かんたんスマホ2
- 32GB
5.6型有機ELを搭載した初心者向けスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月6日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年12月20日 19:38 |
![]() ![]() |
35 | 3 | 2022年6月23日 21:01 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2022年5月27日 21:57 |
![]() |
45 | 10 | 2022年3月20日 11:03 |
![]() |
3 | 2 | 2022年3月12日 07:12 |
![]() |
16 | 6 | 2022年2月14日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
高齢の母親に持たせているのですが、なにかエラー的な操作をした時、
背景がグレーに、白抜きの文字で、「連絡先が存在しません」等のメッセージが一度出ると、
どう他の場所をタップしてもその表示が消すことができなくて、他の画面操作時でも、数分間表示されたままなので
とても邪魔です。
この邪魔なグレーに白文字メッセージをすぐに消す方法はないものでしょうか。
店員に相談した時は「実際にメッセージが表示されている時じゃないと特定できないから」と全く相手にされなかったそうです。
1点


回答ありがとうございました。
URLのアプリのリセット試しましたが、ダメでした
連絡帳自体が、索引検索も不可能になって壊れているようです
もちろん、SIM抜差し、再起動色々試しましたが、ダメでした
書込番号:26007024
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
Y!mobile店舗で親のスマホデビューのために購入しましたが、家族の他機種が全て問題なくWi-Fiに繋がる自宅の部屋でこのかんたんスマホ2だけが、Wi-Fi感度が中にも関わらず、「接続済、インターネット接続なし」となりました。
ルーターに近づくとインターネットにも接続できるのですが、他機種が繋がる距離で繋がらないことに納得できず、Y!mobile、ルーターメーカーともに問い合わせしましたが、解決できず。最終的に他機種が繋がる状況のため、この機種だけの問題と思い、初期不良として、Y!mobile店舗にて新品と取り替えていただきましたが、結果は変わらずでした。
残念ながら、この機種の仕様のせいだったようです。
高齢の親のためにと思いましたが、諦めて普通のスマホ機種に変更することにしました。
購入してみないとわからない現象で、解決にかなり振り回されました。
ルーターから離れた場所で使用予定の方はご注意ください。
書込番号:24175826 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

京セラ機は割とWIFI周りは弱いですね
ルータの設定でチャンネルを自動にしてるなら、チャンネル固定してみて下さい
書込番号:24176326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。一通りやってみたんですが、ダメだったので、Wi-Fi中継器購入しようかと思っています。京セラがWi-Fi周りに弱いなんて知りませんでした。勉強になります。
書込番号:24180906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いおり26さん
すいません、同じ症状で3日ほど悩みまくっていました。
そうだったんですね。。。
中継器買います。
その後、中継器は買われましたか?
書込番号:24807557
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
USBがOTG(詳細規格は不明)に対応していることは確認していますが例えばandroidに対応のマクセルM-1850Sの機器等は使用可能でしょうか。マイナカードの読み込み等に使用したいもので。
1点

>hittobeさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
お持ちのA001KC機体にその手のICカードリーダーをつないで某か作動させること自体は不可能ではない(Android OS自体は「繋がれた」と認識するはず:たぶん)と思いますが、
課題は、それを扱うアプリがお持ちのA001KC機体にインストールできるのか?でしょうね。
お使いになるつもりのアプリが何なのか不詳ですが(マイナポータル?e-tax?他?)、
それ(ら)のアプリはお持ちの A001KC にインストール可能か試されましたか?
もし、使うつもりのそれらアプリがそもそもダウンロード/インストールできない=「お使いの機種には対応していません」と機種名ありきで強制門前払いされてしまうようなら、外付けリーダーを付ける・付けないより以前の問題、ってことになります。
まぁパソコンもお持ちで、最悪パソコンにつないで使うから持ってて無駄にはならないし、と腹を決めてなら、その手のICカードリーダーをダメ元買ってみるのも止めはしませんが。。。
ご検討を。
書込番号:24765055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不思議な事、考える人いるんですね。
そもそもどうやってカードリーダーとスマートフォン接続するんですか。?
変換コネクタを使うんですかね。カードリーダーの説明書を見てもタブレットやスマートフォンが
使えるとは書いてありませんが。フリーソフトとしてパソコン向けにandroid OSは配布していますが
google playが正常に動くかわからないし。
諦めてソニースマートフォンかiphoneを買うべきでしょう。公的個人認証アプリが使えるんですかね。?
頓珍漢ならすみません。
書込番号:24765224
2点

スマホで利用するマイナポータルアプリは極めて評価の低いアプリとなっています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.cas.mpa&hl=ja
iOS版は更にひどい状況です。
PCでの利用を検討したほうがいいでしょう。
書込番号:24765292
1点

皆様、早速のご回答・アドバイスありがとうございます。
確かにPLAYストアで検索してもアプリのマイナポータルは検索されませんでした。
お財布携帯機能(NFCも)がもともとない機種だからだと思います。
しかしながらUSBで(要変換ケーブル)外つけのICカードリーダーをつければ前述の機能がない機種でも
マイナカード必須のワクチン接種証明アプリ等が使えたらと思ったものですから。
ICカードリーダーはeTAXでPCでも使う機会があるかと思いますので。
また携帯機種は今のところ変えたくないものでもう少し勉強してみます。(試行錯誤?)
書込番号:24765767
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
BAND3のみでしか接続出来ません
エリア的に不利になりますが、使える事は可能でしょう
書込番号:24330712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>lowtimeさん
対応バンド1.3.41なので楽天エリアのみでしたら利用可能です。
パートナーエリア非対応なのでかなり不便かと思います。
地下、建物内、高層階、山間部など電波の届きにくい場所では使えないと思ってください。
書込番号:24330724 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

端末を購入し楽天モバイルsimを使用したところ以下の結果になりました。
通話:不可
データ通信:可能
Rakuten Linkでの通話:可能
ネットワークを自動的に選択→44100を選択(電波掴んでないせいか44100が現れない場合もあります)
APNの設定で使用可能になりました。
書込番号:24470224
3点

my楽天モバイルでエリア情報を確認すると繋がっていても「エリア情報が取得できません」と表示されます。
書込番号:24470226
3点

度々「通信サービスなし」という状態に陥ります。
wifiが繋がっていればLinkで通話はできるようです(発信した場合は非通知発信)。
現状あまりお勧めできませんね。
書込番号:24471393
3点

当方84歳で難しいことは分かりません。
ネットワークを自動的に選択→44100を選択しAPNの設定すると通話:可能となるのでしょうか?
また、44100への変更方法、APNの設定方法を教えて頂けますでしょうか。
上記のことがうまくいけばかんたんスマホ2は問題なく使えるということでしょうか?
また、simのサイズはどのサイズになるのでしょうか?
以上ご面倒でなければご教示願いますでしょうか?
書込番号:24658051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンゴウゴウさん
工場出荷状態まで戻して試してみて検証してみました。
楽天モバイルのsimを入れた状態で最初の起動を行いwifiには繋げておりません。
・モバイルネットワークの設定まで
設定
↓
ネットワークとインターネット
↓
モバイルネットワーク - 詳細設定
(ネットワークがRakutenに繋がっているように見えますがAPNを設定していないので通信は出来ません)
書込番号:24658335
3点

・APNの設定
アクセスポイント名
↓
APN - メニュー - 新しいAPN
↓
こちらを入力
他社で利用していた製品でAPN設定をしたい
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/#sec3
↓
メニュー - 保存
・モバイルネットワークの設定に戻ります。
「ネットワークを自動的に選択」をタップしオフにします。
通信事業者が表示されるので「44011」か「Rakuten」を選択します。(先に記載した44100は誤りでした)
SIMサイズはNanoSIMです。
使用出来るとは思いますが、SIMを認識または認証しないときが結構あります。
ネットワークの接続が切れ、通話も途中で切れる恐れはあると思います。(接続が切れる度に通知が来ます。結構鬱陶しいかもしれません)
通話に関してはRakuten Linkのみでの使用になりますので下部左にあります通話ボタンの意味が無いように感じました。
問題が結構ありますのでお勧めは出来ません。
書込番号:24658406
4点

lowtime様
早々かつ懇切丁寧なご回答感激しました!
手順書まで付けて下さり本当にありがとうございます。たくさんの手間と時間をかけて下さったことが、年寄りにも伺えます。こんな思いやりのある返答は見たことがありません。
難しそうですが一つ一つやってみようと思います。
重ね重ね有難うございました。
書込番号:24658520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

nanoSIMにeSIM情報を焼き込み出来る様になっただけなのでシングルSIMスロットなのは変更無いです
https://www.softbank.jp/support/faq/view/57252
書込番号:24638416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーに問い合わせ入れてみました
いつも弊社製ワイモバイル携帯電話をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、EB1035の2022年3月3日公開のソフトウェア更新では、
カード型eSIMを物理SIMカードの代わりに挿して使えるようになりました。
2つのSIMを使用できるようになったわけではないため、DSDSはできません。
との事でした
書込番号:24644798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル
現在、ソフトバンクのシンプルスマホ3にワイモバSIMを入れて使用しています。
PayPayやLINEの起動がとても遅く、使い物にらなくなりました。
この機種に変更しようと思いますが、この機種はPayPayやLINEはストレス無く
起動しますか?
2点

それら2機種はスマホとしてはかなり低い性能のものです。
シンプル系のスマホで十分なパフォーマンスがあるのはarrows WeもしくはAQUOS wishとなります。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000911/
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000928/
書込番号:24596226
2点

ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
シンプルスマホ3は、母が使用しております。
購入した当時は、LINEもそれほど遅いとは思いませんでしたが
最近、起動にとても時間がかかります。
PayPayは、使用に耐えられません。レジで起動するまで大行列になります(笑)
老人なので、シンプルスマホやかんたんスマホが、慣れているので使いやすいと
言っておりますが、教えて頂いたAQUOS wishは、老人でも使いやすいでしょうか?
シンプルスマホからデーターの移行は可能でしょうか?
自分はiPhoneなのでアンドロイドの事はよくわかりません。
書込番号:24596334
2点

AQUOS wishの場合はかんたんホームを設定することでかんたんスマホ風になります。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4413306188185
キャリアは異なりますがかんたん系を望んでいるのであれば、arrows Weのほうが良いと思います。
http://www.fmworld.net/product/phone/arrows_we/feature/debut.html#simple-mode
なお、これら2機種のパフォーマンス性能はiphone8に近いものとなっています。
書込番号:24596363
2点

>老人なので、シンプルスマホやかんたんスマホが、慣れているので使いやすいと
>言っておりますが、教えて頂いたAQUOS wishは、老人でも使いやすいでしょうか?
年齢は書いてないけど高齢者は新しものを覚えるの大変だろうしあとアプリもあれこれ入れるってのもそんなにないだろうし、シンプルスマホを使って使いやすいってことかんたんスマホ、らくらくスマホの類にしておいた方がいいだろうね
どんなスマホでも、ホームアプリを入れてかんたんスマホっぽい画面にすることは出来るんだけどあくまでアイコンが大きくなって…とかそんな程度なんで、下にボタンが付いてるとか押し間違いしにくいタッチ操作とかになってるかんたんスマホ系にしておく方が無難だと思う
書込番号:24596373
5点

>ありりん00615さん
>どうなるさん
ありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考に、検討しましたが、
やはり、かんたんスマホ2は、値段の割にパフォーマンスが低いので除外しました。
かんたん系はどこのメーカーも値段が高いですね。
使う本人は、電話とアプリもLINE、メール、Paypayしか使わないので
かんたん風のホーム画面に設定出来れば問題は無いのではと思われます。
Paypayの起動速度を重視しているので
Yモバイル版のAQUOS wishを検討していますが、
型遅れではありますが、値段的に安いYモバイル版AQUOS sense4 basicも良いかな?と思いました。
新しいAQUOS wishと型遅れのAQUOS sense4 basicでは
パフォーマンスに違いがありますでしょうか?
ご存じであれば教えて頂きたいと思います。
書込番号:24600060
1点

Sense4 Basicはシャープ製スマホにおいて不具合が多発していた頃の製品なので避けたほうがいいでしょう。レビューにおいてもレスポンスの悪さの指摘が目立ちます。
https://review.kakaku.com/review/M0000000841/#tab
AQUOS wishはでたばかりなので不具合が起こるかどうかはわかりませんが、最近のシャープ製品では問題は起きていないようです。
書込番号:24600333
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)