端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年7月3日 10:42 |
![]() |
6 | 3 | 2021年4月27日 13:54 |
![]() |
3 | 7 | 2021年4月19日 17:06 |
![]() |
7 | 3 | 2021年4月18日 07:27 |
![]() |
9 | 5 | 2021年4月16日 15:45 |
![]() |
15 | 8 | 2021年4月18日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
先週、本機種を購入し使用しているのですが、ジェスチャーヒント近辺(画面下)の液晶回りのタッチ感度が悪くありませんか?
ベリーブラウザのカスタムボタンやgoogle日本語入力の文字切り替えボタンがタッチしても認識しないことが頻繁に有ります。
機種のアップデートは完了し最新の状態にしているのですが、私だけの問題か他の方も同じような状況でしょうか?
書込番号:24124595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も端末不具合だと思っていましたが、ジェスチャーモードでは
端末画面下部は画面端の角までタップ不能になりがちです。
特にゲームは全般。アプリによってはその対策とも思えませんが
これは全画面表示されるアプリの話で、画面上下にベゼルが入るアプリでは画面ぎりぎりにボタンが無いので問題はないです。
結果ジェスチャーモードではなく常時ボタン表示されるモードで利用してます。今後のアップデードで修正されることは無さそうですね
書込番号:24219917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、利用しているアプリ側の問題でした。
ブラウザアプリだったので頻繁に利用することからスマホ側の問題かと思ったのですが、アプリを変えたらスムーズに反応するようになりました
書込番号:24219930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
この機種を買って、ほぼ満足して使用しております。
私はモバイルWAONのアプリで、WAONを使用しておりますが、とあるサイトでSIMフリー機だから、おさいふケータイは使わないというような書き込みを度々見かけます。
SIMフリー機でお財布ケータイを使うデメリットは何でしょうか?機種変の時のリセットの関係でしょうか?
機種変する時に気をつけるべき事なども教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24103387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuhkong14さん
私も詳しくはないですが、SIMフリー機は、FeliCaチップの初期化が不自由だからじゃないでしょうか?
FeliCaの初期化をしないと、買取不可だったり譲った時にその人が「おサイフ機能」使えなかっりするからでしょうね。
私は、端末を中古に流したりしないのと端末を譲っても嫁なんで関係ないと思っています(笑)
又、もし気になるようでしたら「Pixel」の場合は有料ですがFeliCaチップの初期化は可能です。
「Pixel端末のFeliCaの初期化がiCrackedでできるようになりました」
(https://www.masani.co.jp/iphonerepair/pixel/pixel-felica-clear/)
書込番号:24103475
2点

>yuhkong14さん
初期化が面倒だからですね。
android場合端末だけ初期化してもFeliCaは別途初期化が必要。
例えばドコモの場合はショップにFeliCa初期化端末があるのでショップに行けば初期化が可能
SIMフリー端末の場合は自分で初期化するか、有料でメーカー等に送って初期化
以前はandroidでおサイフケータイを使っていましたがiphoneが対応してからはiphoneでしか使っていません。
WAON、nanaco等対応していませんけど、iphoneの場合は端末の初期化でFeliCaデータも初期化出来るので簡単です。
機種変時に、譲渡、下取り等を行う場合にFeliCa内のデータを初期化しないと使われる可能性があります。
書込番号:24103488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
>redswiftさん
返信ありがとうございました。そう言う事だったのですね!
当面は手放すつもりではないですが、買取等に出す時には、有料でも初期化した方が安全のようですね。
このような情報が知れて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:24103905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
皆様、お助けください。
この機種だからというわけではないですが、oppo a5 2020からこの機種に変更したので、メルカリアプリのログインからアドレスとパス入れましたら、アドレス、パスが違いますと言われ、2,3回入力しても違うというので、パス変更しても、間違いがあると言われまして、その時点でa5 2020の方もろぐいんできなくなりました。最初から入力に間違いなく、パスワード再設定のメールも着信しています。新規登録もしていません。
サポートに問い合わせたら、不正はないので、最後にログインしてから、3,4日待ってログインしてくれと言われましたが、皆様、こんなに長い期間待たされるものですか。未だにログインできてません。
0点

sms認証以前にIDとPASSが違うという落ちでは?
電話番号が同じなら機種は関係ないのでは?
以前のスマホでもログインできないなら
原因が判るかもしれません。
数日も待たされたことはないな?
電子マネーアプリでもあるため煩くなってても
仕方ないような気もします。
書込番号:24086569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマンさん
メルカリ公式にも下記のような表記がありますので3〜4日は通常の対応だと思いますよ。ログインが制限された状態でログインを試すとさらに制限が長引く恐れがありますので5日ほどログインを試さず期間を置いてから再度ログインを一度試し、それでもログインできないようであれば運営に問い合わせた方が良いと思います。
>一定時間内に連続してログインに失敗した場合、セキュリティの観点からログインが制限される場合があります。
>制限後は3〜4日空けてから改めてログインをお試しいただく必要があるため、同一の電話番号・メールアドレスでのログインを短時間で複数回お試しいただかないようご注意ください。
>なお、制限の条件はセキュリティに関わる機密情報となるため開示はしておりません。
書込番号:24086578
0点

メルカリのアプリやサイトには、お金があると
世界的に知られているでしょうから、
リバースブルートフォース攻撃(逆総当たり攻撃)
回避として数日開けているのか?
2、3回の入力間違いでは起こらないとか?
売り上げ金を認証なしでSuicaに移せるので
びっくりしたことがあるだよ!
書込番号:24086621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Blinding Lightsさん
何台も乗り換えてきてるので、id,パス確認しながら入力したので、間違いないと思います。
>−ディムロス−さん
確かに書いてありますが、不正でなければリセットかけられるはずができないと言います。
一番心配なのは こういうことしてる間に 乗っ取りを 心配してます、補償してくれますよね。
書込番号:24086624
0点

>デジマンさん
あなたの操作には問題が無かったのかもしれませんがシステムが自動的に怪しいと判断したのだと思います、通常は制限がかからないと思いますので制限がかかった場合は同様の対応をしていると思いますよ?
制限の解除もシステムが自動的にすると思いますのでよほどの理由が無い限り、個別のリセット等はせずにシステムの自動処理に任せているのだと思います。
多分ですが制限時はすべてのログインを遮断していると思いますので乗っ取りの可能性は低いと思います、しかしながらシステムの詳細は外部の人間が知る由も無いので正確な情報は運営にしかわからないと思います。
色々と不安なのだと思いますがクチコミ掲示板で解決できる問題では無いと思いますので、不明点は運営に問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:24086680
1点

Amazonもそうですが、この手のお金を扱うサイトは
各種端末情報などでセキュリティ判断しています。
以前の端末で、あっさりログインできる
かもしれません?
また今はアカウントがロックされて
いるのかもしれません。
売り上げが高額になりアカウントロックが
掛けられたというお話が以前Amazonでもありました。
ソーシャルエンジニアも思わぬ手を使いますから。
書込番号:24086746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blinding Lightsさん
>−ディムロス−さん
月曜日にログインできるようになりました、お世話になりました。
書込番号:24089859
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、gmailは深いdozeに入るとpushしないので、outlookメールを使っているのですが、oppo a5 2020ではpushするのですが、この機種では怪しいところがあります。
皆様、pushメールは何をお使いですか、一晩スタンバイ状態でもpushしてますでしょうか。
2点

>デジマンさん
私はAqua Mailを使用しています、無料版だと突然大音量で広告が流れ出すので少々お高いですが課金してProバージョンにしています。このアプリの場合プッシュ以外に定期的にメールチェックさせる事ができますのでプッシュ未対応やプッシュがうまくいかない時も安心です。
難点は値段が高いという事に尽きます、私が購入した時はもう少し安かったのですが・・・
書込番号:24086533
3点

私は無料のBlueMailを使っています。広告無しで使用できて良いです。広告無しで、どうやって収益を上げているのか?ただ、メニュー名の日本語訳が・・・。相手からのメール引用なしの返信を送るときのメニュー名が「新しい」というわけのわからない翻訳になってます。私が気づいてないだけで、他にもおかしなメニュー名が有るかも・・・。
レビューに自動受信しないというのもいうのが有ったのでインストールを迷いましたが、頻繁にタスクキル機能が素晴らしく働く私の使用機種でも、アプリのキル除外設定をしてやれば、スリープ中のpush自動受信をします。pixel4aではわかりませんけど。
書込番号:24087030
2点

返信ありがとうございます。いままでこういうスレたてるとGmail push来てるよ、お宅の設定がおかしいんじゃないと言われましたが、今回は大変参考になります。
>−ディムロス−さん
aqua mail 大いに参考にします、できたら無料がいいのですが、他がだめなら考えます。
>at_rainforestさん
blue mail以前、少し使ったことあります。
outlookうまくいくと思いましたが、やはり機種依存があると今回思いました。
以前、紹介してもらった、email lighting fast secure mailがgmailに対応しておりシンプルなので現在テストしてます。
書込番号:24087348
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、rakuten mobileのsimいれて、室内なのでwifiにつないだ状態で、スタンバイ時で10時間で4%です。okグーグルは切り、ダークモードで、極力バックグラウンドや同期は外してます。
wifi切ればもっと減りが早いと思いますが、皆様のところは如何でしょうか。
4点

データセーバーも結構効果ありますよノ
(テザリング出来なくなりますが)
書込番号:24082918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタンバイ時で10時間で4%
それは残り4%になるって事でしょうか。
ほとんど使わずに4%なら、ちょっと減りが速すぎる感じがします。
スレ主さん、4a届いたばかりだと思うので、もう暫く様子見てみては。
私の場合、普通に朝から通勤等で使って、5時間後お昼に確認すると残り70%切るくらいですね。
通勤に約1時間、電車の中でニュース、ネット動画なども見てます。
職場にWiFiあるので、出社後はそれに繋いでます。
特に節電対策などはやってません。
書込番号:24083005
2点

>ひまJINさん
>カタログ君さん
おはよう御座います、再度計測しましたら、12時間で6%でした、要するに1時間で0.5%の減りです。
バッテリーセイバー使ってもメール関係やラインの通知は来るんでしょうか?
これらが滞りなく来ればオンにします。オーケーgoogleは使用しません。
書込番号:24083382
1点

>要するに1時間で0.5%の減りです
うーん、「ごくごく普通の減り」だと思うんですが…?
iPhoneやApple Watchは所有されたことありますか? 1日どころか、ってバッテリーの持ちです
もう2年使い、バッテリー交換はしたことない7ですが、外出時は二台持ちのサブ端末を使用、低バッテリーモード、GPS・Wi-Fi・Bluetooth OFF、通知系軒並みOFFといった「超エコモード」(私の造語です)で2日持つようになったかな?というレベル
もし、「10時間で4%まで減る(=96%も減る)」のであれば明らかにOSの異常や暴走若しくはバッテリー異常ですから交換や修理が必要ですが、
「10時間で4%減る(残量が96%)」というのであれば「そんなものですよ」としか言いようがありません
なお、
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000801/spec/
によれば、
SDN730G、3,140 mAh、OLEDということでしたが「随分頑張ってる」方です
と言うより、もしガラケーを使っていてスマホを使い始めたら「バッテリー減りが早い!(怒」と思うかも知れませんが、
スマホってそもそもデフォルトではアホみたいにガンガン通信しまくってる機器ですので、自然放電も含めてバッテリーは当然に減ります
で、
バッテリーセーバーは、各種通知が遅れたり、こないものもあります
従って、普通のサラリーマン程度であればONにしてもいいと思いますが、個人事業主や経営者であればデータセーバーは「余程バッテリーが少ない時」しか使うべきではありません
あと、
>wifi切ればもっと減りが早いと思いますが
極めて例外的な話ですが、家に断熱材やその他Wi-Fiの電波の障害となる家の場合であればむしろ3Gや4G回線の方がバッテリー減りの方が少ないことがあります
要はWi-Fiの電波を掴む方が大変な状況の話ですが、一般家庭であればWi-Fiの方が消費電力は比較的少ないです
あと、究極的には「ほぼ常時機内モード」にするくらいでしょうか
その代わり、4G回線を使うべき電話が使えませんんで着信しません
書込番号:24083720
1点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります。
現在、イオンと楽天esimでデュアルSIM構成で使っています
通話/smsをイオン、データ通信を楽天優先にし、楽天が繋がらない場合はイオンとしたいのですが
設定に優先設定が見当たらずどちらか一方のみ有効となるように見受けられます
SIMの優先設定のような事は本機ではできないのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします
書込番号:24077820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja
Android11でDUAL SIM稼働、との説明にはなってます
Android11になっていますか?
書込番号:24077869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
レスありがとうございます
android11でアップデートは全て当てています
楽天のデータ通信を有効にした場合はイオン(docomo)には×が付き(添付画像)、
イオン屋(docomo)のデータ通信を有効にすると、楽天が無効になる旨のメッセージが表示されます(添付画像)
どちから一方しか有効にならず、優先設定(回線状況によだて自動で切り替わり)にならないです
書込番号:24078117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>超しおさばさん
楽天UN-LIMITはVoLTE(データ通信)が前提です
イオンSIMはデータ通信OFFすれば通話SMS使えます
Googleの説明文が正しければDSDVでは無くてDSDSなのでイオンSIMデータ通信ONで楽天UN-LIMITは無効になるのでしょう
書込番号:24078129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
よくわかりませんが、
通話中って訳でもないんですが、dsdsだとデータ通信の優先設定は出来ないという事でしょうか
一方が圏外ならもう片方のSIMで通信してくれれば良いのに…
と簡単に考えるほど単純な話でもないという事なんでしょうね?
dsdsとdsdvでそんな違いがあったんですね
書込番号:24078940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超しおさばさん
仰っているような挙動はDSDS(DSDV)では出来ません.そのような挙動はDSDA(Dual Sim Dual Active)になります.
なお,DSDVはDual VoLTEのことで両方のSIMが4G通信に対応したDSDSをそう呼んでいます.
書込番号:24086862
3点

>くは72さん
レスありがとうございます
その動きはdsdaなんてすね。難しいですね
両親に買ったAQUOS SENSE4 liteとzenphone max(m2)が、設定に「優先」とでてたので、dsds(dsdv)で出来るものだと思ってました
(渡してしまったので、それらが楽天が繋がらない場所で自動切り替えされたかの検証は未実施)
とりあえずこの機種は手動で切り替えるしかないという事ですね
戻し忘れないように気をつけてみます
ありがとうございました
書込番号:24086931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超しおさばさん
私は所詮素人ですし,各種端末の動作確認をした訳ではないのですが,Androidはいい意味で各社カスタマイズできるので切り替えるようになっていたかもしれません.
OSをカスタマイズしてデータ通信優先のSIMが通信できない場合は通話優先のSIMでモバイル通信できるようにしていた可能性はありうると思います.
書込番号:24088642
2点

>くは72さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、メーカー独自拡張の可能性ですか。
pixelは良くも悪くもピュアAndroidですものね。
そういう意味でこういった機能が無いのは納得です。
残念ではありますが、本機には『データ通信で使うSIMの自動切り替え機能は無い』と結論し
本件クローズしたいと思います
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
書込番号:24088795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)