端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年9月29日 02:25 |
![]() |
6 | 3 | 2021年4月22日 17:31 |
![]() |
37 | 4 | 2021年3月20日 16:39 |
![]() |
11 | 7 | 2021年7月27日 13:35 |
![]() |
27 | 16 | 2021年2月1日 23:12 |
![]() |
39 | 7 | 2020年12月31日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
SO-02Kからの乗り換えでPixel4aを購入することとしました。
グーグルストアを通じて購入したのですが、最初の端末はwifiが繋がらず。初期不良とのことで交換対応してもらえたのですが、2度目の端末でもモバイルネットワーク接続が頻繁に切断されるという有様。こちらも初期不良とのこと。
この件についていくつか質問をしてみたのですが、
@原因については調査中でよく分からない
A検査についてはしっかりやっているので安心して欲しい
という全く要領を得ない回答で完全に失望しました。検査をしっかりやっていれば2回連続で不良品が送られてくることなんてないはずなのですが。
こんな杜撰な品質管理しかされていない有様ですので、購入はおすすめできません。
今回返品出来るそうですが、確認作業にも相当時間とられますよ。
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、中級機以降は有機ELなので、大変期待していました。
もっと深く調べるべきでした、まず屋外で見にくいです、焼き付きがあるらしい、寿命が短いらしい。
うーーーーん、買取店に出す場合は叩かれる恐れあるかと思うと、心配、今のところ手ばばしませんが。
ただ、電池の使用料は少ないかなあと思います。
有機ELはメリットばかりと思ってました。
2点

携帯売り場の有機画面を見ると
焼き付けを起こしている機種があったりします。
テレビなどは焼き付け防止機能が挟まれているので
コマ数が遅くなるようです。
書込番号:24095205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

焼き付きは有機ELの特性上避けては通れない問題で、普通に使っていても何れは起きる現象です。
ただ極力付けっぱなしにしない事と、長時間同じ画面を表示し続けない、明るくし過ぎないようにする事で遅らせる事は出来ます。
店頭のホットモックとかは常につけっぱで、かつ同じ画面を表示し続けてますから早ければ半年位で焼き付いてますね。
酷いのだともはや白が判らない位変色してしまっているのも見てきました。
今後はすべての機種が液晶から有機ELになるでしょうから、必然的に嫌でも有機ELの機種を使う事になると思います。
一応メーカー側も対策は取っているようですけどね。
開発陣に聞く「Xperia XZ3」 有機ELの画質や焼き付き対策、6型ノッチなしの理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/24/news012.html
書込番号:24095245
1点

上はソニーの例です。
後、液晶でも焼き付きは起きます。
以前液晶にも関わらず、ホワイトバランスが初期設定なのに異常なまでに変色していて、残像が残っているホットモックを見かけましたので。
書込番号:24095268
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Pixel 3aからの買い替えです。
3aでは、システムナビゲーションで2ボタンと3ボタンが選べましたが、4aでは3ボタンのみ。
2ボタンにすっかり慣れて、見た目もスッキリ何気に使いやすかったので残念。
ジェスチャーナビゲーションを使って欲しいって事なんでしょうが、やはり使いづらい。
やむなく3ボタンナビゲーションに設定しました。
9点

Android 9をAndroid 10へバージョンアップした機種には、2ボタンがそのまま残されていますが、初期状態でAndroid 10の機種は元々無いようです。
Googleに限らず他社の機種でもですね。
書込番号:24031447
11点

>ひまJINさん
今日は、
私はもっぱらジェスチャーナビなんですが、Pixel3使ってる嫁にジェスチャーナビにしろってなんぼ言っても2ボタンです。性格なんでしょうかね〜(笑)
それより、最近やっと納得した事が有ります。
電卓アプリなんですが、スクショのようになってます。
昔のように関数部分をスライドするのが大好きだったのですが、俺だけなんでだろ?って不思議だったのですが、ジェスチャーナビにするとバッテングするからなんですね〜。
今頃気付きました(笑)
書込番号:24031593
6点

改めて、ジェスチャーナビゲーションの使い方をしっかり調べてみました。
確かに、画面下部のボタンタッチより、画面左右も使えるので、切替などが楽そうです。
今までは、感覚的に良く分からず、ちょっと使って結局元のボタン式に戻すって感じでした。
やはり、ジェスチャーナビゲーションに慣れるのが正解なんでしょう。
この際、ジェスチャーナビゲーション設定のまま暫く使ってみようと思います。
書込番号:24031872
3点

ジェスチャーナビゲーションは慣れればすごい便利ですよ。
特に最近の大型化している端末では、従来の3ボタンはかなり辛いです。
書込番号:24032156
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
横画面時の角に配置されているボタンがタップしても認識されない。
YOUTUBEや横画面ゲームアプリなど。ゲームに関しては縦画面でもタップ認識がゲームによって鈍い。
これ仕様でしょうか?OS11にアップする前からも今も特に変わらない印象。当方ガラスフィルム利用で、
角のボタンにガラスフィルムの角がかぶっていることもあるけど、タップで切る範囲は広いので、、。
あと横画面関係なく、タップした場所がズレてる感じもあります。
2点

>Hammer11さん
私の使ってる「4a」で、「Googleキープ」を使ってタップのサンプル(横画面)を撮って見ました。
一度、「Googleキープ」を立上げて比べてみて下さい。
特に、端の方というと右上の「3点リーダー」あたりがズレるのでしょうか?
違和感があるなら、まだ発売から1年たってませんし返品なり交換をせまった方がいいですよ。
因みに、私の端末も0.3mm厚のガラスフィルム張ってあります。又>設定>ディスプレイの「タップの感度の向上」はオフになっています。
書込番号:23898677
2点

右上の3個の点は横画面だと角にならないので押せました。
問題の右下は横画面にするとちょつど右角になるのでやはり認識してません。ガラスフィルムつけたままの話。
本体に問題ある可能性でしょうか。。中古市場で未使用品に近い状態での購入なので不具合品だった可能性も否めません。
書込番号:23929721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hammer11さん
どうもです。
そのスクショはインカメラを左下に回転させている物と思いますが、その状態でジェスチャーナビだと右下はそんなものだと思います。
画面から端への一方通行なら良いのですが、ガシガシと描画すると右辺からは「戻る」「下辺」からはアプリの略歴、「角」からはGoogleアシスタントが立ち上がろうとして、シッチャカメッチャカです(笑)
実際又動画に撮ってみましたが、私の端末もそんなもんです。
書込番号:23929879
3点

その後ですが、横画面モードとか関係なく、画面四つ角のギリギリは認識がかなり弱いというかしてない?事が多いです。
これはアプリ起動時に目立つのでスマホ本体のos操作では感じません。ゲームアプリは特にひどいです。画面ギリギリに設置されたボタンはまず押せませんね。
という症状皆さんは?ってとこが気になるんですが特に話上がってないようなので個体差としての不具合の可能性なのかな。
書込番号:24072059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨年9月にグーグルのオンライン購入してから、全く同じ症状に悩まされてます。
スレ主さんと同じようにガラスフィルム使用です。
ググってもこの手の症状が出てきてなかったので、パンチホールの端末固有の問題か、ゲーム会社がそういう端末に対応してないのかなと思ってました。
横画面のゲームアプリ、下端のボタンだけ反応せず、画面下からスワイプしてバッテリーとか時間が画面上に表示される数秒間だけタップできます。
困りますよねこれ…。
ツイステッドワンダーランド、サマナーズウォー、ロストセンチュリアの3タイトルでタップできないのを確認。
書込番号:24259707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
上のredswiftさんの書き込みを見て、今まで横位置ではパンチホールが左下になるように持っていたのですが、初めて上下逆にしてみました。
インカメラのパンチホールが右上になり、電源と音量が下位置になるようにしてみたところ、ゲームアプリのタッチできないのは、ひとまず落ち着いたように感じます。
画面回転アプリで、特定のゲームアプリの向きだけ固定して、ひとまず様子を見ることにします。
有益な情報、ありがとうございました!
書込番号:24260611
0点

似たような書き込み色々ありますが、その後追記してなかったので
書き込みますが、ジェスチャーモードにて通常のボタン表示されるモードにするとゲームでは特に問題が起きてません。さらにボタン感度みたいな設定でも調整できますのでボタン表示なしのモードだと
ジェスチャー操作なのかアプリ内ボタン操作なのかの判定がシビアなのだと思います。ので端末の不具合でもないのかなと思ってます。
書込番号:24260670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
届いてから一週間も経ってないpixel4aを有線のイヤホンで動画や音楽、電話やアプリなどすべての通知音を聞くとブツブツとノイズ音がします。
使用しているイヤホンは100均などの安物ではなく2012年製のJVCのha-fxd60の3千円以上はしたものです。
購入から年数は経ってますが音質がすごく良くpixelに乗り換える前に使っていたNexus5xでも問題なく使えていました。
pixel側でノイズ音がした動画を今まで使ってきた他の端末側でイヤホンをして聞いてもノイズ音がしないので明らかにpixel側の問題だと思います。
この事をGoogleサポートに問い合わせサポート員の指示の通り端末の再起動やセーフモードでの検証、OSのアップデート、システムのアップデート、インストール済アプリのアップデートを行いましたが全く改善されませんでした。
この症状をGoogle側の担当部署に詳しくどう対処すればいいのか分かり次第連絡すると言われ連絡を待ちました。
そしてその返答は「Googleが公式で出している正規品イヤホン以外のイヤホンはpixel4aとの互換性の問題で症状が発生している可能性があるので使用しているイヤホンのメーカーへpixel4aとの互換性があるのか確認、相談をして下さい」との事でした。
つまりGoogleの正規品イヤホン以外はノイズ音が発生してしまっても仕方がないとでも言いたいかのような返答です。
今まで使ってきたNexus5xだってGoogleの純正の端末ですし、このノイズ音がする原因はpixel端末やOSじゃなくて私の使っているイヤホンだとでもいいたいかのような対応に呆れました。
たとえイヤホンのメーカーに問い合わせても2012年製のイヤホンがpixel4aとの互換性があるのかと聞いても明確な答えが返ってくるはずないのは分かってます。
こっちに問題を丸投げの全く解決するつもりのないGoogleカスタマーサポートに腹が立ちます。
現に5Gの方のGooglepixel4aでもノイズ音がするとの情報がありますしGoogle側はこの問題を解決するつもりがあるのでしょうか。
書込番号:23895431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
もしや、イヤホンじゃなく「マイク付きイヤホン」だと良かったりしませんかね?
ここの過去スレで、3極プラグなイヤホンで他の機種にて問題ないものがこの機種Pixel 4a SIMフリーではダメ→代わりに4極プラグな「スマホ用マイク付きイヤホン」を使うと問題ない、というのがありました。
症状は違うかもながら。
該当の過去スレ↓です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=23813626/
書込番号:23895560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
書き込みありがとうございます。
貼ってくださったURLのページを閲覧しました、私が使っているイヤホンは2本線の3極プラグのものでした。
一度100均のコードを試してみたいと思います。
ただ100均のコードを経由するとイヤホン本体がいくら高音質でも経由することで音質が悪くなってしまうか不安ですが…
書込番号:23895693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるかなさん
お役に立てそうで幸いです。
なお、試してみるべき順は
@「マイク付きイヤホン」(百均で¥110〜)
A 3極to4極変換プラグ(パソコンパーツ店or通販で¥500〜)
ですので、念のため。
余談かもながら、
百均モノのマイク付きイヤホンでも、最近ダイソーで¥330にて売っている箱入りのものだと、結構まともな鳴り方をしますよ。
あくまでも値段なりに、ですけどね(笑)。
書込番号:23895725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つるかなさん
Googleストアで購入したという前提ですが、どうしてもGoogleの対応や本機種に不満があり使い続けたくないという場合には、商品が届いてから 15 日以内であれば返品・返金できます。
理由は問いませんし、開封・使用していても大丈夫のようです。
なお、返品手数料がかかる場合があるようです。
詳細は下記リンク先でご確認ください。
https://support.google.com/store/answer/2411741?hl=ja
既にご存知でしたらすみません。
書込番号:23895742
2点

いわゆる「CTIA規格(最近売っている、iPhone対応とされているイヤホンマイクはこれです)」やそれに準じた形になっているイヤホンなら大丈夫かと思います。
家電量販店でイヤホンを見る機会があれば、コネクタを見てみてください。
お使いの物と極の境目(黒線)の位置や間隔が違うようでしたらそれが原因かもしれません。
自分がPixel 4a、3a、iPad(Air)で動作確認をしているイヤホンは以下となります。
final E2000(3極ですが、2本ある境目は4極イヤホンの先端2本と同じ位置)/E2000C(4極)
ダイソーの300円イヤホンマイク(4極)
書込番号:23896120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやまむさしさん
返品も考えましたがこの問題以外は特に不満なく(カスタマーサービスの対応は不満ですが)使いやすいのでひとまず様子見しようかと思います。
>みーくん5963さん
>涼月 くるるさん
情報ありがとうございます、とても助かります。
ひとまず今日ダイソーに行き330円のイヤホンを探しに行こうと思います。330円のイヤホンも色々シリーズがあるみたいで購入した方のブログなどを色々見て調べた結果HQ-003、HQ-005のイヤホンが音質いいみたいですね、あと220円のアルミニウムイヤホンも。
私が使っているイヤホンの規格が何なのかホームページを見たのですがCTIA規格とは記載されておらず下の方に小さくIEC規格との情報しかありませんでした。IEC規格について調べましたがあまりよく分かりませんでした…
書込番号:23896771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイソーのリモコンマイク付き、4極、高音質ステレオイヤホンAL-004を購入してきました。購入しようと思っていたHQシリーズの新バージョンみたいでALシリーズの中でもオーソドックスなオールマイティバランスタイプの物です。
早速Pixel4aのイヤホンジャックに挿してYouTubeで動画を視聴しました。
結果はノイズ音しました、元々持っているJVC製のイヤホンと同様のプツプツ音です。
という事は3極だろうが4極だろうが結局はノイズ音がすると思われます。
もしPixel4aをお使いの方で有線イヤホンを使用されている方がいましたらご協力お願いしたいのですがYouTubeで「ノイズチェック」という動画を視聴しピアノの音の後にプツっという音がするかの実験をお願い致します。
できれば音量を中〜大のあたりで再生視聴して下さい。
リンクを貼りますのでお願い致します。
https://youtu.be/YSwxYRlCAzg
Googleからまた返答がありました、またイヤホンのメーカーへ問い合わせのお願いをされたので結局メーカーのホームページから問い合わせをしました、返答はいつになるかわかりませんが…
それと音声増幅のアプリの機能を使いイヤホンに合うよう音声を調節するようにとの事。
アプリを開きブースト、微調整のバーをいじり視聴した結果ノイズ音はしなくなったものの音そのものの質が悪くなりまったく音楽だと楽器の音が音声増幅をオンとオフでさ違う音に聞こえてしまう自体に…せっかくの高音質イヤホンもこれじゃ全く別物のイヤホンしているみたいで本当にガッカリです。
書込番号:23897327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるかなさん
御依頼の件につき手持ちの下記イヤフォンにて試してみました。
【使用機器】 audio-technica ATH-CK90PROMK2
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CK90PROMK2
少し古いものですがノイズなく使用出来ています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23897368
1点

>ns700rさん
試していただきありがとうございます。
お持ちのイヤホンのサイトを見ると3極プラグですしノイズ音なく問題ないのですね、やはり3極か4極かは関係ないようですね…ますます私が手にしたPixel本体の初期不良な気がしてなりません。
書込番号:23897392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つるかなさん
4極であれ3極であれ一緒なら、機体の初期不良でほぼ確定でしょうね。
ショップでご相談を、と言いたいところですが通販だとそうもいかず厄介ですね。。。
書込番号:23897466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つるかなさん
以下のイヤホンをPixel 4aにそれぞれ接続し動画を再生しましたが、ノイズはありませんでした。
Sony XBA-C10 (3極)
https://www.sony.jp/headphone/products/XBA-C10/
final E2000 (3極)
https://snext-final.com/products/detail/E2000.html
final E2000C (4極(マイク、ボタン付き))
https://snext-final.com/products/detail/E2000C.html
ダイソーイヤホン(HQ-005)は会社に置いてきたので試せませんでしたが、上記3つとも異常なしだったので問題は出ないものと思います。
書込番号:23897662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>涼月 くるるさん
検証ありがとうございます、複数の3極プラグイヤホンでノイズせず問題なく再生できてるとの情報とても助かりました。
>みーくん5963さん
やはりそう考えざるをえないですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さっきGoogleから初期化するよう指示され初期化しアカウントやアプリなど一切の復元せず起動したら最初の設定画面のデフォルトのタップ音でさえイヤホンをしているとプツっとノイズ音がしました。
全てのセットアップをスキップし初期からインストールされているYouTubeアプリで同様の動画を視聴したらやはり同じノイズ音がしました。音量が中より小さいと聞こえませんが中から最大でノイズ音がし、これは3極、4極プラグともに同じでした。
これだけの時間と気力を奪われたあげくせっかくセットアップしたアプリや撮った写真も端末の設定もこの不具合のせいで初期化せざるを得ない状況にされ本当にGoogleにはがっかりです。
この状況で端末の交換対応してくれなかったらGoogleの端末は今後一切購入しないつもりです。
書込番号:23897869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるかなさん
交換まで考えておられるということは、お手元のpixel4aを使い続ける気になれないということと推察いたします。
そうすると最悪のシナリオとしては、交換の可否についてのGOOGLEからの返答が遅れ、返品返金の期限後に交換不可の連絡がくることかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034000/SortID=23732552/
↑によれば、返品手数料35ドルは日本では徴収されず満額返金となるようですので、その返金を充当して再度pixel4aを購入することで実質的に交換することも視野に入れても良い気がします。
もし、新しい個体も同じ症状でしたら再返品して別の機種にするか、仕様と諦めてそのまま使うかあらためて検討するのも手かと思います。
返品ばかりお勧めするようで、お気を悪くされたら申し訳ありません。
書込番号:23898176
2点

>ひろやまむさしさん
いえいえとんでもない、手数料が徴収されないという貴重な情報提供ありがとうございます。
実はGoogleのホームページに返品には手数料がかかると記載されていたので返品は躊躇していたのですが…満額返金されるという事を知れて安心しました。
もし端末の交換に応じてくれなかった時はGoogleストアからの購入でまだ届いてから1週間も経っていないので返品しようと思います。
書込番号:23898639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後同じような端末を手にしてしまった方のためにも事後報告します。
その後端末交換対応となり新しい端末が送られてきました。
新しい端末をアカウントやアプリのインストールをせずセットアップ前に最初からインストールされているYouTubeで上記のYouTubeの動画を有線イヤホンで視聴したところブツブツした音はせずノイズ音は確認できませんでした。
結果やはり私が最初に手にしたPixel4aは初期不良品だった事がわかり不良品をゆうパック着払いでGoogle側に送りました。
追跡番号があるので数日後に受け取りされた事が確認できたので交換端末の料金のクレジット払い仮押さえを速やかにキャンセルするよう問い合わせ無事支払いのキャンセルを終えこの問題は先月中に無事解決する事ができました。
それにしてもGoogle側が問い合わせの初期段階で端末交換の対応を即座に行ってくれていればもっとスムーズな問題解決となったはず、現に初期不良だった事が明確となった今ではGoogle側が提案してきた対処法(機内モード、再起動、セーフモード、端末の初期化や複数のイヤホンでの検証やイヤホンメーカーへの問い合わせの要求など)が本当に無意味だったと思います。この様なGoogleカスタマーサービスに対しとても不快な経験をしたので今後Pixelシリーズを購入する事はないと思います。
話は逸れますが今回の件で長年私が使っているイヤホンのメーカーさんには私の問い合わせメールにわざわざお電話でお返事を下さり相談にのっていただきお世話になりました。
今後イヤホンを購入する機会があった時はこのメーカーのイヤホンを購入しようと思います。(今使っている物がとても長持ちしてくれているのでいつになるかわかりませんが)
遅くなりましたがこの問題を解決してくれようと協力して下った方々に感謝です。本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:23940800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つるかなさん
交換対応で良品と交換できたようで良かったです(^^)
Googleの交換対応時の方式も初めて知りました。
交換端末を先に送ってきてその後にユーザーが不良品を返品するというのはデータ移行のためかと思いますが、まず新端末のクレジット処理するんですね。
旧端末を返してくれない時の保険として当然なんでしょうけど、聞きなれない方式なのでビックリしました。
書込番号:23941146
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
初心者です。
やっとこの機種になれてきやのですが、未読のバッジの表示がされないことだけがクリアにならず(;'∀')
バッジが標準で表示されない機種を使うのはこれが初めてだったので、今回勉強しました。
ネットの記事を読んで、バッジ表示のアプリがることを知り、Notifyer Unread Countや有料で
nove luncherを入れました。
noveは実際に使ってる方が問題なく使えてる記事をみて、有料で入れたのに…
設定に間違いはないと思いますし、やれることはやってみたのですが初心者にはもうお手上げです。
何が問題なのでしょうか?
解決策をお持ちの方、是非ご教授を…
よろしくお願いしますm(__)m
3点

>y_kossyさん
通知のみではなく件数も表示したいということでしょうか?
書込番号:23875227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>milanistaboyさん
はい。
件数表示が欲しいです。
みなさん、あまり件数表示はこだわらず使用されているのでしょうか?
ドット表示は慣れずに今は設定を外してます。
書込番号:23875627
2点

「Nova Launcher」の設定(未読数カウント)で、数値ドットが選択されていますでしょうか?
僕は「Pixel 4a」ではありませんが、正しく件数が表示されています。
書込番号:23875714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プロの品質 プロの価格さん
画像まで、丁寧にありがとうございます。
はい、囲っていただいたところでの設定にしてあるんです。
何かをいじっては再起動し…を繰り返してますが一向につく気配がありません(+_+)
書込番号:23875779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>y_kossyさん
私はあってもなくてもという意識でした。
「Notificatoon organizer」というアプリを使うとアプリの通知ドットの形ではないですが上をスクロールすると一覧で出てくる方式でした。
ちょっと違いますよね…
書込番号:23875947 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>milanistaboyさん
ありがとうございます。
標準で表示される機種ばかり使っていたので、慣れずにどうしたものかばかり考えていましたが、
ご提示いただいた表示もいいと思います(^^)
私も試してみたいと思います。
そうこうしているうちに、バッジがつかなくても慣れていくのかもしれませんね。
書込番号:23876809
1点

>y_kossyさん
「Pixel4a ユーザー」 かつ「Nova Launcher ホーム」及び「Nova Launcher Prime」の使用ユーザーです。
おそらく、添付した画像のことですよね?
(アプリアイコンに通知件数が表示されている画像)
自分はPixcel4aで出来ているので、「y_kossyさん」も出来るはずと思いコメントしてみました。
「プロの品質 プロの価格さん」さんとのやり取りを拝見しましたが、
「Nova Launcher」にて「数値ドット」は選択されているんですね。。
一応、なにかの参考にと思い、自分の設定画面も貼り付けておきますね。
ちなみになのですが、文脈的に単なる「ドット」は表示されるが、
数値入りの「数値ドット」は表示されないと受け取りましたが、認識合って合っておりますでしょうか?
書込番号:23880290
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)