かんたんスマホ2 のクチコミ掲示板

かんたんスマホ2

  • 32GB

5.6型有機ELを搭載した初心者向けスマートフォン

<
>
京セラ かんたんスマホ2 製品画像
  • かんたんスマホ2 [シルバー]
  • かんたんスマホ2 [レッド]
  • かんたんスマホ2 [ネイビー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

かんたんスマホ2 のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

機種変更を検討中です

2021/09/14 12:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

現在ソフトバンクのシンプルスマホ(1年半ほど前に購入)をYモバイルで利用中です。
(もともとソフトバンクを利用しており店員に進められMNPした)

以下の問題があり、Yモバイルかんたんスマホに機種変更を考えております。
これらの問題はクリアできるでしょうか?
また、UQのシニア向けスマホとどちらがおすすめでしょうか?

@画面下のメールのボタンでは見えるメールと見えないメールがある
 見えないものは、メールのアイコンで確認している
A迷惑メールが日々数件届き、何度となるYモバイルに相談するもシャットアウトできない
 かんたんスマホでシャットアウト可能でしょうか?
B画面下のメールのボタンですが、受信するとちかちかする
 本来はいいのですが、Aの通り迷惑メールが届いてちかちかするので、場合によりちかちかを止めたい
Cレスポンスが遅い
D耳が遠くなり聞こえずらい
E電話がなぜか10分ほどで切れる。Yモバイルでは無制限にしているのに、かけなおす手間がかかります

書込番号:24341569

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/15 23:37(1年以上前)

>hinahinaxxさん
誰も回答しなさそうなので、門外漢の自分がネットで見つけた取説なども参考に回答致します。参考にならなかったらすみません。

@ワイモバイルのスマホではキャリアメール、SMS、Gmailなど複数の種類のメールを扱えますが、おそらくメールキー点灯に対応するのはキャリアメールのみだと思われます。その辺はこの機種も変わりないかと思われます。

Aキャリアメールの迷惑メールに関してはなりすましメールのブロックなどキャリア側で出来る限りの対策は行われているものの根絶は出来ないようで、うちの親父のガラケーにもやはり日に数件来ているようです。

完璧かつ正確ななブロックは社外アプリを使っても無理だと思います。対応としてはガラケー同様なのですが、電話帳に登録されたアドレス以外からのメールをブロックする設定にし、新規に扱うアドレスを都度登録していくのが最善と考えます。その設定はスマホではマイワイモバイルから可能な筈です。

Bメールキーの点滅は、通知領域のメール通知をスワイプして消すことによって止めることが出来ます。都度止めることは出来ますが、点滅するかしないかを切り替える設定は探しても見当たらず、ネットでもそれに言及する記事などはありませんでした。

Cこの機種に搭載されてるメインチップは、そちらのシンプルスマホ(購入年から推定して4)かのものよりトータルで若干ベンチマーク性能で上回るものの、現行のスマホの中では最弱に近いものです。レスポンスはあくまでも個人の感じ方次第ではありますが、あまり大きな期待は出来ないと思われます。

ちなみにこの機種のメインチップは、今時珍しいクアッドコアです。今主流のオクタコアが8つの小さなチップで構成されるのに対し、クアッドコアでは半分の4つになり、並列して複数の処理を行う能力はその分低いと考えられます。

Dこの機種には通話中の操作で受話音質を変えて聞こえを良くする機能があると説明はされています。ただ、この種の機能が劇的に聞こえを良くするかどうかはやはり個人差があるでしょうし、お使いにならないと分からないと思います。

また一般に難聴には伝音性と感音性、あるいはその混合に分けられ、中でも感音性については単純に補聴器などを利用しても聞こえを良くすることが困難な場合もあります。

E調べた範囲ではスマホ自体の機能として通話を10分で打ち切る設定が行えるものはないかと思われます。ただ、外部アプリを導入すればそのような機能を持たせることは可能なようです。そちらの場合、ご自身のスマホではなく先方のスマホにそのようなアプリが使われていることが原因で通話が切れている可能性が高いと思われます。

以上の点から、敢えてこの機種に買い替える意義というのは個人的にはあまり感じられないのが正直なところです。特にレスポンスを重視されるのであれば、かんたんスマホ系にこだわらず一般的なスマホに簡素なホームアプリを導入して設定された方が良いかも知れません。

書込番号:24344337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2021/09/19 15:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
Aは特定ユーザ5名ほど以外利用しないと、ワイモバイルにも持ち込んで設定いただきましたがだめでした。
もう一度聞いてみます。

普通のスマホが利用できるならいいのですが、やはり少し難しいかと思います。
ボタンがあっても電話の使い方がわからなくなることもあったりで、簡単メニューで利用できるもののほうがと思っております。

買い替えはあまり意味がないとのこと、ありがとうございます。
もう少しこのままの機種を利用したいと思います。

お年寄り向けにわかりやすく簡単に利用できて、もう少し性能がいいスマホがあればと思いました。

書込番号:24351039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/19 23:09(1年以上前)

>hinahinaxxさん
もう少しだけお話します。

迷惑メール対策に関して、改めてもう少し丁寧に説明すると、おそらくこうなります。

・なりすまし拒否設定 を行う
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/email-i/antispoof/


・電話帳に登録されていないメールアドレスからのメールを 迷惑メールフォルダ に振り分ける設定を行う
https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/06-08.html
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/recommend/

・以下で リストの電話番号のみ許可する 設定を行う
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10635

ここまでやると、迷惑メールは専用のフォルダに入れられ、通知が出ることはなくなる筈です。完全にブロックしてしまうと、新しいメールアドレスからの受信が必要となった場合に対応出来なくなりますので、必要に応じて迷惑メールフォルダを確認して、必要ならアドレス登録後メールを受信フォルダに戻すといったことが出来るようにします。

また、機種選びに関しては多少なりとも誤解があるように感じます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=info.tasokare.tasokarehome
例えばこういうホームアプリを入れれば、かんたんスマホ並みに使いやすくなるということです。ちなみに、ワイモバイルで購入可能なAQUOS sense 4 basicにはかんたんモードというのがついてまして、

http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh41a/userguide/webver/m_01_01.html
こういった感じのホーム画面にすることが出来、前面下のハードボタンが無いことを除けば、ほぼ今お使いのシンプルスマホ4に操作性を近付けることが出来ます。

性能面でもsense 4 basicのメインチップはミドルクラスなのでかなり良くなります。これならレスポンスへの不満も少なくなると思われます。

かんたんスマホ系の端末は高齢者の利用を想定している分、価格を下げるためにもメインチップの性能は低めのものが選ばれやすくなります。ゆっくり、より確実な操作が好まれる傾向が強いためで、その辺は致し方ないと思われます。

なお、前回言い忘れましたがUQモバイル扱いのBASIO 4は かんたんスマホ2とハードウェア構造は基本的に同じなため、どちらが優れているとかは無いと思われます。

書込番号:24351942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ102

返信3

お気に入りに追加

標準

「よく使う連絡先」がなくなった場合

2020/11/15 22:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:10件

祖父の機種変更でこの端末にしました。
利用の仕方にもよりますが、必要十分なスペックかもしれません。
一つ分からなくなったのでご存知の方は教えてください。
はじめのホーム画面に置かれていた「よく使う連絡先」(これを押すと設定した相手にすぐ電話ができる)が何かの拍子でなくなってしまいました。
いろいろ試してみたのですが、復活できず…。
他のウィジェットで代用できるといえばできますが、戻せないもどかしさがあります。
直し方をご存知の方はご返信お願いいたします。

書込番号:23790315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件 彰ちゃんの部屋 

2020/11/21 19:35(1年以上前)

回答でなくてすみません。

実は私も全く同じ状態で困っています。説明書やネットで検索しても分かりませんでした。
そこで本日いつも行っているYmobileショップに行って聞いてみたのですが、店員さんも分かりませんでした。
ウィジェットで同じようなことはできるのですが、できれば復元方法を知っておきたいです。
どなたか知っている方教えてください。

書込番号:23801926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/01/16 15:11(1年以上前)

[サポート]ボタンからオペレータに電話をかけ、遠隔で操作してもらわないと駄目みたいです。
ホーム画面の1ページ目のアイコンは動かさないほうが良いみたいです。

書込番号:23909998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/04/06 17:17(1年以上前)

祖母のスマートフォンで同じ症状になったため、サポートに電話したところ以下の手順で解決しました。

設定→その他→アプリと通知→○○個のアプリをすべて表示→標準ホーム→ストレージとキャッシュ→ストレージ消去

書込番号:24064988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:6件

はじめて質問させていただきます。

楽天、auからワイモバイルへの乗り換えを考えています。

教えていただきたいのは、『60歳以上無料で登録済みのかんたんスマホ2を同じワイモバイルの別契約で流用できるか?』ということです。

我が家族には、
@60歳以上通話無料にしたいが、かんたんスマホは使いたくない人
A通話10分オプションで良いが、かんたんスマホを使いたい人
がいます。二人とも60歳以上です。

そこで、
@はかんたんスマホ2とSIMを契約し、IMEIを契約したSIMに登録し、現在のスマホ(au版Galaxy S9)に刺して使う
AはSIMだけ契約し、@で手に入れたかんたんスマホ2に刺して使う
ということを考えています。

かんたんスマホ2のIMEIが使いまわされないように、IMEIを登録はするけど、別端末に刺して使うことは可能だと別記事に書いてあったので、おそらくここまではできると考えています。

ただ、IMEIが60歳以上無料登録されたかんたんスマホ2を通常契約で流用できるのかが判りません。

私の考えでは、一度登録されたIMEIは、同じ60歳以上無料登録をしようとするとチェックされるけど、おそらく通常契約なので関係ないのではないかと考えています。

皆さま、このようなことをやられたことがある方、仕組みをご存じの方がおられましたら、教えていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23917399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2021/01/20 13:26(1年以上前)

>しろくま62さん
au Galaxyはシムロック解除作業は完了してますか?

それなら意図した持ち代えは可能です

60才以上通話無制限無料特典はSIMを他のスマホ(シムロック解除した他社スマホでも)で運用する事で特典は剥奪されませんので

書込番号:23917413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2021/01/20 13:39(1年以上前)

はい。楽天で利用したタイミングでSIMフリーにしてあります。
Galaxy S9での利用は大丈夫とのお教え、ありがとうございます。

IMEIを登録済みのかんたんスマホ2を通常契約の別契約で流用できるか?という問題は如何でしょうか?
Galaxy S9の無料通話が解除されてしまうなど、最悪なことは起こらないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23917437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/20 13:40(1年以上前)

差し替えは別に何も問題ない

ただband云々もそうだけどGalaxyはソフトバンクVoLteに非対応の可能性が高いので

ソフトバンク系のSIMはまあどうかなっていうのはあるかな

まったく使えないってことはないと思いますけどね

書込番号:23917439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2021/01/20 13:47(1年以上前)

>しろくま62さん
>>IMEIを登録済みのかんたんスマホ2を通常契約の別契約で流用できるか?という問題は如何でしょうか?

問題無いです

>>Galaxy S9の無料通話が解除されてしまうなど、最悪なことは起こらないでしょうか?

大丈夫です

書込番号:23917447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/20 13:48(1年以上前)

>IMEIを登録済みのかんたんスマホ2を通常契約の別契約で流用できるか?という問題は如何でしょうか?
>Galaxy S9の無料通話が解除されてしまうなど、最悪なことは起こらないでしょうか?

どういう記事を見たのか知りませんが
買ったものをどう使おうと自由ですし
自由に使ったら不合理な制限がかかることはありません

書込番号:23917449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/01/20 14:03(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございました。

band8を掴めないので、エリアが狭くなることは判っていました。ワイモバイルのページに、電話の転送ができない以外は〇とあったので、普通に使えるのかなと考えていました。
ただ、SOFTBANKの店の人に「うーん、どうかな?」なんて脅されたものですから。

書込番号:23917470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/20 14:08(1年以上前)

>舞来餡銘さん

すべて大丈夫とのこと、ありがとうございました。

考えた案で話を進めたいと思います。

書込番号:23917480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2021/01/20 14:25(1年以上前)

>しろくま62さん
au Galaxy S9はBAND8非対応ですがBAND28には対応してるしWCDMA BAND1も使えるので何とかなると思います

書込番号:23917505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

スレ主 oyoso4さん
クチコミ投稿数:7件

実機を触っているかたにご教示いただきたいのですが、メールボタンを押した際に「Gmail」アプリを呼び出すことは出来るでしょうか?
※ダイレクトに起動せずとも、プリインストールのメールアプリかGmailアプリのどちらを起動するか選択画面が出るのであればそういう動きでも良いです。

父のガラケーからスマホデビューにと、本機「かんたんスマホ2」を買うかUQ mobileの「BASIO4」で悩んでおります。
かんたんスマホ2 のマニュアルを調べたところ、このメールボタンはワイモバイルのキャリアメールかSMSの送受信に使われるようです。Gmailアプリの起動ができると理想なのですが、実機の動きを知りたくて質問しております。
※BASIO4では、ボタンを押すと「メール(CS)」「メッセージ」「Gmail」のどれを起動するか選択出来るようです。

書込番号:23877611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/29 23:05(1年以上前)

下記に「メールキー」の記載がないのでできない可能性が高いと思います。
https://www.ymobile.jp/app/manual/a001kc/pc/06-09.html

なお、BASIO4はSOC性能が低いので、一般的なスマホとしての利用には向かないと思います。

書込番号:23877898

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyoso4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/30 00:03(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。マニュアルはこちらも確認しておりました。
マニュアル上では出来なさそうですが、実機でこの辺りの挙動を変える設定があれば嬉しいなと思いまして質問している次第です。

BASIO4 と かんたんスマホ2 はどちらもローエンドモデルで、SoCは同じ「MediaTek Helio A22 MT6761」と認識しております。
その他スペックも大差ないのでハードウェア面では、BASIO4か劣るところはないかと思ってます。
※違ってましたらご指摘ください。

書込番号:23878016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/30 02:37(1年以上前)

その理解で問題はありません。auの場合はKYV48を選択することで少しSOC性能が向上します。

なお、ワイモバイル製品でもカスタマイズ可能な機種には、案内が用意されています。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/903kc/guide/05/guide01.html
上記の機種はガラホなのでGmailは使えませんが、カスタマイズボタンにPCメールアプリを割り当てることができます。この機種もメールボタンは変更することができません。

書込番号:23878189

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyoso4さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/30 15:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
・キャリアをauで選ぶなら、少し上位機種のKYV48(GRATINA)の方がおすすめ。
・物理ボタンのカスタマイズに拘るならガラホという選択肢もある。
というご提案と認識しました。
ありがとうございます。

色々と参考にさせていただきます。

書込番号:23879247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)