端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 18 | 2020年8月21日 22:06 |
![]() |
10 | 6 | 2020年8月13日 17:46 |
![]() |
8 | 5 | 2020年8月13日 16:41 |
![]() |
3 | 1 | 2020年8月10日 15:29 |
![]() |
16 | 3 | 2020年8月10日 13:42 |
![]() |
26 | 6 | 2020年8月10日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Pixel4aに買い換えようと思っています。
現在の端末はXPERIA XZ(64GB)です。
主な使用はYoutubeとブラウザでのネットサーフィン、SNS、マップ利用です。スマホでは3Dゲームを全く行いません。
とはいえPixel4aは防水でないこと(雨に濡れるような使用はしないつもりですが……)や秋にはPixel4a 5GやPixel5が発売されることもあり、「今は購入を見送ってPixel5を見てから購入するべきか……」とも考えています。
そこで皆様に質問です。
この端末は "買い" でしょうか?
理由もつけていただけると、大変ありがたいです。
Pixel3aからの買い換えを考えている方は、
雨天時使用の経験談なども教えていただけると幸いです。
書込番号:23598094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4aのスペックそのままに5Gがのるだけで6万500円なんでしょうか
そうすると高価格路線をやめますとかって話もあった5はたぶん8万以上ですよね
なのでもし三択でどれか選ぶなら4aが一番よいと思います
書込番号:23598140
15点

>ovis04さん
4aと比べるなら次期5aでしょうから1年後かと
5と比べる人なら4が候補でしょう。
5Gモデルは割高になるだけのように思います。
そんなにゆっくり待てるなら4aの安売りまで待つ方がいいのでは?
私はiPhoneも使うので防水など気になるならiPhoneSEにすると思います。
書込番号:23598207
9点

XPERIA XZだとキャリアモデルしか無いと思いますが、既にSIMフリーでMVMO使われてるんでしょうか。
Pixelはキャリアモデルと違って、余分なアプリがほとんどない分かなり軽いです。
Pixel 3a使ってますが、下手なスマホより軽快に動きます。
防水無いですが、適当なケースに入れれば、まず問題は無いでしょう。
Pixel 4a、個人的には、買うつもりですが、暫く待ちます。
初期ロットの不具合などが心配なので。
ソフトウェアの問題も、最初は必ずあるので。
既に照度センサーの問題も報告されてますね。
書込番号:23598266
19点

https://www.creativevillage.ne.jp/69782
正直 未来より現在が支流です
https://sakidori.co/article/228501
どうしても今は金額が安くて使い易いスマホ!
コストパフォーマンスが優れてる。が流行りです
なので 『可!』
でも未来は先が醜いので 『否?』
やはり未来に期待してる! 5Gスマホは楽しさ萬斎
『Google Pixel 4a SIMフリー』将来性では 『否』
自分はXPERIA1II(DOCOMO)で満足してます。
4G圏内でも高速化されてますから!
5G圏内は少な過ぎで残念感有りますが!
未来は・・・解りませんから!
書込番号:23598333 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かぐやざかさん
貴重な意見ありがとうございました!
書込番号:23598338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
確かにPixel4や5はハイエンド端末なので、ミドルレンジのPixel4aと比べるべきではないかもしれません。とはいえ今使っているXPERIA XZがSnapdragon800番台のミドルハイスマホだったので比較せざるを得ないんです……(笑)
今のハイエンド端末はSIMフリーが10万円を優に超えるので「値段相応か?」と思ってしまうんですよね
iPhoneシリーズはPCがMacではなく、みんな持ってる以外のメリットゼロなので買わないですね……
書込番号:23598360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひまJINさん
Pixel3aを所有しているとのことで、経験から来る貴重なご意見ありがとうございました!
もし購入した場合、初期ロットの不具合がハード面でのものだった際はGoogleは対応しますかね……?
書込番号:23598368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nogakenさん
貴重な意見をありがとうございます。
5Gに関しては特に魅力を感じないですね……
4GLTEでも十分速く、5Gによる遅延改善は行われていなさそうだからです。
数年後はミドル以上のスマホのすべてが5Gに対応しているでしょう(一部の情報ではHUAWEIが2万円以下の5G対応スマホを作るとしています。サイト名は忘れてしまいましたが)。
普及しきっていない5Gよりも、普及しきった後の5Gの方が携帯各社のプランも安くなることも考えると、今ハイエンドを買う必要はない気がしますね……
ちなみにですが、DOCOMOは5Gを利用するのにギガホ・ギガライトの両方とも月額約1000円プラスする必要があります。
書込番号:23598391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ovis04さん
まぁ5Gは日本のキャリアは全くヤル気なしですね・・・
ドコモ店内だけ5G体験できますたって店内だけならWiFiの方がマシ。
ドコモがNEC第3番の株主になり600億円投資して
「Huaweiの対抗馬になる」なんて言ってますけど
Huaweiは昨年2兆700億円の投資で36%のシェア
600億円の投資で対抗なんてよく言えた物です。
NECのシェアは0.7%・・・・
5Gはそこそこ使える国は多いですよ。
中心地幹線ならほぼ使えます。
数年後というか5G端末は既に3万円だし来年早々には2万円以下でも5G対応
が予定されてます。
とは言っても今の5Gは4Gの延長線上なので遅延が無くなるわけではないので
いうほどのメリットは無いです。
書込番号:23598419
4点

スマホはポケットに入れると画面(フィルム表面)が結露していることがありますね
書込番号:23598478
3点

〉もし購入した場合、初期ロットの不具合がハード面でのものだった際はGoogleは対応しますかね……?
この会社のスマホは一度も購入した事が無いが、『初版のクロムキャスト』を買った時
電話サポートは良かったです。
スマホに関しては問い合わせ先,対処方法などメーカー対応があまり良くないコメントを
価格コムサイトで見た様な気がします。
心配したらキリがないけど『不安があるなら』暫く様子を見ても良いのでは。
自分はそうする予定です。
書込番号:23598680
5点

皆様ありがとうございました!
結局のところ、購入するつもりです。
ただ、1ヶ月は様子見します。何人かが触れていましたが初期ロットの不具合があるためですね。
Pixel5は安くても8万はすると思うので、コスパを鑑みて買いという結論になりました。
書込番号:23598877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10月に出るPixel4a5GとPixel5について
Pixel4a5Gはただの5G版と言う訳ではなくディスプレイサイズやプロセッサーやカメラの数等の違いがあります
Pixel4aはプロセッサーが730Gですが5Gの方はより上位の765Gで、5GのディスプレイサイズはXLに相当し4aより大きく、カメラが4a5Gはデュアルになり、バッテリー容量もXLの様に4aより多くなると思います(バッテリーについては予想)
730Gと765Gの性能の違いはGPUの差がやや大きくCPU性能もGPU程ではないですが上がります
Pixel5はハイエンドチップの865ではなく4a5Gと同じ765Gになると言われています
ディスプレイが4aと同クラスのサイズでカメラはデュアルです
プロセッサーが4a5Gと同じとするとカメラ性能や防水性能、ワイヤレスチャージや充電速度、メモリーサイズ等で差別化するのではないでしょうか
Pixel5のチップが765Gになると言う情報が正しければ価格は8万円より安くなるでしょう
6万円台の可能性もあるのではないかと思います
ただPixel5が本当にハイエンドチップの865ではなく765Gになるなら残念ですが
Pixel4a発表前のスペックや価格の情報は大方あってましたので特にPixel4a5Gのスペック情報は正しい可能性が高そうです
防水性能に関しては雨でびしょ濡れになったり、水の中に落としたりしない限り、4aの生活防水でも困ることはなさそうな気がします
4a5Gと5の発表日は10月8日と言う情報がありますがPixel4aの発表、発売日は何度も延期されたので変更されない保証はありませんがその辺りの日に発表されそうな気がします
書込番号:23599389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防水は大事です。仕事中にマンホール水深5センチに落としましたが防水なしのせいか死にました。Umidigi f2
でした。後からハッキリ防水なしを知り防水は必須になりました。防水ありなら10分やそこらは今の携帯なら大丈夫らしいですから。
書込番号:23606713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正
iPhoneSEやPixel4aの発表日など複数のリーク情報の的中実績を持つジョンプロッサーによると
Pixel4a5Gのブラック
Pixel5のブラックとグリーン
が9月30日に登場するそうです
Pixel4a5Gのホワイトが後から10月に登場するとの事
スペックは前回の投稿にあります
書込番号:23611030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4aは生活防水ってどこに書いてありますか?探しましたが予想程度しかありませんでした。
今は3xlを使っていますが、これに買い替える前は非防水のnovaでした。
通常防水は必要無いと思っていましたが、突然の豪雨災害を受けて濡れない様に使うのが大変でした。
防水って日常お風呂でも必要な人がいるかも知れませんが、予期せぬ事故や非常時にも役立つと思うので、あの日以来自分は最低限の防水は必要かと思っています。
書込番号:23613500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel3aはIP52の防滴性能があったので実質的には4aもその位の性能があるかもしれません
防水性能の記載がなくても分解してみると保証対策なのか意外とシーリングがされている事がある様です
しかし生活防水は誤解を招く表現だった様です
雨でびしょ濡れになったり、水の中に落としたり、風呂場で使用したりする方等がいらっしゃるのは分かりますが、多くの人にとってIP68等のしっかりした防水性能は不要なスペックではないかと言う観点から書きました
前々回のPixel5の価格について訂正
GoogleのアンケートによるとPixel5の価格は700ドルになると示唆されていたそうです
700ドルなら日本では8万円強になるでしょう
4aが約4万3000円で4a5Gが765Gのチップで6万円位になるのにPixel5が765Gのチップで8万円強では高すぎると思いますので、チップが865になるか、価格がもっと安くなる事に期待します
書込番号:23613749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Pixelの端末を利用中の方にお聞きしたのですが、
私は現在、HUAWEI P30 liteとiPhone SE(第2世代)を利用中ですが、
いずれのメーカーも購入後の使い方の電話での問い合わせ先がはっきりとしていて
問い合わせしても非常に丁寧に対応してくれます。
今度、HUAWEI P30 liteの機種変更でPixel 4aの購入を考えていますが、Googleも
HUAWEIやAppleのように電話での問い合わせができるのでしょうか。
2点

https://support.google.com/pixelphone/answer/7109524?hl=ja
ピクセルの場合基本これですのでチャットサポです
使ったことありますが概ね丁寧だとは思います
電話はよくわかりません
書込番号:23597550
1点

>じゅんデザインさん
こんにちは。
利用中ではないので、スルーで構いません。(購入検討はしています)
「ヘルプセンター」にてウィザードに従えば知りたい事のサポートページに案内されそうですし、
選択肢として「通話」「チャット」「メール」での問い合わせ手段も用意されているので、
何とかなりそうな気はします。
https://support.google.com/pixelphone#topic=7078250
Huaweiほどのサポート体制は期待していませんけど、
そこそこ頼れそうな感覚はあります。(希望的観測もありますが…)
書込番号:23597568
3点

こるでりあさん
早速のご返答ありがとうございます。
URL参考になりました。
少し安心しました。
書込番号:23597570
0点

でそでそさん
早速にご返信頂きありがとうございます。
ご親切にアドバイス頂き参考にさせていただきます。
今度のPixel 4a良さそうですね。
書込番号:23597582
0点

>じゅんデザインさん
最近の「Pixel」のサポートは、端末からはスクショのように、チャート順に進んで解決をはかり、最後にオペレーターに接続出来るというシステムになっています。
スクショ1、設定の最後
スクショ2、それを開いた画面
スクショ3、最後までステップを踏んだ画面
書込番号:23597585
3点

redswiftさん
早速のお返事ありがとうございます。
わざわざスクショをとって頂きありがとうございました。
なるほど、そういうシステムになっているのですね。
買う気が沸いてきました。
書込番号:23597596
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、pixel 4を見てきたのですが、店頭にあるものは13Gでした、64Gで。
素のandroidに近いaquos sense3 64Gで15Gなんですが、128Gでもこれくらいのおおきさでしょうか?。
androidは器が大きくなれば、それに伴いシステム占有量もおおきくなるようなこと聞きました。
iphoneと比べてはいけませんが、この辺はなんとかなrないんでしょうか。
2点

>デジマンさん
こんにちは。
質問スレにて、逆に質問する形で申し訳ないのですが。
下記の情報の出元はどちらでしょうか?
>androidは器が大きくなれば、それに伴いシステム占有量もおおきくなるようなこと聞きました。
内蔵ストレージのサイズによって、
システム占有量(システム予約領域?)のサイズが大きくなるという認識がありませんでした。
OSのバージョンアップに伴ってサイズが変わる事はある、ぐらいの認識だったもので…。
(アップデートのインストーラは、一時ファイル扱いだと思いますので含めません)
個人的には、128GBのうちの15GB程度なら全く気にならないですかね…
64GBでも許容範囲です。
一週間少々すれば、購入者から情報が出るでしょうから、
お急ぎでなければもうしばらく待ってからご判断ください。
保存領域の必要要件や感じ方は、人それぞれかと思いますので。
答えになっていなくてすみません。
書込番号:23595076
1点

>デジマンさん
>androidは器が大きくなれば、それに伴いシステム占有量もおおきくなるようなこと聞きました。
誰に聞かれて信頼されているのか?
その人に信頼置くなら誰が何を言ってもムダでしょう。
何GBなら納得なのですか?
システム表記はメーカーによって違うかもしれない。
世代や時期によっても表現が違うかもしれない。
AndroidOSのシステムに定義があるのかも疑問です。
XiaomiのRedmi note9Sもシステム15GB少しです。(64GB)
同じXiaomiのMi Note 10 ProはMIUI12にアップデートしても11GBに届きません。(256GB)
おそらく表記ミスでしょう。
あまり気になるならiPhoneでも使えばいいんじゃないでしょうか。
今度はその他が多くて気になると思いますが。
書込番号:23595229
1点

>Taro1969さん
>でそでそさん
こんにちは、aquos sense 16Gで約6G, aquos sense2 32Gで12G ,aquos sense3 64Gで15G これをもう名前は忘れましたが、ある方に質問したら、上記のように言われたことがありました。
iphoneは16G,32G,64Gで使用してみて、OS占有料ほとんど変化ないので、なるほどと思っていました。
今、冷静に考えると128Gで13Gは さすが 素のandroid と感心してます。
書込番号:23597110
2点

>デジマンさん
どこを見てシステムと言われてるのか?
うちのAQUOSsense2 SH-M8はこれくらいです。
iPhoneも初代と11でサイズが変化なかったりしませんね。
モデルチェンジしてるAndroid機だけ大きくなったと言うのは
どのようなモノサシで言われてるのか?
iPhoneに顔認証と指紋認証同時に出来る機能があるのか?
GMSが入ってるか、システム表示サイズの基準が同じかなど
おそらく一般の人が知ることが出来ないことであちらこちらで
システムサイズを気にしたりSDカードの内蔵ストレージ化の
出来ない話されたり、最初からストレージが512GBとか1TBの
モデル買われればいいと思います。
iPhoneもオプショナルでストレージ容量が選べます。
書込番号:23597220
1点

>デジマンさん
ご回答ありがとうございました。
ご記憶に曖昧な面がありそうに感じました。
もしかしたら「内蔵ストレージ容量の差以外は同条件」での話ではなく、
世代差や機能差も含んだ上での話で、何かがゴチャゴチャになっている可能性もありうるのかなと。
少なくとも、下記の3機種であれば、ストレージ容量以外の差分が色々ありそうに思います。
>aquos sense 16Gで約6G, aquos sense2 32Gで12G ,aquos sense3 64G
一例ですけど、Huawei公式だとこんな説明があります。(※添付参照)
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00758752/
4aは、少なく見積もっても100GB程度はユーザ領域として自由に使えそうに感じるので、
発売前に予約したい考えでしたら、
それで自身の利用要件を満たせるかをお考えになってみてはどうでしょうか。
個人的には、SDカードが使えなくても、128GBも容量があればかなりの余裕を感じます。
万全を期すなら、発売後のどなたかの報告をお待ちください。
書込番号:23597464
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Pixel 4a(日本版)のデュアルSIM「ナノSIMとeSIM」は
DSSS、DSDS、DSDV、DSDAのいずれの規格ですか?
4種類の説明は以下参照
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
2点

Pixel4と同じ仕様ならDSDVです。
Softbank/Rakuten mno で確認しています。
書込番号:23590938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
購入検討中です。コンパクトで軽くて良さげです。
eSIMのことで質問です。
例えばキャリアを物理SIM、楽天をeSIMとし併用する運用も可能ですよね?そして今後(楽天とIIJ以外で)eSIM販売を表明している他のMVNOはあるのでしょうか?
田舎住みなので5Gは時期尚早な気がしてピクセル5や4a5Gは考えていませんが、eSIMの取扱いが限定2社なのも悩みどころでした。
書込番号:23590387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太郎サブレさん
併用出来ます。普通のデュアルシムと同じです。
eSIMは現在2社とdocomoが機種限定でやってるくらいですね。
日本のガラパゴス風土で広まりにくいのではないかと思います。
物理シムでないことで契約などが簡素化して他社に移動しやすく
なるなどもあると思います。海外などだと利用分のカード買って
コード読んだら完了みたいなのもあります。
そんな環境の海外から人が多数押し寄せるオリンピックが
機会となって増えてくれたら、増えるのではないかと思っています。
書込番号:23590419
5点

eSIMは今後SIMフリー対応端末は増えると思います。
しかしMNOキャリアは、SIMカード発行や契約変更等で代理店に手数料が入る構造が出来ているので、キャリア端末は中々対応しないと思います。
Dual SIMもキャリア端末は普及しませんね。
書込番号:23590501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
有難うございます。五輪がeSIM拡大の起爆剤になってほしいです。現状は併用で(バッテリー持ち等も考慮しつつ)1年試してみて、その後eSIM取扱いが増えていれば契約を見直すのもアリな気がしてきました。
>Battery Mixさん
有難うございます。おっしゃる通りキャリアは手数料という名目で結局代理店に詐取されている気がしてくるんですよねー。楽天サイトは動作確認取れ次第、4aもeSIM対応と掲載しそうですね。
書込番号:23590759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
>Ru-04さん
用途も希望も、なんで乗り換えたいのかも不明ですのでお好きにとしか言えません。
書込番号:23588186
3点

>Ru-04さん
OS違うから参考にならないでしょう
個人的にはiOSの方が優秀だと思います
書込番号:23588230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphone8で十分満足しているのですが、バッテリーに不満を感じていたのと、androidにしたかったので
pixel4aへの乗り換えを検討しています。
pixel4aはiphone8と同じくらいに動作しますか?
言葉が足らず、すみませんでした。
書込番号:23588260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ru-04さん
動作上は問題無いと思います
それより使い方違うのに慣れる事が出来るかどうかでしょう
書込番号:23588306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ru-04さん
PixelはGoogle製なのでAndroidではAppleのiPhoneと似た性格だと思いますが
Pixel4aは今までのPixelと同じくバッテリー容量少な目軽め小さめの
iPhone8に似たモデルです。表示上の容量は1.5倍ほどありますが
1.5倍も持つかと言うと疑問です。Pixelもバッテリー持ちが悪いと言う評価はあります。
処理速度能力に至ってはiPhone8より落ちるでしょう。
3DゲームなどしないならWeb閲覧やSNSなど軽い2Dのゲームなども十分にこなせます。
Apple謹製からGoogle謹製に変わって性能は落ちると思っていいと思います。
Apple純正のバッテリー内蔵のケースがあります。
https://www.apple.com/jp/shop/product/HM7E2J/A/mophie-juice-pack-wireless-for-iphone-8-7?fnode=56a80e174182ba778eeb2c3196a7653db2520c89be0c117a6b190e9cf708e906f9aabeb429ab3967172b0c2b4fa31ae443e098e4a80992b71dda4b9446442d6bc539f6e76f1dcdd7a71dba122066224776ca7d022d40d1430dd496175780bd7f34f8be512113f85f376e5504c4857949&fs=fh%3D458b%252B4957%252B45bf
サードバーティでも3000円くらいから沢山販売しています。
純正品はケース側のバッテリー残量もiPhoneで見られるなど純正としての使い勝手や信頼性は高いと思います。
本体バッテリーの寿命も延びると思います。
厚みが増えて重量が増すのでダメな人はダメだと思うし、実際、そんなに売れているとも思えません。
バッテリーだけがネックならバッテリー内蔵ケースなどもお勧めです。買い替えもないし性能も高い
iPhoneのまま使えます。Androidを体験してみたいなら買い替えもいいかもしれませんが
おそらくがっかりされると思います。私自身も両方を利用していますがiOSのような完成度はありません。
色々弄ってみたいなら面白いです。MacとWindowsに似てると思います。
書込番号:23588311
4点

バッテリがショボいのでバッテリ持ちはあんまり変わらないと思いますよ
性能はどっちも同じ位なので快適さはどちらも変わらないかと思います。
わざわざiPhone8から乗り換える必要があるか?と言われると無いような気がします。
2台持ちしてAndroidの大型端末が欲しくて使いたいならnote 9sとかの方がいいかもしれません。
私はメインはAndroidの大型端末とサブでiPhone8の2台持ちですが
この使い方はかなりいいかと思います。
書込番号:23590166
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)