端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2020年12月1日 18:10 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月1日 13:47 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2021年3月26日 17:32 |
![]() |
35 | 7 | 2020年11月28日 10:53 |
![]() |
27 | 5 | 2020年11月24日 21:20 |
![]() |
98 | 7 | 2021年1月7日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
現在使っている huawei のスマホでは Google ハングアウトで、メッセージ着信時にバイブのみで
着信音、LED通知が機能しません。Google Pixel 系でも何かしら不都合があるのでしょうか?
2点

4aはハードウェア仕様としてLEDがありません。
「ロック画面中の表示(旧名称:アンビエント表示)」機能でLEDの代用できるかもしれません。
書込番号:23823221
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
ルール機能がどんなものか少し触っていたのですが、私の使い方では不要な機能でした
最初にバックグラウンドの常時実行を許可という設定を行ったのですが、これをオフにするにはどの画面で変更すればよいでしょうか?
ルール画面には見当たらなかったのでいろいろ探したのですが見つけられませんでした
電池の消費が少し増えるとのことだったのでオフにしておきたいのですが
分かる方みえましたら宜しくお願いします
0点

>sak39さん
ルールの場所は、
設定>システム>詳細設定です(スクショ1)
スクショ1のように「0件」になっていれば良し、件数が表示されてるなら、ルールをタップして削除してしまいましょう
次に、ルールを開いた時「スクショ2」のように、黄枠で囲った「設定を更新するには、、、」という文章が表示されていない時は、バックグラウンドの動作を許可しています。
その時は、
設定>アプリと通知>詳細設定>特別なアプリアクセス>電池の最適化
と進み、その中の「設定サービス」を「最適化する」にして下さい(スクショ3)
これで、完了だと思います。
書込番号:23822574
1点

>redswiftさん
無事元に戻りました
自分ではおそらくたどり着けないところでした^^;
画像付きで大変わかりやすく説明ありがとうございました
書込番号:23822804
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
pixel4a simフリー版でandroid11なのですが、ピクチャインピクチャが使用できません。
具体的にはchrome使用時にgooglemap の経路案内が小窓に表示されないのです。
ピクチャインピクチャの設定では、「マップ」は許可されています。
以前使っていた機種ではデフォルト状態で使用できていました。
他に何か必要な設定があるのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂ければと思います。
書込番号:23814388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホンジュラスさん
PIP使えないのはマップだけですか?
You Tubeはどうですか?
書込番号:23814692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeもダメです。
プライムビデオもダメです。
pipができるものはありません。
書込番号:23814702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホンジュラスさん
アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→ピクチャインピクチャでクロームも許可されてますか?
書込番号:23814809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
確認しましたが、chromeも許可されています。
マップ、chromeのpipをオフ→オンして、デバイスの再起動しましたが、状況変わらずです。
書込番号:23815008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホンジュラスさん
システムの不具合ですかねぇ。
中途半端に関わっといて分からないで申し訳ありませんが初期化しても直らないようであればGoogleに相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23815141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のPixel 4a(SIMフリー)で試したところ、Chrome等のアプリ上にマップの経路案内のPIPできたので、
少なくとも機種固有の問題ではないようです。
解決法までは分からず恐縮ですが、特に関連しそうな設定はいじっていません。
書込番号:23815577
0点

システムナビゲーションをジェスチャーナビゲーションから3ボタンナビゲーションに変更したらpipができました。
同一機種でできているとのことでしたので、いろいろ試してたらたどり着きました。
でも、なぜこの設定が影響するか理解できません。
他の方いかがでしょうか?
書込番号:23815751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も3ボタンナビを使用していたので、ジェスチャーナビに
変更してみましたが、変わらずPIPは使用できています。
ですので、この設定とは直接は関係ないのではないかと思います。
ホンジュラスさんの場合、ジェスチャーナビに戻したら、やはりPIPできなくなるのでしょうか?
書込番号:23817055
1点

ジェスチャー、3ボタンを3往復くらいしましたが、ジェスチャーナビのときだけpipがききません。そのうち、システムアップデートしたときにでも治ればいいのですが。。
書込番号:23817144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼します。
私も同様のバグが発生しています。
機種はHuawei P30 proでPixelではないのですが、ジェスチャーナビゲーションの時はPiPが使用できず、3ボタンナビゲーションの時は使用できます。私の機種では、もう更新は来ないので困っています。3ヶ月たった今では治りましたか?
書込番号:24043773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
3.5mm のイヤホンジャックを使いたくて家にあるイヤホンを4本差してみたところ、そのうち1本しか使用できませんでした。前のHUAWEIのスマホやPCのイヤホンジャックでは使えるものでも音がうまく聞こえません。Googleのサポートに問い合わせると、Made by GoogleかMade for Googleのイヤホンしか対応していないとのことなのですが、ネットでもそれらしきものが見つかりません。
3.5mmイヤホンの仕様面の違いがよく分かっていないのですが、使えるイヤホンジャックにさすタイプのイヤホンの特徴などあれば教えてほしいです。
10点

>Lililippppさん
AQUOSsense3で同じ悩みを持っています。
ソフトウェアでの判定が厳しいようです。
ゆっくり差し込むとかすれば認識したりする場合もあるようです。
SONY、オーディオテクニカ、ヤマハ、パイオニア、iPhone付属など
全て認識しません。
ソフトウェアの問題なのでサードパーティーアプリを使っています。
レッサー音声切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja&gl=US
これで強制認識出来ます。イヤホン刺したままスピーカーでもBluetoothでも選べて便利です。
あとはUSBタイプCからイヤホジャックになる物理的なもの使うかですね。
Apple USB-C 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBTYDWQ
Appleの純正品でも1000円ほどで買えます。AQUOSsense3の場合はこちら使う方が
端末のイヤホジャックより音がいいので面倒なアプリも不要で気に入って使ってます。
あと、短い延長アダプタで認識するものが見つかれば、それを刺したところに
イヤホンを刺せば全部認識します。
ひと手間掛かりますが回避方法はあります。メーカーが直してくれるのが一番だとは思います。
書込番号:23813699
3点

>Lililippppさん
私Pixel4a持っており、家にイヤホン、ヘッドホン(マイク付き、無し混在)で6個ほど持ってますが認識しなかったことありません。
無名メーカー、海外メーカー、5年以上前のもの全部使えてます。
むしろそんな仕様だったなんて初めて知りました。
ワイヤレスでGoogle音声入力非対応のヘッドホンなら分かりますがアナログ接続のヘッドホンが認識しないってそんなことあるんですかね。
プラグの差しが甘いということはないでしょうか?
書込番号:23813835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分のpixel4aは100均のイヤホンからSHUREのイヤホンまで色々使いましたが特に相性問題などなく全部普通につかえてますね。
マイク付き、マイク無し、コントロールボタン有り、なし関係なく手持ちのイヤホンは問題ありませんでした。
まずケースなどつけてたらケース外して奥までちゃんとささってるのを確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:23813934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lililippppさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
先ずは問題の程度の見極めに、
プラグがΦ3.5mmで4極構造な「スマホ用ステレオイヤホンマイク」を試しに使ってみませんか?(もし未だであれば)。
もしそれでもダメなら、スマホ本体を買われたショップに相談されることをお勧めします。
スマホ本体の個体問題=イヤホンジャック周りで某かハード的に修理が必要?って可能性があるので。
スマホ用イヤホンマイクは、ダイソーほか百均でも¥110〜で売っています。
スマホ本体のテスト/ダメ出しが目的の「お試し」なので、百均商品でも十分でしょう。
もし、上記イヤホンマイクだと普通に使える=4極プラグだとOK・でも3極プラグだとNG、って感じなら、
そもそもスマホ本体が3極プラグをハード的?ソフト的?に苦手にしている→今後3極プラグなイヤホンを更に買い増し/換えても解決する可能性は低い、
又仮に本体を修理に出しても「4極イヤホンマイクなら使える故に異常無し」で返されちゃう可能性大、です。残念ながら。
故に Taro1969 さんも仰る如く、イヤホン/スピーカーを手動で強制的に切り替えるアプリの使用で逃げる、が手っ取り早い策でしょう。
また、ほかの選択肢としては以下です。
いずれも、スマホ本体に(無難な)4極プラグを挿すことで、3極プラグを直接挿すと生じる?現状の不都合を回避する意図です。
1) 上記の4極なイヤホンマイクをイヤホンとして常用する(割り切る)。
2) 3極ジャック→4極プラグの変換アダプタを入手し、それを介して手持ちの3極プラグなイヤホンを使う。
3極ジャック→4極プラグの変換アダプタは、この辺↓が使えるかと思います。
●COMON 「35S435-01L」
●COMON「35S-435L」
詳細↓
http://www.comon.co.jp/B-35MM.htm
近所の家電店等ではあまり置いてない類のものですが、通販でなら¥500前後で買えます。
上記1)か2)かで現象が回避できるなら、切り替えアプリに頼らずとも、単純に「挿せばイヤホン、抜けばスピーカー」で使えることになります。
よかったらお試しを。
書込番号:23813963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
みーくん5963さんのアドバイスに従って100均製品を試してみたら、ちゃんと聞こえました。その点で検証した結果、5つ入っているもの(Sony製)は、どうしても聞こえず、線が2つ入っているタイプのものも、聞けるときと聞けない時がある。線が3つは安定して聴けるようでした。(Sony製も、JVC製の中継を通したら聞けました。)Taro1969さんに紹介いただいた技までを使う勇気がなく、Sony製イヤホンはお蔵入りさせようと思います。
線2つのものについては、さした瞬間は聞けてたのに、(一切動かしていないにも関わらず)急に途中で音が高音しか聞こえなくなったりという現象も起こりました。ハード的な相性なのか?ソフトなのか?いまいちわかりませんが、ひとまず、今後イヤホンを買うときは、線の数に気を付けたいと思います。
書込番号:23815674
1点

>Lililippppさん
SONYの5極端子のイヤホンでしたら使えませんよ。
XperiaなどでTVアンテナの延長ケーブルに刺せば問題なく使えるようです。
HUAWEI機で使えていたのは運よく音が出てたと思った方がいいです。
3極端子と4極端子の一般的なものでないなら音が出なくても仕方ないです。
https://penpen-dev.com/pc/2-3-4-5kyoku/
日本で売ってるスマホのイヤホンジャックはCITAの4極です。
書込番号:23815747
3点

>Lililippppさん
4極=3本線入りプラグなら問題なしでしたか、了解です。
スマホ本体的には故障や不具合とまでは言えない、個体の程度問題レベルなようですね。
もしお気に入りのイヤホンがあってそっちを使いたい感じなら、上でご紹介したような変換アダプタの入手を検討してみてください。
以下ご参考。
スマホって根本は電話機:聞いて話してナンボな機器故に、中身はイヤホンマイク=4極プラグを挿して使う前提の作りになってて、3極プラグなイヤホンも使えなくはないが苦手としているようです。
自分のスマホはソニーXperiaですがやはり3極プラグなイヤホンは苦手で(プラグを確実に奥まで挿しているのに反応しない/見失う=「挿さってない」/「抜けた」反応をすることが度々) 、専ら百均イヤホンマイクを常用しています。
なお、ソニーの5極プラグなイヤホン(マイク)はソニー独自のノイズキャンセリング機能に対応した仕様なので、そのままだとソニー製機器のXperiaやWalkman以外には使えない(場合が多い)です。
仰るような中継プラグ/コード(4極or3極仕様)を介すとソニー以外の機器に繋いでも使えるようになるのは、ソニー独自の「第五の電極」がそれら中継を経ることで隠される=無効になるためです。
書込番号:23816095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
tegtegと申します。
Pixel 4aを用いてUQ mobileメールを使う場合の設定方法について
教えて下さい。
(状況)
UQ mobileメールのデフォルトソフトであるcosmosiaをダウンロードし、
設定しようとしたところ、MMSC及びMMSポートを確認するよう言われ、
APN設定画面に移行されますが、「このユーザーはアクセスポイント名
設定画面を利用できません」と表示され、APN設定の変更を受け付けません。
Pixel 4aは先週googleから購入したものです。電話、インターネット、g-mailは
使えます。UQモバイルに対策を問い合わせたところ、「携帯の問題だから
携帯会社に問い合わせて下さい」と言われました。
ググってみたところ、「このユーザーはアクセスポイント名設定画面を
利用できません」とは表示されずに設定できているようです。
(質問1)
メールソフトはcosmosiaでなくても構わないので、uqモバイルメールを使えるように
する方法を教えて下さい。
(質問2)
Pixel 4aには楽天版とsimフリー版があります。区別する方法を教えて下さい。
正直言ってgoogleから楽天版を買わされたのが原因かなと思っています。
1点

>tegtegさん
まずはPixel4aはSIMフリー版かソフトバンク版しかないので楽天版は存在しません。
Googleから買ったのならSIMフリー版です。
そしてPixel4aはUQモバイルが公式に動作するとホームページで謳ってる製品なのでお電話したUQモバイルの受付は無知なだけですね。
これは無視して、設定ですがアプリは「cosmosia」で問題ありません。
設定が少々ややこしいようです。
ちなみにAPN設定ができないスマホはないはずですが、モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名でAPN選ぶ、もしくは右上の点々押して新しいAPN選べませんか?
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/mail/index.html#a1
このリンク先で設定方法が書いてます。
一度チャレンジしてみてください。
書込番号:23807480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tegtegさん
自分も
pixcel4A(google直販のsimフリー版)、cosmosia、uqメール
の同じ組み合わせで使用して普通につかえてるので、正しく設定すればいけるはずです。
simフリーモデルであればAPNいじれるはずですので設定画面をもう一度確認されたほうが良いとおもいます。
書込番号:23807744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんの画面保護ガラスの内容にVATの項目がありました。
当方もクレジット会社の請求を確認したところ\47,190になってました。
これって、別にスレッドを立ち上げないといけませんね。
ちなみにアップルさんの表示は、税別と書かれてましたので、間違いがないようです。
早速問い合わせしました。返事がありましたら報告します。
書込番号:23807825
4点

milanistaboyさんからのアドバイスに従い、モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名でAPNを選び、設定してからcosmosiaを立ち上げたところ、すんなりとUQメールが使えるようになりました。milanistaboyさん、kumakeiさん アドバイスありがとうございました。
書込番号:23808927
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
2日前にAndroid10からAndroid11にアップデートを行ったところ、サイレントモードにしていないにも関わらず電話の着信音が鳴らない症状が出ました。
Android10を使用している時は着信音が鳴っていたので、アップデートを行った事で起きたのでしょうか?
着信音が鳴らないと緊急時の連絡を受けた際に電話に出る事が出来ないので困っています。
ちなみに、使用しているSIMはワイモバイルSIMです。
書込番号:23806524 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

設定→音→着信音と通知の音量はどうなっているでしょうか。
もし小さくなっていたら大きくされてはと思います。
書込番号:23806648
4点


横から失礼します。
私もそう言えば鳴らないときがあります。後でスマホ見ると着歴が出てるんですよねー。
ライン電話はなるんですけどね。
個人的にpixel4aはiPhoneシリーズに比べて全体的に音量が小さい悩みもありますが…
書込番号:23807295 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Android 11とは別にも11月5日にシステムアップデートがありました。
電話関連の不具合修正もあったようです。
2日前にAndroid 11にされたとのことですので、含まれているかもしれませんが、再度更新の有無をチェックして、まだでしたら、適用させて、再現性を見るのはどうでしょう。
書込番号:23807405
7点

>ぱくぱくおさん
私もラインの着信音は鳴っているのでラインは気付くのですが、通常の電話着信は不在通知が残って掛け直す事が多いですね。
確かにPixel4aはそんなに音量が大きくないなという印象ですね。
>どろめかなさん
電話関連の不具合修整があったのですね。
システムアップデートも確認をしましたが、最新のものですと表示されていました。
書込番号:23808262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点でまだ解決していませんが、Googleのサポートに問い合わせをしてみて少し解決の糸口が見えましたので情報を共有できたらと思います。
電話のキャシュとストレージを削除後に電源ボタン長押し→電源を切る長押し(再起動)→セーフモードで着信を受けると着信音が鳴りました。
上記の指示通り試した結果を伝えたところGoogleサポートの方曰く、サードパーティ製のアプリが原因との事でした。
直近でインストールしたアプリが原因である可能性が高いとの事でしたので、1つずつアプリを停止して潰してみようと思いますので、どのアプリが該当したのかは分かり次第ご報告させていただきます。
書込番号:23810844 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

しばらく間が空いてしまいましたが、つい先程着信音が鳴るようになりました。忘れない内に書き残しておきます。
Digital Wellbeingの中にあるデバイスによる割り込みを制限の下にある通知を管理→アプリの通知内の電話で、デフォルトや着信の設定を改めて設定してみたところ着信音が鳴るようになりました。
ただ、着信音と同時に『ポーン』という謎の音も断続的に一緒に鳴っていますが、とりあえず鳴るようになったのでこれで様子を見てみようと思います。
書込番号:23894086 スマートフォンサイトからの書き込み
27点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)