端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 30 | 2020年12月10日 19:45 |
![]() |
15 | 11 | 2020年9月12日 21:24 |
![]() |
10 | 5 | 2020年9月12日 11:20 |
![]() ![]() |
618 | 16 | 2020年10月6日 22:19 |
![]() |
11 | 5 | 2020年9月12日 19:37 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2020年9月11日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
購入してAndroid 10のときに、壁紙(1080 x 2340)をホームとロック画面に設定しました。
画像全体がピッタリ表示できていました。
Android 11に更新したら、少しだけズームされて表示されるようになっています。
画像全体ではなく、隅の方が少し見えなくなってしまっています。
なお、画面中央や画面下(底辺)を上にスワイプすると、ズームが戻る処理があります。
スワイプ中に奥行きのある動きを見せるために、あらかじめ壁紙をズームしているようです。
●このズーム処理を止めて、画像全体をピッタリ表示させる方法があれば教えていただけますでしょうか?
あるいは、(1080 x 2340)を(10?? x 23??)にすればピッタリになるなど、対策がわかれば聞きたいです。
10点

壁紙ぴったんを使えば調整出来ると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shirobakama.wallpaper
書込番号:23657684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どろめかなさん
素晴らしい、ようそんな事気付きましたね。
確かにスワイプすると壁紙がズームする事には気付いていましたが、、、
で、テストしてみました。
まずこの壁紙(1080 x 2340)をダウンロードしてみました。
https://www.setaswall.com/wp-content/uploads/2018/06/1080x2340-Wallpaper-006.jpg
スクショ1は、素直に設定のディスプレイの壁紙から設定したものです。
確かに若干切り取られています。
スクショ2は、あるアプリから壁紙を設定してみたものです。
オリジナルサイズになっています。
今からどれぐらい拡大すると、普通の壁紙設定にするとオリジナルサイズになるか探ってみます。
書込番号:23657732
5点

>どろめかなさん
あら?
オリジナル壁紙(1080 x 2340)を120%拡大、80%に縮小と2枚作って普通に壁紙設定すると、両方共スクショ1と同じ画面です。(画面のアラの違いはあるかも?)
よく分かりません、頭、こんがらかりそうなので思考停止します(笑)
スクショ2は、私は「KIWP」というライブ壁紙を作るアプリも使ってるのですが、そのアプリでバック(背景)にそのダウンロードした壁紙を指定して、ライブ壁紙として設定したものです。
つまり、ライブ壁紙はズーム操作はしないって事なんでしょうね。
書込番号:23657791
2点

>redswiftさん
もし、ズームを止める設定がないとすると、
(開発者モードで何か設定できるかもしれませんが、詳しくないものでして。)
原本の画像の周辺に対して、少し(額縁のような)余白を加えればピッタリになると推察はしているのですが、まだ私は試せていません。
書込番号:23657805
4点

>どろめかなさん
賢いですね!
画像そのものの拡大じゃなくて、台紙を大きくするってわけですね。
一度50ピクセルほど左右上下大きい背景に張り付けて試して見ます。
書込番号:23657826
2点

>redswiftさん
何%ズームされているかを比較して、その割合の分だけ、余白を追加すれば、壁紙の原本がどんなサイズでも、ピッタリできるというのは、理論上は気が付いています。
しかし、このちからワザを、壁紙を変えたくなる度、画像編集するのが手間なのがネックですね。
書込番号:23657838
1点

>どろめかなさん
左右上下に50ピクセル余白付けた物(スクショ1)を壁紙に設定してみると、スクショ2になりました。
幾分良くなってきました。
もう少しでしょうね。私は仕事せい!と嫁に怒られそうなので退席します(笑)
しかし、こんな力技でなく誰かスマートに計算してくれんじゃろうか?
書込番号:23657852
2点

>redswiftさん
検証作業をしてくださいまして、ありがとうございました。
書込番号:23657999
2点

>どろめかなさん
どうもです、もう一丁やりました。
私はパンチホール用の壁紙を日替わりで使ってるのですが、その壁紙がネット上に流出してたので落としてきて設定してみました、
スクショ1は、その壁紙(1080×2340)を設定したものですが、パンチホールカメラの位置がずれています。
純正は、ピタッときます(スクショ2)(ただスクショにはパンチホールカメラが写らないので書きました)
この純正の壁紙のサイズが分かればと思い、ルート内を探すのですが私では分かりません。
残念!
書込番号:23658069
2点

>redswiftさん
この「壁紙のZoom-in」の件について、英語のウェブをいろいろ検索すると、Android 11のベータ版から指摘されている事項のようです。
「パンチホールカメラの穴」と「壁紙のデザイン」をうまく組み合わせて、せっかく作成したおもしろい壁紙(の穴)が、Android 11でずれてしまう。という問題です。
いくつかの記事によると、Googleはベータ版の時期から、対処を計画していたらしいのですが、結局そのままリリースしたようですね。
Zoom-inを停止する機能を付けてほしいものですね。
書込番号:23658165
4点

>どろめかなさん
さっきの、流出壁紙ですが「KLWP」で背景に設定してやってから壁紙に設定してやるとズームしません。
もしズームがまずい壁紙が使いたくなったら、私はもうコレでいきます(笑)
書込番号:23658225
2点

>Battery Mixさん
アドバイスありがとうございました。
「壁紙ぴったん」をインストールしてみましたが、いくつかのレビューにあるような、壁紙が右側にずれるなどの不具合が発生して、思ったような壁紙ができませんでした。
「壁紙ぴったん」を使って壁紙画像をpngファイルを作成してしまえば、アプリをアンインストールしても、その画像は保存されているので、壁紙として設定できるのですが、ホーム画面を左右にスワイプすると、画像がずれる(少しスクロールして、端が切れる)ため、固定された壁紙にはできませんでした。
備考:
「壁紙ぴったん」は余計な権限を要求されない点が親切設計だと思いました。
書込番号:23658863
0点

>redswiftさん
「KLWP Live Wallpaper Maker」アプリのことかと思います。
不要と思われる多種類の権限を要求されますので、(金融面でスマホを使う可能性があって)安全性に神経質な私の方では、このアプリでの検証はしないかもしれません。
ズームされない壁紙が設定できるとの情報、ありがとうございました。
書込番号:23658887
1点

>どろめかなさん
スクショ1は今の「KLWP」の権限ですが、試しに全て許可しないにしてみました。
それで、「KLWP」で同じ事やってみましたが、できます。
「KLWP」をNexus5から使ってますが問題無いですし、複雑な作業(機能)を持たせようとすると、端末の権限を求められるのは仕方ないようです。
書込番号:23659248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
KLWPについて「権限、全てなし」での動作検証をしていただきまして、ありがとうございました。
- - -
とりあえず、壁紙を編集して対処する場合は、
原本サイズ 1080 x 2340 の内側(上下左右)に55ピクセルの余白を付ければ、だいたいぴったり収まります。
完全にピッタリではないと思いますが、気にならないレベルにはなりました。
書込番号:23659535
2点

>どろめかなさん
>>原本サイズ 1080 x 2340 の内側(上下左右)に55ピクセルの余白を付ければ、だいたいぴったり収まります。
大きなヒントを貰いました。
私が50ピクセルの余白付けた時、100ピクセルもやったのですが幅方向(1080ピクセル方向)は、白の帯が入り、縦方向には入らなかったので、やはり倍率によるズームじゃないかと当たりを付けていました。
55ピクセルという事は倍で110なので、それならば1080ピクセルの1/10が108なんで10%じゃないかと。
で、1080 x 2340の画像を90%縮小して、(画像サイズは972×2106)それを壁紙に設定したものがスクショ1です。
回りに白枠が見えています。
これはと思い、画像サイズ(1080 x 2340)そのままで、キャンバスサイズを10%大きくしてみました。
キャンバスサイズは、「1188×2574」になっています。
こいつを、壁紙に設定したのがスクショ2です。
ダルメシアンの鼻先がピタっときました。
スクショにはパンチホールカメラが写らないのでもう一つですが(笑)
一度、試して下さいませ。
書込番号:23661894
2点

スミマセン!キャンバスに色を付けた方が良かったかもです。
ブラウザが白地だと、違いがわかりません(笑)
書込番号:23661901
1点


>redswiftさん
ありがとうございました。私もやってみました。
キャンバスサイズ 1188×2574 のど真ん中に、
1080 x 2340 の壁紙を配置すれば、ズームされてピッタリになりました。
手間ですが、この方法で対処します。
書込番号:23664260
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー

国内の、どの地域のことか、がわからないと、
そのエリアでこの機種を所有している方からも、
別機種を所有している方からも、返信がないのでは、
と思いますが、
如何でしょう…。
書込番号:23657557
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
今日と書いたので鳴った地域の人には伝わるからそう書きました。
書込番号:23657580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安売り情報教えてくださいってかきこみでどの辺住みかかいてないならまあそうですけど
今日緊急地震速報がどこでなったか
ちょっと調べればわかるんだからそんなの別にいいじゃん
細かすぎ
書込番号:23657587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miupocoさん
地域はともかく
さしてるシムによっては端末との組み合わせで鳴らないこともありますので
まあその辺ですね
4aがまるっきり鳴らないっていうのは多分ですがないと思います
書込番号:23657596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐやざかさん
そうなんですか。他にも地震速報アプリ入れているのに私だけ鳴らなかったんですよね。家族は同じ格安通信会社なのですが機種がAQUOSで鳴ったんです。ちなみに前機種はXperiaでちゃんと鳴りました。たまたまならいいんですが...
書込番号:23657622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じシムでもさしてる端末によって鳴ったり鳴らなかったりはあるみたいです
ヤフー防災速報なんかを入れとくと関係なく鳴るようなことは聞きますが
試したことはないのでよくわからないです
書込番号:23657658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぐやざかさん
Yahoo防災は入れているのですがダブルで警報がなるのがうるさくて地震の通知は切っていました。とりあえず通知オンにしたので次回はこれに期待です。
書込番号:23657742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miupocoさん
過去質ですが、9/5の『大阪880万人訓練』での緊急メール」でSIMフリー端末で「来たよ」って回答を頂いています、同じ端末でも来たり来なかったりしたら、困りますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000801/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23646176
書込番号:23658186
1点

私はauですが、auにはその手のアプリがありません?が、私はdocomoのP30 Proを使っているためdocomoの緊急メールが通知しましたね。
書込番号:23658475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t268さん
そうなんですか!ええ〜困りますね...他の地震速報アプリの通知を入れてみたのでそれを頼りにしてみます。
書込番号:23658675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
auでGoogle pixel 4aSIMフリー端末を使っているのですか?
書込番号:23658679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
公表バッテリー容量は3140mAですが、アプリAmpereでは3080mAと表示されます。
みなさんはどうですか?
ちなみにpixel4では、公表バッテリー容量は2800mA、Ampereでは2800mAと表示されました。
書込番号:23657195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はAccuBattery Proを使っていますが、設計容量は3080mAhと出ていますね。推定容量は現在3300mAh程度。こちらは劣化とともに下がるので参考程度です。
DevCheck Proでも、バッテリーの容量(システム上の値)は3080mAhでした。OSからデータ取っているだけでしょうから、見ている所は同じでしょうね。
公式サイト、もといGoogle Storeでは3140mAhになっていますね。よく見ると、ただし書きには「電池テストと予想される動作に基づいて概算された一般的な容量です。」と書かれており、何か微妙な感じですね…これでどうこう言うつもりはないですけど。
書込番号:23657293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入して約1ケ月のReno3 Aですが、当初から公称値より推定容量のほうが下回っています。
しかし手持ち機種では下回っているのはReno3 aだけで他は公称値を上回っています。大幅に上回っているものもあり当てに出来ません。不具合時の参考程度のものかと思います。
他の値、例えば画面OFF時のバッテリー消費量等は概ね合っていると思います。
書込番号:23657314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pekopokotomoさん
「Pixel」って、かなり電池の残量表示が正確だと思うのです。
よく、この価格コムで電池持ちの計測は90%位からしろ!っていう人いますが、100%充電すると下手すると99%に落ちるのに半日掛かったりすると書かれたりします。
なら、電池表示を100パーセントじゃなく「エネルギー充填120%」(ヤマト調)とでもしとけよと思うのですが(笑)
100%でも、使って直ぐ99%になるのか、半日たって99%になるのか?分からんってメッチャええ加減やと思いません。
で、この「Pixel」は、100%からでも正確に落ちていきます。つまり電池持ちを読めるって事です。
ただ、私の使ってる「Pixel3」の事例なんですが、初期化の時に負荷がかかったのかかなり熱くなって、電池にダメージを与えた感じです。
すると、今までどおり充電しても100%になったり、99%で止まったりするようになりました。
つまり、公称値と実際の値に差がないと私の「Pixel3」のような弊害があるのでは?と思います。
よって、「Pixel4a」は遊びを持たせて、少々電池がヘタっても問題がでないようにしたのではと思うのですが。
あくまで推測ですよ。
書込番号:23657344
1点

みなさん、ご教示ありがとうございました。
公表バッテリー電圧よりも低い値が表示されるのは、みなさんは同じなんですね。
自分のpixel4aのバッテリー異常ではないみたいで、安心しました。
書込番号:23657362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと勘違いしてました。
AmpereのMax Capacityの数値のことを言われているのであれば、公称値なので3140mAと表示されなければおかしいです。
書込番号:23657406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Android11にアップデートしてから画面のタッチセンサーが過剰に反応するようになり、画面のスクロールをしようとしても画面を触った瞬間に別のページに飛んでしまったりしてまともに操作が出来なくなってしまいました。
ただアップデートと同じタイミングで新たに保護フィルムを貼ったのでそれが原因なのか?というのも疑っています。
どなたかアップデートをしたことによって同じような症状が出た方はいますか?
もし自分だけでしたら保護フィルムを剥がしてみようかと思っています。
書込番号:23656615 スマートフォンサイトからの書き込み
121点

私も同じ症状です。
恐らくスワイプの感度を上げようとして、
結果、手を添えただけでタップされる困りもの。
かといって、そこの感度調整機能すらない。
ほんと、バグと言っても良いレベル。
ユーサビリティにガチ影響。
pixel4aのみパッチ早急に欲しいですね。
Googleさんは、これ良くOKだしたなって。
フィルムは前のものなので同じく困ってます。
真面目に、パッチ出さないと評価だだ落ち
書込番号:23656630 スマートフォンサイトからの書き込み
104点

私のは全く問題は起きていません。
フィルムや大きめのカバーなんかが原因かもとの噂もありますね。
私の場合、画面はフィルムなしのコーティングのみで薄手カバー使用です。
正確な情報がないので参考までに。
書込番号:23656673
51点

私のも全く同じ現象で、途方に暮れておりました。
が、昨日と本日と自然に治って来て、今現状では完全に治ってしまいました。
何か裏で動作している様な感じでは無いでしょうか。
少し様子を見ては如何でしょうか?
書込番号:23656742 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>アンデヨさん
私の端末だけの症状では無いようなのでちょっと安心しました
仰るとおりこのまま修正も入らなかったら正直かなり不便ですよね
書込番号:23656792 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ns700rさん
確かに他のサイトの意見等を見ても保護フィルムに原因があるという意見がチラホラありますね
Amazonで適当に選んで買ったフィルムなので
少し様子を見て改善されないようでしたら諦めて剥がしてみようかと思います
ご意見ありがとうございます
書込番号:23656798 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>寝耳に氷水さん
自然に治ってきたというのは朗報ですね
私もちょっと様子を見て、駄目ならフィルムを剥がしてそれでも駄目なら諦めます
ご意見ありがとうございました
書込番号:23656801 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私は、Android10の頃からケースもフィルムも
同じものですが、Android11になってから、
この症状なんですけど。。。。
書込番号:23657204 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>アンデヨさん
今日1日使ってみましたが使い始めは問題無いのですが段々と挙動がおかしくなってくるので、単純にフィルムやケースだけの問題ではないと思うんですよね
ただアップデートによって発熱量が増えたというのであれば使用しているケースやフィルムによっては影響があるのかもしれませんね。
ケースはともかくフィルムははがしたくないのでこのまま暫くシステムの対応を待ってみます
ご意見ありがとうございました
書込番号:23658270 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

ニュースサイトに記載があった事が恐らく当たりだと思いますが、ゲーム中や充電中など発熱がある状態だとタッチ操作がおかしな事になります。
だから皆さんのレスにあるように(ハードが冷えたから)翌日には治っていた、しばらくしたら改善した、となるんだと思います。
自分はPokemonGoやっていると発熱するのでとても困ります。。。
書込番号:23659087 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

例えばゲームをしている時に、手に握ったまま
腕を下に振るアクションをした時に、
ゲームの画面が天地さかさまになったりします。
モーション系はOFFにしているので、
センサー系の誤動作もあり得るかも知れません。
何れにしてもAndroid11にしてからの症状で、
普段と使い方が変わらないので、
熱理由と言えるほど発熱を感じません。
Googleさん、調整して欲しいな。
左右の角の感度だけでなくて、他も調整出来る様、
そろそろ機能つけてくれないかな。
書込番号:23661509 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ジェスチャー機能は全てOFFにしているのに、
手にもってスマホを振ると添付画像になる。
実はスクリーンショットを撮ると上下まとも。
しかし実際の画面は天地が逆で、
下から真ん中辺りまでメニューが、
文字がさかさまの状態で現れる。
もう一度手を振ると戻る。
初期不良かな?とはいえAndroid11にしてから。
本来はOFFになるべき機能が見た目と違い、
内部ではOFFになってないのだとしたら、
launcherをNovaに選択してるのに、
使えなかった時もあったので、
Android11に更新した後、初期化しないと駄目かも。
書込番号:23661556 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

同じく更新後タッチの誤動作に悩んでいましたが、touchscreen repairという無料アプリを試したら直った感じです!いまさらですが一応ご報告です。
書込番号:23671495 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

keepメモで画面に線を引いてみてください。発熱してると画面端の方など点々になりますよ。画面はガラス貼ってます。早く修正きてほしいですね。
書込番号:23673551 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>Sトルーパーさん>tomorrow0112さん
私も同じく発熱時(といってもゲーム等ではなく動画視聴レベルですが)にタッチ不具合を感じ、コメントを探したところこちらにたどり着きました。
OSアップデートが原因の可能性が高いようですね。改善を期待したいと思います。
書込番号:23683151 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>tomorrow0112さん
お邪魔します。
自分もAndroid11にアップデート後に、パネルの右下付近に同現象が出ました。スワイプしてるのにタッチと勘違いされるのはかなりのストレスでした(-_-;)
アマゾンで口コミみてたら、PET素材のフィルムにしたら治ったとのコメントがあったので自分も早速それを買い交換してみました。
すると不思議なことに誤動作は全く起きずに現在は問題なく反応してくれてます(^^)
試してみる価値はあると思いますので、よければお試しください。
書込番号:23683439 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

情報展開です。
別スレッドで議論されている内容ですが、
「2020/10/05付けのセキュリティーパッチ」でこの問題が修正されているようです。
※自分の端末でもアップデートを適応することで、タッチ切れしなくなったのを確認しました。
詳細は以下スレッドの参照をお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=23685019/
書込番号:23710210
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
いつも参考にさせて頂いております。
楽天モバイルのドコモ回線SIMでテザリングが可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂けませんでしょうか。
現在使用している端末が故障したためPixel 4aに機種変更を考えているのですが、ネットを調べたところ、MVNOだとテザリング出来ない場合があるとの情報を目にしました。
テザリング出来ないのは、私にとって致命的なため、みなさんにうかがう次第です。
お手数ですが、よろしくお願いします。
2点

>iwasabratさん
楽天のdocomoシムは利用していますが、Pixelは持っていません。
しかしながら、MVNOのdocomoシムでテザリングに制限掛かってると言うのは聞いたこともないし
体験したこともありません。
docomoシムって一番クセも制限もないと思います。どこのMVNOでも同じdocomoシムなので
楽天だからと言うこともないですし、今まで聞いたこともないです。
テザリングが有料オプションのキャリアモデルが格安に移ってもデザリング出来ないと言うのは聞いたことがあります。
Softbankの古いキャリアモデルなどはマイネオで互換調べてるとデザリングに×ついてるものもあります。
シムフリー機でdocomoシムでそのような制限は見たことも聞いたこともありません。
もしよかったら心配されてる情報元のURLなど教えてもらえば真偽の確認出来ると思います。
ちなみに今、楽天モバイル含めて7台ほどMVNOのdocomoシムがあり稼働していますが
どの機種もテザリング出来ないと言うことはないです。うちにあるのは全てシムフリー機です。
書込番号:23656398
2点

>iwasabratさん
添付画像通り問題ありません。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
docomo回線でテザリングに制限があるというのは聞いたことがありません。
書込番号:23656415
4点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
早速のご回答、ありがとうございました。
ドコモのSIMではテザリング制限がかかっていない可能性大である事が分かりました。
業界の常識のようなものは、こういった掲示板でないと分からないのでありがたいです。
その後調べたところ、Googleで発注すると10月納入になってしまう事が分かり、どうしたものか思案中です・・・。(^^;
お世話様でした。
書込番号:23657067
1点

>iwasabratさん
かなり納期遅いですね。
Pixel 4a 5G Pixel 5の発売がもう決まっています。
Pixel 4a 5Gは6万超えるようなのでスペックがかなり変わると思います。
Pixel 4aも唯一無二な大きさ機能などあるので発売直後で納期が遅いのも人気あるのだと思います。
書込番号:23657176
1点

>Taro1969さん
コメントありがとうございました。
私としては5Gは不要と思っているので、この機種で十分です。
楽天モバイルのショップで売ってもらえないようなら、別の機種を検討せざるを得ないですね。
書込番号:23658419
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
旧端末(Xperia Z5 Compact SO-02H)とGoogle pixel 4aをケーブルで繋いでデータ移行したく、付属のアダプタを装着しスマホ同士を繋いだのですが「このケーブルは使用できません」となり、電話帳とアプリしか移動できませんでした。
クラウドサービスは難しくて苦手なので(すぐ容量いっぱいと言われるから)USBでPCと繋ぎ旧端末の本体とSDカードに入っている写真や動画データをpixel 4aに移したいです。
旧端末をUSBでPCに繋いでみたのですが認識してくれなくエクスプローラーに出てきません...この方法は無理なんでしょうか?
SDカードがないスマホへ移動させた経験がなく詰んでます。データ移行ソフトとか転送用のケーブルが別に必要なのでしょうか?
書込番号:23654969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miupocoさん
旧機種から新機種へのデータ移動は付属のOTGコネクタ利用で簡単に出来ると思います。
エラーが出るのは通信用のUSBケーブルでないとか質が悪い、傷みがあるなどだと思います。
環境移行についてですが、AndroidOSのバージョンが飛びすぎるので移行はお勧めしません。
旧機種にあった機能、なかった機能、新機種にある機能、ない機能、設定などを引き継ごうとします。
色んな所で無理や不整合が起きると思います。
アプリだけならGooglePlayストアのマイアプリ&ゲームのライブラリに過去にインストールした
アプリの一覧が見られます。右側にインストールボタンが並んでるので必要分の
インストールボタンを押していくだけでアプリは入ります。
Googleアカウント引き継げばアカウントやIDとパスワード入力も自動のものもあります。
隣に旧機種置いて並べて手動で同期するのがよいと思います。
写真、動画、データファイルなどはコピーなどして持ち越せばいいと思います。
念のためにパソコンお持ちのようなのでパソコンにバックアップの意味も含めてコピー作ってもいいかもしれません。
スマホ同士もスマホとPCも基本USBケーブルで繋いだ上で充電中の通知をタップでファイル転送を
選択し直すだけです。
1.スマートフォンのロックを解除します。
2.USB ケーブルを使って、スマートフォンをパソコンに接続します。
3.スマートフォンで [このデバイスを USB で充電中] の通知をタップします。
4.[USB の使用] の下で [ファイル転送] を選択します。
5.パソコン側で、ファイル転送のウィンドウが開いたら、ファイルをドラッグします。
6.転送を終えたら、Windows とスマートフォンの接続を解除します。
7.USB ケーブルを取り外します。
https://support.google.com/android/answer/9064445?hl=ja#:~:text=%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,USB%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A,%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
[このデバイスを USB で充電中] の通知が出ない場合は
開発者向けオプションと言うのを使います。
まとめて沢山書き過ぎてるので出なかった場合にまたお知らせ下さい。
書込番号:23654988
8点

念のために、旧端末で使っていた microSDの完全コピーをとり、
そのコピーの SDなり USBメモリーなりを、
SDだとしたらカードリーダーを使って、Pixel 4a に読み込ませる、
って事は出来ませんかね。
書込番号:23655018
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。pixelは転送できるのですが、Xperiaの方が開発者向けオプションでUSB設定の選択でメディア転送プロトコルにチェックしても戻ると何故か充電のみに戻ってしまい、転送ができなくPCで全く読み取りません。PTPを選択してみても充電のみに戻ります。
付属のアダプタで上手くいかなかった様にこのUSBケーブル(タイプB)が駄目な可能性がありますか?
だいぶ前に購入したものでメーカーもわからず、転送等考えずに充電のみに使用していました。
通信用のケーブルを購入してみた方が良いですかね...
書込番号:23656043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBケーブルには、充電のみでデータ転送には使えないUSBケーブルもあります。今お持ちのケーブルは通信出来ないタイプかもしれません。
今のAndroidはtype Cケーブルが主流なので、今更micro USBを購入するかは悩み所ですね。micro USB→Type Cの変換アダプタはありますが。
書込番号:23656098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>miupocoさん
100均で売ってるもので済ませてもいいと思います。
100均だと充電のみの場合に表記あり、データ通信も出来るものは特に表記ないです。
きっと今のケーブルは通信出来ないか、充電用のケーブルなのだと思います。
データの転送だけでしたら
Files by Google: スマートフォンの容量を確保
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja
アプリ立ち上げた下に3つアイコンがあります。右端の「共有」で
直接Wi-Fi同士でファイルの転送出来るのでケーブルなしで、
共有でファイル転送してもいいと思います。
ファイルの整理やらファイル共有にとても便利なのでお勧めアプリです。
Google謹製Pixelに似合うGoogle謹製アプリです。
Gallery Go by Google フォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja
Filesと見た目使い勝手が似ていてシンプルな写真管理アプリです。
GoogleフォトからCloud機能省いた感じで内蔵ストレージの写真のみ表示するので
間違うとか紛らわしいがなくてお勧めです。
書込番号:23656125
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
理解力がなくてすみません、pixelにSDは刺せないのでどう読み込ませるのか手順を教えていただけないでしょうか...?
書込番号:23656158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
アダプタはありますが、1番最初にデータ移行する際に付けたら「このケーブルは使用できません」となり使えませんでした。ケーブル自体がもう駄目なんですね。とりあえず100均のケーブルを試してみます。
書込番号:23656365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
とりあえず100均で試してみます。駄目だったらアプリを使ってみますね!ありがとうございます!
書込番号:23656375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)