端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 14 | 2020年12月7日 15:50 |
![]() |
1 | 3 | 2020年12月6日 00:19 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月3日 22:49 |
![]() |
3 | 1 | 2020年12月1日 18:10 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月1日 13:47 |
![]() |
35 | 7 | 2020年11月28日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー

>ナナコ02さん
どのような操作をされていますか?
一括で閉じられていますか?
一つずつ閉じられていますか?
機種が違いますがメーカー機種違っても一括なのに残ることはありますよ。
今試したらGooglePlayストアが結構残ります。
書込番号:23630398
2点

pixel4a シムフリーを買ったばかりです。
両方で残ります。
以前のスマホたちはタスクが削除したらすぐに消えますよ?
書込番号:23630407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番下の戻るボタンのところの□のボタンを押して削除しています。
書込番号:23630409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナナコ02さん
セーフモードにしてみて同じことを試してみて下さい。
同じようにタスクが残ればシステムに問題があり
正常に消えれば後から追加したアプリが問題の場合が多いです。
https://support.google.com/pixelphone/answer/2852139?hl=ja
電源ボタン長押しで電源を切るを出して、電源を切るを長押しすると
セーフモードで再起動する案内出ると思います。
セーフモードは再起動すると通常モードに戻ります。
前提として、移行ツールなど使って前の機種から
環境移行などされてないこと。
環境移行ツール使うと今回のような不具合は普通に出ます。
その場合は新規セットアップをして下さい。
書込番号:23630486
1点

セーフモードは開発者モードなのでしょうか?
開発者モードは極力触りたくありません。
以降ツール?とは
全機種(ドコモの店舗購入のXperia)をpixel4aの説明書に書かれていた通り白いケーブルで繋いで以後はしました。
タスクは時間が立つと消えたり、他のアプリなどを開くと前のタスクは消える感じです。
アプリなどによりすぐ消えるものもあります。
シムはドコモなのですがドコモのシムがpixelにうまく対応していないのかなとも思います。
同じpixel4aお使いの方もこのようにタスクがなかなか消えないのか知りたいです。
情報お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:23630988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナナコ02さん
セーフモードは初期状態のサービスやアプリ以外は動作しないモードです。
問題解決のためにサポートからも指示されることもあります。
後から入れたアプリが動作しなくなるだけで変更を加えたりリスクがあったりはしません。
Xperiaから白いケーブルでデータ移行していた場合は今回みたいな不具合は
出る場合があります。移行ツール、アプリを使わず、アプリなどはGooglePlayストアから
全て新規で追加して環境を作って下さい。
アプリはGooglePlayストアのマイアプリ&ゲームのライブラリに過去にインストールしたものが
全部並んでいますので必要分だけインストールボタン押すだけです。
開発者向けオプションさわるより移行ツール使う方が不具合としては初期化しかない状態の時もあります。
開発者向けオプションだとリセット、オフで白紙に戻ります。
開発者向けオプションも必要に応じてサポートからも指示があると思います。
調べることはせず、提言は無暗に疑って問題切り分けもしないでは解決しないと思います。
シムは関係ありません。。。
書込番号:23631045
2点

4aで同じになります
チャットで聞いてみたけど、そういうものらしいです
書込番号:23631048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@■ボタン押す
A左にスワイプして『すべてクリア』の文字をタップ
これで消えませんかね?
他社カスタムされたOSは、ゴミ箱マークなどがあり、
それをタップしたらタスククリアできますが、
こいつは上記操作になります。
書込番号:23631148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixelphonヘルプより
アプリを終了する
・1 つのアプリを終了する: 下から上にスワイプして長押ししてから放し、アプリを上にスワイプします。
・すべてのアプリを終了する: 画面の下部から中央に向かってスワイプし、左から右にスワイプします。
一番左の [すべてクリア] をタップします。
https://support.google.com/pixelphone/answer/2781964?hl=ja
消えない不具合が一部の人の間で確認出来てるので無理に消さなくてもいいと思います。
むしろよく使うアプリは残しておいていいくらいだと思います。
Googleは修正早いのでファームウェアに問題があってそうなってる場合は待ってれば直ります。
環境依存の場合はセーフモードや初期化など試してみるしかないです。
昨年からAndroid10で起こってる問題でもあるようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/15967299?hl=ja
書込番号:23631241
1点

グーグルに問い合わせしました。
セーフモード試したところセーフモードではタスクは消えました。
今入れているアプリが影響かもしれないと言われ入れているアプリほぼ全て削除している途中です。
タスクはやはり残っているとバッテリーの消耗やデータの消耗につながりよくないと返答がありました。
何らかにエラーが残っている状態だそうですのでタスクは残っていると蓄積していく状態になり良くないそうです。
書込番号:23631285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご回答ありがとうございました。
セーフモードを再度試したらセーフモードでもタスクが消えないのでそういった仕様かもしれませんね>.<
書込番号:23642279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナナコ02さん
今日は。
私の持ってる端末も、スレ主さんと同じ状態になった事あります。
タスクの「すべてクリア」を選んでもアプリが一つ残り、違うアプリを立ち上げるとそのアプリがタスクから消えているという現象じゃないですか?
私の場合、別の自分のまいた種から不具合が起き、初期化した所その現象は解消してしまいました。
肝心の不具合は解消しなっかったですが(笑)
で、初期化は時間かかるので考えた事が一つ。
端末がジェスチャーナビゲーションになった時、あるナビバー拡張アプリを使いたくて調べていた時、ジェスチャーナビゲーションをオフにしたかったら、「Pixelランチャー」をアンインストールせよという記事が有りました。
どうもこの辺のUIは「Pixelランチャー」のAPIを使用しているような。
つまり、「Pixelランチャー」の、ストレージ、キャッシュ両方の削除をやってみたらと思うのですが。
ただ、「Pixelランチャー」のストレージの削除をやると、ホームやドックで自分でフォルダを作ってる場合なんかは、元に戻ってしまうので良く考えてやって下さい。
又、やったといって不具合解消するかも怪しいので怒らんで下さいね(笑)
後もう一つ、もう5日というのに今月のセキュリティーパッチが降ってきません。
これは、Googleさん、今月のセキュリティーパッチをOTAするなら、もうシステム(android11)のアップデートと同時にと考えているような。
来週位から、ひょっとするとandroid11がOTAされるかも知れないので、システムアップデートまで様子見するとか?
書込番号:23642717
2点

今頃気が付きました
解決できました。
本体アップデートでなおりました(・・;)
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23835228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
先日Pixel4aを購入しメールの設定をしたところ、Gmailアプリを始めとしてOutlookのアプリでも自分のメールを追加できず困ってます。本機に限らず、そもそもlogin.live.comへアクセスができないのですが、何か対処法はありませんかね?知恵袋やツイッターで情報を漁ってもあまり報告がないので分からないです...。
書込番号:23830958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


OneDrive,Microsoft EdgeもMicrosoftアカントは一緒です
他でログインはできますか
https://account.microsoft.com/account/Account?ref=settings&Platform=Windows8.1&mkt=ja-JP&destrt=home-index
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/outlook/email-and-calendar-software-microsoft-outlook
Outlook.live.com
microsoft edge
利用規約の更新は2018年、2019年にありました
引き続き Microsoft の製品およびサービスをご利用いただいた場合は、更新された Microsoft サービス規約に同意しているものと見なします
Outlookしか利用していないのなら]利用規約を読んで同意する必要があるのかもしれません
書込番号:23831149
0点

お騒がせしてしまいまい、すみません。通信をモバイル回線に変えたらログイン出来ました。
ところでエラー名がnet::ERR_NAME_NOT_RESOLVEDだったのでDNSサーバに問題があったのでしょうか。ただGmail等のアカウントは追加できるのに、なぜOutlookだけ弾かれたのでしょうかね...?
書込番号:23831892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
私は、登山、ハイキングなどでGPSログを取っています。
常時測定モードを使っています。
現在の機種では、5時間を超えると電池切れになる場合があります。
この機種でGPSログを取っておられる方々の電池の持ち具合はいかがでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

>SN1987A-mさん
特定のアプリを使用するのでしょうか?
GPSをオンにしてGoogle Mapのタイムラインでどこに行ったなどのログを記録するだけでしょうか?
GPSをオンにしてるだけなら寝る前でも50%は残ってますよ。
書込番号:23826059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanistaboyさん
ロケーション履歴(タイムライン)の為にGPSが動くことはないと思って構いません。ネットワーク位置情報での記録が基本。
また、位置情報をONにしていることとGPSが動作することはイコールではないため、設定のONOFFは本件の主旨から外れます。
一般的に、画面OFF状態でGPSがバックグラウンド動作を続けている時の電池消費は、毎時5%前後です。
よって、最近の機種がGPS動作だけで5時間で満タンから空になったりはしないでしょう。その間にどれだけ画面ONで使うかのほうが影響は大きい。
ただし機種毎に細かな差はありますから、GPSの電池消費を調べてあげてはいかがでしょうか。
ナビを動作させるか、下記のようなアプリで強制的にGPSを動かすことも出来ます。ナビではなく地図アプリ等は、画面OFFでGPSが停止するのでダメです。
GPSを動かしたまま3時間も放置すれば、消費率の誤差の低減にはまあまあ足りているかと。
『GPS Locker』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock
書込番号:23826611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

milanistaboyさん、こえーもん さん、早速の返信ありがとうございます。
登山などの際、GPSログを取るのに「山旅ロガー」「地図ロイド」を使っています。
又、ヤマレコMAPも使うことがあります。
登山などでは、屋外の明るい場所なので、ディスプレーを最大近くで使っています。
位置を確認したらディスプレーを消すようにはしていますが、結構頻繁に見るので、
ディスプレーの電力消費も大きいかと思っています。
現在使用しているスマホは、zenfone 4 MAXで電池の容量は4100mAhで、ディスプレーは5.2インチです。
pixel 4aは、電池容量が3140mAhで容量が小さく、ディスプレーは5.8インチと大きいので気になっています。
pixel 4aは、OLED(有機EL)なので液晶より消費電力は小さいと思いますが、如何でしょうか?
GPSの電池消費、調べてみたいと思います。機種ごとのGPS消費電力の比較した結果などご存じでしたら、
教えていただけると幸いです。
書込番号:23827749
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
現在使っている huawei のスマホでは Google ハングアウトで、メッセージ着信時にバイブのみで
着信音、LED通知が機能しません。Google Pixel 系でも何かしら不都合があるのでしょうか?
2点

4aはハードウェア仕様としてLEDがありません。
「ロック画面中の表示(旧名称:アンビエント表示)」機能でLEDの代用できるかもしれません。
書込番号:23823221
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
ルール機能がどんなものか少し触っていたのですが、私の使い方では不要な機能でした
最初にバックグラウンドの常時実行を許可という設定を行ったのですが、これをオフにするにはどの画面で変更すればよいでしょうか?
ルール画面には見当たらなかったのでいろいろ探したのですが見つけられませんでした
電池の消費が少し増えるとのことだったのでオフにしておきたいのですが
分かる方みえましたら宜しくお願いします
0点

>sak39さん
ルールの場所は、
設定>システム>詳細設定です(スクショ1)
スクショ1のように「0件」になっていれば良し、件数が表示されてるなら、ルールをタップして削除してしまいましょう
次に、ルールを開いた時「スクショ2」のように、黄枠で囲った「設定を更新するには、、、」という文章が表示されていない時は、バックグラウンドの動作を許可しています。
その時は、
設定>アプリと通知>詳細設定>特別なアプリアクセス>電池の最適化
と進み、その中の「設定サービス」を「最適化する」にして下さい(スクショ3)
これで、完了だと思います。
書込番号:23822574
1点

>redswiftさん
無事元に戻りました
自分ではおそらくたどり着けないところでした^^;
画像付きで大変わかりやすく説明ありがとうございました
書込番号:23822804
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
3.5mm のイヤホンジャックを使いたくて家にあるイヤホンを4本差してみたところ、そのうち1本しか使用できませんでした。前のHUAWEIのスマホやPCのイヤホンジャックでは使えるものでも音がうまく聞こえません。Googleのサポートに問い合わせると、Made by GoogleかMade for Googleのイヤホンしか対応していないとのことなのですが、ネットでもそれらしきものが見つかりません。
3.5mmイヤホンの仕様面の違いがよく分かっていないのですが、使えるイヤホンジャックにさすタイプのイヤホンの特徴などあれば教えてほしいです。
10点

>Lililippppさん
AQUOSsense3で同じ悩みを持っています。
ソフトウェアでの判定が厳しいようです。
ゆっくり差し込むとかすれば認識したりする場合もあるようです。
SONY、オーディオテクニカ、ヤマハ、パイオニア、iPhone付属など
全て認識しません。
ソフトウェアの問題なのでサードパーティーアプリを使っています。
レッサー音声切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja&gl=US
これで強制認識出来ます。イヤホン刺したままスピーカーでもBluetoothでも選べて便利です。
あとはUSBタイプCからイヤホジャックになる物理的なもの使うかですね。
Apple USB-C 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBTYDWQ
Appleの純正品でも1000円ほどで買えます。AQUOSsense3の場合はこちら使う方が
端末のイヤホジャックより音がいいので面倒なアプリも不要で気に入って使ってます。
あと、短い延長アダプタで認識するものが見つかれば、それを刺したところに
イヤホンを刺せば全部認識します。
ひと手間掛かりますが回避方法はあります。メーカーが直してくれるのが一番だとは思います。
書込番号:23813699
3点

>Lililippppさん
私Pixel4a持っており、家にイヤホン、ヘッドホン(マイク付き、無し混在)で6個ほど持ってますが認識しなかったことありません。
無名メーカー、海外メーカー、5年以上前のもの全部使えてます。
むしろそんな仕様だったなんて初めて知りました。
ワイヤレスでGoogle音声入力非対応のヘッドホンなら分かりますがアナログ接続のヘッドホンが認識しないってそんなことあるんですかね。
プラグの差しが甘いということはないでしょうか?
書込番号:23813835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分のpixel4aは100均のイヤホンからSHUREのイヤホンまで色々使いましたが特に相性問題などなく全部普通につかえてますね。
マイク付き、マイク無し、コントロールボタン有り、なし関係なく手持ちのイヤホンは問題ありませんでした。
まずケースなどつけてたらケース外して奥までちゃんとささってるのを確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:23813934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lililippppさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
先ずは問題の程度の見極めに、
プラグがΦ3.5mmで4極構造な「スマホ用ステレオイヤホンマイク」を試しに使ってみませんか?(もし未だであれば)。
もしそれでもダメなら、スマホ本体を買われたショップに相談されることをお勧めします。
スマホ本体の個体問題=イヤホンジャック周りで某かハード的に修理が必要?って可能性があるので。
スマホ用イヤホンマイクは、ダイソーほか百均でも¥110〜で売っています。
スマホ本体のテスト/ダメ出しが目的の「お試し」なので、百均商品でも十分でしょう。
もし、上記イヤホンマイクだと普通に使える=4極プラグだとOK・でも3極プラグだとNG、って感じなら、
そもそもスマホ本体が3極プラグをハード的?ソフト的?に苦手にしている→今後3極プラグなイヤホンを更に買い増し/換えても解決する可能性は低い、
又仮に本体を修理に出しても「4極イヤホンマイクなら使える故に異常無し」で返されちゃう可能性大、です。残念ながら。
故に Taro1969 さんも仰る如く、イヤホン/スピーカーを手動で強制的に切り替えるアプリの使用で逃げる、が手っ取り早い策でしょう。
また、ほかの選択肢としては以下です。
いずれも、スマホ本体に(無難な)4極プラグを挿すことで、3極プラグを直接挿すと生じる?現状の不都合を回避する意図です。
1) 上記の4極なイヤホンマイクをイヤホンとして常用する(割り切る)。
2) 3極ジャック→4極プラグの変換アダプタを入手し、それを介して手持ちの3極プラグなイヤホンを使う。
3極ジャック→4極プラグの変換アダプタは、この辺↓が使えるかと思います。
●COMON 「35S435-01L」
●COMON「35S-435L」
詳細↓
http://www.comon.co.jp/B-35MM.htm
近所の家電店等ではあまり置いてない類のものですが、通販でなら¥500前後で買えます。
上記1)か2)かで現象が回避できるなら、切り替えアプリに頼らずとも、単純に「挿せばイヤホン、抜けばスピーカー」で使えることになります。
よかったらお試しを。
書込番号:23813963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
みーくん5963さんのアドバイスに従って100均製品を試してみたら、ちゃんと聞こえました。その点で検証した結果、5つ入っているもの(Sony製)は、どうしても聞こえず、線が2つ入っているタイプのものも、聞けるときと聞けない時がある。線が3つは安定して聴けるようでした。(Sony製も、JVC製の中継を通したら聞けました。)Taro1969さんに紹介いただいた技までを使う勇気がなく、Sony製イヤホンはお蔵入りさせようと思います。
線2つのものについては、さした瞬間は聞けてたのに、(一切動かしていないにも関わらず)急に途中で音が高音しか聞こえなくなったりという現象も起こりました。ハード的な相性なのか?ソフトなのか?いまいちわかりませんが、ひとまず、今後イヤホンを買うときは、線の数に気を付けたいと思います。
書込番号:23815674
1点

>Lililippppさん
SONYの5極端子のイヤホンでしたら使えませんよ。
XperiaなどでTVアンテナの延長ケーブルに刺せば問題なく使えるようです。
HUAWEI機で使えていたのは運よく音が出てたと思った方がいいです。
3極端子と4極端子の一般的なものでないなら音が出なくても仕方ないです。
https://penpen-dev.com/pc/2-3-4-5kyoku/
日本で売ってるスマホのイヤホンジャックはCITAの4極です。
書込番号:23815747
3点

>Lililippppさん
4極=3本線入りプラグなら問題なしでしたか、了解です。
スマホ本体的には故障や不具合とまでは言えない、個体の程度問題レベルなようですね。
もしお気に入りのイヤホンがあってそっちを使いたい感じなら、上でご紹介したような変換アダプタの入手を検討してみてください。
以下ご参考。
スマホって根本は電話機:聞いて話してナンボな機器故に、中身はイヤホンマイク=4極プラグを挿して使う前提の作りになってて、3極プラグなイヤホンも使えなくはないが苦手としているようです。
自分のスマホはソニーXperiaですがやはり3極プラグなイヤホンは苦手で(プラグを確実に奥まで挿しているのに反応しない/見失う=「挿さってない」/「抜けた」反応をすることが度々) 、専ら百均イヤホンマイクを常用しています。
なお、ソニーの5極プラグなイヤホン(マイク)はソニー独自のノイズキャンセリング機能に対応した仕様なので、そのままだとソニー製機器のXperiaやWalkman以外には使えない(場合が多い)です。
仰るような中継プラグ/コード(4極or3極仕様)を介すとソニー以外の機器に繋いでも使えるようになるのは、ソニー独自の「第五の電極」がそれら中継を経ることで隠される=無効になるためです。
書込番号:23816095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)