かんたんスマホ2 のクチコミ掲示板

かんたんスマホ2

  • 32GB

5.6型有機ELを搭載した初心者向けスマートフォン

<
>
京セラ かんたんスマホ2 製品画像
  • かんたんスマホ2 [シルバー]
  • かんたんスマホ2 [レッド]
  • かんたんスマホ2 [ネイビー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

かんたんスマホ2 のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホーム画面のお天気ナビゲータ

2021/10/01 22:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件
機種不明

【困っているポイント】
ホーム画面のお天気ナビゲータに天気が表示されません。
お天気ナビゲータの設定やGPSなどは完了しています。

【使用期間】
1日

【利用環境や状況】
SIMカードはまだ届いていないため挿していません。
Wifiのみでの使用です。

【質問内容、その他コメント】
YモバイルのSIMカードを使用していないと表示されないのでしょうか?

書込番号:24373942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:490件

2021/10/02 00:10(1年以上前)

>lowtimeさん
キャリアの端末のほとんどは、そのキャリアの音声SIMが入っていないとGPS機能を補助するA-GPSの機能が働かず、GPS機能が正常利用出来ないことが多いです。

ご利用になるSIMがワイモバイルの音声SIMであるなら、到着したSIMを挿した状態で表示されるかどうかを確認すべきです。

もし、ワイモバイル以外のSIMでご利用になるのでしたらA-GPSをきちんと利用出来るよう、外部アプリを入れる必要があるかと思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
こういったアプリを入れ、A-GPSデータをダウンロードするとGPSの正常利用が可能になる可能性があります。

書込番号:24374185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

2021/10/02 22:43(1年以上前)

>ryu-writerさん
ご回答いただきありがとうございます。
外部アプリを入れたところ動作の確認が取れました。

書込番号:24375988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

機種変更を検討中です

2021/09/14 12:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

現在ソフトバンクのシンプルスマホ(1年半ほど前に購入)をYモバイルで利用中です。
(もともとソフトバンクを利用しており店員に進められMNPした)

以下の問題があり、Yモバイルかんたんスマホに機種変更を考えております。
これらの問題はクリアできるでしょうか?
また、UQのシニア向けスマホとどちらがおすすめでしょうか?

@画面下のメールのボタンでは見えるメールと見えないメールがある
 見えないものは、メールのアイコンで確認している
A迷惑メールが日々数件届き、何度となるYモバイルに相談するもシャットアウトできない
 かんたんスマホでシャットアウト可能でしょうか?
B画面下のメールのボタンですが、受信するとちかちかする
 本来はいいのですが、Aの通り迷惑メールが届いてちかちかするので、場合によりちかちかを止めたい
Cレスポンスが遅い
D耳が遠くなり聞こえずらい
E電話がなぜか10分ほどで切れる。Yモバイルでは無制限にしているのに、かけなおす手間がかかります

書込番号:24341569

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/15 23:37(1年以上前)

>hinahinaxxさん
誰も回答しなさそうなので、門外漢の自分がネットで見つけた取説なども参考に回答致します。参考にならなかったらすみません。

@ワイモバイルのスマホではキャリアメール、SMS、Gmailなど複数の種類のメールを扱えますが、おそらくメールキー点灯に対応するのはキャリアメールのみだと思われます。その辺はこの機種も変わりないかと思われます。

Aキャリアメールの迷惑メールに関してはなりすましメールのブロックなどキャリア側で出来る限りの対策は行われているものの根絶は出来ないようで、うちの親父のガラケーにもやはり日に数件来ているようです。

完璧かつ正確ななブロックは社外アプリを使っても無理だと思います。対応としてはガラケー同様なのですが、電話帳に登録されたアドレス以外からのメールをブロックする設定にし、新規に扱うアドレスを都度登録していくのが最善と考えます。その設定はスマホではマイワイモバイルから可能な筈です。

Bメールキーの点滅は、通知領域のメール通知をスワイプして消すことによって止めることが出来ます。都度止めることは出来ますが、点滅するかしないかを切り替える設定は探しても見当たらず、ネットでもそれに言及する記事などはありませんでした。

Cこの機種に搭載されてるメインチップは、そちらのシンプルスマホ(購入年から推定して4)かのものよりトータルで若干ベンチマーク性能で上回るものの、現行のスマホの中では最弱に近いものです。レスポンスはあくまでも個人の感じ方次第ではありますが、あまり大きな期待は出来ないと思われます。

ちなみにこの機種のメインチップは、今時珍しいクアッドコアです。今主流のオクタコアが8つの小さなチップで構成されるのに対し、クアッドコアでは半分の4つになり、並列して複数の処理を行う能力はその分低いと考えられます。

Dこの機種には通話中の操作で受話音質を変えて聞こえを良くする機能があると説明はされています。ただ、この種の機能が劇的に聞こえを良くするかどうかはやはり個人差があるでしょうし、お使いにならないと分からないと思います。

また一般に難聴には伝音性と感音性、あるいはその混合に分けられ、中でも感音性については単純に補聴器などを利用しても聞こえを良くすることが困難な場合もあります。

E調べた範囲ではスマホ自体の機能として通話を10分で打ち切る設定が行えるものはないかと思われます。ただ、外部アプリを導入すればそのような機能を持たせることは可能なようです。そちらの場合、ご自身のスマホではなく先方のスマホにそのようなアプリが使われていることが原因で通話が切れている可能性が高いと思われます。

以上の点から、敢えてこの機種に買い替える意義というのは個人的にはあまり感じられないのが正直なところです。特にレスポンスを重視されるのであれば、かんたんスマホ系にこだわらず一般的なスマホに簡素なホームアプリを導入して設定された方が良いかも知れません。

書込番号:24344337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2021/09/19 15:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
Aは特定ユーザ5名ほど以外利用しないと、ワイモバイルにも持ち込んで設定いただきましたがだめでした。
もう一度聞いてみます。

普通のスマホが利用できるならいいのですが、やはり少し難しいかと思います。
ボタンがあっても電話の使い方がわからなくなることもあったりで、簡単メニューで利用できるもののほうがと思っております。

買い替えはあまり意味がないとのこと、ありがとうございます。
もう少しこのままの機種を利用したいと思います。

お年寄り向けにわかりやすく簡単に利用できて、もう少し性能がいいスマホがあればと思いました。

書込番号:24351039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/19 23:09(1年以上前)

>hinahinaxxさん
もう少しだけお話します。

迷惑メール対策に関して、改めてもう少し丁寧に説明すると、おそらくこうなります。

・なりすまし拒否設定 を行う
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/email-i/antispoof/


・電話帳に登録されていないメールアドレスからのメールを 迷惑メールフォルダ に振り分ける設定を行う
https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/06-08.html
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/recommend/

・以下で リストの電話番号のみ許可する 設定を行う
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10635

ここまでやると、迷惑メールは専用のフォルダに入れられ、通知が出ることはなくなる筈です。完全にブロックしてしまうと、新しいメールアドレスからの受信が必要となった場合に対応出来なくなりますので、必要に応じて迷惑メールフォルダを確認して、必要ならアドレス登録後メールを受信フォルダに戻すといったことが出来るようにします。

また、機種選びに関しては多少なりとも誤解があるように感じます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=info.tasokare.tasokarehome
例えばこういうホームアプリを入れれば、かんたんスマホ並みに使いやすくなるということです。ちなみに、ワイモバイルで購入可能なAQUOS sense 4 basicにはかんたんモードというのがついてまして、

http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh41a/userguide/webver/m_01_01.html
こういった感じのホーム画面にすることが出来、前面下のハードボタンが無いことを除けば、ほぼ今お使いのシンプルスマホ4に操作性を近付けることが出来ます。

性能面でもsense 4 basicのメインチップはミドルクラスなのでかなり良くなります。これならレスポンスへの不満も少なくなると思われます。

かんたんスマホ系の端末は高齢者の利用を想定している分、価格を下げるためにもメインチップの性能は低めのものが選ばれやすくなります。ゆっくり、より確実な操作が好まれる傾向が強いためで、その辺は致し方ないと思われます。

なお、前回言い忘れましたがUQモバイル扱いのBASIO 4は かんたんスマホ2とハードウェア構造は基本的に同じなため、どちらが優れているとかは無いと思われます。

書込番号:24351942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テザリング接続について

2021/09/09 11:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:12件

こちらの機種は、テザリング設定をonにすると、ずっと切れずにONのまま維持が可能ですか?
それとも、接続機器(テザリングの相手)がないと自動的にテザリングがoffになってしまうか教えて下さい

都度ONにするのが手間なので、ずっと切れなければ購入を考えております。

書込番号:24332381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜか機内モードが勝手に「ON」

2021/04/30 16:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

スレ主 33rpmさん
クチコミ投稿数:31件

機内モードが勝手に「ON」なったと言うので、時折このかんたんスマホ2を借りて再現性があるかを調べていました。

通常、機内モードを選ぶには[設定]→[その他]→[ネットワークとインターネット]→[機内モード]の手順で行うものと思います。

100%の再現性はありませんが、下記の方法で体感90%位の感覚で[ネットワークとインターネット]が起動してしまいます。皆さんお使いのかんたんスマホ2でも再現するでしょうか?良かったら試して結果を教えてください。

・時計やWi-Fi等が表示されている ステータスバーから下へフリックして[通知パネル]を出しておきます。
・左上のインカメラやY!mobileと表示された辺りを斜めに擦る様に素早く往復スライドします。(通知パネルが動かない位素早くスライド)
・タップ音がして[ネットワークとインターネット]が起動します。(上手く行くときは指が2〜3往復ぐらいスライドいきます)

この方法で偶然[ネットワークとインターネット]が起動した所、機内モードの所をタップしたのではないかと予測しているのですが...どうですかね??

書込番号:24110027

ナイスクチコミ!11


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2021/04/30 18:43(1年以上前)

>33rpmさん
この機種は使ってませんが、アンドロイドなら通知パネル(か通知パネルの2画面目)に「機内モード」のアイコンないですか?
私が使ってきた機種には必ず通知パネルにアイコンがあります。
なのでポケットの中や鞄の中で、通知パネルが開いてしまいアイコンが勝手に押されたという方が自然かと思います。

私の場合、機内モードが有効になったことはないですが、画面消灯したつもりでポケットに入れる際に電源ボタンを押してしまい、思わぬ動作をしてしまうことはあります。

書込番号:24110198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 33rpmさん
クチコミ投稿数:31件

2021/05/01 10:32(1年以上前)

機種不明

AS-sin5さん、レスありがとうございます。

取扱説明書からの引用ですが、通知パネルに機内モードへジャンプできるボタンはありません。

サイドボタンや画面下に並ぶホームやメールボタンも疑いましたが、これまで探った所ではそれらとは関連が無さそうです。

ネット検索から、逆に機内モードに簡単にアクセスできないことを記されていたので、そちらに聞いてみたい気もしますが、機種が「かんたんスマホ 705KC」で違いました。こちらに聞いたらマルチポストになってしまうかな...(汗)

書込番号:24111261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

旧の施設名で表示される。

2021/04/20 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

スレ主 haraobiさん
クチコミ投稿数:22件 かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイルのオーナーかんたんスマホ2 A001KC ワイモバイルの満足度3

名称変更した相手先に発信すると、ローカルの電話帳に「新の施設名」が登録してあっても、ハローページサーバー?に登録された名前が優先されて勝手に「旧の施設名」で表示される。(1日のうちの1回目のみ)
着信履歴側はローカルの電話帳が優先される為、正しく新の施設名で表示される。

上記の動作をするので、まずは「京セラ」に
「発信履歴側の動作を着信履歴側と同じに修正して欲しい」とメールで依頼したら、
「取説以上の回答はできません」と返ってきたので、電話で依頼したら、
「Ymobileから依頼がないと修正できません」と言われた。

仕方なくYmobileに電話問合せした(メール問合せはクローズのままなので)が、
始めに対応した女性は、話が理解できないようだったので、一例として
「国立病院機構N医療センターが正しいユーザー名だが、私のローカルの電話帳には「国立病院」と登録してある。この状態で着信すると国立病院と表示するが、発信すると長い名前になり、文字数オーバーで途中で切れて見にくいので、着信履歴側と同じにして欲しい」
と伝えたが、
次に電話して来た男性はなぜか「国立病院の電話番号を教えてください」と言ってくるし、
その次に電話して来た男性は「迷惑電話機能が影響しています」と間違った回答をしてくるし、
その次に電話して来た男性は「着信履歴から発信すればローカルの電話帳の名称で表示される」とまた間違った回答をしてくるしです。

京セラの対応も「どうか」と思いますが、Ymobileは通信機器を扱っているのに「知識レベルが低すぎる」と私は思います。(私は工事担任者の総合種を持っています。)

皆さんは、この
「発信履歴側だけ旧の施設名で表示される」
今の状態を正常だと思いますか?

書込番号:24091474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/20 16:17(1年以上前)

僕は、ケイコ090??????と自分で
登録しているので発着信表示も
ケイコと表示されます。

失礼ですが無茶振りかと思われますが?

書込番号:24091501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/20 16:20(1年以上前)

>haraobiさん

正常だと思います。
サーバーに旧情報で番号登録がされている状態である。
ならばシステム的にこの情報で動かざるを得ないからです。
このサーバーはそもそもY-MOBILEの管理でしょうか?

ハローページにおいて旧情報で登録されているものなどこれ以外にもあるでしょう。
最新化されるまで待つしか無い。個別に対応など出来ない。
要はシステム管理的にユーザー苦情に応じて個別に対応するコストを掛けるとは思えません。

書込番号:24091506

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ102

返信3

お気に入りに追加

標準

「よく使う連絡先」がなくなった場合

2020/11/15 22:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ2 A001KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:10件

祖父の機種変更でこの端末にしました。
利用の仕方にもよりますが、必要十分なスペックかもしれません。
一つ分からなくなったのでご存知の方は教えてください。
はじめのホーム画面に置かれていた「よく使う連絡先」(これを押すと設定した相手にすぐ電話ができる)が何かの拍子でなくなってしまいました。
いろいろ試してみたのですが、復活できず…。
他のウィジェットで代用できるといえばできますが、戻せないもどかしさがあります。
直し方をご存知の方はご返信お願いいたします。

書込番号:23790315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件 彰ちゃんの部屋 

2020/11/21 19:35(1年以上前)

回答でなくてすみません。

実は私も全く同じ状態で困っています。説明書やネットで検索しても分かりませんでした。
そこで本日いつも行っているYmobileショップに行って聞いてみたのですが、店員さんも分かりませんでした。
ウィジェットで同じようなことはできるのですが、できれば復元方法を知っておきたいです。
どなたか知っている方教えてください。

書込番号:23801926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/01/16 15:11(1年以上前)

[サポート]ボタンからオペレータに電話をかけ、遠隔で操作してもらわないと駄目みたいです。
ホーム画面の1ページ目のアイコンは動かさないほうが良いみたいです。

書込番号:23909998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/04/06 17:17(1年以上前)

祖母のスマートフォンで同じ症状になったため、サポートに電話したところ以下の手順で解決しました。

設定→その他→アプリと通知→○○個のアプリをすべて表示→標準ホーム→ストレージとキャッシュ→ストレージ消去

書込番号:24064988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)