評価ミスですね。
書込番号:23818976
8点

>埼北の住民さん
かんたんスマホ2の取扱説明書を見ると、製品仕様のようです。
バックアップ先は、サーバーかSDカードが選べますが、SDカードが挿入されていない場合は本体に保存する旨の記載がありました。
https://www.ymobile.jp/lineup/a001kc/data/kantan-sumaho2_userguide.pdf
なお、MyYmobileにログインしていないとサーバーに保存できない点と、
発着信履歴、画像、音楽、動画のデータはSDカードのみに保存できる点にもご注意ください。
書込番号:23843285
3点

そうでしたか。
友達のスマホでしたので、そこまで確認できていませんでした。
ただおかしいのは、SDカードは入れてあります。
発着信履歴、画像、音楽、動画以外のデーターが本体に保存された?という事かな?
とりあえず、これで問題解消できたので良かったです。
情報、有難うございます。
書込番号:23844258
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
この機種に“機能”として搭載されている、通話録音機能は、どの程度の機能のものですか?
本来的な使い方ではありませんが、仕事で相手の通話を全録音したいと思っていて
特に気になる点について教えてください。
・受話時にすべての通話を自動録音する設定は可能ですか?(任意や、迷惑電話可能性電話の自動録音は対応)
・発信時も自動録音可能ですか?
・通話の録音時間は、1件あたりの制限時間がありますか?
・録音する旨の警告ガイダンスなしに、通話を全件録音できますか?
8点

多分、その機種の自動通話録音は迷惑電話対策機能にしかついていません。そして、価格の割には性能が低すぎます。
auにMNPしてGalaxy A20を利用することも考えてみてはどうでしょうか?
https://shop.uqmobile.jp/detail/53/
端末代は1.2万円ですが、この製品と比べてSOC性能が高くなっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031900_J0000033437&pd_ctg=3147
また、Galaxayはシリーズを通じて豊富な録音機能を持っています。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-an-automatic-recording-galaxy-call
京セラの場合、au向け製品のみに後から録音という機能を搭載しています。
https://www.au.com/online-manual/kyv48/kyv48_01/m_04_00_02.html
書込番号:23802699
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)