端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 9 | 2020年9月25日 15:43 |
![]() |
31 | 4 | 2020年9月25日 13:48 |
![]() |
91 | 9 | 2020年9月23日 15:21 |
![]() |
2 | 0 | 2020年9月22日 19:07 |
![]() ![]() |
58 | 16 | 2020年9月22日 16:48 |
![]() |
24 | 2 | 2020年9月22日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
xperia 10iiとpixel 4aの文字大きさと表示大きさは、どちらの方が大きくできますでしょうか。
老眼の者にとって、できるだけ大きい方が見易いのでお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23684610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2機種とも持ってないのですが、こちらでサイズ感の比較ができます。
https://photosku.com/archives/4313/
pixel はxperia より画面サイズが小さいですが、横幅が若干広いようです(解像度は同じ)。また、ステータスバーの文字サイズを見る限りでは、pixel の方が僅かに大きいですね。
下記ページで両者の設定画面が見れます。
https://www.taku-blog.com/2020/06/13/xperia-10-2-osusume-settings/
http://s-max.jp/archives/1796591.html
こちらもpixels の方が文字が大きく見えます。
文字サイズ・表示サイズを大きくせず初期状態で使う場合、pixel の方が少しだけ有利のようですが、ほとんど変わらないレベルとも思います。
書込番号:23684735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワイモバイル辺りで実機確認するのが確実ですね。
書込番号:23684747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ご教示ありがとうございました。参考させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23685102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xperia10iiが、有機EL 6インチ 2520x1080、pixel4aが、有機EL 5.8インチ 2340x1080で、端末の幅がほとんど変わらないのでパネル幅もほとんど同じなのでは?
なら、両機共幅方向のピクセルが1080なので、表示文字サイズも誤差程度だと思います。
因みに、スクショは「Pixel4a」の、フォントサイズ(4段階中)のデフォルトと最大、表示サイズ(4段階中)のデフォルトと最大ですが、若干の参考にして下さい(xperiaも同じ感じかと)
ビビンヌ さんも仰ってますが、今「ソフトバンクショップ」は「Yモバイル」も併設してますから、両機種共見比べるんじゃないかと?
文字を大きくすると情報量が減るので、縦に少しでも大きい「xperia10ii」が有利かも知れませんね。
書込番号:23685613
15点

>redswiftさん
スクショ参考になりました。
実は昨日Yモバイルショップで試したのですが、xperia10iiの設定にパスワードロックが掛けてあり試せませんでした。やはり他店で実機で見るしかないですね。ありがとうございました。
書込番号:23685782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXYA7(約6インチ)
文字サイズとフフォントスタイル→最大
画面のズーム→最大
別機種ですが価格comのスマートフォンサイトの書き込みの本文はあまり大きくなりません
ヤフーニュースやNHKweb(ニュース)はかなり大きな文字になります
書込番号:23686380
8点

>ランチすきさん
>xperia10iiの設定にパスワードロックが掛けてあり試せませんでした
とのことですが、通常、設定画面はロックされてるので、店員さんに事情を説明して文字サイズ変更の操作をしてもらってはいかがでしょう。
書込番号:23686459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
先ほどGoogleストアから4aのsimフリー版を注文したのですが、なんと配達予定日が1月半先の「11月5〜6日」と表示されてしまいました。
正直それだけ待つなら他のスマホも検討したいのですが、ここで表示される予定日は比較的正確なものなのでしょうか。
書込番号:23676121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しまなみ次郎さん
昨日、購入された人の予定日が10/21でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000801/#23674663
注文が混み合ってるのは間違いなさそうですね。
予約申し込みの人は発売日に到着してるので
後から評判で買う人が予想外に多いのかもしれませんね。
1か月半だとキャンセルする人も出るでしょうから繰り上がりそうな気もします。
1年でモデルチェンジなのに1か月半は遅すぎますね。
書込番号:23676156
5点

Pixel3注文した時は、在庫あり状態で香港から一週間くらいの表記で、その通りに到着しました。
それだけ遅いのは在庫確保の問題だと思います。早く在庫が確保できれば到着が早まる可能性はあると思います。
書込番号:23676210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AccuBatteryさん
>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
案内の予定日は割と正確なようですね。
心変わりしないよう、気長に待ってみます!
書込番号:23678925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Storeで9月16日注文。 配達予定日が10月21−22日でしたが、本日(9/25)配達されました。
意外と早く配送されましたので、参考になればと思い投稿しました。
尚、Android バージョンは「11」になっていました。
書込番号:23686372
16点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
auでこの端末を利用していますが、明らかに4Gの電波が弱いです。
自宅でも家族は同じauですがピクトがMAXなのに対し私の方は常に4/5です。
そして決定的なのはよく利用する近所のスーパー。
ここではピクトが1/4と最弱でネットにつなぐのもやっとです。
以前使用していたau購入のGalaxyではこんな事はありませんでした。
simフリー機は初めてなのですが何か設定で改善したりするものなのか、simフリー故に諦めるしか無いのか・・。
よろしければアドバイスなどいただけましたら幸いです。
9点

>矢島診療所さん
キャリアモデルの強みですね。
自社回線に最適化されてるとか同時に複数のバンド掴めるとか
電波強度や速度などで有利な点はあります。
筐体が大きなモデルはアンテナも有利だったりするので
いくつか条件が重なった結果だと思います。
アンテナの表記はメーカーやキャリアによっても違います。
ちゃんと反映されて少なくなるもの、ギリギリまで全部アンテナが
立ってるものなど、割とあてになりません。
アンテナの本数少ないと苦情言われるのでそうしてるのかもしれません。
Pixelの場合は正直なのかもしれません。
auが電波強度が一番必要なので厳しい条件になりますね。
auから移行出来ないなら諦めた方がよいと思います。
docomoなどに移行出来ればかなり改善されるかもしれません。
書込番号:23671811
14点

>矢島診療所さん
「Pixel」はアンドロイド開発のリファレンス機なんで、その辺のアンテナピクトも盛ってないように思います。
何も足さない、何も引かないっていう感じでしょうか。
本当の受信電波強度を見るなら、>設定>デバイス情報>SIMのステータスと進んだ所にある「電波強度」をみてください(スクショ1)
後、「4636コマンド」というのがお分かりなら、スクショ2の「優先ネットワークの種類を設定」を、その「以前使用していたau購入のGalaxy」で、その設定を確認し同じ設定にしてみるのも良いかも?
書込番号:23671970
12点

自分はpixel 4aにuqmobileのSim入れてつかってますが確かにアンテナピクトの表示が悪めですね。
ただこれは電波受信状況を確認するようなアプリ入れれば理由がわかりました。
pixcel4aは積極的にバンド41(2.5GHz wimax2+のバンド)につなぎに行くようです。当然バンド1やプラチナバンドのバンド18より受信し難い傾向にあるので、ピクト表示は落ちる傾向にあります。(ちなみに最近買ったSH-m11も同じ挙動をしてました)
ただバンド1やバンド18ももちろんちゃんと掴むので、自分の使用している範囲では他のスマホよりエリアが狭いということは感じません。
書込番号:23672042 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も、優先的に掴みに行くバンドの違いで、
都心部のオフィス街だと圏外ですよ(笑)
ドコモやソフトバンクは都会のオフィス内でも
サクサク通信してくれます。
因みに、他社スマホに楽天SIM入れても、
同様の傾向で圏外になりますね。
機種固有というよりau側のMVNO提供の問題でしよう。
とは言ってもパートナーエリアで事実上の圏外になり、
楽天としては、してやられたりですが。
書込番号:23672192 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

回答下さった皆様、有難うございます。
購入に際してはとりあえず対応バンドだけ確認しましたが、対応している=万事オッケーと言うそう単純なものではないんですね。
ひょっとして設定でここをこうすると...なんて淡い期待をしていましたが甘かったです(笑)
しかしながら、使用に耐えないと言う訳でもなく、弱いと言うだけであって通常使用にはまったく支障ないのでそう言うものだと思って付き合っていきます。
例のスーパーは、あれは特別酷いですけどね。だから困ると言うほどでもありません。
勉強になりました。
どうも有難うございました^^
書込番号:23672946
0点

>矢島診療所さん
自宅限定でよければ、個人宅用の基地局(フェムトセル)の貸し出しもあります。(無料)
苦情として何度か電話入れるとアンテナ増える場合もありえます。
https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/femtcell-volte/
私は3キャリアお借りしています。
楽天は光引かないと置かせてくれないのでダメでした。
電波状況が悪いと言うより自宅構造が悪く奥まると不安定になるので
助かっています。
書込番号:23672969
11点

>Taro1969さん
そんな物があるんですね。知りませんでした。
我が家は幸いちょっと弱めと言うだけで全く問題ないのでお世話になる事はなさそうです。(と言うか調査通らないかと)
電波なんて今時山奥なんかでもなければ何処へ行っても常時MAXが当たり前だと思っていたので、 アンデヨさんの都心のオフィス街で圏外と言うお話に衝撃を受けました。
今の所支障はほぼ無いですが、そのうちにこんな時に使えない・・・今時・・。なんて場面に遭遇するかもしれませんね。
ガラケーが普及しだした頃、電波掴むためにアンテナ伸ばして窓際に立ててた頃が懐かしいです。
情報有難うございました。
書込番号:23674107
4点

>矢島診療所さん
AMラジオみたいに伸びるロッドアンテナに変えたりしてました(笑)
書込番号:23674123
7点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
ビクセルフォンを使った事がないので、使用感が分からないのですが
Xperia1と比べてどうですか?
私の使用としては、カメラそこそこ ゲームそこそこ(黒い砂漠やTERA)
使われている方のご意見を頂ければと思います。
※CPUの性能差は理解してますが、使い勝手重視なのでアドバイスお願い致します
書込番号:23680635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
家族のガラホ(SH-02L)をこちらの機種にしたいと考えています。
通話する機会が多く、また1回あたりの通話時間も長いため、現在のドコモのカケホーダイの契約のまま、データ通信は別の格安SIMで契約をして、機種はこちら(Google Pixel4a)にすることを考えています。
具体的には、SIMカードはドコモ(通話)のもので、eSIMでIIJ(データ通信)を使うことを想定しています。
そこで質問です。
1)そもそも…こういったことはできるものでしょうか。
2)できる場合、ドコモで何か契約変更手続きは必要でしょうか。
3)ドコモは通話だけ、データ通信はIIJ、と完全に切り分けることは可能でしょうか。使用環境により、ドコモでのデータ通信になることを避けたいと思っています。ドコモのキャリアメールは引き続き使いたいです。
4)SIMカードのサイズは、Pixel4aもSH-02Lも同じnanoSIMのようですが、SH-02LのSIMカードはそのままPixel4aに入れたら使えますか。SIMカードの変更が必要でしょうか。
質問を書いていて、ドコモに聞きに行ったほうがいいような内容もありますが、デュアルSIM自体が初めてで、まずはこちらで質問させていただいて、勉強したいと思っております。
どなたか、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:23676477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メロンパン号さん
1)そもそも…こういったことはできるものでしょうか。
→できます。
docomoが通話として、IIJmioのeSIMがデータとしてのみ使用可能です。
2)できる場合、ドコモで何か契約変更手続きは必要でしょうか。
→プランとしてスマホ用のプランにする必要があるので契約を変える必要があります。
今だと4Gのギガライトでいいでしょうね。
3)ドコモは通話だけ、データ通信はIIJ、と完全に切り分けることは可能でしょうか。使用環境により、ドコモでのデータ通信になることを避けたいと思っています。ドコモのキャリアメールは引き続き使いたいです。
→できます。
むしろDSDSなので通話中は通信ができませんので気をつけてください。
https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja
4)SIMカードのサイズは、Pixel4aもSH-02Lも同じnanoSIMのようですが、SH-02LのSIMカードはそのままPixel4aに入れたら使えますか。SIMカードの変更が必要でしょうか。
→サイズはいいでしょうが前述の通りスマホ用の契約に替える必要がありますのでそのまま差し替えて使うことはできません。
書込番号:23676735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約がそのままでも指定外デバイス利用料といったものがかかるかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization_notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
最近、料金プラン関連の変更が多いのでドコモに確認する方が確実です。
あと、気になる点としてはMVNOは昼休みの時間帯の通信速度が極端に遅くなるのでそこが許容出来るかですね。
余談ですが以前、ドコモのサポートに通話のみで携帯とスマホで料金が異なる理由を尋ねたのですが回答出来る情報はないと返されてしまいました。
>milanistaboyさん
DSDSなのですね。DSDVと思い込んでいました。
書込番号:23676747
3点

eSIM側の対応は分かりませんが今時VoLTEでない機種なんて発売しません。
非VoLTE=3G通話ですから、auやSoftbankで1年半〜3年ほどで通話出来なくなる
機種をGoogleが作ったりSoftbankで販売しません。
eSIMでの利用が3大キャリアで利用出来ないのでデュアルVoLTEと言う表現避けたのだと思います。
最低でも物理シムはVoLTE以外あり得ません。
GoogleのPixelがVoLTE非対応で3G通話しか出来ないなんてあり得ません。
DSDSにはDSDVも含まれるでしょう。
書込番号:23676797
2点

>メロンパン号さん
正確なプラン名の記載がありませんが、以下のどちらかと思います。
・ギガホの「ケータイプラン」の場合
→基本料金:1,200円+かけ放題オプション:1,700円で他機種にも差し替えが可能です。
https://gucchi23.net/blog/archives/6811
・カケホーダイ&パケあえるのカケホーダイプラン(ケータイ)の場合
→基本料金2,200円ですが、指定機種以外への差し替えで指定外デバイス利用料:500円がかかります。詳しくは提供条件書(基本プラン)をご覧ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization_notice/document/
SH-02Lで使用していたSIMはサイズも同じなので、どちらのプランでも挿し替えてそのまま使用できます。プラン変更の必要はありません。
>BMW and moreさん
pdfの直リンクはルール違反です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
書込番号:23676840
6点

指定外デバイス廃止
https://digital-onion.com/stop-shiteigai-device/
https://shiromcom.exblog.jp/27562846/
docomo提供条件書
新規お申込み受付が終了したサービス の2列目
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:707KB)
がPDFのリンク元です。
書込番号:23676863
2点

>メロンパン号さん
>1)そもそも…こういったことはできるものでしょうか。
>2)できる場合、ドコモで何か契約変更手続きは必要でしょうか。
正確なプラン名が不明ですが、Xi端末を利用されているので、おそらく添付画像の、
Xiの指定外デバイス料が加算される、以下のどちらかだと推測されます。
・カケホーダイプラン(ケータイ)
・カケホーダイライトプラン(ケータイ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
刺すだけで利用は可能です。手続きは不要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
翌日にmy Docomoで追加で500円の料金が加算されていることを確認可能となっています。
エメマルさんの記載されている通り、プランを変更しないで利用可能です。
追加料金が発生するだけのことです。
1200円の容量無制限(低速)の、ケータイプランの場合は、新しいプランのため、指定外デバイス料は発生しません。
公式サイト記載通りの追加料金が発生するものだけが発生する、発生しないものが発生しないと思えばよいです。
>3)ドコモは通話だけ、データ通信はIIJ、と完全に切り分けることは可能でしょうか。使用環境により、ドコモでのデータ通信になることを避けたいと思っています。ドコモのキャリアメールは引き続き使いたいです。
データ通信は自分で通信をする側をしているするのと通信可能なAPNの設定が必要なので、
docomo側はAPNを指定しない、IIJ側を通信側に設定すると、2重に利用出来ない条件に出来るので、間違ってdocomo側で通信はありません。
但し、ドコモメールを利用したいとのことなので、最初にSPモード通信でdアカウント利用設定をして、IMAPで好きなメールを利用出来るようにする必要はあります。
以下、頻繁に質問のある内容です。
利用されているのがXi契約だと思いますので、FOMAの部分は読み飛ばしてください。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/security/
>「IMAP用ID・パスワードの確認」は2020年3月17日(火曜)より従来のドコモの3G/LTE回線に加え、Wi-Fi環境下でもご利用できるようになりました。
>4)SIMカードのサイズは、Pixel4aもSH-02Lも同じnanoSIMのようですが、SH-02LのSIMカードはそのままPixel4aに入れたら使えますか。SIMカードの変更が必要でしょうか。
同じnanoなので変更不要です。
>ドコモに聞きに行ったほうがいいような内容もありますが
いいえ、これだけはしないほうがよいです。
docomo店員は間違ったことを言ってくるので、こちらが教えてあげる必要があります。ここに無断に時間を取られます。
今回は、教えてあげる必要がある内容はありませんので、ショップに行かないようにしておけば問題ありません。
書込番号:23676942
5点

>Taro1969さん
もしかしたら私に向かってのコメントだったらDSDSに関してはVoLTEで通話は可能だと思いますよ。
ただ通話中にデータ用に割り当てたeSIMは使えないということです。
よってDSDVではないですね。
>メロンパン号さん
契約に関しては追加料金で継続可能なんですね。
調べきれず失礼しました。
書込番号:23677514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>milanistaboyさん
特にどうでもよいことなので、お名前の引用して誰がどう言ったと言うつもりなく書きました。
>ただ通話中にデータ用に割り当てたeSIMは使えないということです。
これもどうでもよいのですが、通話中に他のシム使えるのはDSDAなどと呼ばれると思います。
話の端のことなので、milanistaboyさんの揚げ足など取るつもりは一切ありません。と
書き添えた方がよかったかもしれません。
引用返信しないことが、milanistaboyさんに向けてであったりmilanistaboyさんのコメントだけに
固執していないと取ってもらえたら幸いです。あまり質問と関係ない部分ですので申し訳ないです。
捕捉か(上からすぎるか?)質問者さんがVoLTEで通話しながらデータ通信出来ることを
ご存じかご存じでないかも分からないので書いておいた程度です。
ひとつずつ確認取ってがよいのですが、掲示板の性質上時間が掛かりすぎるので先走ります。
書込番号:23677569
3点

>milanistaboyさん
>ただ通話中にデータ用に割り当てたeSIMは使えないということです。
>よってDSDVではないですね。
こちらも契約同様に勘違いだと思います。
通話中に、反対側で通信が利用出来るものはDSDAなどと言います。
DSDV機は、両方のスロットが4Gが利用出来る場合にDSDV機といいます。
本機は、両方のスロットが4Gが利用可能なのでDSDV機となっています。
「DSDV DSDA 違い」などで検索して頂くと分かりやすいかと。
書込番号:23677613
3点

>Taro1969さん
先走ってしまい失礼しました。
書込番号:23677624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
同時利用できるかできないかは関係ない、ということでしょうか?
書込番号:23677642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メロンパン号さん
すみません。
milanistaboyさんと行き違いがあったようなので個人的な会話させてもらいます。
>milanistaboyさん
申し訳ないです。
長々と書けばよいのですが、全体の流れや掲示板見てる限り何もかもに注釈付ける
風潮でないのはご理解頂けると思います。
どこか端折ったり、主語を毎回出すなどしなくなってしまうので、また、全国の人が
集まってますので、生まれ育ちから来る、ここが合わない、違う、不愉快、許容などが
違ってくると思います。
これは沢山の人が集まって文字だけで会話するとやむを得ないと思います。
誤解や、そもそもに私の言い方が悪ければ謝罪しますし、そうやって仲良くやっていくしかないと思っています。
ご不快な思いさせたようです。ほんとうに申し訳ないです。
少なくともmilanistaboyさんの人格に触れるような話はしていないと自覚していますので
言葉のやり取りで行き違いがあったと思って頂けたら幸いです。
端的にまとめて書くのが下手なので幾分長くてもちゃんと書けていないことも通常です。
これは個人の能力や個性と割り切って頂けたらと思います。
書込番号:23677660
3点

>milanistaboyさん
>同時利用できるかできないかは関係ない、ということでしょうか?
両方が4G対応のスロット(本機の場合はeSIMと物理SIM)で、片方で通話中に反対側で通信が出来ない場合は、DSDV機となります。
両方が4G対応のスロット(本機の場合はeSIMと物理SIM)で、片方で通話中に反対側で通信が出来る場合は、DSDA機となります。(例えばHuaweiのP30など)
Yahoo等で「DSDV DSDA 違い」で検索して頂くと、違いについては分かりやすいと思います。
書込番号:23677703
7点

>Taro1969さん
いえ、私も悪いようにとってしまったので反省しております。
どちらにせよ勘違いしておりましたし。
>†うっきー†さん
理解しました。ご教示いただきありがとうございます。
>メロンパン号さん
お騒がせし申し訳ありません。
書込番号:23677928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メロンパン号さん
すみません、わたしの発言で話がそれてしまいました。
皆様のおかげでDSDS、DSDV、DSDAの整理ができました。ありがとうございます。
自分が気にしていたのはDSDAであるか否かというところでした。
もっともDSDAでなかったとしても特に問題はないと思われますが。
書込番号:23678437
2点

皆さま、お礼のお返事が遅くなり誠に申し訳ございません。
早速に、また大変ご丁寧にご教示くださいましてありがとうございました。
何も知識がなく、また、こちらへの質問も初めてで、こんなにご丁寧に教えていただけると思っておらず(失礼なことを言って申し訳ございません。)、感動しております。本当にありがとうございました。
>milanistaboyさま
1番にご回答をいただきありがとうございました。
その後もほかのご回答者さまとやり取りいただき、全てを拝読してとても勉強になりました。
DSDS、DSDV、DSDAと、全く知らない単語が出てきましたがこちらも大変勉強になりました。大変ご丁寧にありがとうございました。
>BMW and moreさま
早速にありがとうございます。使用を想定している家族の情報をお伝えできていなかったのですが、60代の親となりますので、MVNOで低速になる時間帯があったとしてもきっと何も気にしないと思います。ご配慮ありがとうございます。
携帯とスマホのカケホーダイプランで月額500円の違いがありますね。ドコモのサポート…残念な回答ですね。
>Taro1969さま
勉強不足で申し訳ございませんでした。
eSIMとあわせ、VoLTEのことももう少し調べてみます。ありがとうございました。
>エメマルさま
ご丁寧にありがとうございます。現在の正式なプラン名をお伝えしておらず申し訳ございません。
恥ずかしながらドコモの実際の契約に関わっていないのですが、基本料金が2,200円といったことを言っていたので、お示しいただいた「カケホーダイ&パケあえるのカケホーダイプラン(ケータイ)」なのかと思います。SH-02LのSIMカードを挿し替えてそのまま使用できること、プラン変更の必要はないこと、ご教示くださりありがとうございました。
>†うっきー†さま
大変大変ご丁寧にありがとうございました。†うっきー†さまにご回答いただいた内容で、私の疑問は全て解決いたしました。
実は、ドコモショップに行きたくなく、ドコモのサポート電話にもどうしてもかけたくなく、ここでの質問に至りました。
私自身は5年ほど前にドコモを解約したのですが、その時予約なしでドコモショップに行ったところ、店頭で3時間待たされた挙げ句、継続して契約する家族にポイントを移行するための委任状を持ってこいと言われ(ポイントを破棄してよければ委任状は不要です、電話での意思確認は不可とのこと…)、その次は予約して行ったにも関わらず2時間待たされ、いずれも対応はものすごく高圧的で…、ちょっとしたトラウマになっています。
おかげさまでドコモショップに行かずに済みそうで感謝してもしきれません。ありがとうございました。
以下、私なりにまとめてみました。
・指定外デバイス利用料が必要となるものの、現在SH-02Lで使用しているSIMカードを差し替えることで、ドコモとの契約変更なしでGoogle Pixel 4aが使用できる。
・通話はドコモ(物理SIM)、データ通信はIIJ(eSIM)と完全に切り分けることは可能。ただし、ドコモのキャリアメールを使うにあたり、最初の設定時(dアカウント利用設定を行う月)はパケホーダイ契約が強く推奨される。
皆さまのおかげでDSDS、DSDV、DSDAといった言葉を知ることができたので、少し調べてみたのですが、Google Pixel 4aは、一方のSIMで通話中にもう一方のSIMで通信ができないDSDV機ということでよろしいでしょうか。
いずれにいたしましても、一度チャレンジしてみようと思います(取り戻せそうな範囲で…)。もし親が使わないということであれば、私が使おうと思います。(まずは本体を購入するところから始めます…)
皆さま、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:23680321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
下図のように以前まで日付が書いてあるところに天気の情報も記載されていました。
気がつくと天気の情報が一切表示されなくなってしまいました。
表示されるようにするにはどのようにしたら良いでしょうか?
#位置情報や、通知情報はONにしています。
書込番号:23647771 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ナン00さん
画像上げ直してもらえますか?
アンビエント表示かウィジェットの設定だと推測しますが。
書込番号:23648724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も天気が知らないうちに、なぜか消えていました。もしかしたらAndroid 11に更新したタイミングかもしれません。
以下のようにすると表示されました。
●天気を表示させる方法
・一応、位置情報(GPS)をオンにしておく。しなくてもできるかもしれない。
・Googleアシスタント(デフォルトの検索ボックス)に「天気」と入力する。
・検索結果(たぶん1番上に)のうち、見覚えのある天気のアイコン付きの「天気」を押す。
・天気と、大まかな住所が表示されるので、住所の横の3つの点々(設定ボタン)を押す。
・「ホーム画面に追加」を押す
・ホームに戻ると、「天気情報」アイコンができている。これを長押して、「ウィジェットを追加」を押す。
・「一覧 5x1」というウィジェットを長押しして追加する。
・天気が表示されることを確認して、終わり。
書込番号:23679831
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)