端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 5 | 2021年1月24日 18:41 |
![]() |
9 | 4 | 2021年1月27日 18:06 |
![]() |
24 | 4 | 2021年2月2日 13:50 |
![]() |
48 | 5 | 2021年1月23日 11:19 |
![]() |
51 | 17 | 2021年2月13日 22:38 |
![]() |
240 | 35 | 2021年2月9日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
【比較している製品型番やサービス】
iPhoneSE2
現在使用中の機種はMoto x4(Android9)と
iPad mini4
【質問内容、その他コメント】
カテゴリ違いでしたら早めに解決済みにするか削除します。
AndroidのOS10,11のシステムアプリでiOSのように細やかな通知の制御(アプリ毎に振動や音のミュート)が出来るかお伺いしたいです。
探せば通知制御アプリなどGooglePlayストアにあるかもしれませんが、そのようなアプリは考慮せず、純粋にOSの機能の比較としてお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23925074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shachi18さん
アプリ毎はもちろんですがアプリの動作一つ一つに細かく通知の有無と着信音の音を設定できます。
バイブの種類は選べません。
デフォルトのブラウザのクロームの設定画面を参考に載せます。
これはAndroid11の画面ですが10もできるはずです。
書込番号:23925124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンドロ9から10でなんか変わったってことはほぼないと思いますのでそういう認識でいいと思います
アンドロの通知はアプリ側で音とかかえられたりしますのでOSで一律に制御する部分というのがすくないかと
書込番号:23925125
5点

アンドロ9もiOSもどっちもお持ちならわかると思いますが
このアプリは音で通知したい
このアプリは通知に音出したい
っていうのが望みなのでしたらiOSのほうが圧倒的に楽ですね
アンドロだと全部細かくなりますし
アプリによって用意されてるカスタマイズが違いますので
細かいのはiOSじゃなくてアンドロのほうですね
書込番号:23925165
6点

このアプリは音で通知したい
このアプリは通知に音出したくない
の間違いでした
書込番号:23925167
6点

>milanistaboyさん
スクリーンショット拝見しました
通知に関しては11でもあまり変わっていないようですね。
他の点ではダークモードが全体的に使用できるようになったとは聞いていましたが…
ありがとうございます。
>こるでりあさん
ご返信ありがとうございます。
OS10でもそうなんですね。
通知に関してはiOSの方が色々と制御出来そうですね
どちらも一長一短で迷いますが共に実機を触れる機会が出来たらシステムの周りを触ってみようと思います
お二人ともありがとうございました。
書込番号:23925446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
いつも通り使っていて電源を入れたら突然No command と表示され使えなくなりました。直前まで使えてたので私の方で何かした覚えはありません。
この状態からの復旧方法をご存じの方はいませんでしょうか?一応リカバリーモードでの再起動を試しましたが直りません。
保証の申請方法もgoogle のサイトが分かりにくく
いまいちどうすればよいか分かりません。
ご回答お願いします。
書込番号:23924026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理もしくは交換を行うには、Googleに補償請求を行うか直接icrackedに修理を依頼するかのどちらかです。
補償請求
https://support.google.com/pixelphone/answer/9218411?hl=ja&ref_topic=7223822
認定修理業者
https://support.google.com/store/answer/7182296?hl=ja
リカバリなどで直る可能性もありますが、リカバリなどで悪化させた場合ば無償保証の適用外になる可能性もあります。
書込番号:23924036
4点

https://support.google.com/pixelphone/answer/7109524?hl=ja
スマートフォン、タブレット、パソコンから
っていうとこの
チャットサポートで同じこといえば手配してくれると思う
書込番号:23924038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クワイエット07さん
ページ下部に店頭持ち込み、郵送での修理の受け付けがあります。
https://www.icracked.jp/service/google-repair.html
書込番号:23924133
1点

皆さんありがとうございます。
google サポートへ問い合わせをしまして
初期化をしたのですが、no command のままで
結局直らなかったので交換対応の流れになりました
urlまで貼って頂きありがとうございました!
書込番号:23930810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
ポートレートモードで撮影した写真なのですが、撮影後の画像をポートレートモードではないノーマルの画像に戻すことは可能でしょうか?
ポートレートモードで背景がボケるのは良いのですが、たまに髪の毛が光ってるような感じになったり、人物でもフォーカス位置より体の一部が後ろに言ってたりするとその部分がボケてしまったりすることがあり、そういう場合はノーマルに戻せたら良いなと思っています
4点

>sak39さん
戻すことはできないので編集するしかないですね。
書込番号:23923843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sak39さん
こんにちは、
>>そういう場合はノーマルに戻せたら良いなと思っています
あれ?オリジナルに戻せるでしょうと思い今日「ポートレートモード」で撮ってみたら、オリジナルが残せない仕様になっていますね!
ほん2〜3か月前までは、「ポートレートモード」で撮ると、ポートレートとオリジナルの写真が2枚有りました(スクショ1)
今日撮った物は、ポートレートのみしか表示されません(スクショ2)
「Googleフォト」の有料化で仕様変更になったみたいですね。
その代わり、端末の「DCIM」の「CAMERA」フォルダの中にポートレートモード写真用のフォルダが作られなくなったのは良いですが。
書込番号:23924178
12点

>redswiftさん
やはりそうですよね、編集と言ってもポートレートモードだとRAW保存ができないようなのでなかなか難しいところです・・・
>milanistaboyさん
確認ありがとうございました
ネットを検索していたら通常画像も保存されるという情報も見かけましたが、やはりどこかのアップデートでそれがなくなってしまっていたのですね
できれば通常画像もしくはRAWの保存が一緒にできればよかったのですが
書込番号:23925906
1点

後から気が付いたのですが通常撮影した後に、「背景をぼかす」でポートレートモード風になるんですね
普段は通常撮影でいいかもしれないですね
ポートレートモードだと顔とかにもちょっと補正がかかったような感じになるときがあるので
書込番号:23942008
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります
本機のロック画面の右下などにカメラのボタン(アイコン)を出して
ロック解除なくカメラを起動したいのですが、出すことは出来ますでしょうか?
他のpixel だと出来るような情報を見たのですが、この機種には無いのでしょうか?
(該当する設定が見つからない)
電源ボタン2回押しでカメラが起動するのは知っていますが、
自分にはそれが使いにくく感じるため、アイコンのスワイプで起動したいというのが理由です。
書込番号:23921254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>超しおさばさん
Xperiaで言うしたのやつのことでしょうか?
友達にも同じような事を言われたので設定とかを触ってみましたが
出来ませんでした。
書込番号:23921508 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぶちギレんか。さん
レスありがとうございます。
そうです、その右下のやつです
↓のサポートページにも
https://support.google.com/googlecamera/answer/6164997?hl=ja
>Pixel スマートフォンで Google カメラ アプリを開く、閉じる
>
>Google カメラ アプリを開く
>カメラは次のいずれかの方法で開くことができます。
>
>スマートフォンの Google カメラ アプリ Google カメラ をタップします。
>アプリを見つける方法をご確認ください。
>・スマートフォンの電源ボタンを 2 回押します。
>・スマートフォンのロック画面で、カメラアイコンからスワイプします。
と、あるんですけど
アイコンの出し方が分からないんですよね
書込番号:23921596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>超しおさばさん
ググって見ましたが、ヒットしませんでした。
そもそもですが、pixelにはそういうのはないんだと思います。
書込番号:23921719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>超しおさばさん
カスタマイズOS搭載のメーカー製端末のロック画面は、どうなってるか知りませんが、素のアンドロイド搭載機で、ロック画面にカメラアイコンが表示されてたのは「android8」までです。
残念ながら、最新のアンドロイド搭載のPixelには無いです。
多分、そのリンク先の「カメラアプリの立ち上げ方」は、古いアンドロイド機を含めての書き方じゃないのでしょうか。
電源ボタンのダブルタップでのカメラアプリの立上げは、ずっと続いているのでそっちを使ってね!って事でしょうかね。
書込番号:23921971
12点

>ぶちギレんか。さん
pixel 携帯と書いてあったので期待したのですが無理そうですね
レスありがとうございました
>redswiftさん
8までだったんですね
随分前から消えてるとなると最早追加対応の望みも無く…
残念ですが仕方ないですね
みなさま、ご回答ありがとうございました!
書込番号:23922310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります。
先日本機を購入しました。
上手く伝えにくいのですが、1行タイプの入力欄で、その幅を超える長い文字列が入力されている状態に対して
文字列をスワイプしてスライド(見えていない部分を表示)させようとすると
指の動きに沿って文字が動かずに、カーソルだけが移動してきます。
(その際は小さな拡大鏡が表示されます。)
文字列自体の位置をスライドさせたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
ひょっとするとこの機種の問題でははなくAndroid11の仕様なのかもしれませんが、もしご存知でしたらご教示お願いいたします。
書込番号:23912940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通、選択されたテキストのドラッグによる移動はできないと思います。
選択されたテキストに対して有効な操作は、切り取り・コピー・削除といった操作です。移動させたい場合は一度目的のテキストを切り取って、カーソルを目的の場所まで動かしてから貼り付けることになります。
書込番号:23913034
2点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます
うまく状態を伝えられなくてすみません。
選択状態でない状態で、表示枠を超える長い文字列の表示を左右に動かして
後ろや前の部分を表示させたいのですが
指で動かそうとすると、添付の図のようになり、文字列が動かずに、カーソルが追尾します(その部分が拡大される)
これをやめて文字列自体の表示位置を動かしたいのですが無理なのでしょうか
書込番号:23913077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンターキーをタップして、文字列を確定してしまうってのは。
確定してしまっては意味ないのですか?
書込番号:23913092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>redswiftさん
ご回答ありがとうございます
皆さんの環境だと、入力されている文字列を指でスライドさせても、図のような拡大鏡は表示されないのでしょうか?
書込番号:23913098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超しおさばさん
>>図のような拡大鏡は表示されないのでしょうか
出ますよ。
ただ、そのスクショで青いカーソルが出てるって事は、その下にキーボードが出てませんか?
出てるなら、キーボードの左右のカーソルを動かす三角で動くはずです。
で、カーソルが動けば文字列も動きます。
書込番号:23913123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>超しおさばさん
Pixel 3aで同様の現象が再現できました。Android 10だと掴んでスクロールできますが、Android 11だと拡大されますね。スピードは落ちますが、その状態で枠の端からはみ出すように指をもっていくとスクロールして見えていなかった部分を表示する事はできました。
書込番号:23913128
8点

>redswiftさん
ご回答ありがとうございます
みなさんもこうなのですね
図では左右の文字が表示幅に収まらず切れていますが、
以前のスマホ(Android7)だと、前の部分を表示させるのに
文字列を指で左から右にスライドさせれば、
その分だけ文字自体が左にズレて前の部分を表示させられたのですが、
今は三角で動かす方法しか出来なくなったということでしょうか
(すみません。夜も遅いので本日はこれで休ませて貰います)
書込番号:23913140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>−ディムロス−さん
ご回答ありがとうございます
なんと…11から変わったんですね
7から変わった身としては色々と変わっててあたふたしてます(笑
これはもうそういう仕様になったということでしょうかね…
(夜も遅いので本日はこれで休ませて頂きます)
書込番号:23913156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 11では「選択」ボタンがあるようですがそれを利用しても同じでしょうか?
https://mo-no-log.com/android-11/#rtoc-6
書込番号:23913244
2点

私のやり方が間違ってるかもしれませんが、ありりん00615さんの書かれた選択では出来なかったです。文字列の中央に指を置いて枠の外までスワイプすると比較的早くスクロールしますので今の所これで代替するしかないかと・・・
書込番号:23913327
2点

>−ディムロス−さん
>>私のやり方が間違ってるかもしれませんが、ありりん00615さんの書かれた選択では出来なかったです。
私は、出来なかったというより「選択」っていうのが何なのかサッパリわかりません(笑)
>>文字列の中央に指を置いて枠の外までスワイプすると比較的早くスクロールしますので今の所これで代替するしかないかと・・・
録画しましたけど、こういう事でしょ?
書込番号:23913356
3点

>ありりん00615さん
「選択」ですが、当方でも試してみましたが通常の入力欄では出来ませんでした。
書込番号:23913358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右にカーソルを持っていく事でなんとか表示位置を動かすことは出来ますが、部分選択はかなり面倒になりましたね;
@長押しで全選択する。カーソルは文末に。
A文頭を表示するため、後ろ側の選択範囲を前に持っていく
B前の選択範囲を必要な場所まで移動させるために、前と後ろの選択範囲を交互に繰り返し後ろに下げていく
C前の選択範囲まで動かしたら、引き続き後ろの選択範囲を必要な場所まで動かしていく
(途中で選択が解除されたらやり直し)
これは…数があると大変すぎる…(汗
旧版の動きにする方法…どなたかご存知じゃないでしょうか?
書込番号:23913390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超しおさばさん
>>左右にカーソルを持っていく事でなんとか表示位置を動かすことは出来ますが、部分選択はかなり面倒になりましたね;
私は、こういう事をやらないので気付きませんでしたが「アンドロイド11」の仕様かも知れませんね。
ハッキリ言って要改善点のような。
私なら、スレ主さんのいう「部分選択」したかったら、全選択してコピペで「Keepメモ」にでも張り付けてから部分選択した方が早そうですね。
書込番号:23913417
4点

>redswiftさん
ご回答ありがとうございます
調べてるとこの小さな拡大鏡ですが、選択範囲の微調整をやりやすくする為の機能のようですね
微調整以前に根本的な所が使いにくくなってる気がしてならないですが(笑
自分が書いたやり方は余りに現実的で無いので、私もコピーして編集する方法を使うことにします。
余談ですが、クリップボードを監視して履歴を取るアプリも10から使えなくなったんですね(セキュリティが上がった?)
これが使えるなら大量にあっても多少はマシだったんですが…
7からの変化が多すぎてかなり戸惑ってます(笑
もう暫くレスを待ちたいと思います
どなたか回避策をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします
書込番号:23913723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく調べましたが、残念ながら根本的な解決策はないようですね。
本機の問題ではなくAndroid11全般の問題とのことで、クローズいたします。
将来改善されることを期待します。
ご回答頂いた皆様。ありがとうございました。
書込番号:23964820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
現在のスマホのバッテリーが弱ってきまして買い替え時とは思ってます
Pixcel4a 評判もいいですし興味もあります
OPPO Reno3 Aと迷ってます
背中を押してくれる言葉をお願いします
■現状
使っているスマホ Xperia3-4年ほど前のauモデル
(CPU MSM8996/2.2GHz×2コア+1.6GHz×2コ とのこと)
RAM 3GB
ROM 32G(70%前後使用)
SDに64Gさしてますが、3/4くらいは常時写真動画で埋まっています
このスマホの動作に不満はありません
UQで使っていますが、au系アプリで削除不可のものが複数残ってしまい何となくうっとおしいと感じてます
お店アプリ、ポイントカードアプリが増えていってストレージ圧迫中
今後もこの傾向は緩やかに続くと思います
HUAWEは使ったことありますが、OPPOは未経験
■求めるもの
ストレージ128G以上
出来ればカメラは素人に簡単綺麗に撮れるもの(スナップ程度ですが日々のことを撮りためているので)
webでマンガを読むので画面はある程度大きめ、縦横比がコミックスに近いほうがいい(今どきのは縦長ですが、横幅短いと縦が長くても意味がないんですよね…)
バッテリーがある程度大容量
可能なら防水性能高め
出来ればSDカード使用したい
3年程度は使いたい
値段は… できれば安いほうが…!(お恥ずかしいですが、あまり余裕ありません)
■あまり求めないもの
ゲームはしない LINE・メール・写真やweb閲覧(動画見ない)中心なのでRAMやCPUの性能などはほどほどでも
おサイフケータイ不要
デュアルSIMは使わない
■特記
GooglePhotoを利用しています
気軽なバックアップ先としてできれば今後もある程度まで無料で使えたら…!と思っています
(バックアップ自体はほかにもしていますが、一番手軽なのがGooglePhotoと思っています 画質落ちるけど動画も保存できますし また楽しいと思っています)
上記から考えるとReno3Aじゃないかと思いつつ、、GooglePhoto考えるとPixcl捨てがたし…となってしまいます
あとカメラも評判いいですね
Reno3Aのカメラの評判は「値段の割に結構いい」みたいな評判なので自分に合うかどうか判断できず
ただ端末の料金が(MNP割引受ければ)5千円-1万円ほど差が出てくるし、悩みどころなのです
SDも使えないから、今後3年ほどストレージ持つのかな?とか(写真は消せばもう少し余裕出来るはずですが)
プールや水辺で写真撮ることもあるからできれば防水がいいなとか
バッテリーは4aは弱いとも評判を見たりで
買うにしても5a出て値下げするまで待った方がいいんでしょうか…
「いい端末だよー!」みたいな大合唱でも頂ければ決心つきそうなので
皆様のお声をお聞かせください
3点

>i8ue.eさん
こんにちは。
もうしばらく様子見できるのであれば、
「バレンタインセール」があるかどうか待ってみても良いかもしれません。
昨年、3aはそのタイミングで値下げとなったようです。
今年どうなるか、4aがどうなるかは不明ですが。
Googleストアって値下がりはありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=23581427/#tab
書込番号:23903007
13点

>i8ue.eさん
現使用Xperiaはシムロック解除して予備に持っておく
その上でPixel4aが値下がりする時点で買うのはどうでしょうか?
Reno3 Aはシングルスロット仕様のY!mobile版(シムロック解除済みを探す事)なら安く白ロム有りますが通常版は内容に比べて割高です
OSもColorOSでクセが強いです
書込番号:23903013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>i8ue.eさん
pixel4aがおすすめです。
サイズ感としてはやや小さいですが画面は意外に大きいしカメラもこの価格帯では頭一つ抜けてます。
楽天モバイルのキャンペーン利用してReno3AというのもありですがOPPOのOSは結構癖があるようです。
カメラがきれいでコスパがいいスマホならモトローラのmoto g8 plusがおすすめです。
価格ドットコム最安値で24,000円ほどですが普通に使うには何も問題ないしカメラもかなり優秀です。
使い勝手はpixelと同じような感じです。
書込番号:23903041 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>i8ue.eさん
楽天モバイルの件はRenoAでしたので関係ありませんでした。
失礼しました。
書込番号:23903046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>i8ue.eさん
こんにちは、
Pixel4aを使ってる身として、「4a」をオススメしたいところなんですが、i8ue.e さんにはどうかな〜?と思う所が3点有ります。
まず、防水が有りません、次にSDが使えません。
最後に、良くwebでマンガを読まれるとの事。
今使っておられる端末がXperiaとのことで、画面の白さに違和感を覚えられるかもしれません。
下手すると、インクジェットプリンター用の上白紙と安モンのコピー用紙位の差を感じられるかも。
逆に目には優しいのかもしれませんが(笑)
実機を見るのをオススメします。
以上3点を、どう折り合い付けるかですね。
書込番号:23903070
11点

>i8ue.eさん
価格、コスパでReno3Aがいいと思います。
が、防水仕様にはおサイフが付いて来て割高になるのが普通。
128GBストレージ仕様も普及機では珍しくReno3Aくらいが妥当。
画面内指紋認証は面倒だと思います。
有機ELの画面は見易くていいかもしれません。
昨日から動画撮影で話題になってるのですが、マイクが悪いと言う話が出ています。
全個体でなくて昨日の投稿の中では所持してる人全員が悪いと言われています。
電話機として致命的だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23901760/
RenoAの方がカメラ描写も自然でマイクも全く問題ないようで価格も安いです。
ただし、128GB選ぶとなると楽天モバイルで購入になります。
楽天モバイル加入でお得には買えます。もしくは中古新品も安目には買えます。
カメラはPixelがもちろんいいですが、天の川撮れるほどの高性能は不要かと思います。
また、Googoleフォトの利用が6月から15GB超えると有料になることを気にされてると
思いますが、Pixelを所持利用してる間は無料ですが、Pixelを永久に使われるとも思えません。
いつか、Pixel以外の端末乗り換えした場合GoogoleONE利用は避けられないと思います。
年払いだと100GBでも2500円です。月額200円ほどのストレージと思えばそんなに高くないと思います。
100GBで足りる場合だとPixel4aとReno3Aの1万差の端末価格差が4年は相殺出来ます。
RenoAの64GBや楽天モバイルの128GBを安く買った場合はもっと余裕が出ます。
安く、防水、128GBならRenoAも選択肢に入れていいと思います。
あと個人的にXperiaお使いならOPPOよりもカスタマイズされてないAndroidの方が使いやすいと思います。
64GBストレージになりますがXperia10IIなどもいいと思います。この機種は幅が狭いのだダメかな?
Pixel4aと筐体幅はほとんど同じです。他の候補機種は全部5ミリほど幅広の75ミリ前後です。
幅広がいいならmoto g8 plusなどもいいと思います。128GBモデルとしてmoto g Proと言う機種も出ています。
防水と128GBを妥協して64GBのコスパモデル買ってGoogoleのストレージの月額浮かせる
などでもいいと思います。
型遅れのRenoAやmoto g8 plusはお買い得だと思います。
楽天モバイルの契約絡めて楽天ポイントのバックでなら他にも実質安く買えるモデルはあります。
HUAWEIのnova5Tと言う機種も最近投げ売りが多く発売時6万ほどしててもコスパ高いと言われていましたが
最近は3万ほどや3万円台で買えます。カメラも当たり障りなくいいですしOSもカスタマイズされているのに
安定していて機能も多く使いやすいです。この機種も内蔵ストレージ128GBで外部のSDカードは使えません。
書込番号:23903094
10点

>i8ue.eさん
おサイフケータイ不要でDUAL SIMも不要ならReno3は不要の様に思います
非防水ですがHUAWEI nova lite3+がROM 128GBで良い様に思います
あとはピュアAndroidのモトローラG8 Powerとか
書込番号:23903130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Pixel4aは最近のサイズから考えるとコンパクト軽量モデルです。
幅も70ミリ以下、バッテリーも3140mAh、重量も魅力の143g
必要最低限のサイズやバッテリー容量だと思います。
このサイズ、重量に拘りがあってカメラ性能に特に拘りがあるとか
Googole謹製の端末に価値を見出さないと割高なくらいだと思います。
もちろんカメラに魅力を感じたりGoogole製のスマホであることに
価値が感じられるならPixel4aもお買い得なモデルではあると思います。
細長いだけの大きな画面の更に長くもない細い画面なので
バッテリーも画面点灯時間が長い利用だと心配になります。
最近だと4000〜5000mAhくらいが標準的だと思います。
XiaomiのRedmi Note 9Sなどは幅が76.68mmもあります。(画面ではないです)
64GBモデルなら直近まで2.2万円くらいまで値下がりしていました。
発売時から24800円でした。128GBもあって5000円プラスになります。
画面は巨大です。バッテリーも5000mAh以上あり重量も200g超えます。
重く大きすぎるのとOSに不安定さがあるので積極的にはお勧め出来ません。
この機種とmoto g8 plusは撥水機能があります。
RenoAは買ってすぐに手放しました。moto g8 plus、Redmi note9s、nova5Tなどは所有しています。
OPPOやXiaomiのカスタマイズAndroidはクセがあるので私は好まないのであまりお勧めしません。
ライトユースなら問題出ないようです。とても売れてるのに大問題になったりしていません。
Redmi note9sはOCNモバイル契約で200円で買えたのでバッテリー切れの心配のない
大画面のサブ機としてはとても活躍しています。
書込番号:23903131
10点

moto g plusもいいと思います
アンドロイド ワンでセキュリティアップデートがまめにありアンドロイド アップデートも2回してくれます。防水ではありませんが。
タッチペンもついてて画面もでかくカメラもよいみたいですね。
価格も安いし。
書込番号:23903887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でそでそさん
有益な情報をありがとうございます!
これでセールがあったらもう目をつぶって買ってしまう気がします
4aは値下げなどは厳しめみたいですね(元が底値?)
リンク先の情報ではポイントバックのお話などもあってなるほど、と思いました
こちらのページの方もReno3a考えてらしたのですね
大まかなスペックと日本での知名度?的に悩む方は他にもいらっしゃるのだなーと思いました
書込番号:23904799
1点

>舞来餡銘さん
バッテリーも弱ってきてて、時々ひどく減ってしまって驚くときはありますが
完全に切らしてしまうとまでは行ってないので今しばらくは使えるのです
(余裕もないのに新しい端末ほしくなってしまっただけですね結局は)
バレンタインセールとか、もっと待って5aまで頑張るのもありかもと思いました
書込番号:23904808
1点

>milanistaboyさん
背中推してくださってありがとうございます!
4aが簡単なスペックだけ見ると割高に感じてしまうのですが、カメラが頭抜けているからなのでしょうか
特別カメラ重視できるほど腕がないのくせに、やっぱりちょっとでもカメラいいのが…とか思ってしまいます
moto g8 plusお勧めありがとうございます
実はmotoシリーズはよくわかってないのです
モトローラになじみがないというか…よく考えたら昔はPCとかで名前は見たと思うのですが
ですが最近ちょくちょく見るようにはなってチェックはしてました
コスパはよい、評判も上々という感じに受け取っています
ただ名前で混乱していて(8? 9? 無印? ぷらす? それ以外??)
しょっちゅう検索しなおしていますが g8はplusも、64Gだったので除外していました
AndroidはSDカードでデータ保存用には拡張できるけど、アプリ本体自体は端末のメモリにしか入らないから
端末のストレージがなければアプリ増えたときのためにストレージ大きくないと!と思っていたのですが
時々 「アプリはSDに入れれば問題ないし!」という書き込みをみたりします
少なくとも自分の端末はそういうことはできないみたいで、出来る端末と出来ない端末がある??と判断できず
もしこの端末ができるタイプなのなら本体ストレージにそこまでこだわらなくてもいいのかもですね
もう一度考え直してみようかな…
素のAndroidに近いとのことで、すっきりしてそうな気がします
モトローラのはペンが付いている端末があったと思うのですが、実はそれ自体は気になったりしていました
(ちょっとだけ絵を描いていた時期がありました ここ数年はさっぱりなので必要性は薄いのですが気にはなる、という感じです)
OPPO、癖があるとの評判はいくらか見ていました
Huaweiを使ってたので、独自のインターフェース?EMUI?みたいなものは慣れるかなと思ったりもしつつ
不安もあるので、やはりOPPOは見送ったほうがいいかな…と思い始めました
書込番号:23904832
1点

>milanistaboyさん
すいません追記で
Reno3aが出る前のRenoAも、楽天モバイル版は128Gだったので当初「これだー!!」と思っていたのです
当時はまだ もう少しバッテリー持たせて…それから安くなったら改めて考えよう…!とか考えていて
結局今に至るのですが
(端末の買い時って難しいですね 回転早くて…)
書込番号:23904834
1点

>redswiftさん
4aお持ちなのですね!
オーナーさんからお話伺えてうれしいです
基本は「おすすめ」というふうに受け取れました
ありがとうございます
良い端末なのですね
SDナシは仕方ないのかと思ってはいます
iPhoneもだと思いますが、google的にはストレージはクラウドをメインとして使う
というスタイルをイメージしているのかなとは思います
また、今はまだSDカードなど外部ストレージが割安で取り回しもしやすいと思いますが、
将来的にはレガシーになっていくんだろうなとは思います
とはいえ私自身は…ほんとはあったほうが嬉しいですが(クラウドに慣れてないんでしょうね)
防水に関しては水辺での使用はしないと諦めようかと思っています
そして
画面の白さ、というものを全く考えていませんでした
端末あまり種類触ってこなかったからか、画面てせいぜい液晶か、有機かとかしか考えていませんでしたが
そういえばレビューで「黄色い」とあったような気がします
その時はさらっと流してしまいましたが、実は使ってみたらすごい違和感かもしれませんね
改めて考えてみたら実機って見たことすらないです
いまはお店とか行くの流石に遠慮しておこうと思いますが、(バレンタインセールがあるかもしれないので?)
来月頭とかにこっそりのぞきに行ってみます
書込番号:23904855
1点

>Taro1969さん
画面内指紋認証、評判が必ずしも良くないですね
今の端末は電源ボタンのタイプで、慣れてしまっているのでそちらの方が楽なところはあります
マイクが悪い、というのは初めて聞きました
あまり電話や通話をしないのですが、動画は時々とるので音が入りにくいのは困りますね
複数の方からそういう問題が上がっているのは気になるところです
情報ありがとうございました
楽天モバイル版RenoAは128Gでちょっと考えていた時期がありました
タイミングずれていて購入には至りませんでしたが
中古は失敗したときに自分で対応するスキルが足りないので、新品を考えております
そうすると公式サイトで38000円くらいで、それならもう少し頑張って4a買おうかな…と思っております
天の川は撮りません(笑)
お恥ずかしいですが、多少「AIで作って」いても、それっぽい写真になるようなものが私にはベストです
(けばけばしいとか、嘘っぽいのは好きではないですが)
写真のストレージ問題ですが、自宅のNASで確認するとここ5年ほどのデータで500Gくらい使っているようです
ビデオカメラやデジカメで撮ったファイルもぼちぼちあって、そちらの方の容量も大きいようです
googlePhotoに上げる時点でサイズはかなり縮小されるので、実際どれくらいの容量を使っているのかわからないのですが
結構な圧縮率なので、まだ100Gも行ってないと思います
それらを考えると、googlePhotoの無料サービスのためだけにpixel4a考えるのは無駄がありますね
素のAndroidのおすすめ頂きましてありがとうございます
そちらがより私にあっているかは分かりませんが、シンプルなのを使いたいなという願望はあります
(PCでもメーカーのカスタマイズ入っているのは汎用性が低かったり思ったように使えなかったりで好きではありませんでした)
Xperia10II
幅狭いイメージでしたが幅だけ考えたら同じですね!
マンガ1Pの表示サイズは変わらなさそうですね
目からうろこです
ただちょっと細長すぎてなんとなくバランス悪く感じてしまうのです…慣れたら違うのかもしれませんね
ウインドウ二つ表示とか便利かもしれませんが、スマホの画面自体が私には小さくてそういう使い方が出来るか自信がありません
moto g8 plus、moto g Pro
別の方にもおすすめ頂いていて候補に入れることにしました
128Gモデルもあるのですね
レビューとかで見る、AndroidOneというものがいまいち理解できないでおりますがワイモバイルの端末で名前を見ます
OSの二回のアップデートが保障されている、素のAndroidに近いという定義??
nova5T
実は発売当初欲しいなーと思ってました
当時は買い替えはまだ考えておらず、夢想していただけですが
p30のライカレンズがあんまり評判良くて目がくらんでおりました(5Tはライカではないですが、カメラ評判かなり良かったので)
一時3万円台前半だったので悩んでおりました今はもう少し値が上がっているようで今回は対象に入れておりませんでした
Xiaomiはmotoと並んでまだなじみがなくて、まだ様子見しているところもあります
余裕がなく保守的だと、なかなかなじみのないブランドに手が出ませんね…
なかなか判断できないですね
ご回答いただいた中の
「Pixel4aは最近のサイズから考えるとコンパクト軽量モデルです。
幅も70ミリ以下、バッテリーも3140mAh、重量も魅力の143g
必要最低限のサイズやバッテリー容量だと思います。
このサイズ、重量に拘りがあってカメラ性能に特に拘りがあるとか
Googole謹製の端末に価値を見出さないと割高なくらいだと思います。」
に私の心中と客観的な評価とがすべて集約されていると思います
そうなのです、私には予算の無駄遣いなのですよね
軽量なのもいいですが絶対的な指標でもなく、カメラもいいほうがいいというレベルでほかでダメというわけでもなく
なのになんだかひかれているのはなんでなんだろう…google謹製だから?? それって得なんだろうか…?
実機見て、セールを待って、それからもう一度考えてみたいと思います
沢山お話をありがとうございました
(でもいろいろお話皆様に伺っているとReno3aはやめようかな…となってきました)
書込番号:23904910
0点

>fwshさん
moto gおすすめを複数の方から受けて、最初は戸惑っておりましたがいまは改めて候補に入れて考えることにしました
ありがとうございます
タッチペンはこの、 mogo g proのことでしたね!(無印、proってやつですね)(一人で混乱してました)
AndroidOneに該当するのですね
motoを最初に除外していた自分
反省しております
書込番号:23904918
0点

皆様のご意見色々教えていただいて勉強になりました
目下まだ考えがまとまらず、とりあえずとても急ぎでもないのでバレンタインセールがあるかどうか待って、そのあたりまでに考えや知識をまとめたいと思います
時間が今は足りなくなったので、後ほど改めてコメントさせてください
書込番号:23904920
0点

>i8ue.eさん
AndroidONEはGoogoleのブランド名です。
Pixelより少し下のブランドと考えていいと思います。
Googleと共同開発と言う名目で
2年間に最低1回以上のOSアップデート
3年間のセキュリティアップデートが保証されています。
国内だとほとんどワイモバイルの製品名みたいな感じですが
Googleのアップデートを保証するがためにカスタマイズが
出来ませんので割と窮屈で独自性が出にくい面もあります。
moto g8 plusとAndroidONEのmoto g Proだとホーム画面に
Google検索バーが一体化していてホーム画面を変更しないと
位置を動かすこともウィジェットのように扱うことも出来ないくらいの
違いしかありません。
https://www.android.com/one/
大抵の端末はOSのアップデートなど1回くらいありますし
セキュリティアップデートもそこそこ長いです。
Googoleが保証してるかどうかと言う違い程度だと思います。
Motorolaは世界初の携帯端末作った会社で数年前まではGoogle傘下でした。
今はIBMがブランドごと中国に売り飛ばしたレノボ傘下です。
他の中国メーカーと違ってMotorolaはアメリカ国内企業らしいです。
この度もGoogleとAndroidONEの端末出してますしアメリカ寄りか
アメリカ企業なので中国スマホのようにコスパが飛びぬけません。
数字にするところはあまり芳しくないのですが、使う便利さでは
とてもお勧めです。Motorolaのmotoアクションと言う便利機能があります。
手首2回捻るとカメラアプリが立ち上がるとか2回振るとLED点灯とか
液晶モデルなのにロック画面に時計やお知らせも出せます。
有機ELのような常時点灯ではないですが手をかざすとか人が動くと
表示が出ます。お知らせアイコンタップするとそこからTwitterのいいね!押したり
内容確認と少しの操作も可能です。何時間もロック解除せずに
確認と反応まで出来てしまったりもします。もちろんオンオフ出来ます。
国内ではラインナップの展開も乏しくスペックでもコスパでもパッとしませんが
使い勝手はとてもいいです。
ピークディスプレイと言う機能操作の動画です。
https://youtu.be/b8NWXGO8-HE?t=111
書込番号:23904996
10点

>i8ue.eさん
私もPixel4a使ってるので非常におすすめですが、コスパ的にはmotoシリーズやシャオミなどに負けます。
でもカメラは本当にいいですよ。
夜景モードで手で撮った写真載せてみますね。
手軽にここまで撮れるのかと感動するレベルです。
皆様スペックなど色々なことで書いておりますが最後はi8ue.eさんのデザインの好みや大きさなどで選ぶのがいいと思います。
数年は使うのですから個人的にはデザインは最重要です。
書込番号:23905792 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Taro1969さん
AndroidONEのご説明有難うございました
軽く調べただけではなんだかはぐらかされたような感じしかわからなかったので、もう少し踏み込んだ理解ができたと思います
「Googleと共同開発と言う名目」
ていうのがある意味わかりやすいですね
今まで使ってきた端末はOSアップデートは二回あったので長く保証があったほうですね
iOSのように7年も対応してくれたら素晴らしいですが、端末自体3年も使えば長いほうかとは思いますので
2回してくれるだけでも十分と思っております
Motorolaもご説明もありがとうございます
IBMだったのですねーなんか安定したイメージになりました
中国企業だからって いろいろ言われたりしてますが、アメリカの企業と思っていい感じですね
コスパっていう言葉が大好き(特売って言葉が好きなのと同じですね)ですが
中華スマホといわれるもののコスパのほうが異常だとも思うので
全てにそれを求める気はありません
少しでも安いほうが、と思う気持ちはありますが(同じ商品なら安い店で買いたい)
ものが違うので、見えるスペックだけで決めては自分にとって正しい評価にならない可能性もありますね
motoシリーズのアクション、興味はありつつ、実は一度使ってはまったらやめられなくならないか
変な先の不安もあります
(故にiPhoneは敬遠してます)(値段やサイズの兼ね合いが一番だめなんですが)
まあ使いこなせない可能性もありますが、だとするとmotoシリーズの魅力が半減ですね…
書込番号:23906352
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)